• 締切済み

テレビのポコポコ音

現在、ビクターの液晶テレビ(LT-37LC85)を使用していますが スピーカーよりポコポコと音が聞こえます。 必ず毎回ではなく気がつくとなっています。 音量を上げればそれに比例して音もデカクなりますが 0や1でもスピーカーに耳を近づければ聞こえます。 入力ソースを地アナ・地デジ・ビデオ1など変えても同じです。 テレビに接続しているDVDやAVアンプなどのケーブルを外しても駄目です。 似たような症状が出た方はいませんか? ちなみに購入してそろそろ1年になります。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

テレビの音声増幅器(アンプ)が故障したようです。ビクターのサービス等へ連絡し、修理依頼してください。 http://www.jvc-victor.co.jp/support/repair.html

yossy0426
質問者

お礼

takaya0131様返信ありがとうございます。 悩んでもしょうがないのでメーカーに電話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVアンプについて

    初めてAVアンプを購入しようとしています。 現在 ビクター LT-37LC85 パイオニア XV-DV300 ケンウッド KS-908HT で映画などをアパートで楽しんでいます。 パイオニア XV-DV300 ですが最近の機械などを聞いた感じではもの足りない感じがしてきたのでAVアンプを購入しようとしています。 AVアンプは ONKYO TX-SA605 HDDは 東芝 VARDIA-S600 テレビは現在使用している ビクター LT-37LC85 で考えているのですが他になにか良い組み合わせはありますか? もともと音などは個人が納得すれば良い世界なので難しいとは思いますがお願いします。

  • 格闘ゲームなど動きに速い液晶テレビが欲しいのですが・・・

    ブラウン管テレビが壊れてしまい、液晶テレビを買おうと思っているのですが、液晶テレビは必ず遅延が起こってしまいますので、なるべく少ないものが欲しいです。予算は10万円くらいで、候補は4つ上がっています。ビクターのビクターのEXE LT-32LC205・EXE LT-32LC95、TOSHIBAのREGZA32C3500、三菱のREAL LCD-H32MX75です。 遅延対策も重要なのですが、番組表の見やすさなど教えてくれるとありがたいです。 自分がよくやるゲームはウイイレやパワプロ、鉄拳、連ザなどです。 これからのことを考えると倍速は必要でしょうか?

  • テレビの音声が、外部スピーカーから出ません。

    先日、液晶テレビ(シャープ LC-40LX3)とAVアンプ(DENON AVC-4310)を購入しました。 (その他ブルーレイプレーヤーやスピーカーも同時に購入) 一通り接続が完了し、ブルーレイプレーヤーの音声はスピーカーから出るようになったのですが、 テレビの音声が外部スピーカーから出ません。 現在、テレビとAVアンプはHDMIケーブルのみで接続しています。 他に接続が必要なケーブルなどあるのでしょうか?

  • 音がプツプツ途切れ続けるのはなぜ?

    テレビがビクターLT-20LC8、DVD・HDDレコーダがパナソニックDMR-XP200、HDMIケーブルがソニーDLC-HDMI15を使っています。 レコーダから出力されている音声(リアルタイムで放送しているもの・録画したもの・DVD)がずっと途切れています。 また、このテレビではHDMIはビデオ4というのを選んで視聴するのですが、ビデオ4を押しただけでは映像は出るのに音が出ず、音量ボタンを操作すると音が出始めます。 取説を見たり色々と設定を見たのですがわかりません。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 出力が安定しない

    TVからの音声をAVアンプを通してスピーカーで聞こうとしています。 下記のような接続でつないだところ、スピーカーからの音が 大きくなったり小さくなったりします。 ある番組ではCM中の音が小さくなったり、 ある番組では波のように音量が変化したりします。 PCとつないで音楽も聴いておりますが、 こっちの音量は変化したりせず安定しています。 原因として何が考えられるでしょうか? 東芝液晶テレビREGZA H3000 ↓光デジタルケーブル ONKYO AVアンプSA605 ↓ スピーカー

  • テレビの音をもっと良く聴きたい。

    こんばんは。下記のAQUOSを持っています。 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20415010432 買ってアンテナ繋いで、電源入れて、地上デジタル放送にチャンネルを合わして最初に驚いた事!! それは音がめちゃめちゃ良かったことです。感動しました。。 この時点で、これはスピーカーがいいのか、地デジのおかげなのか深く考えませんでした。 しばらく経過して、欲張りな私はもっといい音を聴きたくなりました。 アンプ、スピーカーそれぞれ外付けを試みました。 アンプはONKYOのTX-SA600(AVアンプ)、スピーカーはタンノイのMERCURY MX1M。AQUOSに光のオーディオアウトがあったので、それをONKYOにつっこみました。 でもタンノイから出る音は全然良くないです。 アンプがAVアンプ、スピーカーが安ものという事を考慮したとしても、あまりにAQUOSの内蔵とかけ離れています。AQUOSの方が全然いいです。 外付けなのに、ニュースのアナウンサーの声、波の音、BGM、どれもスカスカです。 低音が。。。という次元ではありません。 ちなみに下記のサイトから電源の極性のチェックしました。 http://homepage3.nifty.com/JunOk/audio/guppower.htm 【電源コードに極性表示がない(または、、】 この測定結果ですが、このサイトのようにうまくいきません。 極性を変えようが変えまいが0Vでした。 音は電源の極性を変えてもスカスカに変わりありません。 こんなもんなんでしょうか・・・。他何か可能性ありますでしょうか? 教えて下さい!! ちなみにスピーカーケーブルは高いものです。

