• 締切済み

リカバリ後、パソコンの立ち上げが遅い

ahoyasuの回答

  • ahoyasu
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.1

グーグルで検索するとかあるでしょう。 まぁHDDが危ないかも。エラーチェックとかしてみてはいかがでしょう

naomi_82
質問者

お礼

早速、エラーチェックを行いましたが改善されませんでした。しかし、とても参考になりました。ありがとうございました

naomi_82
質問者

補足

御回答どうもありがとうございます。色々自分で検索してみたのですが、自分のものと合うものが見つからないのです。リカバリするまではなんともなかったのですが。

関連するQ&A

  • ノート型パソコンのリカバリーについて教えてください!!!

    ノート型パソコンのリカバリーについて教えてください!!! 先日からセーフモードでしか、立ち上げができない状況で・・・ 仕方なくリカバリーのCDを使用し、リカバリーを行ったのですが、 それでもセーフモードでしか、立ち上げができません。。 どうすればよいのですか?? 助けてください!!!!

  • 立ち上げ直後の起動が遅い

    パソコンの電源を入れて、砂時計でもなくなり、ちゃんとしたデスクトップの画面になっているのに、Internet Explorerをダブルクリックすると、すぐに反応してくれません。(うまい表現ができなくてスイマセン。) 5分近く経ってようやく起動するんです。 原因は何でしょうか?

  • パソコンをリカバリしようと思っているのですが...

    パソコンをリカバリしようと思っているのですが、実際に実行するのに不安があります。 危険事項や注意する事などがありましたら、是非教えてください。 パソコンは「VAIO typeM VGC-M31B/W」です。 ・心配なのはインターネットのプロバイダ登録情報(ネットの出来る環境) ・無線LANカード ・ネットから更新したウィルスソフト(Norton) ・後からローカルディスク(D:)のメモリーを増量 上の4つは今まで通りで使用出来るようにしたい。 リカバリは外付けのドライブに作ろうと思っています。

  • パソコンのリカバリーについて教えて下さい

    先日NEC製のPC-LT900ADを友達から頂きました。このパソコンはHDDが壊れて起動しません。確かに取り外し他のパソコンでスレーブとして接続して確認しましたが異音がして認識してくれませんでした。手持ちのHDDをフォーマットして取り付けたのですが、友達はこのパソコンを購入して以来、リカバリーCDを作成していなかった為、OSの再インストールができない状態です。NECメーカーサイトのサポートから所有のパソコンのシリアルキーを打ち込めば、6000円程度の支払いでリカバリーCDを再発行してくれるページを見つけていたのですが、お気に入りに入れるのを忘れ、いくら探しても目当てのページが見つからなくなってしまいました。とりあえずDELL用のリカバリーCDにてOSを仮インストールし、稼働確認はしておりますが、もちろんマイクロソフトでの認証は取れませんし音声やドライブもなぜか正規品ソフトでないと認識してくれません。ちなみに他メーカーのパソコンでは認識して問題なく稼働する機種もございますが。。。どなたか私の探しているサイトをご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • 立ち上げが遅い??

    パソコン初心者です。 約2ヶ月前にhpのパソコンを購入しました。 電源を入れて立ち上げると、長い時間ハードにアクセスしているようで、画面の砂時計が2分位出ます。 その間、アプリケーションがすぐに立ち上がりません。 会社で使っているパソコンはそんなことないのですが、何ででしょうか? 使用しているパソコンは。。。 Windows XP SP2 Celeron CPU2.8GHz 1GB RAM ハード空き=138GB 使用=149GB よろしくお願いします。

  • ヤフオクパソコンとリカバリーCD

    ヤフオクでhddなし、メモリなしのパソコンが売られています。 また、このパソコンの機種のリカバリーCDも売られています。 空のHDDとメモリーは持っています。 このパソコンとリカバリーCDを購入すれば、 使用できますか?

  • ノートパソコンのリカバリについて

    「DELL Latitude D410」のノートパソコンをリカバリしたいと思います。そこでですが、リカバリ後「DELL Latitude D410」専用のドライバとかをインストールしなければそのままでは使用できないのでしょうか。それともリカバリのみでLANケーブルを付ければインターネットは出来るのでしょうか。使用目的はインターネットのみです。

  • パソコンがおかしい

    富士通のFMV-C8230というノートパソコンを使用しています。 何かのタイミングで砂時計のまま動かなくなりました。強制的にパソコンを電源ボタンで切ったのですが、立ち上げても画面にアイコンが表示されたあと砂時計の状態になってしましました。セーフモードだと立ち上がります。前回正常に起動した時の状態に戻す、というのを試したら使い物にならない位遅いですが、動くようになりました。そして一番今回の件に関係していそうなソフトを削除してみました。少し早くなったような気がするのですが、使い物になりません。リカバリーをする以外に方法はありませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • パソコンが使えなくなってしまいました

    三日前から、自宅のPC(NECのノートで、ラヴィL)でネットをしようと思ったら、「ページを開いています」「ページを開きました」をものすごいスピードで交互に表示して、画面は真っ白なままで使えなくなってしまいました。 矢印も、矢印と砂時計をすごいスピードで交互に表示して使えません。 40ギガ中13ギガ使用中となっています。 ちなみにこの質問はネットカフェからしています。 どなたか助けてください。

  • explorer.exeの不具合→リカバリ→直りません

    emachinesのj2955で2005年の1月に買ったものです。 不具合でどうしようもないので、助けていただけないでしょうか? かなり前からパソコンを起動しても、デスクトップ画面で マウスが砂時計のままで操作ができなくなっていました。 一度explorerを終了させて、もう一度起動すれば一応直って使えるので 放っておいたのですが、 iTunesが起動しない(ダブルクリックしても砂時計になった後 何もおこらない。)ので直すことにしました。 こちらで他の問題を拝見し、言語バーをタスクバーから外せば 直ると思いましたので、試してみましたがダメでした。 『詳細なテキストサービスをオフにする』のチェックをいくら外しても 次に起動すれば、またチャックが入っているのです。 なので諦めて、買ったときに作ったリカバリCDで リカバリをすることにしました。 リカバリをすれば確実に直ると思ったので。 ですが、リカバリをしても全く直りませんでした。 リカバリ後に、セリフインストーラー?(英文でした。)が 問題が発生したとのこと。 と言うか、リカバリCDは全部で3枚あるのですが、 途中で交換することもなく、1枚目だけでリカバリが終わるというのは おかしくないでしょうか? 何が原因で、どうすればよいのかさっぱりわかりません。 よろしくお願いいたします。