• 締切済み

かなり前の自作PCの処分について

過去にも様々な方が、同様の質問をされているようなので、内容が重複してしまいますが、ご容赦ください。 新しいPCを購入するにあたって、倉庫に入れっぱなしになっていた自作PCを処分しようと思っているのですが、 CPU:Pentium4 1.6A(Northwood) Memory:ノーブランド PC2700CL2.5 512MB グラフィックボード:東海理化 Geforce2MX 64MB マザーボード:MSI 845Ultla-ARU サウンドボード:オーディジィ・デジタル・オーディオ ドライブ:YAMAHA CD-RW の構成なのですが、ヤフーオークションにするか、引き取ってもらうか迷っています。全てさばけそうならヤフオクにしようと思うのですが(出品価格は送料程度です^^; ものがものなので)、引取りの場合全てついている状態でないと引き取ってもらえないのでしょうか?(ケースとマザーのみだとダメだったり) このパーツが需要があるか不安ですが・・・ 近くに中古パーツを扱うDOS屋はありません。 箱、CDなどはとってあります。パーツも動作確認はしてあります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

オークションでも処分できなければ最終的にはバラして「不燃ごみ」「粗大ゴミ」で処分することも自治体によっては可能です。 リサイクルの関係で3R推進センターに問い合わせたことがあるのですが・・・ ・ケース → 粗大ゴミ ・光学ドライブやHDD、マザーボード → 不燃ごみ として処分することが可能だそうです。ただ自治体によってはケースが置かれていると「パソコン」と判断されて粗大ゴミでは処分できないケースがあるので自治体に粗大ゴミの処分を依頼するときに「鉄とプラスティックだけのケースなのでパソコンとしては機能するものでない」と話してくださいと言われました。 ケースごとのパソコンだと値段がつかないかもしれないですがCPU、グラフィックカード、マザーなどの単体で出品したほうが落札される可能性もありますね。

stockholm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当市では、バラしてゴミ処分という方法がとれないようです。 新PC購入をツクモで予定していたのですが、隣県にあるドスパラに「じゃんぱら」というお店が併設されているようで、HPで確認したら、各パーツに買値がつくようなので、一度見積もってもらおうと思います。ガソリン代くらいになればいいです^^; 貴重な情報をありがとうございました。

stockholm
質問者

補足

みなさま、ご回答ありがとうございました。 今回三者三様の回答をいただけて満足しております。 店舗買取が出来ないようなら、各回答を順に試してみたいと思います。 私にとってどの回答も同じくらい参考になりましたが、均等にポイントを付与することが出来ないため、申し訳ありませんが今回はポイント付与なしとさせていただきます。 ご回答くださった方々、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.2

金額に拘らなければ、送料落札者負担で十分にオークション可能です。 そっくりそのまま一台での方が手間が掛からないですよ。 動作確認が出来ていればそこそこで売れるでしょう。 ジャンク扱いでの出品なら売りっぱなしでクレーム無しで済みます。

stockholm
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 パーツ単位で売るより、セットのほうが売りやすいのですね。そこまでは考えていませんでした。ただ、HDDだけは売却するつもりがないので、無しの状態で出品になるのですが、この場合でもジャンクで出品可能なのでしょうか? HDDとOSは落札者に用意してもらう。動かなくても、ノークレーム・ノーリターンということでよいのですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

「PCリサイクル法」でしたっけ?簡単に処分できなくなってます 有限責任中間法人パソコン3R推進センター http://www.pc3r.jp/ へ言って、有償で回収になるんでしょうね 自作PCでも、引き取ってもらえますよ

stockholm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。引取りの場合は有料になることは認識していたのですが、物理的にHDDを破壊する方法が載っていますね。 HDDは破壊してしまうと、引き取ってもらえなくなるかと思っていましたが、少し安心できますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCですが、この構成で動作するでしょうか?

    僕自身、自作は初めてで相性とか良くわからないのですが 友達に自作PCのパーツを選んでもらったところ 以下のような構成を提案してもらいました。 CPU AMD AthlonXP2500+ BartonFSB333MHz MEM ノーブランド DDRSDRAM 512MB PC2700 CL2.5 HDD Maxtor 4R160L0 CD Pioneer DVR107 MOTHER FIC AT31 CASE Aopen KF48C この構成でPCは動作するのでしょうか?

