• 締切済み

情報商材を販売するときのコツ

情報商材を販売しようと思ってます。しかし、申し込み者からの入金確認を取れてから商材を送信するのでは時間がかかるので自動化したいのです。入金した方したアクセスできないような設定を簡単に作る方法ないですか? ちなみに、仮に作ってみたシステムでは「入金させた方はこちら」をクリックすればダウンロードできてしまうので、払わなくても落とされてしまうかもしれません。そんなレベルです。

みんなの回答

回答No.1

その情報が知りたければ、私に5000円払ってください。 っていうのは冗談として。 『入金の確認』を自動化するという事ですか?それとも『入金させた方(日本語変ですよ)』のリンク先にアクセス制限をかけるという事ですか? 前者の場合、入金はどうやってされるのでしょうか?ただの銀行振り込みとかなら、それを自動で確認するのは難しいかと・・・。後者なら、mod_auth_mysqlとかと、mysqlのフロントエンドを使えば簡単に出来るでしょう。無料で言えるのはココまでです。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PDFの情報商材をサイト上で販売するには

    PDFで作成した情報商材をホームページ上で販売したいのですが、まず入金確認後個別パスワードを発行し、ホームページからパスワード入力後ダウンロードさせるにはどのようにすればよいでしょうか?また参考図書も教えてください。

  • 「情報商材」の販売について

    infotopなどで「情報商材」たるものの販売が流行っている様子ですが、この「情報商材」の販売というのは基本的に内容が主旨に沿っているキチンとしたものなら何ら問題なく、違法や違反には全くならないものなのでしょうか? まぁここまで堂々と販売されているし、何か問題があればサイト側が対処するでしょうから基本的には問題ないのでしょうが。 これで何か警察が動くというようなことはありうるのでしょうか? もちろん何か具体的な被害が出て、被害者が何かアクションを起こさない限りないのかもしれませんが。 被害と言っても商材は1万円前後、もしくは数万円くらいのものですからそのくらいじゃ大げさに"犯罪"というレベルにはならないのかもしれませんがどうなのでしょう?

  • 情報商材のダウンロード販売法を教えてください

    はじめまして。 最近になって情報起業のことを知り、今自分の情報商材をやっと完成させたところです。 ワード文書で作成しました。 ここまででいっぱいいっぱいです。 わたしが調べたところでは、みなさん商材をpDFファイルとやらに変 換させてダウンロード販売しているようですが、 具体的にはどういう 手順で行っているのでしょうか? ダウンロードurl を教えるとはどういう意味でしょうか? さらにこのあと商材の販売にこぎつけるませに私はどういうことをする必要があります か? お金がないので情報起業の商材を買うことができません。 どなたかよろしくご回答お願いします。 て販売

  • 情報商材の販売方法について

    情報起業を考えています。現在、情報商材を作成中です。 これまでに数回、情報商材購入の経験ありますが、販売するのは初めてです。 販売後に商材の内容が一般公開されるなどして、商材の鮮度が落ちることを心配しています。 PDF(キーワード付)で販売されている例を見たことがありますが、具体的な方法を知りません。どのような方法で販売するのがベストかを含めてご存知の方は教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 情報商材の販売サイト

    情報商材を製作し、販売したいと考えています。 (1) インフォトップ、インフォカート、インフォストアと商材の販売をアシストしてくれるサイト(会社)がいくつかありますが、違いがわかりません。商材を製作・販売する側にとっての、それぞれサイト(会社)の長所と短所みたいなものがわかる方、教えてください。 注目度(売れ行き)、販売者及び商材の審査の厳しさ、手数料など何でも結構です。 (2) セールスレターが書いてあるHPは皆、同じパターンですが、情報商材の販売でよく使われるHPのテンプレートはどこで入手できるのでしょうか。ご存じの方、教えてください。

