• 締切済み

一貫したキャリアを歩むことのできる職業につくには?

現在、私は28歳で在職5年目の社会人です。 理系修士を修了し、社会人を過ごしていますが、 これが自分だと言えるスキルがなくて悩んでいます。 現在の職業は、研究職でなく社内SEです。 会社におけるキャリアも中途半端で今後の自分に不安を感じます。 (安定を得るためには、今の職業を続ければいいのかもしれませんが  虚しいです。) 一貫したキャリアを持つことができる職業に転職、 あるいはそれに向けて努力したいです。 ご存じでしたら皆様の知恵を頂けたらと思うのですが、 仕方ないのでしょうかね・・ ※情報系スキルは、技術よりも折衝スキルの方が重要ですし、  資格・技術を取得しても会社側の都合により、  スキルの低い仕事に甘んじなければいけません。  (日々のシステム運用/保守が一番大切ですので)  忙しさの中で虚しさは多少、忘れられますが  ふとした瞬間に今やっている仕事があまり積み上げのない  仕事なのではないかと思ってしまいます。

みんなの回答

  • iemon0180
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

当面の給料は低くなるかもしれませんが、公務員の専門職試験を目指されるのも一手です。情報系ですと、一般職でも情報処理あるいは情報管理の職場に配属される確率が多くなります。あるいは現在は独立行政法人となってますが、かっての国立大学の情報管理職も悪くはないです。

関連するQ&A

  • 国際協力、国際開発分野へのキャリアチェンジ

    IT系企業に勤める7年目社会人(男)です。 今国際協力分野への転職を考えています。 最終的に開発コンサルティング会社やJICAなどで仕事をしたいと考えています。 この分野は特定分野の専門技術や最低修士号がないと食べていけるだけの仕事を得るのは難しいと聞いています。 IT分野のスキルはある程度ありますが、これまで国際協力の分野には足を踏み入れたことがなく、 どういった手順でキャリアチェンジへの準備を始めれば悩んでいます。 (ひとまずスタディツアーへの参加や今は英国への開発学分野への留学を目指して語学を勉強しています) 全く違ったキャリアから国際協力や国際開発分野へキャリアチェンジした方がいましたら、 どういった経緯で転職に至ったのか、参考までに教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • キャリアとは何ですか?転職する際に、何を売りにしましたか(20代後半)

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 転職経験1度ありです。 皆さん転職をする際に、どういうことを売りにしましたか? 本来ならば、やりたいことがあって、それに必要なスキルをアピールすのが王道だということはわかっています。 しかし、職場でうつになったり、体力の限界で倒れたりするような職場に就職もしくは転職してしまった場合、”辞めざるを得ない”場合が あるかと思います。 そのような時は、何を売りにして転職するのでしょうか? 今までやってきたことに一貫性を持たせつつも、 やはり1つの会社での経験年数が少ないと マイナス要因かと思われます。 こらえ性のないやつ すぐにやめてしまいそう 専門知識をみにつけていない などなど 一つの会社で一つの部署が長くなればなるほど その会社の常識やその会社の製品の仕組みしか わからなくて転職市場で”売り”になるものが できるのかというのも疑問です。 スタンダードなもの、ITのネットワークの知識やデータベースの知識ならば、どこもほぼ同じ仕組みなので転職先でも即戦力になるかと思うのですが・・・。でも皆が同じことしか知らないなら、賃金が安くてすむ国にオフィスを作るだろうし・・・。 キャリアとは何でしょうか? キャリアアップとはなんですか? キャリアに”アップ”というのはあるんでしょうか? より高度なことができるようになる、というのがアップでしょうか? でもそれは会計士や税理士など、同じ職業についていれば可能でしょうが、会社員であれば、転勤、出向、異動などでやっている仕事に一貫性がないのが普通ではないでしょうか? 一貫性を持たせるために転職というのもあるかとは思いますが・・・。 皆さんの経験談、考えを教えていただければと思います。

  • どのような職業が向いているでしょうか

    34歳、某大手企業の子会社でシステムエンジニアをしています。 しかし仕事が自分の性格にあわず、うつ病で2度の休職歴があります。 今年2月に復職しましたが、やはり職場環境が自分にあっていないようで、 また精神的に厳しい状態に追いやられています。 やはり職業を変えるしかないのかな…と思っているのですが、 いったいどのような職業が向いているのか分かりません。 そこでOKWave回答者諸賢のご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 年齢:34 資格:情報処理技術者各種、普通自動車運転免許、TOEIC800点 学歴:某国立大大学院卒(修士) スキル:Office、Windowsの基本的な操作、簡単な英作文、英文翻訳 希望条件:できれば正社員、週休二日でなくても可、手取り20万程度、残業1日1時間程度 ここまで書いたら、OKWaveで質問するのではなく ハローワークにでも行ったほうがいいような気がしてきましたが 平日は仕事もありますのでとりあえずお伺いさせてください。 もちろん、「OKWaveで●●さんに××という仕事が良いといわれたから転職した」 などとはのたまいませんのでご安心を(^^;) どうぞよろしくお願いいたします。

  • キャリアの空白ってそんなに致命的なことなのでしょうか?

    転職のため、相談しに行った職業紹介所にいる、キャリア・コンサルタントの方に、ジョブカード(キャリア履歴書)を、作ってくださいと言われ、提出したところ、再提出を命じられました。 私は(20代後半女)、前職を退職してから、気ままに興味のある仕事をしてきたので、いろんな職種経てきているのですが、キャリア・コンサルタントの方が言うには、キャリアの一貫した積み重ねがないとだめだというのです。 たとえば、クリエイティブな仕事に転職したいなら、そのクリエイティブな仕事をするために続けてきた努力・仕事は何か?とか なので、そのコンサルティングの方は、私のジョブカードを、『まったく違う業界にいながらも、裏ではクリエイティブな活動を続けてきました』みたいな見せ方に変えてしまいました。 突然、まったく違う業種で働きたい!!と思って転職を決意しましたという動機は、普通ゆるされないものなのでしょうか?

