• 締切済み

週刊誌、新聞、TVの占いや運勢、ジャンケンで必要以上に一喜一憂してしまう知り合いのこと・・・

知り合い(いい大人)のことです。(くだらないと思わないで下さい) 普通の人にとってはどうでもいいような(参考程度にして笑ってすませるような)週刊誌の「誕生月別の一週間の運勢」や新聞・TVの「今日の運勢」にとてもこだわるのです。 いい事が書いてあれば(またはパーセンテージが高ければ)うきうきし、その反対の時はひどく落ち込みます。 「そんなもの、昔から当たるも八卦当たらぬも八卦だよ。あなた一人だけにあてはまるのではないし、それこそ日本全国で何万、何十万という人が読んでいるから該当する人全てが同じ運勢なんて到底考えられない。気にしない、気にしない!」と軽くなだめてもうわの空状態?です。 いっそのこと、読まなければいいのにと思いますがいい事が書いてある場合もあるので(怖いもの見たさ?)という心境なのかつい毎回読むのだそうです。 あと、日曜日の夕方の国民的某アニメ番組「〇〇〇さん」の最後に必ずジャンケンの札を出すコーナーがあるのですが、勝ったり、あいこの時は上機嫌ですが、負けると次の一週間が憂鬱な気分になり何か失敗とか上手くいかないことがあると全てジャンケンに負けたせいだと言います。 もともとTVを見ている子供向けのお遊びでしょうし、そんなもの該当する人は全国にごまんといるだろうし、やらなければいいじゃないといっても先の週刊誌等と一緒でついやってしまうのだそうです。 ただ、こちらの場合は週刊誌のように一方的に書かれているのとは違い、自分の意思でじゃんけんするので負けた場合の落ち込みようも相当なもので確かに見ていて1週間というもの普段とは態度や顔色が全然違います。 はたして何かよいアドバイス(ご自身の経験談等)の言葉はないものでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

そのことによってあなたや周りの人が迷惑をこうむっているのでしょうか? (例えば、仕事中に上の空でミスが多い、ミスしても占いのせいだと言い訳する、など) またはその人がなんとかしたいと思っているのでしょうか? もしそうでないならば、別にかまわないのでは・・? 起伏があって本人は楽しいのかも。。。

jupitan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確率の問題を教えて下さい。

    確率の問題を教えて下さい。 [問]3人がじゃんけんで1.2.3番を決める。ちょうどn回目で3人の順位が確定する確率P(n)を求めよ。   ただし、3人ともグー、チョキ、パーを出す確率はすべて1/3とする。  最初、3人でじゃんけんをするときは、あいこ、一人が勝、一人が負けの確立が各々1/3  のこりの2人でじゃんけんをする場合、あいこの確率が1/3、勝敗がきまる場合が2/3となると思います。  ここで詰まっています。よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題がどうしても分かりません

    AさんとBさんがじゃんけんで勝負をする。ただし、n回目まで出した手がすべてあいこの場合は、その時点で引き分けとしてじゃんけんをやめる。Aさんはじゃんけんをするとき、確率1/2でグーを出し、確率1/3でチョキを出し、確率1/6でパーを出すとする。2回目までに勝つ確率を最も高くするために、Bさんはどのような作戦をとればよいか。また、そのときのBさんの勝つ確率を求めよ。 という問題です。 できるだけ詳しく解説お願いします!

  • 確率の問題。食費がかかっています。

    私は、毎度食事に行く際はジャンケンで支払いの人を決めています。 同僚の場合は一度ジャンケンして勝つと勝ち。 先輩の場合はあたしが一度勝つと勝ち。先輩は2度勝つと勝ち。 といった具合です。 その別バージョンでこの場合はどういう確率になるのか お教えください。 ■2人でジャンケンをしました。Aさんは1回勝つと勝ちです。Bさんは2回勝つと勝ち。但しあいこもBさんの勝ちとします。 その時のそれぞれ勝つ確率を教えて下さい。

