• 締切済み

教えてください

Ama430の回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

公立小学校の職員の給料日は、自治体ごとに異なります。 15日前後が多いようです。

g-manigirl
質問者

お礼

15日前後なんですね。 情報、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 教員の初任者研修が免除される場合

    本務教諭を4年経験しました者です。この度,名古屋市で教員採用試験を受験しますが,初任者研修は免除になるのでしょうか?初任者研修が免除される条件について教えていただけると助かります。

  • 特別支援学校教諭の給料について

    特別支援学校教諭の給料について調べていて初任給は約22万円ということがわかったのですが、 2年目以降はいくらぐらいなのでしょうか? 大体で結構ですので教えてください

  • 学校図書館司書教諭にはどうやって採用されるのか。

    学校図書館司書教諭に興味があるんですが、どうやって採用されるのかがいまいちわかりません。 学校で教員免許と司書教諭の資格科目を取るのまではわかるんですが、 採用って地方自治体ごとの「司書教諭採用試験」みたいなのがあるんでしょうか? あんまりそういうの見たときないんですが、なられてる方がいるっていうことは採用試験もあるということですし・・・。 それとも教員採用試験で受かった人の中で司書教諭資格も持っている方が採用されるのでしょうか? 自分の行っていた高校(公立)では司書教諭の方はクラスで教えたりすることはなく、図書室にずっといました。 その方に聞けばよかったのですが、聞かないまま卒業してしまいました; 質問したいのはどのような流れで採用されるのか、という事です。 実際に司書教諭として従事されてる方お願いします。

  • 2種免許で教員採用試験受験資格は?

    小学校教諭2種免許取得を目指しています。政権が代わったりすると、教員免許の仕組みも代わったりするので最新の情報を確認したいのですが、小学校教諭2種免許で、普通に公立学校教員採用試験は受けられますよね?採用された後、給料は1種よりも若干安いのですか?よろしくお願いします。

  • 小学校教諭になるためには??

    私は、小学校教諭を目指しています。 小学校教諭になるための道のり・採用試験の内容などを教えて下さい。 特に私は新潟で受けようと思っているので新潟のコトに詳しい方や、 一般的にとか知っていることがあれば些細なことでもいいので教えて下さい。

  • 教員の異動について

    こんにちは。 今回は教員の異動に伴う研修についてご質問させていただきます。 教員が新規採用になると初め1年は新規採用研修を受けることになりますが、例えば、中学校→小学校、また特別支援学校→中学校、小学校というように異動があった場合、前者では中学校の、後者では特別支援学校の初任者研修を受けているかたちになりますが、最後これを受けることになるのでしょうか。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 教師を目指すにあたって。

    教師を目指すにあたり、質問したいことがあります。 私は今年、大学受験をする18歳男です。 こどもが好きで、中学の教師になりたいと考えております。 そこで質問なのですが、 (1)大学は四年大学のみなのでしょうか。 (2)中学、高校の教師の給料はそれぞれいくらなのでしょうか。(初任給と定年前) (3)採用試験をうけ、採用される際、どの大学を出た、というような経歴は何か関係してくるのでしょうか? ひとつの質問だけでも答えていただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 「研修」の定義

    「研修」という言葉に翻弄されています。 私が希望する会社は最初の選考試験に通った後、「研修+面談」を2つクリアして初めて仮採用となります。 この間は交通費しか支給されません。これはつまり、研修といえどもまだ選考試験の段階と変わらないと考えていいのでしょうか。 それに通常、研修は手間暇もお金もかかるので、本採用となった人に対してのみ行われると思うのです。 なぜそれが気になるかというと、この時点ではまだ選考段階であり落とされる可能性があるならば、この「研修」を受けつつ併願しようかな、と思うからです。 通常、研修を受けてから辞退するのは気がひけますが、「選考段階」であれば、こちらから辞退するのもアリなのかな、と…(それでももちろん気はひけますが) いわゆる本採用後の研修なら、賃金が支払われるんじゃないかと思うのですが、そうとは限らないですか? これに関して会社に質問しようと思いましたが、不利になるのを恐れてできませんでした。 よろしくお願いします。

  • 奈良県について。

    奈良県について。 今年、奈良県の教員採用試験(中学校)を受験し、合格することができました。 しかし、私は奈良県の出身でも近畿地方の出身でもないので、奈良県の子どもたちや学校、研修についてほとんど知らない状態です。 学校や市町村によって様子は様々だとは思いますが、奈良県の教育や子どもたち、学校、教員、研修(特に初任者研修)などについて、何でも構わないので教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 公務員試験と教員採用試験。

    私は管理栄養士養成の大学に通っています。 管理栄養士の免許をとるために国家試験にむけて勉強しています。 しかし、就職活動がまだ良く分かっていないのでアドバイスよろしくお願いします。 就職先をまだ決めていなくて迷っている段階ですが、学校の関係が良いなと思っています。 学校給食の管理栄養士になるにはどうしたらよいのでしょう? また、栄養教諭も視野に入れていて、どうしたらよいのか教えてください。 市の職員の管理栄養士なら公務員試験。。。栄養教諭なら教員採用試験を受けるのだと思うんですが、この2つの試験はどう違うのですか?