- ベストアンサー
最近の中学生のレベル
先日、中学のバレーを見る機会がありました。見たのは、女子だったのですが、自分の頃に比べて、格段にヘタッピでした。確かに、身長は高くなっているけれど、なんだこれ?って感じでした。 全体的にレベル落ちてるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
バレーボールの人気下落、他のスポーツの普及、少子化などによって、競技人口が減少しています。スマートかつ軽いスポーツが好まれ、泥まみれになってバレーボールをやっている人は確実に減っています。 #オリンピックに優勝した国が、今ではオリンピック自体に出られない状況。 ルールの改正。下手でもバレーボールができるようになっている。ekuboさんの現役時代は分かりませんが、1球目の処理については「なんでもあり」状態です。そのせいか、審判によっては、2球目のドリブル(ダブルコンタクト)やホールディング(ヘルドボール)も上手に吹笛できなくなりました。また、リベロの導入によって、先発メンバーのうち、2名まではレシーブがまともにできなくても試合に出られる仕組みになっています。最後に、サイドアウト制がなくなって、「粘り」はどうでもよくなりました。
その他の回答 (3)
- fruits_lee
- ベストアンサー率35% (44/125)
他の方の回答とかぶりますが、やはり競技人口の低下が一番の原因でしょう。それも、単純にバレーボールをやる人間の数が少なくなっているのではなく、男子の場合は運動神経の優れた子供がサッカーや野球をやり、その後に残った子供が中学からバレーボールをやっている感じ(もちろん素晴らしい運動神経を持った子もいますが、多くはこのパターンです)なので、必然的にレベルも下がっていると思います。野球やサッカーに比べてバレーはスポーツ少年団みたいな物が少ないので、小学生の時点でサッカーや野球に子供を取られます。 また女子の場合、今の女の子などは早熟ですから、私の現役時代(7年前ぐらいかな)のように、中学に入ったらなんとなく何か部活動に入らないといけないというような考え方ではなく、学生だからオシャレして遊んで過ごそうというような考えの子と、大学までは部活動なんかより勉強しないといけないと考えている子が多いからだと思います。 練習にしても、今は昔よりも体罰などが厳しいですから、指導者もやりづらくなっているはずです。私の頃は練習に遅れたら竹の棒(竹刀をバラしたうちの1本)でブン殴られてましたけど、今そんな事やったら即クビでしょうから。そうするとやはり指導者の威厳も保たれず、言葉は悪いですが“軍隊式”の昔の強豪校のような指導はできなくなっていると思います。 なんにしても、自分の母校が弱くなっていたりしたら悲しいので、若い世代にはがんばってほしいですね。
- tom1028
- ベストアンサー率61% (37/60)
こんにちは、私は中学・高校とバレーをやっていました。息子も中学・高校とバレーをやり ました。甥も中学でバレーをやっています。そんな訳でここ30年くらい中学・高校のバレー を見ています。その感じでは最近5年くらいが、特にへたになっていると感じています。 その理由を精神的・技術的・身体的な観点から述べます。 ・がまんができないので、粘れない。勝負では諦めないことが重要 ・協調性が低いので、連携プレーが苦手 ・小学生の時に運動遊び(特にボール遊び)が少ないので、巧緻性や目と手の強調が悪い ・中学以前の運動が少ないので、体力的に以前より落ちている ・身長は高いが、骨や筋肉が弱いのでジャンプ力は少ない オリンピックやワールドカップで日本が活躍した後は人気が出て、運動能力の高い子が入部 して全体のレベルが上がる傾向がある。最近は男女ともに弱く、人気は長期低落している。
- itiha
- ベストアンサー率7% (15/206)
実際に中3です。 中総体を例に話します。 文化部です。 なので、詳しいコトは分かりません。 一応、県大会に行く部はあります。 私の学校は剣道がメジャーです。 部員はいい気なもんで。 水泳は去年まで、東北大会でした。 今年は全滅。 陸上部は2年生が東北大会です。 結果、レベルは先輩の時より落ちた。 一応、結果が残っても後輩のおかげ。 私の学校の3年は無残に引退。 他の中学はマジで強かった。 私側が弱いけど・・・・。 って、意味不明ですね。 仙台の不良中学のモノでした。