• ベストアンサー

昔の偏差値

石川県立金沢錦丘高等学校の偏差値って今は高いのですが昔はどうだったんでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

昔も高いです。というより、昔の方が難しかったし、倍率も高かったですよ。 昔は子どもの数も多かったんで、今以上に競争が激しかったんですが、今は少子化でだいぶあれでも入りやすくなっているんですよ。昔の地理の教科書は、今の社会の全教科(地歴公民)三冊足したような厚みが一冊でもありましたから。 ゆえに、昔は今の三倍難しかったと思っていた方がいいでしょう。

yanbo007
質問者

お礼

そうだったんですか、昔のほうが難しかったんですね。参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏差値57

    甥っ子の娘が県立高校 偏差値57の学校に合格しました。 私は、昔の人間ですので、この偏差値57が 高いのか、普通なのかがわかりません。 どうなんでしょうか? また、偏差値って何ですか?

  • 北金沢夏まつり2016

    北金沢夏まつり2016(石川県金沢市南森本町リリ-1-1・石川県立いしかわ特別支​援学校) に行ってきたいと思います。近くに観光スポットはありますか。

  • 大學・・・・

    石川県立大学について、なにか知っていることがあればおしえてください^^ 金沢市についてもお願いします。

  • 城山高校と朝霞高校の偏差値

    神奈川県立城山高校と、埼玉県の朝霞高校って、偏差値が高い学校ですか?友人がそこの学校を出てて気になったので、ご存知だったら参考におしえてください。

  • 予備校が出している大学の合格偏差値は正しい?

    予備校が出している合格難易度の偏差値はかなり基準があいまいで当てにならないことが 多いと思います。 しかし合格者平均偏差値などは計算の仕方が決まっているのでごまかしようがありません。 (単純に合格者が以前に受けた模試の偏差値の平均をとっただけですから) そこで本当の難易度というものを他のデータから自分で考えてみて、一般に言われている大学の レベルの序列は正しいのか?を自分なりに検証してみることにしました。 たとえば次の例です。 医学部医学科合格者平均偏差値 2012年第2、3回全統記述模試 金沢 67.2 富山 67.0 データの人数は少ないでしょうから、正確とは言えないかもしれませんが、 今回だけでなく両校の医学科の合格者平均偏差値は毎年このようにほぼ同じで大差ありません。 しかし上位合格者のみを比較した場合 確実に金沢>富山だと思います。 石川県で、どちらも余裕で受かる成績の生徒は間違いなく金沢を受けますし、 富山でもそのレベルの生徒は多くが金沢を受けます。 これらが正しいとすると、合格者平均がほぼ同じで、最上位層は金沢のほうが多く分布しているので、分布を考えれば合格者の下位層のレベルは富山>金沢となりませんか? 金沢の方は下にも広く分布していて、富山は平均付近に密集し、上位合格者と下位合格者の差がそれほどないと思います。 そうなると、一般には合格難易度は金沢>富山とほとんどの人が思っていますが、 もしかしたら富山のほうが難しいのでは?と考えました。 同じように、一般に知られているレベルが A大学>B大学 でも実際にはその逆ということもあるのかもしれないです。 単純な考えなので、きっと間違っている点も有ると思います。 ご意見、反論をお待ちしています。

  • 埼玉県立大宮中央高等学校の偏差値っていくつですか?

    埼玉県立大宮中央高等学校の偏差値っていくつですか?

  • 高校の偏差値

    神奈川県立弥栄東高・西高って横浜市立東高校や、神奈川県立新城高校と比べて、偏差値高いんですか?どこに行こうか迷っています。現役で、これらの高校に通っている方いますか?

  • 今の短大は昔有名だったところも偏差値も低いし、今の不況将来につながる、

    今の短大は昔有名だったところも偏差値も低いし、今の不況将来につながる、資格も取れないし就職率もかなり低いですよね。 一体どれくらいの学力の人や何を目指している人がいくんでしょうか。今は専門学校のほうが入るのが大変なんですか?資格を取得した実績が多いほうが学校も宣伝になるなら専門学校も資格を取れそうな学力の高い人を入れたがりませんか?

  • 兵庫県立日高高等学校の看護科の偏差値ってどれくらい

    兵庫県立日高高等学校の偏差値ってどれくらいですか?? あと、日高高校について詳しく知っていたらおしえてください。

  • 偏差値が二つ違うだけで東大進学が10倍なの?

    4月から推定偏差値(今日わたしがネットで調べたところ)66~68の、県立女子校に進学します。 わたしの県で一番レベルが高いとされている県立高校は、偏差値67~70とされています。 模試も一度も受けたことがないので、自分の偏差値とか、偏差値そのもののこととかはよく分かりません。 しかし、偏差値70からの方は、ある年東大進学者を30人近く出しているのですが、わたしの進学する学校では毎年数人です。 これって、単に男子と女子の違いなのでしょうか?(70の方は男子校)何か男は生涯働くのに東大、みたいな??? それとも70の高校には、偏差値100(理論的にね)とか、70以上がたくさん(でも30人以上いたら変わるような気もするけれど)いて、みたいな感じでしょうか。 別に東大に入れるほどの血ではないので女子校は東大に行きにくいの?という感じではないのですが、大切な人は母校である、本当に入りたかった自分の進学する学校であるので興味本位に聞いてみました。 偏差値が二つ違うだけで、こんなに東大進学人数に開きができるでしょうか。 それはもちろん、入れても東大に行かないとか、地元や近くでいい(ちなみにこの話しは関西ではないので京都大学行く人はほとんどいません)みたいな人もいるとは思うのですが。 偏差値67と69ってそんなに大きな差があるのでしょうか?(東大とそれ以外の境目、みたいな。)