• ベストアンサー

モバイルPCで迷っています!

shermanの回答

  • sherman
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.2

こんにちは。 私も最近モバイルPCを購入しました。 Dynabook SS RX1(オンサイトモデル)と VAIO TypeT(オーナーモデル) panasonicのLet'sNoteを比べましたが、 CPUのグレード、メモリー容量、HDD容量、軽さ、堅牢さ OSがVistaBusinessなどの理由でDynabook SS RX1(オンサイトモデル) を使っています。(約29万円) 私はこれにしてよかったと思っています。

Maiko-LOVE
質問者

お礼

オーナーモデルではないのを、オンサイトモデルというのでしょうか? 以前は、panasonicユーザーでした。が、昔のモデルですので、性能悪すぎ!! 最近はCore2 Duoが入っているのでいいのですが,どうも本体もごっついし、好きになれません。 (っていっても昔は大好きでしたがw。) で、迷っている理由のひとつでもあるのですが,今は、私はWindows Vista Home Premiumなのですね。 で、Vista Bisinessだと、AV系がかなり減らされているじゃないですか・・・。 (例えばDVDメーカーとか) だから、迷っているのです。ただし、Bisinessだとバックアップとかが 充実して いますよね。(なら、あるてぃめっとにあげろ!って思われるかもしれませんが・・・) 実際、Businessを使ったことがないので分かりませんが、どうでしょうか? AeroはBasic以外、ききますよね。 shermanさんは、SS RX1ユーザーですか・・・。確かにキーボードとかもType Tよりはタッチ感がよいとききます。 どうしよう・・・。最近、購入とありますが、sheramanさんはどこで買われたのですか? 値引きとかされました?

関連するQ&A

  • 軽量 薄型 モバイルPC についてご意見ください

    軽量 薄型 モバイルPC の購入で迷っています。 レッツノート バイオ は価格が高くて あきらめています。 今のところ NEC ラビイ タイプJ か 東芝ダイナブックSS RX 1/T7Eのどちらかにしようかと思っています。 この2つについて ご意見・ご感想教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二つのPCを常に同期する方法はありませんか?

    仕事で外出が多いため、持ち出しに便利なモバイルPC(dynabook SS RX1 RX1/T7A)を使っています。 事務所でもそのPCを使っているのですが、最近資料作成が増えたため使い勝手が悪いので、事務所ではデスクトップパソコンを使うことを検討しています。 このような状況で、デスクトップで作った資料が同期されて、ノートPCにも同じように保存されるようにすることはできないでしょうか? あまりパソコン関係に強くないので、素人にもわかりやすく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モバイルPCで

     今A4ノートを使っていますが携帯用に一台ほしいです。価格は20万円を超えない程度で軽いほどいいです。性能は出来ればペンティアムでHDD40以上、メモリ512、オフィスパーソナル2003があればOK。今なんとなく良いなとおもっているのはDELLのInspiron710.上記で記した条件で違うのはHDDが80.スーパーマルチドライブ。それでオンラインクーポン3万円割引で15万円くらいだったかな。これって結構よくないですか?ただSONYのバイオタイプTは重さが1、2キロでDELLの1.7キロよりも軽いので迷っています。  会社によって壊れやすいとかあったり信用がおけたり、あるのであれば教えてください。

  • プロジェクター用ノートPCのスペック

    プロジェクターでプレゼンをするためにノートPCを使用しているのですが、スペック不足のためか動画をPowerPointで再生するとカクカク再生します。スペックはPentium3の700Mhz、メモリ256MB、Windows2000。ノートPCの買い替えを検討しているのですが、どれくらいのスペックがあれば動画が快適に再生できるのでしょうか?使用用途はプレゼンメインです。グラフィック性能が高いものがいいのでしょうか?

  • ノートブックPCの速さについて

    Dynabook SS RX2/T9H Core2 Duo1.2GHz の中古PCを検討してるんですが、 Core2 Duo1.2GHzでWin7はサクサク動きますか。

  • パソコンの映像をテレビに映したいです

    ノートPCにはHDMI端子がついておらずRGB端子です。TVはHDMI入力端子があります。 PC製品情報 東芝dynabook SS RX1/T7A http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070605rx/ TV製品情報 東芝REGZA RE1S 19V http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm  どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • ノートPCでゲーム

    ノートPCでゲーム 最近、2010年秋冬モデルのノートPCを買いました。 そこで、PCゲームのGTAIVやCoDMW2を買おうか迷っています。 ゲームをやるならデスクトップの方がいいや、 ノートでやるなら高性能の高いやつと、よく聞きますが、 私の使っているノートが高性能か分からず、 出来るかどうか分からず、困っています。 動作環境を見ても、無知な為に CPUやGPUなど分からないことが多く判断出来ません。 なので、出来るかどうか教えて下さい。 私のノートは、 東芝製のdynabook T360/56Aです。 よろしくお願いします

  • このノートPCの対応メモリは何でしょうか?

    Dynabook SS RX1 SE120EというノートPCを手に入れました。 このノートのメモリはどれが対応してますでしょうか? amazonかヤフオクで購入しようと思っています ご教授よろしくお願い致します。

  • モバイルノートパソコンについて

    今、東芝のノートパソコンを使用しています。 就職活動をするようになってから、ノートパソコンを持ち運ぶことが多くなってきています。 12インチ程度のモバイルノートパソコンを探しています。 下記のメーカだったら、皆さんはどのように順番をつけますか? ソニー、松下電器産業、NEC、レノボ、富士通 これら5社に関しての順番づけをお願いします。 自分が購入を検討しているメーカは、松下電器産業のCF-W4GCGBXSなのですが、性能面から考えてどうなのでしょうか?

  • ノートPCからのプロジェクター出力について。

    ノートPCからのプロジェクター出力について。 ノートPCからプロジェクターに『パワポ』や『動画』をプレゼンで使用しているのですが、パワポ動作や動画をプロジェクターに出力すると、パワポの動作が鈍り、動画はノイズ(線)が入ったりします。 動画の再生機器(DVDレコーダー)からプロジェクターに出力しても、同様の症状は見られません。また、プロジェクターに出力をしなければ、スムーズに動きます。また、プロジェクターに繋ぐとPCの画質も自動的に落ちます。 以上の状態なのですが、PCの性能に関しては、多数(機種もメーカーも違う)のノートPCを使用しているので、ここでは書けません。 (1)こういった症状の原因はPCの性能が原因なのでしょうか? (2)出力すると、動画の動作性能が落ちるのは何故でしょうか? (3)動画の動作性能や、画質を落さず使用する方法はあるでしょうか? 色々と質問ばかりですが、ご回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。