• 締切済み

国立大薬学部で、二次試験の理科が化学I・IIだけの大学

国立大の薬学部で、二次試験(特に前期)が ○数IA・IIB・IIIC ○英語 ○化学I・II だけで大丈夫な大学を教えてください。(物理はとっていないので。) 以前に調べたら大体2校ぐらいしかなかったのですが、2008年度入試から変わったところがあると聞きました。 できればその大学の難易度というか偏差値のランク順に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • AYSM
  • お礼率82% (169/206)

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 AYSMさん こんにちは  薬局を経営している薬剤師です。  ご自身の受験なのですから、この程度の事はご自身で調べられたらどうでしょうか???この程度の事が調べられないでは、到底大学受験に合格するとは思えないのですけど・・・・。国公立の薬学部なんて数が知れている少数しかないんですしね。  後受験に関係が無くても、物理はしっかり勉強して下さい。薬学で学ぶ内容の中には「物理化学」と言って物理・数学が理解して無いと理解しがたい内容も学びます。入学してから困らない様に今から学ぶ必要が有ると思います。

AYSM
質問者

お礼

そうですね。できる限り調べてみます。 物理も頑張ろうと思います。

noname#99222
noname#99222
回答No.2

ぱっと調べられる範囲で言うと 千葉大学薬学部(前期) 岐阜薬科大学(中期) 名古屋市立大学薬学部(中期) などでしょうか。 最も、全国にある国公立大学薬学部は数がかなり限られるので 「パスナビ」や各大学のHPなどで虱潰しに調べたら如何でしょうか。 (ご自分の進路なのですから、基本的な入試情報まで他人任せにするのは  考え物です) 入試難易度などは代ゼミなどのランクをご覧下さい(参考URL参照) ただ、国公立大学薬学部はどこも難関ですので、レベルだけでなく 問題との相性なども考慮する必要があるでしょう。 No.1の方も仰っていますが、センター試験で理科2科目の受験は必須でしょうから その延長で物理も勉強されてもいいでしょう。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_yaku1.html
AYSM
質問者

お礼

>最も、全国にある国公立大学薬学部は数がかなり限られるので 「パスナビ」や各大学のHPなどで虱潰しに調べたら如何でしょうか。 そうですね。できる限りやってみます。 >No.1の方も仰っていますが、センター試験で理科2科目の受験は必須でしょうからその延長で物理も勉強されてもいいでしょう。 私は生物をとっているので、センターは生物・化学で受ける予定です。 物理はもう少ししてから考えたいと思います。

noname#46689
noname#46689
回答No.1

こんにちは。私は理系大卒ですが、薬学部出身ではありません。以下参考にされて下さい。 受験科目の情報をネット上で知るには「旺文社パスナビ」が良いと思います。検索されてみて下さい。 蛇足です。大学レベルの化学を深めようとすると、物理の知識は必須?に感じます。薬学部でも「物理化学」は学部前半で必修になるのでは?有名大学の2次試験で問われるレベルの物理の知識なんて無くて良いんです。センターレベルの物理は身につけておいた方が、大学へ行って苦しまなくて済むように感じます。 受験勉強頑張って下さい。

AYSM
質問者

お礼

>受験科目の情報をネット上で知るには「旺文社パスナビ」が良いと思います。検索されてみて下さい。 ありがとうございます。参考になりました。 >センターレベルの物理は身につけておいた方が、大学へ行って苦しまなくて済むように感じます。 つまり、物理Iをやっておけば安心ということですね。少しでもやっておこうかと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬学部のある国立大学

    薬学部のある国立大学を教えて下さい。 出来れば、難易度順、しかも東京から近い順にお願いいたします。

  • 薬学部での化学・物理・生物について

    私は高3で、国立大と私立大の薬学部を目指して勉強中です。 国立の二次試験も私立の試験も理科は化学I・IIのみなので、現在はセンターで使う予定の生物Iと、化学I・IIをとっています。 とりあえず受験科目に関してはこれでOKなのですが、大学に入ってからは化学も生物も物理も勉強すると聞きました。大学の薬学部では高校の生物IIや物理I・IIの知識は必要でしょうか?少なくとも物理Iはやっておいたほうがいいのですか??

  • 薬学部受験について

    今、高校2年です。1年のときに数学があまりにも苦手だったために文系に進みました。しかし、今年度になって数学が得意になり、一度は諦めてしまった理系への道を再び考えるようになりました。様々なことを考えた結果、現在、私立の薬学部受験を真剣に考えています。 私立の薬学部受験には主に英語・数IA,IIB・化学(または化学と生物)が必要だとわかったのですが、今まで履修してきた英語と数IA,IIBはよいとして、化学は1年のときに化学Iの理論化学と無機化学の分野しかやっていないのです。しかも2・3年の文系では化学を授業でとることはできません。また、詳しく受験について調べると、定員の少ないセンター試験の化学Iのみを使う入試と、定員の多い大学独自の問題の化学I・IIを使う入試があるとわかりました。 今から化学を勉強したとして、化学Iの有機化学分野はできると思うのですが、やはり化学IIまでやったほうが良いのでしょうか?学校で授業を受けられない分、塾や予備校に通おうと考えています。また、(少し不安になっているのですが、)文系からの薬学部受験は無謀でしょうか?

