• ベストアンサー

京都のお勧め神社・仏閣

akizou_kの回答

  • akizou_k
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.3

こんにちは。京都の中心部ではありませんが、 宇治へは行った事がありますか? 意外と京都駅から近くて片道20分乗換無しです。 JR京都駅→JR奈良線(みやこ路快速)奈良行230円/20分→JR宇治駅 宇治駅のすぐそばに、10円玉の平等院鳳凰堂があります。 宇治川の風景もとても素敵ですよ。 美味しい宇治茶のお店や、抹茶のデザートのお店もあります。 もしお時間許すようであれば、是非訪れてみてください。 今回無理でも、次回にでも是非(^-^) 京都の8月末は、まだまだ残暑厳しいかと思います。 熱中症などにはくれぐれも気をつけて散策してくださいね。 良い旅を!

pero-kun68
質問者

お礼

こんばんは。ご返答頂きましてありがとうございます。 平等院鳳凰堂は10円玉のデザインにもなっていますし、 以前から興味がありましたが、行ったことはありません。 宇治へは20分で行けるのですね~。 考えていたより近いので、それなら足をのばしてみるのも 良いかもと思いました。 素敵な宇治川の風景も見たいですし、候補に入れてみます! 今のところ2日間空きがありますので時間的には問題ありませんので~。 本当に京都は見所がありすぎて迷ってしまいます。。。 話はずれますが、先程NHKの「五山送り火」の中継を見まして感動しましたー。 京都って素敵な町ですね~。ますます楽しみです! この度はご親切にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 京都旅行プラン質問

    男子大学生です、初めての一人旅で2泊3日の京都旅行をするつもりです。 関東の人間ですので関西はさっぱりです。 で、自分なりにプランを立てたのですがいくつか疑問点があります。 1日目 京都駅→(JR)二条駅→(徒歩)二条城→(二条駅から東西線)蹴上 →(徒歩)南禅寺→(徒歩、哲学の道)銀閣寺→こっからどうにかして清水寺 2日目 円町駅→(徒歩)金閣寺→(徒歩)仁和寺→(東西線)→嵐山駅→渡月橋 3日目 鞍馬駅→(徒歩)鞍馬寺→貴船神社→京都駅へ帰って関東へ戻る 質問は、まず1日目の銀閣寺にいったあとどう清水寺へ行くかです。 歩いていける距離でしょうか? あと2日目の円町駅から金閣寺も普通に歩いていけますでしょうか? あと3日目の鞍馬寺はできればケーブルカーは使わずに自力で登ろうと思っております。 ほかにこれは行ったほうが良い、これは詰め込みすぎとかありましたら ご指摘ください。よろしくお願いいたします。

  • 京都の観光ルートを知りたくて

    行きたい所がありすぎて困ってます どういうルートで回ったらいいと思いますか? 基本、バスと電車の乗り継ぎでお願いします 清水寺、伏見稲荷大社、貴船神社、鞍馬寺、三十三間堂、豊国神社、金閣寺、銀閣寺、寺田屋、東寺、八坂神社、知恩院、本法寺、南禅寺 などです あと、オススメもあればおねがいします!

  • 京都観光のついて

    来週の平日、京都に旅行に行きます。 出発をとりあえず京都駅と考えて、鞍馬・貴船神社と大原の三千院回りに行きたいと考えています。 (1)子連れで行くのですが、鞍馬方面は調べてみたら徒歩ルートで結構な時間を歩くようですが、鞍馬神社は門から寺院まで遠いのでしょうか? また、歩かないと鞍馬~貴船まで行けないでしょうか?もし小さな子供連れで参拝したい場合どうしたらよいでしょうか? (2)行き帰りの、鞍馬・貴船方面のバスの時刻表が知りたいです (3)鞍馬・貴船~大原までのルートを教えて下さい。(大原を先に行く可能性もあります) 京都の奥は今回初めて行くためよく分からないことだらけなので、分かる方よろしくお願いします。

  • 京都観光

    4月の二泊三日の京都観光についてアドバイスをお願いしたいと思います。 春の観光シーズンか、平日でも京都市内に手ごろな宿が見つからず、もともと大原、貴船観光が主であったので、大原1泊、貴船1泊と宿をとりました。 1日目に清水寺辺りを回り、午後大原に向かいその日と二日目の朝を大原で過ごして(大原観光を二日に分けようと思うのは、貴船での予定は鞍馬駅、貴船口間の散策のみで半日で十分だと思いました)、貴船に向かおうと思います。宿は貴船神社の近くです。鞍馬駅から散策コースで宿に向かえれば一番いいのですが、結構、山道のようなので荷物はなるべく少なくしたいと思います。 その場合、最初に宿に行き(頼めば貴船口駅には迎えに来てくれるようです)、荷物のみを預けて、鞍馬駅までの散策をし、鞍馬駅から貴船口に叡電で戻るか(二度駅まで迎えに来てくれるかどうかは確認していませんが)、もしくは叡電の出町柳駅のコインロッカーに荷物を預けて、鞍馬駅か貴船口からの散策後、出町柳の駅まで荷物を取りに行き、宿に向かうか。 また、二泊分の荷物(身軽に行くつもりですが)を持っての鞍馬駅からの貴船散策はやはり難しいでしょうか。 三日目は嵐山方面に行きたいと思います。 この計画(特に大原、貴船での過ごし方)について、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 京都の寺社仏閣

