• ベストアンサー

赤ちゃんの腰のすわり

copineの回答

  • copine
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

それってお座りができるかどうかっていうことなのではないでしょうか? うちは6ヶ月ぐらいから一人で座れるようになりました。 角度がついたベビーカーは大体7ヶ月ぐらいからと書いてありますよね。 やはりまだお座りができない小さな赤ちゃんには負担になるのかもしれません。

bisoubisou
質問者

お礼

腰すわり つまりお座りってことですね。よく考えず質問してしまいました。確かに月例が小さいとお座りは支えがあっても大変そうです。時期を見極めようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのおすわり

    先日9ヶ月になった赤ちゃんについて質問させてください。 6ヶ月頃からずりばいをしますが、いまだにお腹が持ち上がってのハイハイができません。 また、おすわりの状態が嫌いなのか、座らせてもすぐに前に手をついてずりばいしだします。 なので、きちんとおすわりできるのか(腰が据わっているのか)わかりません。 つかまりだちはするのですが、これは腰が据わってなくてもできるのでしょうか? ハイハイができないのも腰が影響しているのではと心配です。 よろしくお願いします。

  • 首がすわったばかりの赤ちゃんのおすわりについて(4ヶ月です)

    約1ヶ月早産で産まれ、最近首がすわりました。 なので最近グズグズする時などは、ハイローチェアーに座らせてみたりしています(本人も寝てばかりいるのを嫌がる感じなので・・・) チャイルドシートについても同じで、今まではフラットにしていたものを、最近座らせてみています。 ふと思ったのですが、これってまだ早いのでしょうか? あと、B型ベビーカーを友人より譲りうけたので使用したいのですが、4ヶ月の赤ちゃんにはまだ早いでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします!

  • お座りは腰に悪い??

    5ヶ月あたりから、「お座り」の体勢が大好きで、授乳していても、ムムムっ!と起きて飲みたがり、ベビーカーもハイ&ローチェアも、リクライニングを倒していても、一生懸命腹筋を使って起きあがってきます。 遊ぶときも、寝返りをゴロゴロして、そのうちに「座らせろ!」といったかんじで泣き出し、座らせるとおとなしくゴキゲンに遊んでいます。 お座りの体勢は、背中がまるまるわけでもなく、わりとシャキッとしています。ただ、たまにひっくり返りますが・・。飽きてくると、うつぶせやあおむけに体勢を変えられるのですが、自力でうつぶせなどからお座りはまだできません。 早くからお座りをさせると腰に悪いと聞きますが、ダイジョウブでしょうか・・?ちなみに、歩行器も大好きで、ジャンプしながらバック移動しています。これも悪いでしょうか・・? 現在6ヶ月になりたてで、9キロちょっとあるおデブな子です。 もしかして、B型ベビーカ、もう使えたりするのでしょうか。だったら軽くなるからうれしいな、と思ったりもしています。 アドバイス、よろしくおねがいいたします☆

  • 赤ちゃんの姿勢について

    赤ちゃんの姿勢について こんにちは! いつもお世話になってます。 また育児で分からない点があったので教えて下さい。 今生後3ヶ月を過ぎた男の子の赤ちゃんがいます。首はだいぶしっかりしていて、据わっていると思います。 最近しったんですが、まだお座り出来ない赤ちゃんを座らせるのってよくないんですか? いつも寝ている姿勢ばかりなので、2ヶ月を過ぎた辺りから、ぐずったりした時はよく、私があぐらをかいてその中に赤ちゃんを入れて寄っかからせる姿勢をしたりしたことがありました。その時はご機嫌になったりします。他には授乳クッションに座らせたり角度をつけて座らせたりしてました。 しかしまだ腰が据わってない状態でするのはよくないって事を聞いたのでやはりあまりしないほうがいいんでしょうか? 確かに、ご機嫌はご機嫌なんですが、やはりお腹が圧迫されてるみたいで、ゲップがでたり、たまにミルクを少量ですが吐いてしまうときもありました…。 まだ3ヶ月を過ぎたばかりですし、寝かせたままの方がいんでしょうか?

