• 締切済み

記述中心の勉強がベストでしょうか?

こんばんは。いつもお世話になっております。 今年度、大学受験をする現役生です ちなみに 家庭の事情で浪人は許されてません。 受験科目は英語、国語、日本史です。 第一志望は公立大学なのですが、センターのような マーク式が苦手です。記述では偏差値が三教科で 平均55です しかし先日受けたマーク模試では、 国語(現・古・漢)が200満点中70点、英語 (記述)が200点満点中90点、リスニングは 毎日聴いていたにもかかわず、50点満点中10点 でした 日本史は100点満点中55点です。 家でも何度か、過去問を解きましたがその点数より、 20点程低いです。国・英はいつも20分ほど時間 をオーバーしています。 私大の第一希望は南山大学です (リスニングの試験はないです) まだ気が早いかもしれませんが、浪人しないためにも センター中心の勉強から、記述中心の勉強に絞って いくべきでしょうか?国公立は諦めても、第一志望 の大学にはどうしても受かりたいです!! 一日平均10時間は勉強しています。 ご回答よろしくおねがしますm(--)m

みんなの回答

  • GIBSON24
  • ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.1

こんなことを言うのは酷ですが、勉強の時間が1日何時間とかはどうでもいいと思います。1日半分の5時間でも内容がしっかりしていればいいんです。私が思うに、1日10時間やっているのに点数がでないというのは勉強の質が低いからだと思います。 どうしても受かりたいのであれば、記述中心とかよりももっと根本的なとおろに問題があると思います。

gge7ahjk1n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん自分も「勉強の質も大切だ!!」 と思って、いろいろ工夫してやっています。 英語は長文を読解した後、音読は必ず5回 以上。英文法の参考書は一冊のみに徹底し、 他の参考書を買いあさったりはしていません。 英文法でも音読して、書いて、頭に刷り込ませる ぐらいの勢いでやります。英単語はアクセント をリスニングしながら、見て、聞いて、書いて 覚えています。日本史は教科書中心で脚注も 覚えながら、流れをつかむようにして覚えています。 国語は現代文はなぜその回答になるのか、根拠を抑えつつ ています 勘だけに頼ったりはしていません。 古文は単語をゴロ565という参考書を使い、ゴロで 覚え、文法は「だに」構文などの入試では必須のところ を覚え、助動詞はもう覚えました。漢文では句法の土台 をしっかりつみました 漢文だけは地道にやるしかなかったです。 しかしそのおかげで、漢文の読解はできるようになりました  無駄も省くこと考えて、勉強もしています。 他に回答して下さる方がおりましたら、是非ともよろしく お願い致します。

関連するQ&A

  • 河合塾の全統マーク模試について

    全統マーク模試を受けました。現在高3です。 国語・英語・リスニング・政経・地理の650点満点で どれくらいとれれば偏差値50でしょうか? あと、どこらへんの大学が全統マークでは偏差値60くらいでしょうか。 一応、成蹊大学(進研模試では62~65くらい)を第1志望にしています。 数学・生物は私立文系クラスなので受験しませんでした。

  • 首都大、国公立大学について

    そろそろ志望校決定の時期なのですが、 まだ受験する国公立大学を選びきれていません。 学部は応用化学系に進学したいのですが、 国公立大学を受験するか決めかねています。 受験する大学についてはセンター試験を受験すれば 首都大学を受験しようと思います。 河合模試の記述模試で首都大学はB判定なのですが センター模試ではD判定です。 まだ本格的にセンター試験対策をしていなくて、 この夏、学校で解いた僕の去年のセンター試験の点数は 英語が128点 数学IAが84点 数学IIBが94点 物理Iが87点です。 英語が128点という低さで、もう8月の末なので 国公立は諦めるべきか悩んでいます。 学校の先生に相談したところ、 いまから下手に国公立大学を目指したら、 私立大学で志望している青学や学習院まで 落ちてしまうよ? と言う先生もいれば まだ大丈夫だからやってみろ! と言う先生もいます。 首都大学のセンター科目は 英語が150点満点 数学IAが150点満点 数学IIBが150点満点 物理Iが150点満点 で私大と受験科目がまったく同じで、 国語などはないので、勉強する科目は私大と同じです。 2次試験科目は 英語100点満点 数学150点満点 物理150点満点 で割と得意な数学と物理が優遇配点です。 この時期からセンター対策は厳しいでしょうか? 僕の状況は予備校などは部活が夏まであったので通ってなく 高校は偏差値52くらいの公立高校です。

  • 英語センターリスニング

    英語センターリスニング センターリスニングで45点以上出来れば満点がとりたいのですがオススメの勉強法または参考書があれば教えてください 。 現在は駿台のマークもしで36点位です。

  • センター試験 英語の圧縮のしかた

    先日センター試験があり 筆記152点 リスニング26点でした。 僕の志望大学は英語75点満点(リスニング15点)と書いてあります。 どのように圧縮すればよいのでしょか?

