• ベストアンサー

夏休みになって・・・・

僕は中3です。夏休みになって夏期講習に行ってます。しかし、できない問題が多いし、家では集中できません。特に国数英がダメです・・・・。何かいい勉強法&集中法はないのでしょうか? 一日の流れ 7:30  起床 9:00  塾(国理社の50分授業) 11:50 昼休み 1:20  塾(英数の80分授業) 5:00  帰宅 0:00  就寝 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75675
noname#75675
回答No.4

こんばんわ。私もおととし受験生でした。あくまでも私の勉強法ですが。。。 帰宅したら5時ですよね?帰宅してから直ぐ昼寝をしてみたらどうでしょう?ご飯の時間まで。それでテレビを見ながらご飯を食べて、コーヒーを飲む。 そして9時から勉強。やり始めには今日はどんな勉強をするつもりか箇条書きでいらない紙に書いて、終わったら赤ペンで傍線一本引いて消していく。 コーヒーを飲むとカフェインのおかげで自然にテンションが高くなって勉強にはもってこいです。ただし飲みすぎは馬鹿になるけど。砂糖を入れると疲れもとれます。牛乳を入れればカルシウムも摂れるし。 それで私は0時か1時には寝てました。 あんまり遅くまでやりすぎると、疲れて金縛りにあうし翌朝の具合がよくないです。やっぱり量より質です。 なるべく楽しくやるのがコツです。ひとりでもテンションを上げてクイズを解くみたいにやっていったらいいと思います。静かにつまんない、もう嫌だ~と思いながらやっていても時間の無駄です。そういうときは寝たり遊んだりした方がよっぽどいいです。 私は夏にはつまんないな~と思いながら時間を浪費して遊んですごしてました。受験勉強を本気で始めたのは11月です。担任に無理だ、と言われていた高校に受かりました。偏差値自力で10個あげました。(涙) でも夏にこの方法を見いだしてたらもうちょっと楽に受験できたかなって思ってます。集中するには最初に学校の簡単な宿題をやったり、自分の日課をやってから机に向かうのがおすすめです。あと、顔を氷水で洗うとか。 頑張って!!☆

その他の回答 (7)

noname#3306
noname#3306
回答No.8

私は今中2ですが、私も家では全く勉強できない派で、 塾の勉強のみに頼っています。塾では苦手な英数しかしていませんが、 テスト前の対策5教科で稼いでいるようなもので、 結構良い成績を維持しています。 私は小学生の時は算数がてんでダメでテストもヒサンでしたが、 中学入学と同時に今まで通っていた塾を変えました。 するとピッタリあたったようで、中学に入って数学がぐんぐん伸びました。 やはり、塾選びが重要なのではないでしょうか。 dodonnさんの性格にあった塾。 私の場合、自分から先生に「ここわかりません」と聞きに行くことが できないので、個別授業の塾に通いました。 個別授業だと、担当の先生が「あなたはここが出来ないからここを重点にやろう」 と、自分にあった勉強をさせてくれます。(家庭教師と同じですね) たぶん家にダイレクトメールなど来ると思います。それを見て、 もう一度選んでみては? あと、集中法として、私は絶対に長い時間やりません。 せいぜい30分くらい。それを一日に時間を置きながら数回繰り返すと、 結構疲れなくていいんじゃないですか?

