• ベストアンサー

神社の神様って?

お寺(仏教)では、だれに手を合わせてますか?お釈迦様? 神社(神道)ではどうですか?天照大神?それって天皇家の祖先? はっきりしません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

#2です >戦時中も神社を海外に作ったのだと思っていましたが、違うんですか? あまり詳しいわけではないですが。 明治から大東亜戦争(太平洋戦争)の終戦までの間に日本政府の政策により成立していた国家宗教で国家神道(国体神道などとも呼ばれた)というのがあり、昭和10年以降の皇民化運動により増えたことは確かですが、これはもともとは統治領に在留する日本人が自分たちのために建てたものです。 朝鮮神宮は大正14年に創建され、社格は官幣大社だったそうです。 韓国の併合は明治43年(1910年)です。 南洋神社は昭和15年(1940年)天照大神。 樺太神宮は日露戦争の結果、樺太南半が日本領有となり、その鎮護のため、国土経営に神功のある上記開拓三神が奉祀せられたにより、明治44年(1911年)8月22日鎮座祭がおこなわれ、8月23日に鎮座・創建されました。祭神は大国魂神・大己貴神・少彦名命の三柱。 関東神宮は1938年(昭和13年)6月1日に創立され、官幣大社に列格した。1944年(昭和19年)10月1日に鎮座・創建された。祭神は天照大神・明治天皇の二柱。 台湾神宮は明治34年(1901年)、台北市の剣潭山(円山)に台湾神社の社名で創建された。当初の祭神は、北白川宮能久親王および大国魂命・大己貴命・少彦名命の三柱で、昭和19年(1944年)、天照大神が増祀され、台湾神宮に改称された。 詳しくお知りになりたい場合は 「日本統治下の海外神社-朝鮮神宮・台湾神社と祭神」 弘文堂刊を図書館などで探してみてください

motaro2
質問者

お礼

 ありがとうございます。  一概に植民地の人を日本人化させるために神社を作っていったというのは嘘なのでしょうか?それもあったということなのでしょうか?自分たちのためだけだったのでしょうか?どれもあるかもしれませんね。 宗教家が行うのはしょうがいないですよね。ただ、国家が行ったとすれば考えなくてはなりませんね。それも、政治のために。

その他の回答 (5)

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.6

#4です。 >なるほど、国家神道と神道には歴史のずれがあるんですね。 維新の際に新しい国のあり方を求めて西洋をその目で見てきた人達は、あちらでキリスト教がどれだけ人々の精神的支柱となっているかを知り、産業だけでなくそちらのほうも近代化には不可欠と考えました。 その為日本は古来から自然崇拝を基本とした多神教であったところを、強引に西洋の一神教のようなかたちに組み直そうとした訳です。 それでやはり相応しいのは日本独自のものである「神道」であろうということで、それまでは「神様」達との共存を認められ人々の素朴な信仰の対象として一体化していた「仏様」達を無理矢理引き離しました。 「廃仏毀釈」というやつですね。 そしてそれぞれが殆ど別個に存在していた津々浦々の神社までを、一つのピラミッドの中に押し込めてその頂点に天皇を置き「現人神」のような扱いにしてしまいました。 これは別に天皇がそうしたのではなく、ほかにそのようなシンボルとなるべきものがなかったので新政府がそうしただけです。 それ以前もずっと天皇がそういう存在だったと思っている人もいますが、江戸時代などは殆ど「忘れ去られた権威」というべき存在で、特に庶民にとっては「そのような方が都におられるらしい」というくらいの認識しかなかったと言われています。 ですが所詮は政治の為に無理矢理作り変えた「国家神道」は日本人の信仰形態とはかけ離れたものでしたし、一時期の興奮が続いているうちはよかったのですがやはり色々と齟齬が生じてきてしまいました。 戦後になって「国家神道」が消滅しても神社にその影を感じる人が多かった為か、神社すべてを悪者扱いするような考えを持つ人もありましたが、神社の殆どはそれ以前からずっとそこにあって素朴な信仰を受けていたところを、有無を言わさず「国家神道」のピラミッドの中に組み込まれた訳ですから、それが悪く言われるのは少々筋が違うというものでしょう。 今は流石に直接そのように思う人も少なくなったでしょうが、今度は大まかにしか教えてもらえない学校(これは仕方の無い面も大いにありますが)で学んだなどことから、そのような印象をもってしまう人も多いのかもしれません。 一面だけをひどく強調して教えるような教師も結構いるようですしね。

