• ベストアンサー

助けてくださいお願いします【長文】

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

うちの姪が受験のために上京して我が家に泊まり、受験のお世話をしたことがあった。いまではその姪は結婚して3児の母だ。 彼女は東京で国学院と聖心女子大を受けて両方とも落ちた。結局、京都の名もない女子大に入れてもらった。 大学は日東駒専クラスに入れないのであれば、どこだっていいと思うよ。変らない。ぼくの娘であれば大学で有意義で楽しい学生生活を送って幸せな結婚をしてくれればいい。悩むことなんてないさ。日東駒専に入れればいいけど、入れなくてもいまはいろんな大学があって学生が足りない。そういう大学でも校舎は立派だし教授も優秀だ。勉強の環境は整っている。どこかには入れる。 もしラストスパートをかけても貴方が言う「底辺の大学」に行くことになっちゃったら、素直にお父さんに謝ればいいさ。ぼくがお父さんなら許してあげるだろうし、大学に入れることになったことを祝福してあげるよ。お父さんはきみが可愛くて仕方ないのさ。貴方の場合は学者になるのではないし、エリートサラリーマンになるわけじゃない。普通の社会人になるのだから大学にこだわらなくていい。

peco0804
質問者

お礼

nishikasaiさんは、良いお父さんですね^^ そういうお父さんが欲しかったです。 でも、後ろ向きにはもうなれないので、 頑張ります。 ご回答、本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 高3です。これから受験勉強を始めるのはもう手遅れ

    でしょうか?自分は偏差値40台の高校に通う高3です。受験勉強どころか普段勉強をする習慣がありません。英語は中2で止まってます。どの参考書を使えばいいか、どんな勉強をすればいいか全く分かりません。模試はまだ一度も受けたことないです。こんな自分でも今から頑張れば日東駒専狙えますか?来年の1~2月までどう勉強していけばいいか教えていただきたいです。

  • もう、浪人しか無いのでしょうか。

    こんにちは 今年の夏休みから、受験するという事になった高3です。 今まで指定校推薦でいく筈の学校に行けず、 7月の後半に予備校の手続きをし、通っていました。 が、ヤル気がどうしても起きないのです。 一応、日本史の一問一答を買い、少しはやったのですが だらだらだらだら過ごし、今日まで来てしまいました・・・。 多分夏休み前とまったく変わっていません。 しかし、9月に記述模試を控えているんです。 それに向け、今日からもう勉強しよう!!!!と考えているのですが。 このままじゃ、浪人となってしまいます。 それじゃ嫌なんです・・・。 そこで質問です。 普通、偏差値40も無いであろう人間が、2月の入試までに、 どのくらいまで偏差値を上げられるでしょうか? 自分的には日東駒専か武蔵野あたりを狙っています。

  • 今から受験勉強、もう遅い?

    こんにちは。来年大学受験を控えている高校2年のものです。 先週から予備校に通い始めたのですが、この時期から予備校って遅いかも と思い始めています。 早い人は高1から入ってます。 日東駒専レベルの大学に入りたいのですが、正直とても不安です。 浪人してしまったらどうしようとか毎晩考えて涙が止まりません。 世間的に見て、今の時期から受験勉強はやはり遅いのでしょうか。

  • 志望大について

    高校中退(偏差値43 総合学科)→高卒認定→フリーター→現在、予備校に通っています。(21歳です。) 志望大は日東駒専以上です。(文系) ただ6月のマーク模試(進研)で国語、英語の全国偏差値が41.0前後で日本史は52.9でした。 上記の偏差値を見て分かりますが、全ての大学(日東駒専)がE判定でした。 正直、今までちゃんと勉強したことがないので、予備校の授業についていくのがやっとです。 やっぱり「大学に行きたい」と言うのはバカな考えだったのでしょうか? 現在、21歳なので就職の事を考えれば日東駒専以下の大学には行きたくないです。(資格が取れる大学(学部)があれば別ですが) 本音はMarch、早稲田に行きたいです。(100%無理ですが) インターネットで調べても同じ様な方はいますが、高校は進学校(最低でも偏差値50)を中退でそこそこ勉強が出来た人が多いです。 頑張れば、何とかなるのでしょうか?それとも専門学校に変えるべきでしょうか? アドバイスして欲しいです。

  • 大学に

    一年間働いて大学は無謀 今46の偏差値の学校に通ってる。 高校3年です。 バイトしながら予備校に通い勉強するか。こっちはだらけそう。 一年間働いてからバイトはしないで勉強だけ熱心する。 あなたならどっちにしますか!? 目指してる学校はMarchか日東駒専。 でも二浪で日東駒専はどう思いますか? 就職厳しいですかね…

  • 高校3年受験生です。

    本当に世界史が苦手で、勉強時間もほとんど世界史に割いているのですが模試で3割も取れません。10月の模試で世界史5割以下です、、。日東駒専レベルの大学を目指しているのですが、現実的に考えて、志望校を下げた方がいいんでしょうか。あと3ヶ月で入試ですが、頑張れば入試までに間に合うのでしょうか。🥲

  • 志望校を上げて努力させるべき?

