• ベストアンサー

入れ歯は保険外だと薄く出来ますか?

michael-mの回答

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

基本的にレジン(プラスチック)で作られる保険の総義歯(入れ歯)は強度を増すために厚く作らざるを得ません。しかし、その厚さは医院によって意外とマチマチなのです。 なので、別の医院なら(僅かですが)今より薄く作る事もあるかもしれません。ただ、義歯の場合は一度作ると半年間は他の医院でも保険で作ることが出来ません。 口の中は髪の毛一本でも感じるほど敏感な部分ですから、ちょっとしたデザインでも感覚は違ってきます。 そこで、半年を過ぎるまで調整によって、違和感を感じない限度を探り、半年後にその範囲に収まるしっかりした義歯を作るのがベターだと思います。 但し、この事についてはやってくれる歯医者と嫌がる歯医者がいるので、よく相談してみてください。 保険の義歯では2つの材料を認めています。 一つは普通のレジン。もう一つはポリカーボネートと言います。 ポリカーボネートは近年、メガネのレンズなど、軽く、丈夫で傷つきにくいガラスの代替品として脚光を浴びている材料です。 絶対と言うわけにはいきませんが、従来のレジンよりは強度が高いので、従来品に比べ薄くする事が出来ます。 ただし、これも保険ですから前回セット日から半年は保険では作る事が出来ません。 同じ材料であれば保険も自費も変わりありませんが、従来レジン→ポリカーボネートを自費で作って貰う事は可能で、この場合には半年待つ必要はありません。ただ、噛み合せによってはあまり効果が期待できない事があるので、予めご承知置きください。 自費の義歯としては「金属床(キンゾクショウ)」があります。これは歯の植わっている周囲以外を金属で作る義歯で、従来のレジン義歯に比べ重量では同じかむしろ軽くなります。 強度的にはレジンよりはるかに強いので、当然薄くなります。また、温度を感じる事が出来るので、食事の際にレジンより美味しく感じると言う人が多いです。 但し、欠点としては調整が殆ど出来ない為、レジン義歯では調整や裏打ちを繰り返して使い続けられる所を、全て作り直さねばならず、経済的に非効率的です。

shiori226
質問者

お礼

ありがとうございました よくわかりました

関連するQ&A

  • 保険外の入れ歯を作ったが合わなくしゃべり辛い

    65歳です 保険の上顎顎総入れ歯を直し直し使っていましたが 下の歯をインプラントにしたので上もしっかりした入れ歯を作りましようと言う話で保険外のしっかりした入れ歯をこの度作りました 保険のもの(今までの入れ歯)より背の高い入れ歯を作りました(先生が言うのに老けて見えるから5ミリほど上げたそうです)が落ちそうでしゃべれません 2回調整しましたが違和感があり食事も難しくとても合いそうでなく困っています 今週調整の予約もしていますが作ったのを後悔しています 入れ歯は出来てくるまで心配で値段が高いので落胆が大きいです 保険の入れ歯より重く重厚できれいですが合わなくては何もなりませんね このままでは使わなく閉まってしまいそうです  どうしても合わない場合泣き寝入りでしようか  先生は歯科学会の会員で立派な先生です 娘が言うには前はしゃべってて歯が見えなかったのにその歯は母らしくないと言います (上もインプラントをしたかったが前の歯茎が薄いという事で諦めました)

  • 保険外の部分入れ歯は幾らしますか?

    今日、保険内の針金のある部分入れ歯を歯医者でつけてもらいました。 部分入れ歯は初めてで、上の歯1本だけなのですが、結構違和感があります。 喋ると針金が見えて、ちょっと恥ずかしい思いもします。 作る前から先生から「針金が見えて入れ歯をつけてるって分かるよ」 とは説明されていたのですが、気にならないだろうと思って作りました。 けど実際付けてみるとやっぱ気になって、この入れ歯を作る前に、 先生から「保険外の部分入れ歯もある」と聞いていたのですが、 詳しくは聞かずに、保険内ので決めてしまったのですが、 保険外のものだと、針金も無く、付けやすいということだけは聞いていました。 あと気になるのは値段なのですが、インプラントみたいに10万とか、 1本だけ作るのにもそれぐらいかかってしまうのでしょうか。 あと、針金のある入れ歯だと付けていると違和感があるのですが、 針金のない入れ歯はつけた時違和感はありますか? 経験のある方、是非教えてください。

  • 総入れ歯

    父は上顎に一本だけ残っていた歯の跡に棒を立てて、入れ歯をつけていましたが、とうとうその棒が折れ、もう、入れ歯をつけられなくなってしまいました。上顎の総入れ歯は違和感があり、口にいれただけで、吐き気が襲うため、つけるのが辛いと訴えた所、インプラントを勧められました。が、82歳と高齢であり、手術に対する体力やその後の体調への影響を考えると、躊躇してしまいます。お煎餅を食べられなくてもよいですが、普通の老人食が食べられるような、新しい入れ歯の方法はありませんでしょうか?

  • 総入れ歯の名医知りませんか?

