• ベストアンサー

REGZAでの4thメディアの視聴方法

REGZA 37Z2000での視聴方法が良く分かりません。 簡単接続となっているのですが、説明書を見る限り複雑です。 4thメディアに対応! とうたっているのですがチューナー内蔵ということなのでしょうか。。。 契約はしたけれど、いまだに見れません。 チューナーがないからでしょうか? どなたかお分かりになる方はいますか? または、REGZAでなくても、4thメディアでの接続でお分かりになる方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同じくREGZA 37Z2000を使っている者です。 プロバイダとの契約のほかに、NTTの「フレッツ.net」の会員になることを見落してませんでしょうか? オンラインで契約できますし、その後すぐに視聴できるようになりますよ。

shiny11
質問者

お礼

遅くなってしまいましたが、ありがとうございます!! 何とか視聴できるようになりました。 フレッツ.netを見落としていましたが何とか奮闘しできるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4th media チューナー と東芝レグザの内蔵チューナーについて

    4th media を契約しています。NTTからチューナーPM-300をレンタルしています。この度東芝の4th media 内蔵テレビを購入したのでチューナーはレンタルしたまま、テレビでも視聴したいと思っています。なぜなら内蔵チューナーよりレンタルチューナーの方が仕様が優れているためレンタルは引き続きするつもりだからです。ランケーブルを分配するなどで視聴可能な方法はありますか?同時に使うつもりではありません。ご教授下さいませ。

  • 4th MEDIAを利用したいのですが・・・

    3月までキャンペーン中のようなので、BIGLOBE TV 4th MEDIAに申し込みたいと思ったのですが、わからないことがあるので質問させていただきます。 現在、我が家ではBフレッツ(プロバイダはBIGLOBE)を利用しています。 ルータと4th MEDIA対応チューナ、4th MEDIA対応チューナとテレビをそれぞれ直接つなぐことになりそうです。 ところが、我が家のルータは一階にあり、4th MEDIAを利用したいのは2階のテレビです。長いケーブルを使えば、どうにかなる気もするのですが、ドアがしまらなくなること、廊下や階段にケーブルが通っていることは避けたいと思っています。 このような事態を避けて、2階で4th MEDIAを楽しむにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • Z3500で4th Media

    現在、37Z3500(東芝37型)を使用しているのですが、この度4th Mediaの契約をしました。 不在時に4th Mediaの放送されている番組を予約録画する方法はないのでしょうか? 出来れば、RD-E300(地デジHDD+DVDレコーダー)に録画したいです。

  • 4th MEDIA対応チューナーと無線LAN

    よろしくお願い致します。 今回、NTTのBフレッツハイパーファミリータイプに申し込み、さらに光電話、「@niftyTV on 4th MEDIA」も一緒に申し込んでみました(ISPはniftyです)。 来週、工事関係者が来て、どう宅内に光ケーブルを引き込むか現地調査する予定になっています。 さて質問したいのは、「@niftyTV on 4th MEDIA」のチューナーを無線LANで使用することはできないのか?ということです。 NTTやniftyホームページ内にある4th MEDIA対応チューナーのよくある質問コーナーには「4th MEDIA対応チューナーと終端装置間を無線で通信することは現在のところできません」と書いてあります。 ここで、クライアント側にLANポートをもったイーサネットコンバータタイプの無線LANセットは使用できないのでしょうか? 例えば、コレガだとしたら、下記のような機器です。 http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbaragl-e.htm 光の終端装置からルータにきて、4th MEDIA対応チューナーとの間はLANケーブルで接続ですよね。この間を無線にしたいのです。 上述したよくある質問内には、「無線LANは使用できません」としか書いてなく、何でできないのか、私はあまり詳しくないのでよく分かりません。 無線LANに詳しい方、又、もしかしたら4th MEDIA対応チューナーを無線で使用しているよという方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。 おそらく光ケーブルを引き込むであろう場所と、テレビの置いてある場所が、同じリビング内ですが、対角に離れているので、悩んでいます。

