• ベストアンサー

飲酒はダイエットの敵?

KeepHope2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

栄養学の観点からすれば、アルコールはダイエットには正に“天敵”です。まず、人が“太る”と言うことは日々体が消費できるカロリー(最低2,000Cal)以上にカロリーを摂るということは周知だと思います。つまり、カロリー=体重となります。この世の中にカロリーを含んでいるものと言えば、炭水化物、たんぱく質、脂肪、あと、アルコールです。アルコールがカロリーを含んでいる以上、ダイエットには逆効果だと思います。しかも、適量の炭水化物、たんぱく質、脂肪(あと、ビタミン、ミネラル(カルシウム、塩など)、水、全部で6つ)は人間が健康で生きていく上で“必ず”必要な栄養要素ですが、アルコールは残念ながらまったく必要ない、それどころか健康に害をもたらしかねない、真の“天敵”です。一番最悪なパターンが、アルコールでカロリーを摂りすぎたので特に、炭水化物、たんぱく質を控えよう。。。とするのはダイエットどころか健康にもよくありません。 普段、あまり食べ過ぎないようにとか脂肪分や糖分をあまり摂らないようにとかと気をなさっているなら、アルコールも結局のところ同じ考えでいいと思います。さらに詳しく言うと、炭水化物とたんぱく質はそれぞれ1グラムに4カロリー、脂肪は1グラムになんと9カロリー、アルコールも1グラム(=1ミリリットル)に7カロリーと、それぞれ同じグラムの量でもカロリー分がちがいますので、脂肪やアルコールは少量なら大丈夫。。。と思われない方がいいです。ただ、人間、たまのやけ食いややけ飲みでは太りはしないし(毎日の積み重ねがあっての“太り”だと思います)、体質によってはいくら食べても飲んでも太らない人も事実いますし、また、たまに飲まないとやっていけない。。。と思うのであれば、“適量”であるならさほどダイエットにも健康にもは差し支えはないと思います。

関連するQ&A

  • インシュリンというのはダイエットの敵なのでしょうか

    インシュリンというのはダイエットの敵なのでしょうか?

  • 妊娠中のダイエット

    この1年半で体重が10キロも増えてしまい、遅すぎるのですがダイエットをしようと思っていました。ですが、先日妊娠している事が分かり、このままだとどんどん太って、出産後にはとんでもない事になりそうで怖いです。。 そこでできるなら妊娠中もダイエットをしたいのですが、必要な栄養は取って、炭水化物を控えるようなダイエットになると思うのですが、良い方法があれば是非教えてください。また妊娠中のダイエットに成功したなどの体験談も教えてください。よろしくお願いします。

  • 寝る前の牛乳ってダイエットの敵になりますか?

    寝る前の牛乳ってダイエットの敵になりますか? 私は日頃から寝る前(お風呂上りに牛乳を飲む)のですが 最近ダイエットを始めて、カロリーとかを気にしてます。 そして、ふと牛乳のカロリーを見て、牛乳ってこんなにカロリーが高かったの!とびっくりしました。 寝る前とか何かを食べると太るって前から聞いたことあったのですが 寝る前に高いカロリーである牛乳って、ダイエットの敵になりますでしょうか?

  • ダイエット方法

    ダイエットに成功した人に質問です。 いま、ダイエットをしようとしてるのですが、今までで一番効果のあったダイエット方法はどんなものがありますか? 体験談なども含め教えて欲しいです。

  • ダイエットについて再び・・・。

    夏になると水泳がぁりますょネ?それまでにダイエットしたい!と思って、やってるんですが・・・。 体験談でもいいので 「このダイエットいいょ★」みたいな 効果的なダイエット方法教えていただけますか?

  • ハーブダイエットって。

    広告でみて思ったのですが、ハーブダイエットは本当に効果ありなのでしょうか?広告の体験談はどうにも信じがたいので、ぜひ試したことのある方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • ダイエットに対する欲求不満や恐怖、ダイエットの目的などを教えて下さい

    ダイエットを長続きさせるために自分流でもいいので、私が今までダイエットを続けてきた中で、こんな不満や怒りもあって、自分を嫌いになってしまった。 また、ダイエットをしているときの恐怖や、ダイエットに対して正しい知識を取り入れていなかったので間違ったことをして自分の体をぼろぼろにしてしまったなどの体験談をお聞かせください。 あと、なぜダイエットに対してモチベーションが出るのか。 ダイエットをしたきっかけなどを教えていただけると嬉しいです。 お答えいただいた人の意見を参考にして自分のダイエットに役に立てたいので協力お願いします。

  • アルコールと体重増加について教えてください

    アルコールはダイエットの敵とされていますが、どういうメカニズムで体重が増えるのでしょうか。 アルコール類はカロリーが高いですが栄養素的には低いように思えます。栄養素学的に言って体の中でどのように消化吸収され体重増加になるのか教えてください。 前提としておつまみはとらないということにして考えたいと思います。

  • ダイエットが楽しく思える考え方

    こんにちは。毎度質問に答えて頂きありがとうございます。 私は現在158センチで45キロです。 昔50キロだった時に親戚にデブスと言われたことがショックで、ダイエットに励みました。 ですがダイエットが楽しくありません。 食べるときも飲むときも、痩せなきゃ痩せなきゃと常に考えるのが嫌になります。 食べるのが大好きで、運動が苦手というまさにダイエットに不向きな性格してます。 でも続けなきゃまた太るし、あの頃みたいに馬鹿にされたくありません。 なにかダイエットが楽しくなるような考え方はありませんか? 自身の失敗談、体験談なども交えてお話ししていただければ嬉しいです。お願いします。 (そもそも論を持ち出す人がいますが、解決に至らないのでお控え下さい)

  • あなたが抱えているダイエットの欲求不満や怖さ、ダイエットの目的などを教えて下さい

    ダイエットに対する欲求不満や恐怖、ダイエットの目的などを教えて下さい。 ダイエットを長続きさせるために自分流でもいいので、私が今までダイエットを続けてきた中で、こんな不満や怒りもあって、自分を嫌いになってしまった。 また、ダイエットをしているときの恐怖や、ダイエットに対して正しい知識を取り入れていなかったので間違ったことをして自分の体をぼろぼろにしてしまったなどの体験談をお聞かせください。 あと、なぜダイエットに対してモチベーションが出るのか。 ダイエットをするきっかけなどを教えていただけると嬉しいです。 お答えいただいた人の意見を参考にして自分のダイエットに役に立てたいので協力お願いします。