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.7

私は理科系だったので、とにかく数学に限定していえば。 (ちなみに私、理科系なのに、数学で赤点が取れるほどの おバカだったんです。) やっぱり復習は必要です。ありきたりな回答ですけど。 で、私の場合、最低限きちんと復習する為に、基本的な問題、 基礎になっている問題に絞ってしまってもいいから、 一度では終らせないで、何回かやりました。 つまり、塾でやった事を最低二回以上同じ問題を解いたんです。 というのも、1度目は、塾でメモした通りの解法をとにかく 一度丸写しに近いくらいそのまま機械的に書いてみるんですね。 それをして、「どうしてこういう式が必要なんだろう?」を 考えながら眺めてみて、もう一度解いてみるんです。 それから余力があれば、アレンジバージョンを考えるとか。 だから、塾で解いてみて、間違っていたらラッキーですね。 そういう問題を重点的に 「どこで間違えていたんだろう?」を探しながら解法を 眺めていると、意外にのみこめる時もあるんですよ。 それに、なんの苦もなく解けているという事は その分印象に残らないという事でもあるんですよね。 矛盾しているでしょ。 塾では、解法のマニュアル作りをしてきたようなものなんです。 それを理解するのはそのあとの問題。 いきなり分厚いマニュアルをポンと渡されて、「今理解しろ!」 なんて、それはかなり難しいですよ。 だから、分からない事が多くて当たり前。 ただ、せっかく分からなかったんだから、(て言い方も面白い?) 何が難しくて、何がわからなくしているんだろう? そんな謎解きのような復習の仕方って、目的意識がはっきりして 効果があったんです。私にとっては。 だから、1度で分からないことは決してマイナスではないの。 テストじゃないんだからいくら失敗しても良いの。 もう一度みなおしてみる絶好の機会なんだから。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.6

私は復習と言うものがきらいでした。 復習はしなさいとよく言われます。しかし、そんな塾ばっかりいってたらできるはずないやん。って常に思っていました。 私は復習と言うのは思い出すことだけである程度は良いと思います。 そこである先生にお風呂で今日やった事をお風呂に入りながら 思い出すことだけでも復習になると言われました。 それからというもの、お風呂では必ず、今日やったことを振り返ります。 一度やってみてください。 ほんと、効果ありますよ。びっくりするぐらい。。 ただし、復習はしなくてもよいというわけではありませんよ(*^_^*)

  • 123sin
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

僕は今、高2ですが、No.4に書いてあるsumomo17さんの意見と全く同じです。 やはり、出来ない問題が多いっていうのはおもしろくないですよね~僕も経験済みです。 勉強っていうのはやはり楽しんでやるものですよ。 基本の問題から解いていってください。 基本が押さえられていないと自分で思えば、今は応用問題とか、やらなくてもいいと思います。 とにかく基本を押さえないと何も始まりませんし・・・ 基本問題を飽きるほど解けば、自然と覚えてくるはずですし、そうすれば簡単な問題を確実に自分のモノにできます。そうやってだんだんと出来る問題を増やしていけば、点数も上がっていって楽しくなりますよ。 塾の問題が難しすぎるのなら、「もっと簡単な問題のプリントを下さい」と言ってもいいんじゃないかなぁ・・・。 頑張ってくださいね!!! 今頑張ったら、来年の春は絶対笑えますよ!!!! こんなこと言ってますが、僕も来年は辛い夏休みを過ごしているのかなぁ・・・・(涙)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

塾でやる問題は最初はできなくていいと思います。ですが、復習はしっかりやりましょう。 #1の方もおっしゃっていますが、市内の図書館や塾の自習室などを利用すると、涼しいし、他にも勉強している人がたくさんいるのでやる気にもなるし、いいと思いますよ。

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.2

同じ中3です。 国語は本を読むコトが基本。 多分、読書感想文の宿題等で読むと思いますが・・・・。 本ばっかで成績が上がりました。 英語は好きな歌の英語の部分を調べる。 結構、良い感じです。 数学は問題量。 私は家庭教師派です。 その時に数学を2時間くらいやりました。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

通っている塾というのは到達度別の対応はしてくれないのですか? 夏休みはキャッチアップのチャンスなのに、学校と同じように自分の到達度に合わない授業につき合わされたのでは時間の無駄だと思います 自分の分かるところまで戻って自力で学習した方がマシです 家で集中できないと言うのなら図書館などを利用する手もあります