  • ジャンケン あっち向いてほいの必勝法

    以前何かでジャンケンの必勝法で 最初はグーと出し以降相手の出し手をギリギリまで 見その変化で判断すると言う必勝法があったんですが 当然破り方も書かれていました そこで心理学的には 1・人はどの手を一番出しやすいのでしょうか? 2・あいこの場合次のに出しやすい手は? 3・あっち向いてほいの場合統計的にはどの方向が 一番向きやすいですか? 4・よくジャンケンで自分の手を宣言して相手の動揺を誘う事がありますが 心理的には互いにどのような手を 出しやすいのでしょう? 私は本当にジャンケンが弱く何か理由があるのかな?と 思い質問しました よろしくお願いします

  • 確率の分野での質問です。

    確率の分野での質問です。 「3人がじゃんけんをして敗者が抜けていくこととしたとき、2回目のじゃんけんにより勝者が1人に決まる確率はいくらか。 ただし、あいこの場合も1回と考えるが、抜ける者はいないものとする。また、グー、チョキ、パーを出す確率はそれぞれ1/3で、ほかの人の出す手は予測できないものとする。」という問題が分かりません。 解答は「1/3」となっています。 私はこの問題について (i)1回目にあいこ、2回目に2人抜ける。 (ii)1回目に1人抜け、2回目に1人抜ける。 という2つの場合があると考えて、 まず(i)の確率を(3C1/3×3×3)×(3C1×3C1/3×3×3)=1/27、 さらに(ii)の確率も同様の考え方で計算したのですが、答えと合いません。 上記、自分の計算法は、最初の分子の3C1はグー、チョキ、パーの内どの手であいこになるか、分母は3人(自分の中でa.b.cと置き)それぞれがグ、チ、パのどれを出す場合も考えられるので、3×3×3と考えました。 この計算方法が何故間違いなのか、 正しい、解き方、考え方をご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 政治(議員)では「後出しじゃんけん」をききますが

    「後出しじゃんけん」のことをしりたいです 営業マンから聞いたのですが100万円を拾った場合どうするか県民性があるそうです ある県では、すべて預金(貯金)する。がめついせいかくと言ってました。 他県では、すべて、即パッとつかいきる。 あと、半分使い、半分預ける。商売がやりずらい、何を考えているかわからない。 あとだし、じゃんけんのコツを知りたいです 実践的にもしりたいですね!

  • じゃんけんと確率(数学A)

    a、b、cの3人でじゃんけんをします。 一回じゃんけんに負けたら、その時点でその人は退場です。 最後の一人になるまでじゃんけんを繰り返し、残った人が勝者とします。 あいこの場合もじゃんけんを一回行ったものと見なします。 2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めたいのですが、いまいちわからない点があります。 勝者の決め方は2パターンあります。 (1)1試合目で3人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 (2)1試合目で2人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 まず(1)について考えます。 1回のじゃんけんで3人が残る確率は、9/27=1/3 1回のじゃんけんで勝者が決まる確率も上と同じです。 これらを掛け合わせて求まります。 次は(2)です。 初戦で2人が勝つ確率は、9/27=1/3 2試合目で2人が違う手を出す確率は、6/9=2/3 これらを掛け合わせて求まります。 最後に、(1)と(2)は背反なので足して答えがでます。1/3です。 私は確率を求めるときは、全事象(分母)はいくつか、求める事象(分子)はいくつか?ということを気にしてしまうのですが、どうもこの問題はいまいち理解できません。 以下が質問です。 私の考え方でいくとまず(1)で9/27×9/27という式から、全事象は27×27だなということを考えるのですが、これはおかしいのではないでしょうか? この27×27通りには、初戦で試合が終わったのにも関わらず次の試合を行っている場合の数も含まれていますよね? 確率の分母って全部同様に起こりうる事象で構成されていると思うんですが、ゲームのルール上あり得ないことも含まれていることになりおかしいのではと思いました。 このことについて説明がほしいです。 次に、最後に(1)と(2)を足していますが、なぜ足せるのでしょうか? 27×27と27×9じゃ分母が違いますよね? (1)と(2)で分けて答えを出すべきだと思うんですが・・・。 足すということは通分して分母を揃えるということなので、27×9に3をかけるということです。 でもいきなり全事象の数(分母)が増えるってことはありえませんよね? すでに27×9の時点で全事象は出ているのにどう増えるというのでしょう。 このことについての説明もほしいです。 以上が質問です。 長文で申し訳ありません・・・。 よろしくお願いします_(._.)_

