• ベストアンサー

PC初心者です。

実家から今週一人暮らしをするのですが インターネット(ADSL) に接続できるのがあと2週間くらいかかるそうです。 現在ADSLを使ってるPC(デスクトップ)を そのまま新し家に持って行きます。 それでもインターネットを利用したい場合はどのような方法が あるのでしょうか? 私が思いつくのは フォーマを使っての ダイヤルアップ接続?しかわかりません。 (USBケーブルは持っています) 光ファイバーはできない家です。 アパートの2階です。 埼玉県です。 アクセスポイント?とかも関係あるのでしょうか? ウインドウズXP イーマシーンズです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

>フォーマを使っての >ダイヤルアップ接続?しかわかりません。 >(USBケーブルは持っています) パケ代がとんでもないことになりますよ。 >光ファイバーはできない家です。 文章の意図がわかりませんが、2週間でADSLが来るなら問題ないでしょう。 2週間すれば来るんですから、それまではネットカフェでも利用してください。

noname#150256
質問者

お礼

我慢しかないですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

携帯でインターネットに接続すると、発狂するぐらい請求が来ます。 2週間程度なら我慢するか漫画喫茶で処理してください。

noname#150256
質問者

お礼

確かパケホーダイが適用されないんですよね。 我慢しかないんですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超初心者です、すいません、教えてください!!

    4月から大学生になるものです。 ノート型パソコンを買おうと思うんですけどインターネット接続はどうすればいいんでしょうか?? あと、これを機にいまだにダイヤルアップ接続の自宅のデスクトップもADSLかなんかに変えたいと思っています。 本当に無知ですいません。 誰かご親切な方、教えてください。

  • ADSLとダイヤルアップの両立

    1階と2階にそれぞれモジュラージャックのある家です。1階でODNのダイヤルアップ接続によるインターネット。2階でニフティのダイヤルアップ接続のインターネットで楽しんでおりました。1階はマッキントッシュ。2階がウインドウズパソコンです。先日アッカ、ニフティの1,5メガのADSLを2階のウインドウズパソコンに導入しました。…すると、1階のマックのODNによるインターネットが通じなくなりました。2階のモジュラージャックにスプリッタをつけています。なんとか1階でODNによるダイヤルアップ接続を行いたいのですが不可能なのでしょうか?ニフティに電話したら「1階にもスプリッタをつけて下さい」とのことでしたがうまく行きませんでした。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN(初心者です)

     我が家の1階と2階にパソコンがあり、現在2階のみインターネットに接続しています。2階のパソコンは私が使用し、1階のパソコンは家族が使用していますが、こちらはインターネットには接続していません。そこで、家族全員がインターネットを楽しめるように無線LANを導入したいのですが、要領がよくわかりません。それと無線LANを導入すると回線速度が低下したり、不安定になってしまうこともある、と耳にしたのですが、そのあたりも心配です。お詳しい方、経験者の方、ご回答をお願いします。  ※おすすめプロバイダ、無線機器メーカー等もご教授いただけたら幸いです。  ・2階のパソコンはウィンドウズXP、2004年購入(メーカーはFMVデスクトップ)  ・インターネット接続はフレッツADSL12M(実速3~4M程度)、プロバイダはOCN  ・1階のパソコンはウィンドウズme、2002年購入(メーカーはコンパックデスクトップ)  ・1階に電話回線の元があり、電話コード(10m)は2階のモデムへ接続し、パソコン&電話機(1階)に分岐

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1か月に5時間くらいしかインターネットを利用しない

    1か月に5時間くらいしかインターネットを利用しないのですが、 今はOCNの12Mで3,409円です。 もし、もっと安いのもがあればそちらを利用したいです。 ダイヤルアップ接続などの従量制の方が安かったりしますか? 私の条件としては ・電話回線は引いていません。 ・FOMAとケーブルはもっています。 ・ADSL、光ファイバーどちらも引けます。 ・win7です。 ご教授よろしくお願いします。

  • インターネットの接続って家からしかできないのですか?

    先日ノートパソコン買いました。これからインターネットをはじめたいと思いプロバイダーを探している段階です。 私の場合、仕事の都合上、転勤が多く自宅だけでなく転勤先からでもインターネットがしたいと思っています。 できれば無線のダイアルアップではなくADSLや光ファイバーで接続したいと思っています。 自宅だけでなく、転勤先のアパートからでも接続することは可能なのでしょうか?