  • 初めてPC自作を考えてます。

    今回初めてPCの自作に取り組もうと考えてます。自作後の主な使用目的はFF11、ラグナロクオンラインなどのネットゲームです。 取り合えず、マザーとメモリはそろえました。 M/B:MSI 645Ultra MS-6547(v1.x) メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2100(266MHZ)/CL2.5 あと、HDDとCD-R、FDDは現在使用中のPC(NEC VL600R55AR)から流用したいと考えてます。(ディスプレイも) CPUはP4 2.0GAを購入予定です。 後は何が必要でしょうか?そして、パーツの流用は可能でしょうか? さらに、このマザーにはこういうパーツの組みあわせが最適だというお手本があればお教え願えないでしょうか? 年賀状の作成なども考えてますので、今月中には何とかしたいと思っております。 是非ともご回答よろしくお願いします。

  • 自作PCが写らなくなったんですが

    自作PCで映らなくなったんですが ついさっきまではちゃんと起動していたんです。 状況的には デスクトップで待機中に、[玄人志向]のPCI接続のPCカード増設ボードを刺したんです。その時にモニタが消えました。これってマザーボードがショートしたんですかね? ちなみに CPUはAthlon 64X2 4400+ マザボはASUS M3A メモリはノーブランド512MB 2枚 グラボはGIGABYTEのGEFORCE8400GS を使っています。 あと最小限のパーツでやっても画面が映らずファンなどが動いています。 誰かご教授お願いします。

  • 自作PCをつくろうとしているのですが、この組合わせでOKでしょうか。

    こんにちは 自作PCを作ろうとしています。 マザーボードにECS 865PE-A v1.2 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?i c=38505) CPUをIntel (Socket478) CeleronD 345J リテールBOX (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?i c=45585) メモリ、ノーブランド DDR SDRAM PC3200 512MB (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?i c=18621) 電源にEVERGREEN SilentKing3 350W LW-6350H-3 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?i c=44452) ケースはNEXTWAVE CASE iSTYLE BK ブラック (http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?i c=39038) 以上の組合わせでPCを組み立てようとしているのですが、 きちんと動作するでしょうか。回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 初めての自作PC

    こんど自作PCやろうとしてます。 自作したことのある友達が一緒にやってくれるそうです。その友人はかなりの知識があるので、全部任せようかとも思いました。でも、それでは「自」作にはならないんじゃないか?と思い私自身自作についての知識は身に付けようと思いました。もちろん友人にアドバイスはしてもらうつもりですが・・・ パーツはすべて日本橋で買います。家からチャリで7分程度ですし。 予算は一応20万(高校進学の祝い金です) 20万あれば良いのが作れると思うのですが。 OSはやはりXPがいいのでしょうか? その他重要パーツの選び方や、安い店、これはあったほうが言いというようなパーツありましたらご教授していただけませんか? 自作専門のHPもあればいいなと思っています。 それから、そのPCはCD-Rなどの焼く専用&ゲーム専用にしたいのです。 グラフィックボードなどについても教えてください。

  • 自作PCについて

    今使っているパソコンFMV-DESKPOWER-CE30G7なのでPCIスロットが2つしかなく グラフィックボードなどを増設できないので思い切ってPCを自作することにしました。 パソコンで下記のようなことをやりたいと考えています。 インターネット(IE) CG(shade7basic) 文書作成(Office2003/一太郎2006) ゲーム(バトルフィールド2[設定全てLow]シングルモードのみ) 予算は36,000ぐらいでパーツ購入店はTWOTOPを予定しています 新しく購入するしたいと考えているパーツ CPU: Athlon64 3500+ BOX マザーボード: K9NGNEO-V メモリー: DDR2 PC4300-512MB 電源: STSPP-450 ケース: SQ-348 BLACK 流用パーツ フロッピーディスクドライブ: JU-256A147P オペレーティングシステム: WindowsXPHomeSP2(OEM)FDDと一緒に購入未開封 ハードディスクドライブ: wdc wd1600bb-16dwa0(160GB) CD/DVDドライブ: SDR5372 テレビキャプチャーボード: GV-MVP-RX2 ディスプレイ: Compaq V710 自分なりにパーツを選んでみたのですがパーツの相性や電源などが とても不安なのでアドバイスよろしくお願いします。