  • 英語が出来ない。

    現在高三で、国立を狙ってます。理系です。 当然ながら、センターで英語がリスニング付きで必要なんですが、まったく点が取れません。 一応、センターで65%取れば何とかなるようです。偏差値は50程度です。 で、現状ですが、代ゼミや駿台の模試(マーク式)で、英語(記述)で60点台です。200点満点なので、30%になります。リスニングは50点満点で、10~20点ぐらいです。 記述ですが、大体第3問目以降の長文は、割りに出来ていたのですが、第1、2問目が出来てません。リスニングは、会話内容があまり把握できません。 (1)まず、今からどのような勉強をすればよいでしょうか? (2)参考書、問題集、単語帳はどのようなものが良いのでしょうか?一応、辞書のように使う文法の参考書と、単語熟語の単語帳はあります。

  • 受験生。先週から受験勉強始めました。

    受験生です。事情があり先週から受験勉強はじめました。現在20歳です、アドバイスお願い致します。(長文失礼します) 受験科目は英語、国語(現代文)の2科です。志望校は文系の偏差値40程度の大学です。第一志望は関東学院大学、鶴見大学です。学力が低いので学部は文系の学部なら受かってから考えようと思っています。大学は沢山受験する予定です。現在の学力は模試を受けた事がないので偏差値は不明です。自分でセンターの過去問を解いてみました英語は5年分やりましたが200点中60-120とばらつきます。(時間は80分のところ100分かかってしまいました)単語がわからなくなると長文を落としてしまい点数はかなり落ちます。また、文法(2問)は自信を持って解けるのは1/3程度です。現代文は100点中、大体60はとれます。 とても厳しい現状ですが、センター(センターの申し込みはしてあります)本番で5割とることを目指しています。 やはり、この現状では関東学院を第一志望にするのは変えるべきでしょうか?また、この学力でも合格できそうな関東の大学を教えてください。浪人するかもしれませんが今年どこかに合格したいと思っています。また、受験までは8時間毎日します。英語の勉強法など教えてください。質問が多くて申し訳ないです。宜しくお願いします。

  • 世界史の勉強方法

    現在高3の文系です。 世界史の勉強方法について教えてください。 センターで満点を狙っています。教科書の内容を完璧にしたいです。マニアックなところを覚えて早慶へ行きたいわけではありません。 進研模試の記述、マークともに偏差値は80前後で、点数は90点台、満点はとったことがありません。 目標は上に記したように「センターで満点」、 それから、同じようなものですが、「教科書の内容を完璧にする」ことです。 志望大学は今のところ同志社大学で、二次試験に世界史がありますが、調べてみると教科書レベルだということでした。 私の今までの勉強方法は「ノートにまとめる」ですが、時間がかかりすぎているように感じます。 効果的な勉強方法を教えてください。 *これはまた別ですが、模試の直前にどのような勉強をしていたのかもあわせて教えてくださると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 勉強のスケジュールについて。

    この春から浪人生になる獣医系志望の者です。 大学受験を経験された方にお尋ねします。 ○月までに単語を終わらせる、などの計画を参考までに教えて下さい! あと、これは早めにやっておいた方がいい、などのアドバイスもお願いします。 ちなみに私が受験で使う科目は センターのみ→国語、世界史 センター及び2次試験→英語、数学、生物、化学 です。よろしくお願いします。

  • 福岡大学に受かる見込みがあるか

    9月の進研マーク模試で、自己採点の結果が 国語157点(200点満点) 英語筆記97点(200点満点) リスニング16点(50点満点) 地理35点(100点満点) 合計305点でした。(600点満点です) 9月の時点でこの点数の場合、これからも勉強を続けていって センターか一般入試で福岡大学人文学部フランス語学科 もしくは日本語日本文学科に受かる見込みがありますか?

  • 宅浪受験生です。勉強の順番について質問です

    宅浪受験生です。勉強の順番について質問です 私は来年度の大学進学を志望しており、最近独学で受験勉強を始めたところです 私の志望している大学のセンター試験は 国語、数学(I+A、工数)2科目、英語(筆記、リスニング)、公民(現社)、理科(物理、化学)2科目 の5教科7科目です。 この中で、早めに勉強を始めたほうがいい教科とそうでない教科を教えて頂きたいです。 今は数学IAと化学をやってます。 それと、センター試験の国語の科目は「国語」という一種類の試験しかないのですか? 数学の「I+A」や「II+B」のように、「現代文」、「古文」のように分かれてはいないんですか?