  • REGZA RE2 と RECBOX と PC

    REGZA RE2 と IO-DATA のRECBOXを購入予定です。 REGZAからの直接録画用HDDは、IO-DATAのポータブルタイプ(REGZA対応確認済み)が複数台あるので、 USB HUBを介して接続しようと思っています。 PCは、WINDOWS 7 homeで、IO-DATAの地デジチューナー(GV-MC7/VS)を内蔵しています。 ※win. media server で録画・視聴するタイプのチューナーです。 REGZA、PC、RECBOXは、ルーターを介してLAN接続です。 次の様な事をしたいのですが、可能か不可能か教えてください。 1 REGZA、PC、どちらで録画した番組も、RECBOXに保存し直せば双方から視聴できるのでしょうか? 2 RECBOXは、普通のデータ用ファイルサーバーとして、録画データ管理と同時に使用できるのでしょうか? 3 PCのブラウザで、REGZAの操作(例えば録画予約とか)は可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • ブロードバンドTV4th MEDIAのチューナー

    こんにちは!ブロードバンドTV4th MEDIAのチューナーから2つの端末に分岐して出力する方法はありますか?二つの部屋で使用したいのです。お詳しい方教えていただけますか?

  • REGZAでスカパーが見たい

    ◆ご存知の方には、とってもしょうもない質問だと思いますが、よろしくお願いします◆ スカパーを契約しようと考えています。 そこで、問い合わせたところ「チューナーが必要」と言われたのですが、 REGZAにはチューナーが内臓されているのでしょうか? 32B3です。 内蔵されているのであれば、アンテナとそのテレビさえあれば、他の機器は必要ないですか? よろしくお願いします。

  • REGZAをWiFi接続するには?

    REGZAをWiFi接続するに、どうしたらイイでしょうか?? REGZAは37Z2/42Z2/47Z2シリーズです。 WiFiはE-mobileのpoketWiFiで接続しようと考えています。 37Z2/42Z2/47Z2シリーズは有線接続のみの対応ですので、他に必要な機器があると思います。 必要な機器と、接続方法を教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • REGZAの録画について

    東芝 REGZA Z9000 納品待ち 東芝 RD-XV34 HDD/DVDレコーダー(アナログチューナー内臓) CATV(アナログ契約) --------------------------------------------------------------- 主にCATVを録画して観ることが多いのですが地デジも録画したいです。 所有しているHDDレコーダーでは番組表をネット回線で取得して録画したりしてます。 今、所有しているHDDレコーダーでは地デジ録画が無理なのでしょうか? できない場合はREGZAに外付けHDDを接続して地デジの録画はできるとしてCATVは録画できるのでしょうか? Z9000とHDDレコーダーに番組取得等を行うのにネット回線のLANケーブルは両方必要でしょうか? *デジタルチューナー内蔵のレコーダーは今のところ購入予定はありません。 *CATVは来年あたりにデジタルの契約をします。 以上、宜しくお願いします。

  • 4th MEDIA の番組が録画できない

    4th MEDIAの番組録画と録画予約をしたいのですが、できません。 4th MEDIAの番組表からも予約録画ができず、「一体なぜ???(;_;)」です。 配線も確認してみたのですが、間違いはないように思います。 何か特別な設定または設定解除などが必要なのでしょうか・・・? PC初心者、機械も得意ではありません(;_;) 4th MEDIAのチューナーは「Picture Mate 300」 DVDレコーダーは「パナソニック DMR-XW41V」 です。 なぜ録画ができないのかわかる方、どうぞよろしくお願いします。  

iMazingをWiFiでしか使えない?
このQ&Aのポイント
  • iMazingをダウンロードしましたが、WiFi環境がないためにワイヤレスでの同期ができません。
  • 有線LANでPCに接続していると、iPhone内のファイルをPC上で閲覧することは可能です。
  • しかし、iMazingはWiFiがないと使用することができません。
回答を見る