• 締切済み

出産経験をされた方、教えて下さい

dora-pikaの回答

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.5

普通分娩で出産しました。 今12月に出産予定ですが、普通分娩の予定です。 最初の子の時は陣痛が始まって16時間で分娩室に入り、 25分で産まれました。 陣痛はただただ痛かったです^^; あそこに鬼の金棒を出し入れされてる感じ?でしょうか・・・ 怖がらせてごめんなさいです。

関連するQ&A

  • 「無痛分娩」で出産された方、または、手術で「カテーテル」をしたことがあ

    「無痛分娩」で出産された方、または、手術で「カテーテル」をしたことがある方、体験談を教えてください。局所麻酔で意識はあると思うのですが、気持ち悪くなったり、傷みを感じるのでしょうか? 30台半ばの女性です。子供は欲しいのですが出産が怖いです。手術の経験はありません。極度の怖がりで傷みに弱く体力はあるほうではありません。 インターネットで「無痛分娩」について調べています。無痛分娩の場合、局所麻酔を打ち、腰の辺りから「カテーテル」という細い管を通すそうですが、実際どんな感じなのか知りたいです。局所麻酔だと意識はある状態だと思うのですが、気持ちが悪くなったり、傷みを感じるのでしょうか?極度の怖がりなのでパニックにならないかが心配です。 「無痛分娩」または手術などで「カテーテル」を体験された方、体験談を教えて頂けませんしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 無痛分娩について

    今、妊娠33週目の妊婦です。 不安障害があり、病院と相談して通常分娩と無痛分娩 両方選択できるようにしました。 私が出産する病院は、子宮口が5cm開いた時点での麻酔です。 麻酔をする場所が、脊髄付近?と聞きました。 無痛分娩を経験された方、体験談を教えて下さい。 メリット、デメリットたくさん情報が頂ければと思っております。 宜しくお願いします。。

  • 麻酔科医ではない無痛分娩(経験のある方)

    初の妊娠で,出産に対する痛みが怖くて無痛分娩ができる個人病院に通院している者です。 私が通う個人病院では,希望により無痛分娩も可能という感じで,5分間隔の陣痛がきたら硬膜外麻酔をするといった形です。 私ははじめから無痛分娩を希望しているのですが,ふと疑問に感じたことがあり,教えていただきたいのです。 ネットで無痛分娩について調べていると,麻酔科医がするといったような感じで書いてあるサイトが多いのです。 私の担当のお医者さんは,普通の国立大学卒業で,色んな大学病院や総合病院を経て個人を立ち上げた感じで,履歴に麻酔科といったことが書かれてません。多分麻酔科医ではないと思うのです。 そこで,麻酔科医ではないお医者さんで,無痛分娩って大丈夫なのかなと不安になってきました。 もし同じような個人病院で,麻酔科医ではない先生での無痛分娩の体験とか,やはり麻酔科医ではないと危険とかありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします

  • 男性の方に聞きたいです、出産について

    こんにちは ここ最近無痛分娩が昔より多く行われていますよね 無痛分娩には、メリット・デメリット がありますが それ以前に心理的なものが あると思います 女性方は無痛分娩の有効性を取り入れようとする見方が増えています それに反して男性方は未だに 「痛みがないと母性が生まれない」「痛みを我慢するのが奥ゆかしい」 人に聞いた話ですが「痛みに絶える姿が可愛い」(なんじゃそりゃ?) など等…このような考えに沿った人が多くいますよね なぜ欧米の男性のように無痛分娩の有効性を取り入れようとしないのでしょうか? 同じ男の種で、こうまで考え方が違うのは何故でしょうか? 私なりに大雑把に考えてみたのですが 「今の時代になっても日本の文化に男尊女卑が根付いている」 「しょせん女の痛みなど男には関係なく死なないなら死にそうな痛みがあっても男には関係ない」 「女など せいぜい苦しめばいい」 男性のみなさんは女性の出産の痛みをどんなふうに考えていますか? 女の私には男性の認識がわかりません… もしよろしければ教えてください (私が無痛分娩派か普通分娩派かについての意見は控えさせていただきます)

