• ベストアンサー

OKWaveでの参加禁止措置

aappleの回答

  • aapple
  • ベストアンサー率12% (19/157)
回答No.2

   Q1、見栄えを良くしたいので、改行、空白を使って体裁を整えた。  Q2、新しいIDを取得した  Q3、事務局のその時の気分て決まる様で不愉快    

foglia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Q3、事務局のその時の気分て決まる様で不愉快 ということは、初回でも事務局の判断で決まるケースもあるということですね。

関連するQ&A

  • OKWAVEさん

    あまり過激な質問や回答を繰り返すと出入り禁止の処分になってしまうことがあるのですか?

  • ゲームサイトの参加者をアクセス禁止できますか

    初めまして 現在 「箱庭諸島」という無料のオンラインゲームで遊んでいるのですが、ルールを無視して 荒らしまわっている人がいるので困っています。 そのサイトの管理人は不在状態で、頼ることができません。 不正をしている人物のIPアドレスだけは わかっていますが、このサイトにアクセス禁止する事は可能でしょうか? 可能であるならば どのようにすればいいのでしょうか もしご存知の方がいらっしゃれば 回答お願いいたします<(_ _)>

  • OKWAVEの禁止事項?

    【禁止事項ガイドライン】 「OKWAVE」内では、そのサービス内において、正常な運営を妨げる以下のような投稿や行為を禁止しています。 ・同一人物が複数のアカウントを取得したうえで、意図的に自身の質問に自身で回答を行ういわゆる「自作自演」行為を行う投稿 **************************************************************************** 上記に反するかもしれない疑わしい投稿があったのですが疑わしいというだけで通報しても大丈夫でしょうか。

  • OKWaveのどこが良いですか

    皆さん、こんにちは。 友人の依頼で、OKWaveをご利用になられた方に素朴に聞きたいです。 【他のQ&Aサイトに比べて、OKWaveは何が良いでしょうか。】 ご回答よろしくお願いします。

  • アク禁措置について。

    質問、回答が利用規約に反することを何回も行うとアクセス禁止 ログイン停止になったりするんでしょうか。 前に他の質問回答でそんなことを書いていた方がいたので気になった のですが、 アクセス禁止みたいな措置を受けることってあるんでしょうか。 でもIDを変更してログインしたら意味ないですよね。

  • 携帯電話禁止、インターネット禁止

    職場でのインターネット、携帯禁止について質問です。 業務外のインターネットは禁止していますが、使う者がいます。 また、携帯電話もだんだんとゆるくなって閲覧する者がでてきました。 知らないわけではなく、そのルールは認識されています。 なぜ彼らはそれでも携帯・インターネットを使用するのでしょうか? 業務はほとんどインターネット不要の職場(接客業)です。 あまり小さな注意もやる気を損じかねないとも思います。 しかし、私用携帯を禁止しなければ、たいへんルーズな職場になります。 携帯を完全禁止にするべく、取締りを強化したほうが 業務効率上がるでしょうか? インターネットはすでにフィルタリングソフトを導入しました。 週明けからテスト予定です。

  • アクセス禁止について

    最近何度か「アクセス禁止になった」という話を見かけたのですが、アクセス禁止になると具体的にどのような状態になってしまうのでしょうか? IDを取り消されるのとは違うようですが、IDは残ったまま、質問も回答も出来なくなるという事ですか? 例えば一ヶ月間アクセス禁止、のように期間を区切っての罰則みたいなものなのでしょうか? また、アクセス禁止については、規約のどこかに書いてありますか?一応読んでみたんですが見つけられませんでした、利用停止という言葉は見ました。これの事でしょうか? ご存知の方、教えてくださいませ。