  • 情報系の商材を販売しようと思っています。

    情報系の商材を販売しようと思っています。 販売する場所は、某有名どころの情報販売サイトではなく、 ヤフーなどの集客が楽なところで、低価格で売ろうと考えています。 しかし、商品の形態について悩んで、困っています。 DVD-RAMなどにデータを入れて、それだけでいいかな。って感じです。 インターネットに触れてから日も浅く、どうこう自由にできるレベルでもないです。 メルマガを発行しているので、入力とか通信では問題ないのですが、 もっと専門的なことになると、どうしていいのか分かりません。 それに、ディスクよりも、冊子を好むお客様もいると思うのですが、 プリントして、印刷して、その後はどうしていいのやら・・・ ガチャンってするので穴を空けて、ファイリングするくらいしか思いつきません。 そのため、アドバイスが欲しいです。 (1)DVD-RAMに書き込むとして、他に何かした方がいいことってありますか? (2)印刷して冊子にする場合、どのようなまとめ方がいいでしょうか? お答えできる部分だけでいいので、どうか回答お願いします。

  • 情報商材について教えてください

    最近勝手に登録されているメルマガによく情報商材の無料レポートがあります。 リンクから販売ページへ行くと、どれも同じ様な作り方のページが現れます。 大方のページは自分の体験談があり、その説明文がとても長いものです。 そしてその中身に出てくるのが、この販売情報は近々値上げをする予定、期限内なら特典があると書かれているものがある、 その情報商材を推薦している人の写真とコメントが沢山紹介されている、買った人の喜びの声?が沢山紹介されている、 説明文の途中にチェックの入った自己チェック項目が現れる、 「まぐぞう」や「メルぞう」を利用して無料レポートの読者を掴み(私もそれに引っかかった)、 インフォカート(これがあまりよくわかっていません)を利用して販売をする …こんな感じですか??実際に情報商材を購入した事は無いのですがいつも気になっています。 文章の書き方で人の心を掴み、購入を誘う販売作戦なのでしょうが、 オークションなどで出回っている情報が胡散臭いものばかりである事から、 このような情報商材もつい疑い深く見えてしまいます。 そこで実際にこういった形式で販売されている情報商材を買った事がある方に聞きたいのですが、 実際にその情報は払った金額分の価値があると判断できましたか? また、販売している人の中に「パソコンを全く知らない自分が○ヶ月で出来た!」 と書かれている物をよく見かけるのですが、PC初心者でもこのような 商材を作って販売するためのサービス?やシステム?やソフト等があるのでしょうか?

  • 情報商材って稼げる??

    以前、情報商材なるものを自作し、販売したことがあります。 最初は勢いに乗って10件くらい売れたのですが すぐダメになってしまいました。。。 情報商材はどうやったらうまく販売できるのでしょうか。 精通していらっしゃる方がいればぜひご享受をお願いいたします。