  • 無痛分娩のご経験ある方…感想を聞かせてください

    33週…第2子妊娠中です。 一回目の出産は自然分娩でしたが 今回の出産は無痛分娩を予定しています。 担当医とは細やかな打ち合わせをしているので 基本的には不安はないのですが 身近に無痛分娩の経験者がいないため 経験された方のお話しを伺いたいと思いました。 担当医との打ち合わせでは「計画無痛」の予定です。 人口破水をさせ 陣痛促進剤で陣痛を起こし 促進剤が効いてきたな、という頃に麻酔をするそうです。 よく「子宮口が4cm開くまでは麻酔は打たない」というお医者さんもいるそうですが 私の担当医は 促進剤が効いてすぐに麻酔をするそうです。 よって、出産に伴う痛みはほとんどナイ…とのコト。 私がちょっぴり不安に思っているのは ●硬膜外麻酔のチューブを入れるために、初めに麻酔注射をするそうですが、その注射は痛くありませんでしたか? 担当医は「歯科医で使う麻酔と同じだけど(チクンとするだけ)」と言いましたが…。 ●陣痛促進剤は急にドカン!と陣痛が来るものですか?  それともゆっくりじんわり効いてくるものですか? ●人口破水は、一度目の自然分娩時に経験しましたが、破水させたとたん、きつい陣痛が始まりました。 人口破水+陣痛促進剤…を使用するので、きつい痛みがドカン!とくるのでは…と少々不安です。 また、上記回答以外に、ご自身の無痛分娩談をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 大変申し訳ありませんが 「無痛分娩より自然分娩を!」 「赤ちゃんにとっては自然分娩が一番!」などのご意見は、 今回はご遠慮させていただきます。

  • 無痛分娩について

    1人目の出産は普通分娩でした。2人目は無痛分娩にしたいと思っているのですが、無痛分娩を実施している産院がなかなか見つかりません。なぜ無痛分娩は、普及しないのですか? また、無痛分娩の麻酔と帝王切開の麻酔は違うものなのですか? やはり、危険なのでしょうか?経験された方、アドバイスをお願い致します。

  • 卵巣腫瘍の手術を受けた方で出産を経験した方

    つい先日卵巣腫瘍の手術をしてきました。 全身麻酔で痛くないと聞いていましたが、麻酔が抜ける時と手術後の2日間痛くて筋肉注射を4回も打つ程でした。 もとから痛みにすごく弱くて30才代ながら泣きそうでした。 で質問なのですが、卵巣腫瘍の手術を受けた方で出産を経験した方・やはり出産の方がとんでもなく痛いのでしょうか? 私は卵巣腫瘍の痛み以上の痛みは耐えれなさそうです。 それ以上の痛みなら、無痛分娩か、産まないか・・・今悩んでします。 比較出来るかわかりませんが気が小さい私に教えてください。お願いします。

  • 外国の出産って

    陣痛や出産の痛みも含めて、子供を授かることが出来たのは、私が生きてきた中でとてもよい経験をしたと思っています。 妊娠はまだしていませんが、痛みは一度味わったので、次回の出産は痛みを緩和して出産したいと考えているのです(^^; しかし無痛分娩やソフロロジーなども少し抵抗があるので、一度乗り切れた痛みだし、やっぱり普通分娩かぁ・・・と考えているうちに思い出したのですが、以前雑誌で「日本が出産を麻酔なしでするのは考えられない!」みたいなことが書いてあったと思うのですが、外国はどうなのでしょう??痛みに耐えて出産するのはおかしいのでしょうか?? 外国で出産された方がいましたら、どちらの国でどのように出産されたのかを教えてくださいませ!

  • 出産って、やっぱり痛い?

    タイトル通りです・・・。 現在妊娠9ヶ月。 赤ちゃんに会えるのが楽しみですが、やっぱり未知の世界である陣痛・出産の痛みが気になります・・・。 無痛分娩も考えますが、知り合いのお姉さん(アメリカで出産)が出産時に 無痛分娩の麻酔で植物状態になってしまい 無痛には踏み切れずにいま す。 さっき、ニュースで出産時の映像が放送されていて 痛そうだったんですよね・・・ 考えても仕方ないことは分かっているんですが・・・・ やっぱり、とてつもなく痛いですか?

  • 無痛分娩経験者の方、お願いします

    無痛分娩経験者にお尋ねします。 明後日から臨月なのですが、未だに無痛分娩にするか自然分娩か迷っています。 迷っている理由としては以下の2点です。 ・お産予定の産院には麻酔医がいない。院長の産科医が麻酔をする。  ホームページで無痛分娩に関する記事を見ると、「麻酔医のいるところを選びましょう」とよく書いてあります。産科医による麻酔でも大丈夫でしょうか。ちなみにこの産院は月に4,5件無痛分娩をしているそうです。 ・8割が吸引分娩、カンシ分娩になると言われた。  吸引分娩やカンシ分娩をすると、やっぱり頭の形が悪くなるんでしょうか。  引っ張るときに神経細胞を壊したりとか、赤ちゃんに不具合はおきないんでしょうか。

専門家に質問してみよう