  • 誤って「送信者を禁止する」にしてしまった。

    OSはWinMEで、OE6です。 友人からきたメールを誤って「送信者を禁止する」に してしまいました。 後で気がついて、このメールを「削除済みアイテム」から 「受信トレイ」に戻したのですが、 「ツール」→「メッセージルール」→「禁止された送信者の一覧」を 見ると、このメールが一覧にのこってます。 それで、質問ですが、 1.この状況でこの友人がまたわたしにメールした場合、 受信できるのでしょうか?もし受信拒否になる場合は、 どうしたら受信拒否解除することができますか? 2.「禁止された送信者の一覧」からこの友人のメルアドを はずすにはどうしたらいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • okwaveの利用の仕方と禁止事項

    okwaveの利用の仕方と禁止事項 okwaveのガイドラインや禁止事項を読んだんですが 次のような行為はだめですか? IDを複数作ることについて、また、何個までIDを作っていいのか? 質問をしていると、回答の中に そんなこともしらないのか? お前それは不謹慎だ 等と 言ってくる人がいます。 そうなると、その次の回答者あたりから回答をしてくれる人がいなくなってしまったり、荒れたりする傾向があるので、本当は削除したいのですが、回答の削除はできませんよね。 私のさまざまな情報を非公開に設定していても あなたの年齢は何歳ですね? お前他にもあほな質問してるな? なになに県に住んでるんだな? 等私のIDをグーグル等で検索をしてわざわざ他にどんな質問をしているのかを分析されたりするので、違うIDを複数もちたいのですが、複数IDを作ることはいいんですか? 非公開にしても検索されるとばれてしまうので気持ち悪いです。 例えば、健康の質問、地域の質問、年齢の質問、男女の質問、家族の質問、政治の質問、これだけの質問を1つのIDでしてしまうと、その人という人物像がどんどん見えてきて、個人が特定されていきそうで怖いですし。 回答をする方が、私の人物像を描きながら回答することもあるんです。 どうやら君は学生みたいだけど、広島の田舎から来たようなやつがする質問っぽいね 等 私は客観的に回答がほしいのに、私の人物像に対して回答をされたりすると、本来求めている回答と関係ない方向にいきます。 かといって、IDを作っては退会し、作っては退会しを繰り返せば、Okwaveからしてみれば、迷惑をかけていて、不正アクセス防止法にもひっかかるような気がしますし、IPアドレスを見れば同じIPアドレスの人が何個もIDを作っていることはわかりますよね? どうすればいいですか? また、何個までIDを作っていいんですか? 1つのIDだけを使い、そのIDで他に何を質問しているかが 完全に隠せるようにはできませんか?検索をしても出ないようにしてほしいです。 誹謗中傷について 政治や芸能人などの質問をすると必ず、口論のような形になります ~党はくそだ 政治家のだれだれはあほ 等  次はどこの党にも票をいれればいいかわからない みたいな質問をすると ~党にいれるのもわからないなんて未成年のガキ以下だとか、 とにかく、挑発や誹謗中傷されることが多いです。 そういうときにはこちらも、それに対して、 それは間違っている、あなたが間違っていると言うこともあります。 そういった場合はどうすればいいんでしょうか? 馬鹿だあほだと複数の人に書かれればこちらだって、お前らが歪んどんじゃぼけ!といいたくなりますよ。 あとは、Youtubeにある芸能人の動画をここにはり、回答を促すとそれだけで、回答が誹謗中傷であふれる場合があります。その場合も質問者の私の責任になるのでしょうか? デマについて さきほどテレビで、デマについて掲示板の管理者に対して削除の依頼を警察がした と報道されていました。 最近は放射能の質問を頻繁にするのですが、そのときに私自身も、Wikipediaとかに載っていることや、2ch等の掲示板で見たものを、私が知っている知識のように、お礼として書き込むことがあります。 しかし、テレビで報道されている内容と違うと、私が書いた内容がデマになったような気がして、回答へのお礼をするのが怖くなることがあります。 私が意図しようとしまいと、書いた内容が私の意志で消せない以上デマを言ったことになってしまうんですが、どうすればいいんですか?

  • OKwaveと知恵袋はどっちがいい??

    OKwaveと知恵袋はどっちがいい??でしょうか?? OKwaveの方が秩序のある回答が得られる気がします。 知恵袋は荒らしもどんどん書き込まれていきますよね?? 両方の同じ内容を投稿するのは、ルール違反でしょうか?? 別にOKでしょうか?? OKwaveがもっともっと強くなってほしいです。 どうしたら、OKwaveがつよくなっていきますか?? アメリカのグランドサークルに海外旅行に行くときなどに質問サイトはすごく便利なので、もっともっと発展させていきたいのです。荒らしの少ないOKWAVEを!! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11152612091