• ベストアンサー

正多面体の面には何通り色が塗れる

例えば正四面体があって、それに面の数だけ色を塗り分けるとすると、 仮に面Aを底面とすると、残りの面B,面C,面Dは数珠計算の要領で、 3P3/3=2通り さらに正四面体なので {4×(3P3/3)}/4 =2通り の塗り方があることになります。 立方体だと側面は 4P4/4=6通り 同様にして {6×5×(4P4/4)}/6 =5×6 =30通り となります。 同じように考えていくと、正八面体は {8P4/4×4!/4}/8 =(420×6)/8 =2520/8 =315通りでいいんでしょうか。 また、正十二面体と正二十面体ではどう考えればいいんでしょう。 全く分からないので分かる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jokyoju
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

正多角形の面を 1底面 2底面に線で接する面 3上記以外の面 に分類して考えます。 正4面体の場合 1底面は 1面 2底面に線で接する面 3面 3上記以外の面 0面 底面を固定して考えると円順列で 3!/3=2 正6面体の場合 1底面は 1面 2底面に線で接する面 4面(底面が正方形のため) 3上記以外の面 1面 底面を固定して考えると 3は 5P1=5 2は円順列で4!/4=6 だから5*6=30(5!/4) 正8面体の場合 1底面は 1面 2底面に線で接する面 3面(底面が正三角形のため) 3上記以外の面 4面 底面を固定して考えると 3は 7P4=840 2は円順列で3!/3=2 だから 840*2=7!/3=1680 正12面体の場合 1底面は 1面 2底面に線で接する面 5面(底面が正五角形のため) 3上記以外の面 6面 11P6*5!/5=11!/5=7983360 正20面体の場合 1底面は 1面 2底面に線で接する面 3面(底面が正三角形のため) 3上記以外の面 16面 19P16*3!/3=19!/5 結局 底面を固定すると多面体の面数-1の階乗となり 円順列の要領で重複分を考慮すれば 重複分は底面に線で接する面の数だけあるので その面数でわればよいのでは、

takeches
質問者

お礼

早めの回答ありがとうございます。 そうですね。底面は固定して重複分の面で割ってしまえばいいんですね。 分かりやすい解説をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多面体の色の塗り方何通り?

    正三角柱を5色使って塗るときのパターンはいくつか?で (1)まず側面を塗るのに、じゅず順列で 5P3÷3÷2(5P3は5×4×3)=10通り (2)そして上面、底面の塗るパターンは、2通り よって10×2=(答え)20通り そして別の問題集で 正立方体6面を6色全て使って塗り分ける方法は (1)まず特定の色を塗った底面を決めて固定すると 上面に塗るパターンは5通り (2)側面は円順列で(4-1)!=6通り よって5×6=30通り となるのですが 後者の問いを、前者と同じように側面から塗ってみる方法をとると (1)まず側面をぬるのに 6P4÷4÷2=45通り (2)そして上面、底面を塗るパターンは2通り よって45×2=90通り となって、30通りとなるはずの答えが90通りに なってしまいます。 どこがおかしな勘違いか間違いをしているのでしょうか。。

  • 立方体 6面を違う色で塗る順列

    立方体の6面を違う色で塗る塗り方は何通りあるか、という問題で、模範解答は、「1面を定め、その対面の塗り方は5通り、側面の塗り方は円順列で(4-1)!通り、∴5×(4-1)!=30 30通り」と書いてありました。 この求め方はもっとも簡潔だと思うのですが、私は、他の解き方はないのか…と考えました。 そこで、私が考えたのは「側面の色の選び方6C4、円順列(4-1)!、上下の面の塗り方2P2、6面あるので6個かぶる、∴6C4×(4-1)!×2P2÷6=30 30通り」です。 1:私の解き方に間違いがあったら指摘してください。 2:この問題の他の解き方があったら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 正多面体について

    各面を異なる6色に塗り分けた立方体について、違う角度から写真に撮ると、以下の3パターンのようになる・・・という問題で、パターン3が、3面が同時に写っているというケースがあるのですが、私は、組み合わせは6C3=20通りという場合の数で求められると思うのですが、答えはただの8通り。これは何故でしょうか??場合の数の求め方のどこが間違っているのでしょうか。見落としている点がありますでしょうか。また、回答には、立方体には8個の頂点があり、その頂点の数に対応している・・等々書かれておりまして、これの意味が全くわからないです。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 緊急です!円順列 立方体

    円順列を使った、立方体を6色で塗り分ける問題です!わかりません。 側面の円順列はわかるのですが、なぜ最初に底面を固定するのですが? わたしは、底面とその対面が、6色から2色選んで6P2通り。そして残り4色の円順列だと思ってしまいました。教えてください。

  • 正八面体の中になる最大の正四面体

    とあるサイト、 http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/724_p14.htm に、「正八面体のひとつの面が正四面体の面と一致し,残りの頂点が正八面体の面の接触するとき,正八面体に内接する最大の正四面体が得られます.このとき,体積比は   √2/12・3/√2=1/4=0.25 になります.」 とあります。 感覚的にはそうかな、と思うのですが、どのように証明するのでしょうか。 何か載っている本がありましたら教えてください。

  • 立方体の中の正八面体

    一辺10cmの立方体の中に、正八面体が入っている場合(6つの頂点が、立方体それぞれの面の中央に接している)の、正八面体の正三角形の一辺の長さの出し方、および正八面体の体積の出し方を、中学1年生にもわかるよう教えて下さい。

  • 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、

    立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。このとき、次の問に答えよ。 1、異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか? 今までは何も考えずに「この問題はこうなんだ!」と思って解いてきたので分からないのですが、 なぜ基準は6通りとはしないのでしょうか? 解き方として、基準は1通り、下面は基準以外の色だから5通り、側面は4色の円順列だから3!通り。そしてこれらを掛ける。 なんですが、良く考えてみると、なぜ基準が1通りなのかがわかりません。 先生が「回転させても同じになるから・・・」?みたいなことを言ってた記憶はあるのですが・・・。 説明をよろしくお願いします。

  • 場合の数 【サイコロに色を塗る方法は何通り?】

    公務員試験勉強をはじめ、場合の数に入ったのですが立方体への色の塗り分けの問題がわかりません。どうかご教授お願いします。 立方体の表面を異なる3色でそれぞれ2面ずつ塗り分ける方法は何通りあるか。ただし立方体の向きを変えた時に同じとなるものは1通りと数える。 回転して同じものは省くって所でいつも混乱してしまいます・・

  • 立体画像の塗りわけ

    宜しくお願いします。ワード2003を使用しています。 ワードの3Dで作った立方体の面を色分けをしたいのですが、例えば前面を青・側面を赤・底面を黄色とかいうふうにしたいのですが、塗りつぶしを使うと一色になってしまいます。何か良い方法わないでしょうか?お願いします。

  • 立方体の塗り分け

    立方体を6色全部使った色の塗り分け方は何通りあるか。 よくあるのは、5×3!の計算(1面を固定して、向かいの面が5通り、側面3!) 聞きたいのは、6面をアイウエオカとし、これに6色を並べて、6! この6!に同じ塗り方が答えの30通りから逆算すると、24通りになるが、 どうやって24通りをもとめればよいのか。教えてください。よろしくお願いします。