  • 著作権法第20条 同一性保持権についての疑問

    例えば週刊誌やTVなどで知り得たある芸能人のプライバシー情報を 記事を引用するのではなく、内容は改変せずに文体や伝聞調にてある ネット掲示板内において情報を提供した場合、これは著作権法第20条 の同一性保持権の侵害(改変行為)に該当しますか?また、マスコミ等 の情報を人から見聞きした情報を同じような形で掲載した場合でも改変 行為に該当しますでしょうか? どなたか法律にお詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 1000円差し上げます。

    ○○○オープン記念、じゃんけんに勝ったら当店で使える1000円の商品券差し上げます。 総額100万円(1000名)なくなり次第終了。誰でも参加できます。ただし赤ちゃんを連れて代わりに親がやる。 とかはできませんが、幼稚園児ぐらいでも自分でじゃんけんできれば可能です。 条件 ・じゃんけんの1回勝負。あいこも負けと見なします。 ・既に長い行列ができています。どのぐらい待つかはわかりませんが2~3時間は待ちそうです。 ・残りの商品券の枚数がわかりません。もしかしたらあなたの前の人が最後にもって行くかもしれません。 ・テレビの取材が来ているようです。商品券取得の有無にかかわらずインタビューされたりしている人がいます。 ・オープン記念で店内は人混みが多いです。 もちろんインタビューされたところで実際にテレビに写るとは限りませし、出たところでわずかでしょう。 というのがあったらやりますか? やる場合は理由も書いてください。 やらない場合はやらない理由を書いてください。 要約すると、確率は1/3で、挑戦するだけで2-3時間待つことになります。 もしかしたら待つだけ待って終了してしまうかもしれませんし、取得できてもヤッター!なんて騒ぐと、 テレビに出てしまうかもしれません。その結果知人などに知られてしまうかもしれません。 テレビ自体視聴率が低迷しているし、別に悪いことででるわけではありませんげとね。 私はやりません( ・∀・) 待つのイヤ。

  • 5人でジャンケンをしてあいこになる確率

    はじめまして。 5人でジャンケンをしてあいこになる確率を求めます。 (1)全員が同じ手を出す場合。 最初の人が出した手を同じのを残り4人がだす確率となるので、 1 * 1/3 * 1/3 * 1/3 * 1/3 = 1/81 (2)3種類の手がすべて出る場合。 (A)手の出方が○○○△(チェック)となる場合。 ○○○△(チェック)が1列に並ぶ場合を考える。 ○がグーチョキパーのどの手になるかで3通り。 また、△の並び方で5C1通り、残る○3つと(チェック)1つの並び方で4C1通り よってこの場合 3 * 1/3^5 * 5C1 * 4C1 = 20/81 (B)手の出方が○○△△(チェック)となる場合。 ○○△△(チェック)が1列に並ぶ場合を考える。 (チェック)がグーチョキパーのどの手になるかで3通り。 また、○の並び方で5C2通り、残る△2つと(チェック)1つの並び方で3C1通り よってこの場合 3 * 1/3^5 * 5C2 * 3C1 = 30/81 (A),(B)はそれぞれ排反なので、(2)の確率は20/81 + 30/81 = 50/81 以上(1),(2)はそれぞれ排反なので、求める確率は1/81 + 50/81 = 51/81 = 17/27 この計算は正しいでしょうか? また、より効率のいい計算方法があれば教えていただきたいです。