    総入れ歯の名医知りませんか? 千葉県船橋市近郊または千葉よりの都内で総入れ歯の施術の名医を探しています。 当方、70すぎの義母が歯が1~2本健在なのですが、総入れ歯にしたいところ、なかなか相性の合う医師がいなくて(歯を抜いてくれないなど)困っています。どなたか、 船橋市近郊または千葉よりの都内で、総入れ歯の名医をご存知ないですか? どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 保険適用の部分入歯について質問です

    よろしくお願いいたします。経緯をまず説明いたします。 数年前に歯科医でインプラント、人工歯根などで全面的に口腔内を治療 しました。先月、上顎前歯の左隣、左横3本歯セットの根が折れてしまったらしく 痛み出し結局抜歯となりました。(3本歯がセットで2本の根で支えていた) 予算的にいま高額な治療が出来ないため、保険適用の部分入歯となり 左上奥歯と上前歯の左側で支える部分入歯となっています。 実は当初歯科医が作ってくれたのが、上記2本に加え、右上奥歯も加えた 3点で支えるものでした。 装着してみると上顎の裏をステンの様な金属が渡っていますので、とても まともにロレツが回らず、金属をカットしてもらい上記2点で支えるものにしてもらいました。 それでもまだ余分な金属があるため裏側が大きく厚くて非常に話しにくいのです。 (もともと2本で支えるものを作るのであればもっと良かった) そこで歯科医にもう一度保険適用で2本で支えるものを作成依頼したところ 一度保険を使っているから、作るのなら保険適用外の全額負担になるとの事です。やはりそういうものでしょうか?何か良い方策はありませんでしょうか? (たとえば他の歯科で最初から型を取ってやってもらう事も保険は利かないのでしょうか?)よろしくお願いいたします。

  • 入れ歯について

    入れ歯について質問があります。 知人が入れ歯になってしまいました。 現在上の歯の入れ歯を入れているのですが、 左右の奥歯が入れ歯のため、歯の一部にひっかける入れ歯ではなく、そう入れ歯の前歯がなく、横の歯に一部ひっかけるような入れ歯になっています。 とても食べ物がおいしくないようで、口の上の部分も入れ歯になっているため、つるつるとして味がわらりずらいみたいです。 今はこの入れ歯なのですが、ひっかける入れ歯にすることはできないのでしょうか? 入れ歯を見てみると、横の歯に1本にひっかけて自分の歯を1本はさんで、さらにもう1本ひっかけているのと、2本の歯にひっけているような仕組みになっています。 もし部分入れ歯にすることができれば、口の上のつるつるとした部分がなくなり、食べ物が少しおいしくなるのではないかと思いました。 何かいい方法があれば、それも知りたいと思っています。 詳しい人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 部分入歯検診は?

    3年前に前歯を折り、部分入歯にしています。(保険のプラチック製) 最初、寝ている時は外すようにしていましたが、朝取り付ける時に違和感 が有りましたので今は、清掃だけで付けたまま寝ています。 歯をくいしばった時に前歯(支えになっている前歯)に力が掛かってしまいます。 これって検診を受けた方が良いですか? 寝る時は外した方が良いのですか? 通常は余違和感も感じ無くなって来ているのでどうしょうか? と思っています。 経験者の方お願いします。

  • 入れ歯について

    今前歯の一部分を入れ歯にしようとしているのですが歯を抜かずに切り株状態で入れ歯を作るか抜いて作るかで迷っています、ちなみに抜くとしたら三本ほど抜くことになります、皆様ならどういたしますかご意見をお聞かせ下さいよろしくお願いいたします。

  • 入れ歯の悩みです

    一昨日70歳になった男です。 今までブリッジで長くいましたが支える歯がダメになり2ヶ月ほど前から部分入れ歯になりました。 下の前歯5本分の入れ歯です。 先生(60歳ぐらいの女医)が、30年ほど歯科医をしている中で2番目に保険外の入れ歯を勧めたとの事で作ってもらいました(4万円でした) ですが直ぐに取れたので(入れ歯安定剤は使っています)作り直しを2回お願いしました。その間に保険適応の物も作ってもらいました。 今日、適応外の入れ歯が戻ってきてようやくしっかりと固定されました。 入れ歯だから仕方ないと思いますが歯の下の部分が大きくて話辛く舌の置場が上手くならずに参っています。勿論、ビフカツ定食など最初から切ってありますが前歯が不安定ですので食べ辛くナイフを店の人に借りたりしています。 舌の置き場がなくさしすせそなど言いにくいです。 色んな歯医者の技工士さんをハシゴすればなんとか楽な入れ歯はできるものですか? インプラントはちょっと怖いし、大きな悩みです。

  • 入れ歯を入れると顔が変わった

    前義歯を支えていた歯が両方ダメになり1ヶ月前に上顎を総入れ歯にしたところ元々外から歯が見えなかったのが出来てきた歯は出っ歯のように前に出てしゃべると歯がむき出しになり顔がまるで変わってきてしまいました 久し振りに会った娘からも別人のように老けてしまったといわれショックを受けています よく見ると歯茎が長くその下に歯が並んでいて口を閉めると変わりませんが口を開けると上の歯が歯が半分見えてしゃべりにくく食べにくい歯になっており慣れるからと言われていますがもう限界です 口の中が狭く食べられず見る見る衰えてるのが分かるほどです。 今別のところで作り直しをお願いしていますが2本のインプラントで入れ歯を作るように考えてもらっていますが、はたして外から見えない思ったような入れ歯が出来るかとても不安になっています。先生は若い方なので経験の方はどうかとお任せしたらいいものかとても心配です(ちなみに下顎は部分入れ歯です)インプラントをするには抜けた箇所が盛り上がるまで待たならずそうかといって一刻も早く仮歯がほしいのです。可能でしようか? すみません長く要領が得ませんが宜しくお願いします