  • ADSLの時代は、まもなく終わり? 切りかえるなら光ファイバーがいい?

     旧式のダイアルアップ接続でインターネットにつないでいますが、そろそろ最新の効率のいいものに変えようかと考えています。  ADSLか光ファイバーなると思いますが、なんだか光が急速に進歩しているようで、今となってはADSLより、光にするほうが得策でしょうか?  ADSLの時代は、もう終わりに近いと見ていいのでしょうか?  NTTやDIONの光の評判はどうでしょうか?  どんなワンポイントでもけっこうですから、よろしくお願いいたします。

  • どこでもインターネットできる環境

    インターネット初心者です。突拍子もない事を言ってしまってもどうかお許し下さい。 地方で一人暮らしをするので、落ち着いて住む場所が決まるまで(どのくらいか期間は分かりません。)ホテルや、ゲストハウスに泊まる事も考えているのですが、そこで、 どこへでも持ち運べるノートパソコンを買い、インターネットやメールをやりたいと思っています。 しかし 建物によってインターネットができないと嫌だなと思っています。やりたい事は、いろんな可能性を考えて、どこでもインターネットできるパソコンの準備・環境づくりをしたいということなのです。 融通を利かせたいのですが、パソコン初心者ということもあって、ADSL、光ファイバー、ダイヤルアップ接続など調べてはみるものの、いまいち釈然としない部分があります。 私がなんとなく分かっている事は ・パソコンを光ファイバーができる環境にすれば、それができる建物ならばインターネットできる。 ・ADSLができる環境にすれば、それができる建物ならばインターネットできる。 ・基本的に電話のモジュラージャックがあるところなら ダイヤルアップでどこでもインターネットができる。 ↑ダイアルアップ、ADSL 光ファイバー、、、 しかし どれもできるようにパソコンをつくりあげておく(?!)ことは、できるのですか? ヤフーBBは電話加入権がいらないという事で、なんとなくそれはいいなと思ってるのですが、光もADSLも両方、とはいかなそうですよね。 結局、建物が決まった時点で パソコン環境を整えなければいけないのでしょうか?? 漠然とした悩みですみません。よろしくお願い致します。

  • 初心者中の初心者です。電話機とPCの接続について

    今は、アパート暮らしなので電話機の近くにPCがあり、全く問題なく接続できてますが、このたび一軒家に引越しします。 今は光対応マンションですが、私が引っ越すところは、ADSLで接続ということになるそうです。 それもどういう事なのかよくわからないのですが・・・。 今回お聞きしたいのは一階に電話の親機をおいて二階にPCをおきたいのですが、皆さん一階から二階までずるずると線をつなげてるわけではないですよね? どうしてるのでしょう?変な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 2階のPCで受信したスカパーの映像を1階のPCで見る方法

    タイトルのとおり2階のPCで受信したスカパーの映像を 1階のPCで見るためにはどうすればよいのでしょうか? 2台のPCはともにXPプロで、 2階のスカパーを受信しているPCの TVキャプチャーボードは ピクセラのPIX-MPTV/P1Wです。 あとインターネットの接続はeoホームファイバー (光ファイバー)で2階のPCにルーターを介して 接続しています。 2階のルーターには無線アクセスポイントがあるので 1階のPCでインターネットは利用できます。 (無線LANの規格は11bです) よろしくお願いいたします。。

  • インターネット接続に関するトラブル(初心者です)

    いつもお世話になります。 自宅のパソコン(ADSL接続)なのですが、何をどういじってしまったのか・・・インターネットに接続できなく なってしまいました(涙) インターネットやメールを立ち上げようとすると『ダイヤルアップ接続』ウィンドウが出てきてしまいつながりません・・・ どうしたらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ラベルシール高光沢透明タイプ EDT-FHFC のレーザーカットは可能ですか?
  • エレコム株式会社の製品であるラベルシール高光沢透明タイプ EDT-FHFC をレーザーカットすることはできますか?
  • ラベルシール高光沢透明タイプ EDT-FHFC のカット加工にはレーザーカットが適していますか?
回答を見る