  • 液晶テレビとDVDレコーダーセットで15万

    初売りでビクターの液晶テレビ(LT-32LC50B/S)と日立のDVDレコーダー(DH161T)セットで15万というのを見つけたので買おうと思ってます。 電化製品は全く分からないのでそれぞれのいいところと、ダメなところを教えてください。 それと、あなたなら買うかを教えてください。 お願いします。

  • 32インチの液晶テレビ購入

    こんばんは。 ブラウン管テレビがエミ減したので 32インチの液晶テレビの購入を考えています。 2台目になるのですが、個人的にはビクターがよかったのですが テレビ事業から撤退しており、購入できません。 すでに所有のテレビはビクター製で32インチの倍速液晶です。 (LT-32LC205所有) 価格の安さ、スペックの高いものでお勧めはありますか? 出来れば上記機種同等かそれ以上のスペックが希望です。

  • 32型の安い液晶テレビで、内蔵スピーカーだけでいい音のテレビは

    寝室用に32型の7万円前後、廉価液晶テレビを購入したいのですが、内蔵スピーカーだけで、そこそこの音が聴けるテレビを教えてください。 音がよければ薄型には全くこだわりません。 他の部屋で観ている32と37型(2年前に購入)は音の明瞭度が悪く、音量を上げても聴き難いので、オーディオシステムとアクティブスピーカーで聴いています。

  • 音の良い液晶テレビってありますか?

    あと2年後の地デジの為、今回初めて電機店にて 液晶テレビというものを見ましたが、 今日は 春高の野球が 全ての展示TVでやってました。 アクオスの32型など 普通停止してる画面や 多少動く画面など 綺麗だな・・っと 思っていたのですが 野球など かなり動く画像の場合 ブレ?というのでしょうか ノイズが どのTVでも出てくるのは 何故なんでしょうか? 通常、ブラウン管のテレビにはない その現象。電機店の人は 当たり前と言っていましたが・・ この時代、世界の最先端を行く日本の技術で コレが限界? なんでしょうか? ただ、ノイズは嫌いなので、 今持っている ブラウン管にチューナーつけて 持続させようかと 悩んでいます。 又、私は仕事上、 かなりの長時間でPCを扱うものですから、画面が液晶タイプは、 かなり、目に疲労を与えるという・・概念から TVもそうなのだろうか?と 思ってしまい ましてや、今日みた ノイズの現象などで・・ 悩んでいます! そこで、 出来れば 私が気に入っているテレビのようなものが ほしいのですが・・ 使用しているTVは ブラウン管のSONYです  とくに、TVは 画像よりも 音にこだわっていて、 SONYやアイワなど サイドにスピーカーがついていて 音がとても良く、家中をそれでかためてました(笑) また、アンプにつながくても テレビから出る音がとても綺麗、 なおかつ、SONYのCMなどになると SONYのTVから出る 音は最大に響き広がり、ついつい振り向いてしまいます(笑) また、今回みた数々のTVのスピーカーは画面重視で スピーカーの幅がほんの少し・・ とても残念で、 唯一 アクオスがサイドとセンター含め6つ位 ついてましたのみ。 しかし、液晶から出てくる音は あまり良くなく、 アンプに繋げた方が? と店員は 当たり前のように言っていたのですが 今の人はアンプに繋げて 皆さんTVみてるのですか? 自分は、以前から 音にこだわっていたので 家にあるTVをみんな繋げてみてたのですが 周りからみれば、ただの変わり者扱いで(苦笑) やはり、他の家に訪問してもアンプには繋げてない時代だったと 思いますが、今は 皆、このスタイルが普通なのでしょうか? ・・そうなると テレビのスピーカーからの音が悪くなれば アンプも買いなおさなければ・・と思ってしまうのですが これが また・・ お金がかかるなぁ~と思ってしまいます。 また、アンプに対しても質問ですが 今現在、TVをつけ、アンプをつけて 音をだす手順を リモコン1つで TVとアンプを同時に付ける事など できるのでしょうか? 最後に、プレステ3を持っていますが、 もしSONYのテレビを買った時は、皆が皆、 リモコン1つで調整できるというだけで・・ 他に こんな事が良いとかいう利点などあれば お聞かせ下さい。 リモコン1つで出来るのはとても魅力的ですが・・ 長年、その機能でやってきた私がいえば、 1つのリモコンを2つでやるのだから  1つで使用していた頃に比べ、かなり壊れやすくなった 我が家の現状です(苦笑)