motaro2
質問者

お礼

 ありがとうございます。なるほど知らないことばかりです。それにしても素朴な日本人にぴったりですね。神社。それをいろいろ利用した人もアクドイですね。私は墓参りも初詣もいきますが、そろそろくわしいことをしりたいのですが、おっしゃるとおり人によって解釈が違い、よく見えません。でも、もっとしるべきですね。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 皆さんが既に仰っているようにお寺も神社もお祀りしている仏様・神様はそれぞれ別です。 しかし例えばあちこちにある「神明神社(神明社)」であれば、これは伊勢の神宮から勧請したものですからアマテラスをお祀りしているというように、一定の流れを持つ場合も沢山あります。 稲荷であればウカノミタマ、八幡であれば応神天皇、諏訪神社であればタケミナカタであるとかいった具合です。 勿論例外もある訳ですが、お寺の場合に関しても宗派でおおよそ本尊の見当がつくような場合もある訳です。 >天皇とは関係がない神社もあるんですか? 戦前は所謂「国家神道」というもので無理矢理全国の神社を序列化し、その一番上に天皇を据えましたが、実際のところ神社の殆どは天皇家とは関係なく成立しています。 天皇家やその成立神話に関わるとされる神社も、元は多くがただ地元の人々によって自分達の神様が祀られたに過ぎないものだったでしょう。 大和を広く統治することになった天皇家とその周囲が、それらを自分達の神話に取り込むことによって支配をより強固なものにしていったというようなところもある訳です。

motaro2
質問者

お礼

  ありがとうございます。 なるほど、国家神道と神道には歴史のずれがあるんですね。 また、大和の統治という意味で・・・なるほど。 やはり、村の中心の神社も靖国もいろんな人に利用されてきた感がありますね。これは我々の歴史にかなり関係あるんですね。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.3

下方々が書かれているように、それぞれに奉ってある仏様や神様です。 ちなみに、うちの子供たちはお寺の保育園に通っていますが、「のの様」に手を合わせています。 私がお寺で拝むのは、葬儀や法事のときばかりなので、対象となる故人を思っています。お墓参りのときはもちろん御先祖様。 神社では、お願い事をして叶った場合は1年以内にお礼に行かないとバチがあたると聞いたので、何も思いません。心を無にするようにしています。「こんにちは」くらいは言うときもあります。 お賽銭はその時の気分や持ち合わせによります。 私の御先祖に、私財を投げ打って地元のために尽力し、生きているうちから崇められ神社を建立されて生き神様になった人がいます。 とても小さい神社ですが、そこでは御先祖様なのでいろいろ話し掛けています。日々の些細な出来事なども。

motaro2
質問者

お礼

 自分なりの解釈も必要ですね。ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

寺は宗派により色々ありますので、そこの本尊を拝む形になります。 神社も神社によって奉る神様は違います、 アマテラスを奉っているところもあれば、ニニギノミコトを奉っていたり、サルタヒコ、スサノオなど神社によって違います。 大抵の神社は一柱ではなく複数の御柱を奉るのが普通です。 神社の場合は由来書が必ずあるので、それにどの御柱を奉ってあるのか書いてあります。

motaro2
質問者

お礼

 細かい固有名詞までありがとうございました。それぞれ違うんですか。私は天皇の祖先にお願いしてるんだと思いました。だから、戦時中も神社を海外に作ったのだと思っていましたが、違うんですか?

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

神道にしろ仏教にしろ一神教ではありませんので多数の神や仏がいます。 ですからお寺の場合はご本尊さんと呼ばれる仏(釈迦如来、阿弥陀如来、観世音菩薩等々)に手をあわせているのが普通でしょう。 神社の場合もそれぞれの神社で祭神は違いますから、その祭神に手を合わせているわけですが、神社によっては一柱だけではなく複数の神が祀られている場合もあり、その祭神も天照大神のようなもとからの神様もいれば、天神さん(菅原道真)のようにもともと人間だったのが神として祀られたというような例もあって様々です。

motaro2
質問者

お礼

いろいろなんですね。天皇とは関係がない神社もあるんですか?

関連するQ&A

  • 日本を造った神様はどこにいる?

    神道に携わる方、おしえてください。 (一般の方がネットで得られる出所のはっきりしないHPの情報のコピペではなく、神道の方や神学・神道科を出られた方の声を聞きたいと思います) どの国にもその国を作った神様がいますが、日本の場合日本を作った神様はなんという神様でしょう。 またその神様を祭した神社は、どこになるでしょうか。 あと、伊勢神宮が現在最高峰に位置しているとおもいますが、日本で皇室も含めて参拝しているのは、天照大神が日本を治める神様と位置づけられているからでしょうか。 あるいは、天照大神は伊勢神宮の一神で、天皇が変わると伊勢神宮で儀式(神と一体となる儀式?)を行うのは、実は天照大神よりももっと奥深い神がそこにいるからなのでしょうか。

  • 国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指

    国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指摘をお願い致します。 ○皇室神道 →祖先(天照大神、昭和天皇)崇拝 ○神社神道 →火、水、狐などを神と定義し祀る →日本に一番根付いていた宗教 ⇒皇室神道と神社神道が融合 =国家神道 →天皇崇拝及び自然を祀る宗教 ⇒大部分の国民の取り込みに成功→国家宗教化

  • 天皇家は神道?仏教?