  • 国立の薬学部での物理

    現在、高校生で、国立の薬学部に入りたいと思っていますが、高校の理科の選択では、生物を選んだために物理は物理基礎だけしか学習しません。 私立の薬学部は物理の授業はあまり多くなく、それほど問題ないようなことを聞いたことがあります。 しかし、国立の薬学部(千葉大)は物理化学I~物理化学IVまであるようですので、物理基礎しか学習していない場合は大学での物理化学の授業は、かなり厳しいでしょうか? 本人の努力次第かも知れませんが、物理は少し苦手ですので、入学できても授業についていけるのか心配です。 もし、国立大学の薬学部の在学生か卒業された方から、教えていただけたら、大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の薬学部について(私大)

    私は現在高3で、私大の薬学部を受験しようと考えています。 私大の受験科目を調べてみるとほとんどの大学が、数学について数IAIIBだったため、高校では数IIICは選択せず、授業をとっていません。 受験科目になくても大学に入ってから数IIICも勉強するらしいと聞いたのですが、高校時代に数IIICをやっていなくても大丈夫なのでしょうか?それに、大学では実際に数IIICを勉強しますか? また、化学はI・IIをやっているのですが、生物はI・II必要でしょうか??(受験科目は化学だけです。)

  • 国立、私立薬学部薬学科について

    現在高3でアメリカに留学中の者です。今年6月下旬に帰国予定なのですが薬学部薬学科(薬剤師養成課程)への進学についての質問です。2年生までずっと文系できていたのですが、もともと病院勤めの両親のもとで育ったので医療系にすごく興味がありました。またアメリカでは解剖学生理学を取っており英語で結構難しいですがとてもおもしろいです。ただ私自身数学がものすごく苦手なので理系である医療系を目指すのは諦めていました。なので学校では理系科目は化学Iと数学IAまでしか勉強していません。しかしこの度の大震災を受け、医療チームが活躍しているとのことで再び医療職に就きたいと思うようになりました。その中で薬剤師が活躍しているとの話しを読み、調べてみたところ非常に興味深く、薬学部に入りたいと思うようになりました。薬学部を擁する大学を調べてみて、教科数などこれからでも現役合格が可能なものを検討してみた結果、慶應義塾大学、東京理科大学が出てきました。ただ見てのとおり二つとも私大です。文系時代は国立を目指していただけに、私大の理系となったらどれだけ学費が高くなるだろうと不安になりました。また私の学力の問題もあるので現役合格の保証は当然ありません。模試も受けていないので狸の皮算用状態です。ただ親を説得するに当たり、国立およびこの二つの私大以外は許してはくれないと思いますし、是非薬学部に行くのなら私も伝統があるところに行きたいと思っています。 ここで質問です。 これから数学IIBと化学IIを新しく勉強する予定ですが、この状態で上記私大に現役で合格する可能性はあると思いますか?また、どうせ現役が厳しいようなら浪人覚悟でも教科を増やして国立を目指すことにはどう思いますか?薬剤師を目指すのに国立か私立(特に慶應、東京理科)に違いはありますか? 是非意見を聞かせてください。 長くなってすいません。

  • 国立の薬学部に受かる為に

    私は今の時点で模試の偏差値などが 国数英3科目平均で54程です(;_;) 特に化学が苦手です。 国立徳島大学の薬学部志望なんですが 模試ではE判定です(;_;) でも私立の薬学部は学費が半端じゃない ので国立に何としてでも行きたいです。 私の学校では昨年、富山薬大の 合格者が1人でて、それが学校快挙 と言われているレベルです。 これから徳島大を絶対合格する為に 必要なこと、努力すべきこと、etc 教えてください! 化学・物理の勉強法も教えて欲しいです。

  • 国立大学工学部推薦入試

    国立大学の一般入試の偏差値と推薦入試の難易度には相関があるのでしょうか。偏差値の高い大学は推薦入試でも難易度が高いのでしょうか。

  • 「化学I」、「化学II」の範囲は?

    埼玉大学の基礎化学科の入試科目に「化学I」、「化学II」があるのですが、これはどのような範囲なのでしょうか?「化IA」や「化IB」とは違うのでしょうか?自分は10年前に高校を卒業しているのですが、その頃とは範囲の変更などもあったのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 薬学部の大学での授業

    某私立大学の薬学部に進学が決まったのですが 入試で生物を使用したため少し高校化学の勉強がおろそかになっています 薬学部の化学系の授業で強化しておくべき単元はどのへんでしょうか? だいたいすべて必要なのはわかるのですが 化学IIの樹脂のところなど大学で使えるのか疑問です 解答よろしくお願いします