• 締切済み

a/dコンバーターのUSB接続について

僕は卒研で太陽電波の観測をしているのですが、初めて本格的に電子機器を組み上げてパソコンで使用するということをするのでわからないことが沢山あるのです。 http://p3exp.phys.nagoya-u.ac.jp/text/thema/BS/text.pdf このようなページを参考にして作っているのですが、太陽電波を検波計で記録すると膨大な紙と手間が必要になるので、A/Dコンバーターを使ってUSBを介してパソコンにデータを取り込もうと考えました。 ただ今までA/Dコンバーターを使ったことが無いのでどうしたらパソコンに取り込めるのか、過程がよくわかりません。 どなたか親切な方、教えてください。 ちなみに上のアドレスの4ページに書かれているものをそのまま作ろうとしていますので、それを前提にして説明していただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2
noname#74310
noname#74310
回答No.1

DC電圧なら、マルチメータでGPIBまたはUARTまたはLAN経由で読み出す。 安くあげるなら、Sanwa DMM PC-5000で、USBまたはUART経由で読み出す。サンプルプログラムもあるので計測ソフト自作可能。 http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/soft/download.htm 予算があるのであれば、RF測定器をレンタルでしょう。

関連するQ&A

  • D/Aコンバーターの使い方。

    D/Aコンバーターの使い方。 パソコンで音楽を聴きたいと思っています。 そこで、D/Aコンバーターの使い方なのですが パソコン→D/Aコンバーター→スピーカー でいいのでしょうか? パソコン→D/Aコンバーター→プリメインアンプ→スピーカー にするものなのですか?

  • お勧めのA/Dコンバータを教えて下さい。

    FM放送を録音する際、パイオニアのD-HS5というDATレコーダのA/D変換機能を使い、D-HS5のS/PDIF出力をMacの内蔵光デジタル入力端子に繋いで48kHz16bitでAudacityで録音しています。音に不満が有る訳でもないのですが、今どきDATレコーダ?という感じもありますし、D-HS5も古い機種ですからいつまで正常に動いてくれるのか不安もあります。 パソコンに接続するD/Aコンバータはオーディオ用でも比較的選択肢が多いようですが、A/Dコンバータは楽器用以外にはあまり見かけません。 予算10万円程度で、D-HS5のA/D変換よりも高品質なA/Dコンバータはありませんでしょうか。パソコンはMacOS10.4.11、CPUはPowerPC G5です。

  • 単品の「D/Aコンバーター」???

    AMP/CDP/SP合わせて25万ほどのシステムを組んでいます。 (AMPにデジタル入力は装備されていません。) 地デジチューナーの入ったパソコン(ソニーVAIO) の光デジタル出力から、 上のAMPに繋いで、音楽番組や音楽DVDを高音質で聴きたいのですが、 D/Aコンバーターという製品があるんですよね? 自分のシステムのランクでは、幾らぐらいの製品が妥当でしょうか? やはり製品によって音質は大きく変わってくるのでしょうか? 出来れば良い製品をオススメ頂けないでしょうか? (ポップスやクラシックなどを幅広く聴いています。)

  • D/Aコンバータ内蔵アンプの選び方について

    ノートブックに接続するD/Aコンバータ内蔵の小型アンプの選び方 で迷っています。 質問1:D/Aコンバータ部に関して、 デジタル・アナログ音声(音楽)変換は、CDで音楽を聴くことの みを想定している場合、 CDの規格である「サンプリング周波数44.1kHz、ビット深度16bit 」以上の性能は必要はないような気がするのですが、 この理解は正しいでしょうか? また、バーブラウン社のPCM2704というDAコンバータチップが高音 質でハイエンド機種にも使われているようですが、 他にも定評のあるD/Aコンバータチップをご存じの方、 実際にどのような機種で使われているかも含めて教えていただけ ませんでしょうか? 質問2:アンプ部に関して、 アンプの性能を表す「周波数特性」と「全高周波歪率」という表 記関してです。 値段帯が近い二つの製品を比較しているのですが、 「周波数特性」と「全高周波歪率」の見方がわかりません。 各社がこれらの表記をするからには音質にも影響があるのかなと 思うのですが、 どなたか、素人が理解できる表現で教えていただけませんか? 各社で表記方法に開きがるのでよくわかりません。 オーディオテクニカ: AT-HA20 ¥14,700 周波数特性 : 10Hz~100kHz(-3dB) 全高周波歪率 : 0.08%以下(32Ω、20mW出力時) http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at- ha20.html トラバガン: iPod用アンプ「TR-R1」 ¥19,000 周波数特性 : 2Hz~120,000Hz (-1dB) (at 8 ohms/2W loading) 全高調波歪み+ノイズ : 0.00003% http://www.travagans.com/jp/red_01.html オーディオテクニカ: iPod専用デジタルリンクヘッドホンアン プ AT-HA35i ¥50,400 周波数特性: 20~20,000Hz(0dB、-3dB) 全高調波歪率: 0.05%以下 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at- ha35i.html トラバガン: パソコンUSB接続用アンプ「TR-G1」 ¥24,000 周波数特性 : 2Hz~120,000Hz (-1dB) (at 8 ohms/2W loading) 全高調波歪み+ノイズ : 0.00003% http://www.travagans.com/jp/green_01.html