  • PCが壊れたので自作しようと思うのですが・・・

    先日まで使っていたNECのVALUESTAR VT700/6がマザーボードのコンデンサが破裂し使用できなくなってしまいました。 そこでネット上の友達に事情を話すと 不要になったPCパーツをいくつか分けてもらえることになったのですが 残りは自分で購入しなければなりません でもPC自作についてはほとんど知識がなくどうしようもなかったので相談させていただきました 今回もらったパーツは CPU Pentium4 2.6Ghz Northwood Socket478 FSB800Mhz メモリ 256MB DDR2 PC4300 *2 グラボ GeForce 6800 PCI-Express*16 で、先日まで使用していたPCから取ったパーツ CPU Pentium4 HT 2.4Ghz (ソケットなどは不明、ファンにはAVC Model F7025B12MYと書いてありました) HDD Matrix MaxLine PlusII ATA/133 250GB メモリ 256MB DDR PC2700U *2 グラボ ATI Radeon 9100 PCI ドライブ H・L Data Stroage DVD Multi Drive Model No.GMA-4020B 以上はVALUESTAR VT700/6のパーツ これらのパーツを組み合わせてPCを自作したいのですが マザーボード、電源、CPUファン、ケースがあと必要だと思うんですが ほかに足りないものやパーツの相性、マザーボードの型、ケースの型、電源のW数など教えてくださいお願いします 予算は出来る限り低く抑えられれば幸いです

  • 価格相場(自作PC)

    今晩は。 Athlon64 3200+ MSI RS482M4-ILD(マザボ) 400w電源 2980円の新品同様のケース スーパーマルチドライブ(LG製) メモリ 512MB PC3200 ノーブランド・バルク・アルミヒートシンク付 このような構成だと、出品時相場はいくらくらいなのでしょうか?

  • 自作機について

    2年ほど前に自作したマシンを使っているのですが、 最近の3Dゲームをしていると動作が遅くなってしまうのでCPUなどの換装をしたいと思います。 予算の都合もあり、できるだけ今あるパーツを流用したいのでアドバイスいただけたらと思います。 買い換えたいもの CPU (AMD系はあまり詳しくないのでintelのもので) M/B (現在のMBがFSB400MHzなので) グラフィックボード (Radeon9600?) それと、現在使っているメモリがPC2100の512MBと256MBのものなのですが、、 最近のMBでも問題なく使えるのでしょうか? 現在の環境 CPU Pentium4 1.6GHz FSB 400MHz,Northwood Memory PC2100 512MB+256MB M/B AOpen AX4B Pro Radeon 8500

  • 自作PCについて意見を聞かせて下さい。

    初めまして! 現在使ってるPCのスペックはAthlon1.3Gのメモリ256Mで グラフィックボードはGeForce2MXなんですけど、最近始めた動画編集で Adobe Premiereを使おうとしたところ、スペックが足りないのかすぐに 固まります。 そういったこともあり、また、MMOのRPGなどもやりたいためにスペックを向上させようと 今回初めて自作PCに挑戦することになりました。 ・・・ということで、自分なりにパーツを選んでみました。 マザーボード:K8V Deluxe(Socket754+AGP X8) メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 CPU:Athlon 64 3000+ Socket754 BOX グラフィックボード:Tornado GeForce 4 Ti4200-8X (AGP 128MB) HD:ST3200822A (200GB U100 7200) DVD:DVR-A08-J (PIONEER) これらのパーツで特に問題なさそうか皆さんの意見を聞かせて下さい。 使用目的はDVDビデオの編集+オンラインゲームです。 予算は10万円くらいにしたいので、そのへんも考慮の上意見願えたら嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。