  • 首据わり後について

    3ヶ月半の赤ちゃんのママです。 首が据わった気がします。 今までは、横抱きでしたが首据わり後の抱っこの仕方ってどうしたら良いんでしょうか? また、3ヶ月検診では、膝の上にお座りさせているママさんを見かけました。 腰据わりがしてないのに、お座りさせて大丈夫なんですか? お座り何かコツがあるんでしょうか? 首据わり後は、分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの腰抱っこ

    赤ちゃんの腰の辺りをお母さんが片手で支えて、抱っこされている方を見かけるのですが、だいたい何ヶ月の赤ちゃんからできるのでしょうか。うちは4ヶ月でまだ背中が不安定なのでできないんです…。

  • 赤ちゃんの腰・お座り

    初めまして。 今もうすぐ生後7ヶ月の子がいます。 ぐらぐらしながらも、お座りの練習をさせているのですが、数分お座りをさせてから、脇の下を持って抱え上げると、腰が伸びたときにゴキゴキと骨が鳴る音がするのですが、大丈夫なのでしょうか? 病院に行った方が良いですか?それともお座りを辞めさせるべきですか? ほぼ毎回鳴ってしまいます‥ あと、ゴム製?の首が据わったら座らせれる、お尻の方が沈んでいる椅子を頂いたのですが、それを座せたくらいから鳴るようになりました‥関係があるのでしょうか‥今は使っていません。

  • 8ヵ月ですが、まだお座りが出来ません。

    一昨日 8ヵ月になった息子の母親です。 7ヵ月頃から手を付いてならお座りの体勢は出来ており 最近では、だいぶ腰もしっかりしてきました。 けど、まだ手を離しては座れません。 ハイローチェアーやベビーカーなどでは前のめりになって遊んだりして 心配はないとは思ってるのですが。 同世代の周りの友達はみんな一人でお座りが出来ており少し気になってしまって。 成長は個人差があるのは分かってるのですが。 今までは首据わりが4ヵ月、寝返りは3ヵ月からしてました。 同じように8ヵ月でお座りが完成してなかったお子さんをお持ちの方いつ頃座れる様になったか教えていただけないでしょうか。

  • A型ベビーカー対面式で坂を下ると赤ちゃんの頭が下に

    もうすぐ三ヶ月になる赤ちゃんがいます。 まだベビーカーを買っていなかったので、そろそろ購入しようと思っているのですが・・・ A型ベビーカーのリクライニングを170度にし、赤ちゃんを寝かせた状態で乗せた場合、坂道を上り下りすると角度的に赤ちゃんの頭が足よりも下になってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか。(ミルクを吐き戻したり、脳に悪い影響があるような気がして・・・。) 家の近くが坂(登り・下りの両方あり)ばかりなので、ちょっと心配しています。 みなさんのお子さんの時はどうでしたでしょうか。 ご意見、お聞かせ下さい。

  • 首の据わらない赤ちゃん

     先日も質問したのですが、まだわからない事があったのでお聞きします。現在妊娠6ヶ月です。産後里帰りせず主人と二人で赤ちゃんの世話をします。質問は外出時の事です。  1.チャイルドシートについてなのですが、首が座るまで寝かせるタイプとお聞きしたのですが、皆さんは2つチャイルドシートを買っているのですか?首が据わる前用と後用。周りであまり2つ買っている人がいないのでどうしているのかと思いまして・・・ よく“新生児から使える”といった物が売っていますが、くの字になってますよね?あれって寝かせるようにできるのですか?若しくは首が据わるまでのタイプをレンタルしてるのでしょうか?  2.首の据わらない赤ちゃんを買物に連れて行くとき、 ベビーカーがいいですか?それとも抱っこ紐がいいですか?私の出産予定日は真冬なので生後1ヶ月と言っても雪が積もってますのでベビーカーでは危険ですよね?でも赤ちゃんの縦抱っこもちょっと心配。横抱きしている人は殆ど見かけませんし・・・どうしているのでしょう?  初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。お願い致します。