    天皇家の信心は神道でしょうか?仏教でしょうか? 天照大神はよく神棚で見かけますし 仏教が伝わる前は神道を崇拝していたと思います しかし歴史的には 出家した法皇が居たりと仏教な面もあります 現在の皇室はどうなのでしょう?

  • 天皇が神なら女性がなるはずでは?

    天皇ってずっと男で通してきましたよね。 何年か前に女性を天皇にしようとしてましたけど、結局はなくなりました。 昔は天皇は神として考えられていましたし、今も神道を信仰しています。 ふと疑問に思ったのですが、神道の最高神というか盟主的な神は天照大神で女神ですよね? この神道を元に考えるなら女性が天皇になるのが自然な流れだと思うんですけど、なぜ男性オンリーになったんでしょうか?

  • 神社とお寺の違いは?

    外国の友人に、神社とお寺の違いは何かと聞かれたのですが、 神道と仏教の違いだという程度しかわからず、うまく説明できませんでした。 神社とお寺、神道と仏教の違いについて、 外国の人にもわかるような回答をいただけると嬉しいです。

  • 天照大御神は太陽神?

    1930年代日本がファシズムへのみちを進むなか、宗教弾圧も強くなってきました。 その一例として、PL教団の前身の「ひとのみち教団」の大弾圧を調べました。 「ひとのみち」は、天皇崇拝を強調し教育勅語を教典とする体制支持の新宗教ですが、天照大御神を太陽であると説いたのを天皇への不敬とみなされて弾圧されたとのことです。 取調べでは、「天照大御神は三種の神器を皇孫ニニギノミコトに渡した、天照大御神が太陽ならば太陽には手がないのにどうして神器を渡すことができるのか?」という質問で信者を問い詰めたとありました。 天照大御神が太陽神であって全能の神であることは、国家神道に反するとは思えませんし、不敬になるとも思えないのですが、なぜこれは咎められたのでしょうか。 もちろん単なる粗探しで、本当の理由は新宗教の台頭を規制したかったのでしょうが、それにしてもなぜ天照大御神を太陽神と言うことが理由になるのでしょうか。 日本書紀は少し読みましたが、そこには天照大御神が太陽神であったと書かれていた気がするのですが。 天照大御神は戦前は太陽神ではなかったのでしょうか? 御回答おねがいします

  • 日本を造った神様は伊勢神宮にいる?

    神道に携わる方、おしえてください。外国の友人からの依頼で、少々急いでいます。 どの国にもその国を作った神様がいますが、日本の場合日本を作った神様はなんという神様でしょう。 またその神様を祭した神社は、どこになるでしょうか。 伊勢神宮が現在最高峰に位置しているとおもいますが、日本で皇室も含めて参拝しているのは、天照大神が日本を治める神様と位置づけられているからでしょうか。 個人的には天照大神が日本つくった神ではないと考えていますが、同じ伊勢神宮に日本をつくった神がいるかどうか知りたいのです。 天皇が変わると伊勢神宮で儀式(神と一体となる儀式?)を行うのは、実は天照大神よりももっと奥深い神がそこにいるからなのでしょうか。 私は一般人ですが、ネットで得られるものは出色がはっきりせず、資料も手元にありません。 できましたら一般のHPの情報のコピペではなく、神道の方や神学・神道科を出られた方の声を聞ければと思います。 ※カテゴリ違いで似た質問を投稿しましたが、説明不足もありすでに削除依頼を出してあります。

  • 天照大神と神武天皇の関係

    天照大神は神武天皇の六代前の祖先ということでよろしいでしょうか?

  • 墓地のある神社ってありますか?

    一般にお葬式は仏式で行い、お墓はお寺にあります。 一方で神道でのお葬式もあると聞きました。 神道とお寺のお葬式ではどこがどう違うのでしょうか? お葬式を仏教がするようになったのはいつごろからでしょうか? また、墓地のある神社ってありますか? よろしくお願いします。

  • 靖国神社の「分祀」と「合祀」はどう違いますか?

    靖国神社のA級戦犯の「分祀」と「合祀」という問題が取りざたされています。 両者はどう違いますか? 具体的には何をどうするのでしょうか? 仏教にいう位牌のようなものがあって、それを同じ堂に入れるとかいうことですか? あるいはそんなものはなくて、同じ紙に記帳する程度のものなのでしょうか? そもそも神道で祀るというのは最初にどうするのでしょうか? 仏像の魂入れのような神事を行うのでしょうか? 天照大神を祀っていた神社にAさんを神として追加するというようなことは他の神社でも普通に行われているのですか? ニュースで何度も靖国問題が報道されるのですが、具体的なことになると何も知らないことに気づいたので質問します。 よろしくお願いします。