  • D/A変換器の動作原理について

    はじめまして。 乗算型のD/Aコンバータの動作原理について知りたいです。 至急のレポートの提出が必要なのですが、 図書館で探しても資料が無く、 ネットで検索をかけても製品の紹介しか引っかかりません。 もし面倒なら解説のあるページのURLや名前だけでもかまいませんので、 どうか、お願いします。

  • D/A変換について

    S/PDIFからアナログに変換したいのですが、なかなか良いものが見つかりません。予算は1万円程度です。 すでに販売されていなかったり、高いものしか見つかりませんでした。 http://www.canopus.co.jp/catalog/daport/dalink_index.htm http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36905905 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18588240 そこで、MDデッキやDATデッキなどは単体でD/Aコンバータとして使えないでしょうか? またほかに使えそうなものがあれば教えてください。

  • アップスキャンコンバーターを繋いだが、画像が出ない

    アップスキャンコンバーターPUC-AVBOXを買いました。 接続し、パソコンを立ち上げてもモニタに「信号なし」と出て何も映りません。パソコンの操作もできません。 パソコンはTSUKUMOのeX.computerで、ビデオカードはNVIDIAGeForce9600GTです。 モニタはアイ・オー・データのLCD-A173Vです。 映像入力 アナログRGB D-sub15pin×1(セパレート同期信号) 最大表示解像度 1280×1024 パソコン画面が表示されないと、コンバーターを買った意味がないので困っています。

  • アップスキャンコンバータの導入にあたり

    パソコンのディスプレイを使い、テレビを見て、ゲーム(PS3、ドリームキャスト)をプレイし、そして、通常どおりWindowsも使いたいと考えています。 私のディスプレイ(acerのX263W)の入力端子は以下のとおりです。 ⇒D-Sub 15ピン、DVI-D 24ピン(HDCP対応)、HDMI Ver 1.1 ※挿し口は、「D-Sub 15ピン」と、「HDMI」しかありません。 パソコン本体とは、DVIケーブルで接続しています。 マルチモニタにしていて、D-Sub 15ピンのみに対応している17型のディスプレイ(バッファロー)も接続しているため、パソコン本体のアナログRGB端子に空きはありません。 ■質問1 この環境で、アップスキャンコンバータを使い、その都度配線を変えることなく、テレビ、ゲーム、Windowsを使うにはどのようにすればよいでしょうか。何か別途に用意するものはありますでしょうか。 ■質問2 アップスキャンコンバータはTVチューナー内蔵とのことですが、視聴用の専用アプリがついてくるのでしょうか?それとも、Windowsを起動させなくても、視聴可能なのでしょうか? ■質問3 お奨め、人気のアップスキャンコンバータをご教示ください。 ■質問4 地上デジタル放送に対応した、手頃なアップスキャンコンバータがありましたら、ご教示ください。 使用機器は以下のとおりです。 --------------------------------------------------------------- ・ディスプレイ1(メインで使用) →メーカー:Acer(エイサー) →型名 :X263W ■価格.comページ →http://kakaku.com/item/00850212648/Order=4/ ・ディスプレイ2 →メーカー:BUFFALO(バッファロー) →型名 :FTD-G732AS ■メーカーの仕様ページ →http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-g732as/ ・パソコン →メーカー:Fujitsu →型名 :FMVCEA90N5 ■メーカーの仕様ページ →http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/deskpower/ce/method/index.html ※グラフィック・アクセラレーターは、インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3500 --------------------------------------------------------------- おわかりになる部分だけで全然かまいません。よろしくお願いいたします。

  • ブラックホール内部の時空とクルスカル座標について(一般相対論)

    Q.1 よくテキストなどに、「シュヴァルツシルト半径(a=2GM/c^2)の内側では、時間と空間の役割が逆転する」といったような記述がありますが、具体的な考え方が分からずにいます。 通常の計量 ds^2=(1-a/r)(cdt)^2-(1-a/r)^(-1)dr^2-r^2〔(dθ)^2+(sinθ)^2(dφ)^2〕 において、r⇔ct,dr⇔cdtのような入れ換えを行い、 内部で計量が ds^2=(1-a/ct)(dr)^2-(1-a/ct)^(-1)(cdt)^2-(ct)^2〔(dθ)^2+(sinθ)^2(dφ)^2〕のようになると見なせばよいのでしょうか? Q.2 『クルスカル座標』は、どのような観測者にとっての時空なのでしょうか? 外部での時間 v={(r/a)-1}^(1/2) exp(r/2a) sinh(w/2a) や 内部での時間 v={1-(r/a)}^(1/2) exp(r/2a) cosh(w/2a) などがどの観測者が測る時間なのか分からずにいます。 ある本で、「クルスカル座標とは、ブラックホールの近くに位置し、ブラックホールから一定の距離を保つためにブラックホールから遠ざかるように絶えず加速されている観測者にくっついた座標系である。そのような観測者はやがて光速に達する。」 といった記述を見かけたのですが、どうも意味が掴めずにいます。 以上二点、どうぞよろしくお願いいたします。

  • D/Aコンバーター

    D/Aコンバーター お世話になります。 率直に伺います。 なぜD/Aコンバーターは値段があんなに高いのでしょうか? 今まではWadiaなど高級CDプレーヤーを普通に買ってましたが、D/Aコンバーターに10万出すのに手がぷるぷる(笑) 確かに値段が高くなるにつれて音の質が違うのは納得出来ましたが、CDプレーヤーに10万出すのと、DAC単体に10万出すとでは納得度と言いますか随分違います(笑) 何故あんなに高価なんでしょうか?

専門家に質問してみよう