関連するQ&A

  • 夏休みにやるべきこと

    自分は高3(私立校)で阪大法学部を目指しております 今年の初め(2年の冬休み)から駿台の方に通っており、普段は国数英を取っており、夏期講習も引き続き取ろうと思っています。 しかし、自分は数学が苦手で今までは、主に塾のテキストの復習を中心に勉強し、あとは授業中のセンター演習などを通して勉強してきたのですが、それらを真面目にやっているだけでいいのでしょうか?やはり問題集(大学への数学など)を買って、自主的にやるべきでしょうか? また、社会や理科(自分は世界史・倫理・化学)のセンター向けの勉強はどのようなことをすればいいのでしょうか?

  • 個別指導塾の夏期講習費

    先日、子供達が通う個別指導塾のカウンセリング(面談)に行って来ました。 その時に、今シーズンの夏期講習カリキュラム提案がありました。 下の子は、中2ですのでほぼ昨年並みの授業数でした。 しかし、上の子は中3で昨年並みの授業数ではないのはわかってましたが・・・。 提案されたのが、国・数・英・理で合計160。 (そのうち、通常授業が16。) 増授業分だけでも144です。 正直、金銭的にこの数はきついので提案授業数をかなり減らしてもらうつもりですが。 我が家のように、塾側の提案数より減らした経験のあるご家庭の方。 こちら側の希望を通してもらえましたか? それとも、無理やり塾側の提案を受けさせられましたか?

  • 個人塾の夏期講習

    私は個人塾に通ってる高1です。 お盆までは通常授業があり、夏期講習は3日に一回位の割合で入ってました。(通常授業も夏期講習もそれぞれ70分) そして明日から平日は4時から8時までで、土日は1時から3時半くらい(夏期講習連続2本)があります。 10日くらい毎日塾です。 高1なのですが、キツイと思いますか?? 周りに高1の子はいますが、時間はみなばらばらなので よく分かりません。 一緒の学校の子以外は誰とも話したことありません。 それと、個別塾なのですが、自習中も他の生徒のしゃべってる声や、先生が教えてる声が聞こえるのですが、集中できません。 英語は何とかできるのですが、暗記物や、国語など集中するものができません。。 これはあきらめたほうがいいですよね_??

  • 夏期講習のことで。。

    こんにちわ。私は今中3で、今年受験です!夏期講習に行きたいと思っているのですが、どこの塾がよいのでしょうか?よいというか、オススメの夏期講習をやってる塾を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 塾の夏期講習について

    今年受験生になった中3女子です。親にも勧められ、受験のために今年、塾の夏期講習に行こうか迷っています。私は今まで一度も塾に行ったことがなく、成績は、特別悪いわけではないと思います…。(学年では定期テストなどいつも10位くらいで成績は1年から今まで国・社・理・英が5、数が4です)特に私は数学がとても苦手で、基礎がなんとなくわかっていても、応用になるとほとんどわかりません。なので基礎をもっと固めて、応用問題にも取り組んでいこうと思っています。そこで質問なのですが、今の私の成績などから見て、今年の夏から塾に行って成績はあがるのでしょうか?塾の夏期講習では、基礎の復習よりも、受験に向けた応用ばかりを学習するのでしょうか?その塾は、講師と生徒がマンツーマンと書いてあったのですが、その場合塾の授業の単元以外での苦手なところを講師の先生に質問したり、教えてもらうことが出来るのでしょうか?質問が多くて申し訳ないのですが、塾に行った経験が全くないのでわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 公立中1の夏期講習の教科選択

    公立中1年生の娘の夏期講習の教科選択で困っています。 当初は英数のみの受講を考えていましたが、塾に国理(セット)のオプション受講を勧められています。中1から4教科受講は必要でしょうか? 1学期期末テスト(中間テストはなし)の結果は5教科500点満点で400点ちょっと。理科・社会が弱めです。 現在塾は通っておらず、夏期講習後2学期から入塾(とりあえず英数のみ)を考えています。お子様の受験を経験された方、塾関係の方などのアドバイスよろしくお願いします。