    中高一貫校に通う新高1の息子がおります。 学校は子どもたちのモチベーションを上げるため、偏差値が高めに出ると言われる進研模試を中3から受けさせています。 息子は驚くことに、11月に受けた進研では3教科で偏差値66.1月に受けた模試では62を取って来ました。 日頃全く勉強をせず、心から勉強が嫌いだと申す息子です。中間期末の成績は下位で、国語・社会は目も当てられません。 そんな息子ですから、大学は地元の無名私立大学を推薦で行きたいと言うのも致し方ないと思っていた矢先、模試でこんな成績を取ってきた・・・ 中3で高1の模試を受けてこんな偏差値を取るくらいですから、せめて日東駒専レベルの大学進学を諦めずに 3年間無理矢理でも受験勉強を頑張らせる方向に導いてあげた方がいいのでしょうか? それともやはり進研模試、しかも高1範囲で偏差値が60超えてても、大学受験時の偏差値は50も行かないのだと割り切って、努力する才能がない息子に期待しない方がいいのか・・・ 進研は大学受験をしない生徒が通う高校も受験する、偏差値が高い高校は受験しない、と息子も知っているので、 いくら進研で偏差値が60超えてても、息子はとても冷静に地元私大を推薦でという気持ちに揺らぎはありません。 もう親が出る幕でもないと本人の好きなようにさせようと思っていましたが、 高校進級を目の前にして、ふとこのまま地元の無名私大を志望する息子を容認していいのか気になり出しました。 何か進研模試や志望校について情報やアドバイスがいただければ幸いです。

  • 浪人することになりそうです

    高3です。 今年、駒澤や専修といった所謂「日東駒専」レベルの大学を受験したのですが、 結果はまだ出ていないにせよ、ほぼ浪人が確定してしまいました。 しかし、うちの経済状況では予備校に通うことができず 自宅浪人という形になってしまいそうです。 今更聞くにはとてもお恥ずかしい話ですが、 皆様は大学受験の際の勉強方法はどのような方法でしたか? また、どのような参考書を使ってましたか? 全く受験勉強をしなかった訳ではないのですが、 勉強時間が著しく少なかったことについてはとても反省しています。 受験科目は国語、英語、日本史です。 11月頃に受けた河合塾の模試では偏差値は 国語・日本史が45程度で英語が40でした。 国語に関しては古文が特にわかりません。 どうかご教授宜しくお願いします。

  • 私は高校3年なのですが今部活を引退して予備校に行くか行くまいか迷っています。アドバイスお願いします。

    私は高校3年なのですが今部活を引退して予備校に行くか行くまいか迷っています。なにかしらの推薦で日東駒専levelの大学、又は玉砕覚悟で少し上の大学に行こうとしています。ちなみに評定平均は4,5です。私が今通っている高校は偏差値で55くらいです。自分ではやはり「受かるだろう」と、考えてしまい、予備校に行かなくてもいいだろうみたいな気持ちになってしまっています。お金も予備校すごく高いので・・。でも、やはり予備校には行ったほうがいいのでしょうか?友達は皆「どうせ大学に行ったら勉強やるんだから行ったほうがいいでしょ!」と言っていました。「確かに」と思いました。あと、「大学に入ったとしてもついていけなくてやめちゃうよ?」とも言っていました。やはりついていけないものなのでしょうか?それとも自分の意識を変えて自己流の勉強でいいのでしょうか?こんなスポーツだけやってきた甘い私にアドバイス、又はゲキをお願いしますm(__)m あと、質問なんですが大学に行くとみんな予備校にいくものなのでしょうか?教えてください。

  • 国立大学を目指して受験した人は、

    大半の人は、最低でも日東駒専には受かるそうですが、これは何故ですか? 私は単なる3科目しか勉強しなかった日東駒専卒の人間ですが、地元の同級生や高校、大学時代 の同級生や先輩を見ていて思います。 国立志望者で国立に落ち、マーチ~日東駒専の各大学に進学した人を複数人知っていますが、彼らが、国立志望者は受験で失敗したとしても、少なくとも日東駒専のどこかには基本受かると実際言ってるんですよ。 何故なんだろう?と純粋に不思議です。 日東駒専は、上位大学、特に早慶以上の人からすれば本当にどうってことない大学ですが、現実問題、3科目受験生でも受からない人がそれなりにいます。 そう考えると、最低ラインが日東駒専になる国立志望者は凄いなと思うのです。 知る限り、国立志望者で大東亜帝国やFランは聞いたことないです。