• ベストアンサー

北緯40度、岩手東端から秋田西端への最善ルートは?

goodproの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.1

http://map.goo.ne.jp/map.php?type=1&geo=0&gp=1&depa=E141.46.27.200N40.11.16.200&dest=E139.42.36.359N39.56.25.058&chg=0&str=1 まっすぐ行く(リンクのようにいくと)とかなり辛いです。起伏に富んでますし、結果的に「八戸経由104→103→7→101」か「106→46or282」のルートが時間的安定が期待できます。 帝水さんは「水族館」のそばなので、「入道崎経由」のほうが一番近い(いや、早い)ルートになります。 ちなみに、秋田道の「二ツ井白神IC(7/30開通)」から「八竜IC」までは「無料区間」です。R7では能代市付近で交通量が多くなるので、こちらのほうがいいかもしれません。多少、乗り越しても「琴丘森岳IC(八竜の次)」で降りてもらえれば、「大潟村(八郎潟干拓地)」を通って、101号に出れますので、道なりにまっすぐ進むと「帝水」にいけますよ。

puchio
質問者

お礼

 時間と体力が許せば盛岡方面経由で…と考えていましたが、八戸経由の方がやはり無難そうですね。  秋田道の無料区間のことは知りませんでした。高速道路もスタート地点から乗り始めるのであればあまり心配しなくて良さそうです。そのまま入道崎に寄ってから宿に向かえば翌日が楽になりそうですし、負担のかからない最善のルートかもしれません。  たいへん参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4月、レンタカーで秋田、岩手を旅行します。

    4月に女性3名で秋田・岩手に行くことになりましたが、ルート設定で悩んでます。 出発は4月22日(土)で1日目は大阪から秋田空港(11時頃着)、レンタカーで男鹿半島へ。宿泊は男鹿半島です。2日目は男鹿半島から角館を経て田沢湖で田沢湖泊。3日目は田沢湖を出発しその日は花巻温泉郷の大沢温泉泊。4日目は夕方に花巻空港から帰ります。 まず、1日目の秋田空港から男鹿半島へのルートですが、秋田自動車道の昭和男鹿半島インター利用が一番早いと思いますが、入道崎までどの程度かかりますか?入道崎で昼食をと考えているのですが、あまりに遅い昼食になるのもちょっと・・・。それ以外の場所でおすすめの昼食場所はありますか?それから、2日目の角館へのルートですが、秋田自動車道の協和インターから国道46号を使って角館に入るのと、大曲インター、国道105号を使うのとどちらがお薦めでしょうか?道路の状況や混み具合などなんでもいいので教えて下さい!それと、角館の観光を2日目にするか3日目の朝にしたほうがいいか?角館は桜の名所だし、この時期は桜目当てに大勢の観光客が詰めかけていると思うので3日目に田沢湖の宿を早くにチェックアウトして角館に戻り、午前中に角館観光をしたほうがいいのでは・・と悩んでいます。3日目の花巻までのルートもどうするのがベストかよくわかりません。田沢湖から国道46号~盛岡(東北道)~花巻のルートと、国道46号~国道105号~大曲(秋田道)~北上(東北道)~花巻とどちらがお薦めなんでしょうか?道路の状況、混雑具合、所要時間、途中の見所等わからないことが多いのでアドバイスを是非!秋田も岩手も初めてなので現地の街や道路の状況とか分からないことだらけで困ってます。現地の方、同様の旅行をされたことのある方からのご意見をお待ちしていますので、よろしくお願いします!!

  • 青森県八戸市から岩手県宮古市へのルート

    青森県八戸市から、岩手県宮古市へ車で行かなくてはならなくなりました。 車にはナビがついていないのですが、ネットでルート検索すると、 (1)340 九戸、葛巻経由で宮古市着 (2)高速 八戸~九戸 340葛巻経由で宮古市着 (3)R45 久慈市経由宮古市着 という3ルートが主なようです。 お金はいくらかかっても構いません。 この中で、一番早く到着できるのはどのルートでしょうか? また時期的に、路面凍結、積雪の可能性があるなどで、 お勧めできないルートがありましたら教えて頂けると有難いです。 私の中では、340は山なので、路面凍結がありそうな気がしており、 久慈市経由で行くのが一番安全で早いのかなぁ、と思っております。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 岩手・秋田について詳しい方教えて下さい。

    岩手・秋田について詳しい方教えて下さい。 今度岩手と秋田に旅行に行きます。 1日目一関(12:30頃着)→平泉→花巻温泉郷泊 (時間があれば厳美渓か猊鼻渓どちらかにも行きたい) 2日目花巻温泉郷→抱返り渓谷→角館→宿はまだ決めてません。 3日目宿泊場所→田沢湖→盛岡(17:30頃発) 上記のような日程で考えていますが無理はないでしょうか。地図なども見ていますがいまいちピントきません。せっかくの旅行なので観光が駆け足になることは避けたいと思います。 また2日目の花巻から渓谷の移動経路は山道をいくのがいいか、盛岡を通り高速で行くのがいいか教えてください。ちなみに私は普段山道の運転はなく、旅行でのみしたことはあります(あまり好きではありませんが)お勧めの宿などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 岩手県の観光ルートを教えて下さい