  • 塾の先生

    中3の女の子です 今、私は塾というものには通っていないのですが、 夏休みの間だけ夏期講習に通っていました。 その塾に今も通っている友達に教えてもらったのですが、 夏休み明けの塾の授業のに塾の先生が、 「○○(私の名前)はもういなくなっちゃたのか。かわいかったのになぁ。」 と言っていたらしいのです。その先生は20歳前半の歳の近い先生です。 夏期講習の間に会っただけだったけれど、憧れの先生でした。 先生のその言葉はどのような気持ちで言っていたのでしょうか? 生徒(子供)としてかわいいといってくれたのでしょうか? それとも女としてでしょうか?

  • 個別塾について

    高校3年の受験生です。 今年の4月に映像を見る塾に入って勉強をしてきたんですが、6月の終わりくらいに英語が少し悪いということで、通ってる塾の上の階にある個別指導塾を勧められいらないと思ったらやめたらいいと言われたので試しに入ったんです。 で2.3回受けてみてあまりいらないかなと思っていたころに夏期講習を勧められ、やめる気でいたので、電話で夏期講習は必要ないし個別指導もやめますと言ったら、塾に来るように言われ(どっちみちやめる手続きをしに行かないといけなかったんですが)、行ってみると塾長とその塾のグループの支配人みたいな人がいて、熱心に話していただいて「とりあえず夏は文法を完璧にしておかないといけないから教えたい」と言われた←(ここが重要です)ので、そこまで言ってくれるならと夏期講習10回とることになりました。 で夏期講習の授業をやって行く内容をみたら、文法22章あるんですが10章は塾でやることになっていて残りの12章は自分でやることになってました。 しかもプリントをやっていくと、自分で出来るしわからないところは、映像見てるほうの塾か学校で聞けばいいんじゃないかと思い授業で教えてもらうほどでもなかったんです。 そのことを伝えると「じゃあ会話文をやりましょう」と言ってきました。 熱心に話してたあの文法の話はどうなったんだと思いながら会話文の授業を受けているとこれも授業で教えてもらうほどじゃなかったんで今日そのことを伝えたところです。 親にお金で負担かけてるし、あの塾に行くと本当にモチベーションが下がります。 個別指導塾っていうのはどういうことを教えてもらいに行くところなんでしょうか? もうやめるつもりですが、残りの5回分くらいの授業を無駄にしたくないです。 あと、毎月12日に次の月の分の授業料を払うことになっているんですが、9月分は返金できないものなのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 中学受験 塾の夏期合宿

    小5の息子が中学受験を希望し、4年生から進学塾に通っています。 2泊3日の夏期合宿の募集が始まりまして、本人は行きたがっているのですが、私としましては6年生ならともかく、まだ5年生のうちは平常授業と夏期講習でいいのではないかと思います。 2日目のスケジュールは、6時起床、23時就寝、その間昼食時1時間を除き、ずっと授業です。午後の途中に理科実験の時間があり、そこで気分転換できるかもしれませんが。 合宿に参加しますと、夏休みといっても日曜とお盆だけしか塾のない日はありません。合宿に参加しなければ、その間塾はないのでゆっくり他のことに時間が使えます。 合宿に参加されたことのあるご家庭の皆様、いかがでしたでしょうか?感想や体験談をお聞かせ下さいませ。また参加されなかった方のご意見もお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 夏期講習で迷っています

    高校3年早稲田志望です。河合塾の夏期講習をとろうかと思って日本史の総合演習(近世前期まで)と日本史集中講義近現代を人気講師のためおさえたのですが、続けて授業があるため1講座にしたいと思います。どちらがよいでしょうか。通常授業では河合で現国しかうけていません。他に古文英語も夏期講習で必要でしょうか。