  • 今後のキャリアについて

    24歳で地方の国立大学大学院(工学修士)を出て、今は32歳で8年くらい地方のシステム会社でシステム運用の仕事をしてます 給料は手取りで月20万くらいです。ボーナスは夏と冬で合わせて手取り100万くらいです。給料に不満はないですが、今の仕事はあまり楽しくないです。 また、今の仕事を定年までしようという気が全く沸きません そこで、キャリアアップして経営コンサルタントのような仕事をしてみたいと思うようになりました。出世欲はないですが、CEOになりたいという気持ちはあります。エグゼクティブと呼ばれる人になりたいです 英語は読めますが話したり聞いたりはできません。貯金は1000万くらいあるので、会社辞めてアメリカ留学してMBA(経営学修士)を取ろうと思っているのですが、無謀な挑戦でしょうか? もし他にキャリアアップのためのいい方法があったら教えてください

  • 職業訓練か就職か

    こんにちわ。 まず、現在の私の状況は以下の通りです。 ・31歳男性 ・2009年の1月に仕事を辞め、現在求職中 ・前職は、携帯電話のテスト・評価の仕事で、1テスターとして、  2年程仕事をしていた ・未経験・全くのスキル無しで入った業界なので、  ITに関して、専門的な知識や資格は持っていない ・在職中に、他の協力会社の方から、そちらの会社に誘われたが、  不況の為、配属先が無く、働けていない  (案件が出てきて、配属が決まれば即採用してくれるそうです) 上記の様な状態で、ズルズルと1年が経過してしまいました。 今の自分には資格やスキルは何も無く、 このままでは不安なので、何かしらの職業訓練でも受けようかなとも 思っているのですが、例えば、組込みソフトウェアの職業訓練を 半年間受けた所で、しっかりした知識が身につくのか? また、組込みの実務経験が私を雇ってくれるのか? 上記の様な不安があり、訓練を受けるべきなのか、 評価の仕事を探し、就職するべきなのか悩んでいます。 まあ、評価の求人を探しても、派遣ばかりなんですけどね・・・。 申し訳ありませんが、客観的に見て、どうするのが良いのか 個人的な意見で良いので、どなたか私にアドバイスを 頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 博士後期課程修了者(特に人文科学系統)の就職先について

     博士後期課程を修了された方々は具体的にどのようなところに就職されているのか、お教えいただきたくお願いいたします。  当方、人文系統の修士課程を修了し、現在語学教師(常勤)をしております。将来的には社会人院生として博士後期課程で研究に勤しみたいと考えております。  特に、社会人院生として人文系統の博士後期課程を修了した方の具体的な就職状況を知りたく存じますが、社会人院生の就職先に就いてでしたら分野を問いません。いろいろなご意見をいただけましたら幸いに存じます。  社会人院生と言いますと、在職のまま研究し、修了後は所属する会社に戻るというパターンが多いように思います。具体的なご体験、いろいろなご意見を賜りたくお願い致します。

  • IT技術者のキャリアの積み方について

    こんにちは。 最近某会社に正社員として採用されました。 この会社は実態としては社員を顧客先へ派遣して稼いでいる事業がメインです。 いわゆるIT系(コンピュータ・ソフトウェア)の技術社を社員とする会社です。 この度その会社の営業からJAVAの案件へ就業はどうか、との提案がありました。提案と言っても正社員への提案なので一般派遣のように労働者側が派遣先(仕事内容)を選ぶことは原則出来ず、強制となります。 私は今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干あり、それらは何れも2年程度のキャリアです。 またヘルプデスクもやっていたことがあり、これは3年程度経験がありました。この状態でヘルプデスクの募集要項に応募し、今回採用されたものと思っていました。 この度のJAVAの案件は、派遣先では全くの初心者でも就業OKの所らしく、こうした現場での作業を出来るか出来ないかで問われれば、出来ます。 しかしながら、上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うものです。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とりあえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です(特に営業レベルではその傾向が強い)。 ここで質問です。 1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? 仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 つまり他の同業の会社さんは、この辺りの社員の抱え方はどうなのかな、と思いました(私の所属元の会社がちょっとおかしいのか、それとも良くある会社なのか)。 取り留めの無い文章で読み辛いとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • キャリア採用について

    キャリア採用について少し教えていただけないでしょうか。 現在社会人として働いているのですが、分野の違う業種に転職しようかと考えております。 その会社では現在定期採用とキャリア採用で募集しているのですが、私はキャリア採用で登録しなければならないのか悩んでおります。 その会社では社会人の方はキャリア採用で登録してくださいとの記述があったので現在キャリア採用で登録したのですが、そのあたりの定期採用とキャリア採用の区別というのは会社によって違うのでしょうか? 今後も他社で登録をする際には私は基本的にキャリア採用で登録すべきなのかそれとも会社ごとの記載に従って登録すべきなのでしょうか? 申し訳ありませんがご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校修了後について

    現在在職しているものですが、近いうちに転職を考えているので職業訓練校について質問があります。職業訓練校は入所資格に求職者とあるのですが、職業訓練校で技術だけ身につけて再就職しないという方法はできないのでしょうか?なぜかといいますと自分は岩手県出身で職業訓練校は県内か県内近辺しか就職できないと聞いているので、技術だけ身につけて上京して自分で就職先を探そうかと考えています。どなたかご存知の方おられましたらアドバイス等よろしくお願いします。