    関西在住です。 東北の距離感が全くわかりません・・・。 11月2日~3日に岩手県に旅行に行くのですが、効率の良い観光ルートを教えて下さい。 自宅から始発の電車で出発しても、新幹線で盛岡駅に着くのは12時です。 その日は、つなぎ温泉に泊まり、翌日、平泉を観光し、帰途に着く予定です。 盛岡駅に着いてからつなぎ温泉に入るまで、観光できる場所(ルート)を教えて下さい。 山の方に行くか、海岸の方に行くか、悩んでいます。 行きたいと思っているところは下記のところです。 限られた時間なので、行ける場所を教えて下さい。 ●到着してすぐ盛岡冷麺を食べる ●龍泉洞(できたら行きたい) ●浄土ケ浜 ●八幡平 ●小岩井農場 ●御所湖近辺 あと、おすすめの場所があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 東京~秋田~岩手間の車での移動

    東京から車を使って長距離移動します。 用事先は秋田県のJR秋田駅近くと 岩手県のJR盛岡駅近くです。 盛岡、秋田どちらが先でもかまわないのですが 一番無駄のない移動ルートはどうすればよいでしょうか? (どちらが先にしろ用事を一度済ませれば一泊します 秋田の場合東横イン秋田駅東口、盛岡の場合東横イン盛岡駅前です) 僕的には東京から東北自動車道に乗り 盛岡ICで下りて、用事を済ませて一泊。 翌日盛岡IC沿いの国道46号線(秋田街道)をひたすら 秋田市方面に。 途中13号線に変えて秋田市内に・・・ 用事を済ませてから帰路・・・。 と考えているのですが 他にこんなルートがあって こっちのほうが楽かもしれないとか 安上がりになるかもしれないとか 先に秋田を回ったほうがスムースとかあれば 参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 岩手の観光について教えてください

    盆休みにに3泊4日で中学生の娘と岩手へ旅行を考えております。 行程は 1日目、10時頃、新花巻にてレンタカーを借り東野へ、午後東野観光、遠野泊。 2日目、8時頃遠野発、釜石へ、釜石にて朝食、鉄の博物館にてキーホルダー作り→久慈へ移動、昼食と琥珀加工体験→軽米ICより松尾八幡平ICまで高速利用、安比高原泊 3日目、八幡平観光→小岩井牧場近辺の温泉泊 4日目、午前中、小岩井牧場→盛岡へ移動、昼食を盛岡にてわんこそば、盛岡にてレンタカーを返却、16時頃盛岡出発。 の予定でいます。 2日目の行程がかなり長距離なような気がしますが、行程は可能でしょうか。釜石から久慈までを3時間ほどと思っておりますが間違っていないでしょうか。あと、久慈周辺で昼食処のおすすめはございますでしょうか? また、3日目の八幡平を一日で回るのに見所、昼食処のおすすめはございますでしょうか? その他、旅行へのアドバイス等教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都から岩手へ行きます。行き方を教えてください。

    仕事で京都から、岩手県の盛岡近辺まで行きますが、一般道を車で通行する予定です。新潟をとおり8号線と7号線から行こうと思ってたのですが、通れませんので別ルートで行かなければなりません。京都から大雑把で言いのですが、どの都道府県を通っていけばよいでしょうか?

  • 東北(宮城~岩手~秋田)の観光ルート

    東北(宮城~岩手、秋田)への観光ルート 10月初旬に都内から東北に2泊3日~3泊4日で車で観光に行こうと思っています。 また観光と同時に主に宮城県の震災からの復興具合についても見てきたいと思っています。 以下のコースで考えているのですが、スケジュール的に無理などないか 教えていただけないでしょうか。 また、石巻、南三陸-陸前高田あたりは車で走れるほど復興しているのでしょうか。 現地で復興している観光名所があれば教えていただきたいです。 ■初日 都内発(早朝)~宮城県松島~石巻市日和山公園~仙台にて宿泊 ■2日目 仙台発(早朝)~南三陸-陸前高田あたりまで海外沿いにドライブ~小岩井牧場~秋田県乳頭温泉にて宿泊 ■3日目 乳頭温泉初(早朝)~秋田タウン~男鹿半島~そのまま都内へ(途中必要であれば車内泊) どうぞよろしくお願いします。

  • 仙台からの岩手旅行を計画しています。

    仙台からの岩手旅行を計画しています。 行きたいところとしては、平泉、盛岡、三陸海岸なのですが 仙台からのルートでできれば2泊(もしくは3泊)で車で効率的に周れる方法をご存知でしたら教えてください! 岩手三陸海岸も色々見所がありそうですが、浄土が浜や少し泳げるところにいけるとなお良いです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 11月下旬の岩手旅行

    11月23日前後に、首都圏から岩手(三陸)方面に車で行きたいと思っています。 その時期、積雪や路面凍結の可能性はありますでしょうか? ノーマルタイヤしか持っていないので、ちょっと心配しています。 東北自動車道はまあ大丈夫なのかなと思っているのですが、内陸から海沿いに抜けるのにどうしても一般道の山道を走ることになるので…。 盛岡から宮古に出るか、龍泉洞あたりに向かうか、あるいは二戸から久慈に出るか、いずれかのルートになると思います。(あとは海沿いの移動もあります。) ちなみに、基本的に移動は昼間の予定です。 そのあたりの事情に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。