    京都へ旅行に行きます。 時間が1日のみでなるべく多くの寺社仏閣を見て回りたいのですが土地勘もなくいろいろ調べたのですがどのように回れば効率よく回れるのでしょうか? 候補の寺社仏閣は 平安神宮 南禅寺 石清水八幡宮 清明神社 今宮神社 松尾大社 金閣寺 銀閣寺 清水寺 建仁寺 雲龍院 宝厳院 東寺 法住寺 誓願寺 知恩院 醍醐寺 随心院 宇治上神社 かなり大量に記載させていただきましたが拝観の終了する時間(18時)を考えるとあまり回れないかなぁと思いつつ効率よく回れば色々見れるかも?とも思っております。 移動も基本はバスを考えております。 効率のよい回り方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 京都観光のスケジュールで悩んでいます・・・。アドバイスお願いします。

    11月に京都に行く予定にしてましたが10月に急に休みが出来たので今から予定を立てたいと思ってます。 10月12日(祝)・13日(火)の1泊2日で9時14分京都着、帰りは21時13分京都出発です。 行きたいところは… ◎大原(時間があれば貴船神社も) ◎嵐山(出来れば保津川下り) ◎下鴨神社 ◎祇園で京料理のランチ ◎金閣寺(出来れば銀閣寺も…) これらをすべて回ろうと思ったら1泊ではやはり無理があるでしょうか? 自分が考えたプランは、1日目…大原・貴船回って嵐山泊。2日目…嵐山観光+金閣寺+下鴨神社(青蓮院のライトアップを見て帰る)。 2泊3日でも良いのですが、帰りが13時すぎの新幹線になります。 他に良いプラン(回り方・宿泊場所等)があればアドバイスお願いします。

  • 京都への日帰り旅行(女1人)

    いきなりですが、本日京都へ行こうと思います。 しかし本当に急に思い立った為に何処へ行こうか思いつきません。 前回京都へ訪れた際は、西陣織体験、陶芸体験、鞍馬山、貴船神社、南禅寺、永観堂、銀閣寺へ行きました。 出発地点は大阪(梅田)で出発予定時刻が13時~14時頃になります。 時間が時間なだけに行ける所、箇所が限られますが、此処は行くべきだ!と思う所を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 京都観光名所について教えてください

    京都に旅行に行こうと思っています。次のうちここはいくべきだ、外せないという名所と、ここは行くほどでもない(いわばがっかり名所)という名所があれば教えてください。 時期は3月末で、2泊3日です。よろしくお願いします ********* 東林院(沙羅双樹の寺) 嵐山トロッコ列車 大河内山荘 大覚寺 東映太秦映画村 広隆寺 高山寺 京都タワー 渉成園 京都水族館 東本願寺 西本願寺 出雲大神宮 貴船神社 鞍馬寺 詩仙堂丈山寺 総本山永観堂禅林寺 下鴨神社 京都府立植物園 熊野神社 宝泉院 南禅寺 北野天満宮 晴明神社 二条陣屋 二条城 青蓮院 高台寺 八坂神社 三十三間堂 方広寺 建仁寺 京都国立博物館 知恩院 東福寺 東寺 藤森神社 伏見稲荷大社 醍醐寺 伏見桃山城 寺田屋 上賀茂神社 源光庵 ************ なお仁和寺、天龍寺、龍安寺、平安神宮、銀閣寺、宝ヶ池、哲学の道、三千院、清水寺、金閣寺、大徳寺は過去に何度か行ったことがあるのではずしてあります。 あと修学院離宮、京都御所、桂離宮、苔寺も予約が必要なのではずしてあります 過去に行ってよかったと思ったのは 平安神宮、銀閣寺、三千院、清水寺、金閣寺、大徳寺です。スケールが大きな所や、歴史の重みを感じるところ、庭園の美しいような名所が好きです。アトラクション的なところは苦手です 重ねてよろしくお願いします

  • 京都観光します

    今週末京都観光しますのでちょっと急ぎなのですが、 公共交通利用で鞍馬→貴船→大原→比叡山を一日で回るのは無理ですか? 無理なら二日に分けて回るには、分け方はどうすればベストですか? また、帰りに祇園や錦市場、清水方面に寄れればいいなと思うのですが。 宿泊施設は上京区です。 四日あるので残りは嵐山や嵯峨野方面に一日、あと一日は、東寺→三十三間堂→円山公園→八坂神社を考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 京都観光について質問です。

    2日間の旅行の予定なのですが、 1日目、5:30にバスで深草着、そこから伏見稲荷神社→清水寺→三十三間堂か、銀閣とか→京都駅周辺のお寺(東寺とか) 2日目、嵐山→鞍馬寺・貴船神社 と考えています。 付近のおすすめ教えてください! あと、清水寺はできるだけすいている時間に行きたいので、伏見を2日目にまわしてもいいと思っています。 二日目はかなり遅くまでいられるのですが、嵐山~貴船って時間かかりすぎちゃうでしょうか?無理そうだったら貴船はあきらめるつもりです… また、紅葉の時期なので混雑すると思いますが、やっぱりバスは乗らないようにしたほうがいいですか?