  • 情報商材「3通の書類を~」 販売者:阿部 について

    結構前ですが 「たった3通の書類送付で得られる完全不労所得 」という商材名で 販売されていた(今でも販売されてますが)商材についてです(販売者:阿部 宏巳) http://abe-hiro.com/ こちら、当時違法なのか違法ではないのか(法律的に)結局賛否両論でしたが… 結論は絶対1つなハズですが結局どっちなのでしょうか? 私はねずみ講、無限連鎖講の一種「リピート・スリー」に該当し、 犯罪行為かと思ってますが。 販売者の言い分は↓ 本商材の内容では実践者は「こうすれば稼げます」という情報を出品する事になりますが、 その内容が条件付きによる情報販売を繰り返していくという内容となっているだけで、 特に何かに加入、勧誘するという作業は全く行われておりません 一般にネズミ講と言えば 正当な商品が存在しない事がほとんどですが この商材の実践においては情報という明確な商品が存在しており 落札者はその情報を購入しただけです 情報自体が商品として認められている事は 情報販売市場の存在を見ても明らかな事実ですし、 その他の点においても何ら法律に抵触する要素はありません ↑ だそうです。 ちなみに内容を簡単に書きます↓ 今回の私の情報には転売権利が付いております。 こちらから送付させていただく 転売規約同意書の書面の必要事項に署名し、捺印後 書面の方を私の方に返送していただければ、 すぐにでも転売出品の方をしていただいてかまいません。 しかし、この転売には規約がありますので そちらに沿って転売を行っていただきます。 ■転売規約 ~略~ 規約6 転売した際の落札代金の30%を本テキスト記載の口座に振り込むこと この規約がこの情報の要点となりますので、後ほど詳細を解説します 規約7 転売時提供するファイルは指定された部分以外は書き換えずに提供すること これも転売の絶対条件です ■本情報の内容と要点 ここからが本情報システムの重要な解説となります。 上記で解説した規約6についての詳細になりますが、 あなたはこの情報の転売出品をヤフーオークションで行ない、 その転売出品が落札された際に、 落札者とのお取引の際に、落札者から入金を確認しましたら、 以下の指定口座に情報販売額の30%をお振込みください。 ※ 振込手数料は差し引いていただいてかまいません ※ 振込金額が2000円以下の場合は、転売を継続し 2000円以上になってからお振込みください ―――――――――――――――― ※ここには落札者様に添付する際に貴方様の口座を記入ください。 ―――――――――――――――― つまり落札額が10万円の場合、3万円を、 1万円の場合は3000円を上記口座に入金するということです。 「何故自分が販売した情報の売上を渡さなくてはならないんだ! ふざけるな!」 と思われるかもしれませんが、是非最後までお読みください。 この錬金システムは、情報落札額を常に3人で分けるというシステムになります。 あなたがこの情報を販売した方も同様にこの情報を転売します その方は30%をあなたに支払います。 更に、その方が転売した人が転売した売り上げの30%もあなたに入ってきます。 つまり、あなたの銀行口座には、あなたが販売した方が 転売して得た落札額の30%と、 更にその落札者が転売した売上の30%も振り込まれるようになります。 つまり、あなたが販売していく情報の売り上げは 「あなた」と「私」と「私の紹介者」の3人で配分します。 つまり、あなたが販売した方が転売した売り上げは 「あなたが販売した方」と「あなた」と「私」の3人で配分します。 あなたが販売した方が転売した方がさらに転売した売り上げは 「あなたが販売した方が転売した方」と「あなたが販売した方」と「あなた」 の3人で配分します。 ↑ここまで 専門家の方、法律にお詳しい方 宜しくお願い致します。 また、過去に同じようなことをして裁判になった等 ありましたらソースを提示していただけると嬉しいです。

  • 投資系の情報商材の詐欺を見抜くコツは?

    投資系の情報商材で詐欺的なものとそうでないものを見抜くコツはあるでしょうか? 私が、見ている範囲で、投資系商材にほぼ共通して言える怪しいポイントに次のものがありますが どうでしょうか?やはりこれらの商材は怪しいでしょうか? 1) 商材の本来の妥当な価格(十数万円以上)をまず提示しておいて、次に今回販売する特別価格(数万円)   を提示して割安感をアピールする。 2) 「1億円儲かる!」「勝率90%!」など良い部分をやたらと強調して、「負けるときには   どれくらい損失を出すのか」という部分にはほとんど触れない。 3) 他の投資手法に関して否定的である。「儲かる手法を追求していったら最終的にここに辿り着いた   、儲けるにはこれしか方法は無い!」のような論調である。(自身の商材を肯定するのは分かるが、   他の方法を否定するのは気になる) 4) 「本当は教えたくないのですが、特別に教えます」のような文句を言う。(なら教えるなと言いたい) 5) 「×日後に値上げします。この価格で買えるのは今だけです!」というカウントダウンがある。 かくいう私も、システムトレードの商材を1件購入しています。ただし売買ロジックは公開している ので自分でパソコンでプログラムを作って、売買ロジックを再検証したところ、ほぼ広告どおりの パフォーマンスが得られることを確認しており、また販売開始後の成績も好調なので、これに関して は本物だと思っています。(もっともシステムがいつまで機能し続けるか?という問題はありますが)