• ベストアンサー

養育費についてですが、、

知り合いで、離婚ではなく、男が既婚、女が独身での不倫の関係において子供ができ出産という状況になっているそうなのですが、法的に言えば認知&養育費の支払いが義務付けられるのが免れないのは理解しているようです。 ただ、本来は相手の女性が面倒を見ることで話をしていた為、子供は現在3歳になりますが養育費の請求はされてませんし、養育費自体は支払っていないそうです。 ここでお聞きしたいのですが、、 1.養育費は遡って請求できるものなのでしょうか?、多少調べたら請求があった時から支払の義務が生じるということが書いてあったので、例え請求されても現在以降の支払で済む筈だと思うのですが、何かしら遡って請求できる場合とかあるのでしょうか? 2.養育費の金額の相場はTVや簡単な資料?では子供1人で3万、2人だと5万円だとか、最近の欧米に見習った計算だともっともっと金額が高いとか、色々な情報がありますが、実際はどのようなものでしょうか? 現在の生活状況によって様々だとは思いますが、簡単に説明しますと女性の方は現在実家に身を寄せてて、仕事をしていない為収入はゼロ、母親の援助にて一緒に生活しているそうです。男性は仕事の絡みなどで借金もかなりの額があり、毎月の生活も大変な状態(毎月20~30万の赤字が出るので借金で回してる)ではあります。 アバウトで結構ですので、わかる範囲で教えて頂けたら助かります。 面倒な質問ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

1について、過去分の養育費は、請求の意思表示をした以後の分のみを請求できますので、遡っての請求は出来ない事になります。しかし、相手との話し合いによって、遡った分についても支払う事に合意をしてくれた場合には、その限りではありません。 2について、生活状況によって異なりますが、3歳のお子さんであれば2~3万円程度かと思います。生活保護基準方式による算出例が、下記URLにありますので、参考にされてください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2chspcal.html
tomoji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり過去に遡っての請求は基本的には無理ですよね? ただ、調べてみると「夫婦が別居している場合に、夫婦の一方が支払った養育費は離婚までは婚姻費用の一部ですので婚姻費用として過去の養育費を請求できます。」と記載されてるHPを見つけました。多分過去に遡って請求ができるというのはこういう意味なんだと思いますが正しいでしょうか? となると、この質問のケースだと不倫関係ですから婚姻費用に当てはまりませんし、そういう意味では過去に遡って請求はできない筈ですよね?、合ってるかな? 生活保護基準方式・・・まだ不勉強で良くわかりませんが、仮に家庭裁判所に調停なり?申し込まれた場合は、この方式で算出するという事で良いのでしょうか? ちなみに記入頂いたHPは何度やっても計算ができないんですよね?、なんでだろ??(^_^;)

その他の回答 (3)

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.4

どうでしょうか・・・ 婚姻費用は法律婚の場合にのみ発生するものではありませんので、相手の女性からの請求があれば婚姻費用及び子供の養育費を支払う必要があるでしょう。 しかし不倫関係ということですので状況にもよりますが本妻との婚姻費用を考慮した上で相当額減額された額が相手の女性への婚姻費用ということになるのでしょう。 そして過去分の婚姻費用の請求が認められることは最高裁も認めていますので(法律婚の場合でしたが)、相手女性が提起する過去の婚姻費用請求は認められると考えられます。 質問の内容によると >>ただ、本来は相手の女性が面倒を見ることで話をしていた為、 ということで過去分についての請求はしない旨の合意とも取れますが、やはり女性の生活の困窮ぶり等を考えると家裁もこの合意を無視して過去分も認める方向で審判するのではないかと思います。

tomoji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 婚姻費用は法律婚以外でも発生する??、それは内縁とかに当てはまるのではなくて不倫関係でも当てはまるということですか?、、うーむ、難しい話ですね。 そうなると殆どのケースで?過去分についても支払義務が生じてくるような気がするのは私だけでしょうか?(^-^;)、請求があってから以降の支払義務しかないと書かれているのはどうなるんだろう??、難しいですね。 参考にさせていただきます。有難うございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No1です。養育費や慰謝料は、支払いの義務があるわけではなくて、双方の話し合いによって支払いかどうか、額をどうするかということになりますので、離婚と同時に支払いの義務が生じるのではないことから、請求行為によって初めて支払いについての相談が始まる事から、遡及する事が出来ないと規程しているものと思われます。  養育費の額については、お子さんが1ヶ月に必要とする生活費を算出して、双方が負担できる額を決めるのが本来の方法だと思いますが、生活費を算出すると言っても難しい事から、生活保護を受けた場合に支給される保護費の算出例に準じて、養育費の額を算出する方法が使われているようです。双方が納得をする場合には、別の方法による額でもかまいませんが、標準的な額をということでは、この方式も使われています。  

tomoji
質問者

お礼

度々ありがとうございます。結局のところ話し合いで折り合いがつかない場合、法的にどうなのかを知りたいようなのですが、割と色々な見解があるので戸惑っている状態です(^-^;)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.養育費の請求には時効はないものの、遡及して請求することは出来ませんから、子供が成年に達するまで、将来にわたってのみ請求できることになっています。 2.養育費の額を求めるものとして、いくつかの計算方法がありますが、家庭裁判所が算定する場合に、生活保護基準方式が主流になっています。 詳細は、参考urlをご覧ください。 こちらも参考にしてください。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chsp.html http://www1.odn.ne.jp/tops/5-3youikuhi.htm  

参考URL:
http://www.rikon.to/contents_24.htm
tomoji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。様々な見解があるのでややこしくて素人には困ります(^-^;)

関連するQ&A

  • 養育費

    夫の前妻に毎月養育費を払っています。 養育費のことなど知らずに結婚しました。前妻は、養育費の約束を公証役場で作成(子供・2人現在14歳・12歳二十歳になるまで毎月7万円)してあり、今では給料の差し押さえという状況です。給料の4分の1を請求されていますが、私たちにも生活があり(夫の借金、子供の保険、自動車保険、私たちの生命保険)とても払える状況ではないので、夫と私の給料から私たちの必要最低限(上の( )の中の)のものを払って残った金額を払っています。ですが、私たちの子供(2人・9歳5歳)も同じように大きくなっていくので、 このままずっと払い続けていくのは不安です。公証役場での約束なので、払わなかったりすると、財産の差し押さえという事になりかねません 。 一生懸命働いたお金は、できる事なら自分の子供の為に使いたいと毎月悔しい思いをしながら、払っています。何かいい方法はないでしょうか? 

  • 養育費の減額について教えてください

    昨年の二月に離婚し、毎月子供(一人)の養育費5万を支払っています。金額・期間については公正証書を作成しました。 二度目の離婚で前回の離婚でも同じように、毎月5万の養育費を払っています。(子供一人)これについても公正証書を作成しています。 現在の給与は手取りで24万程ですが今年度より給料が一割カットとなってしまいました。また、二回目の結婚相手の車のクレジットの支払いの立替を毎月しているのですが 相手からの支払いは滞りがちです。 更に、二回目の結婚時の借金の支払いが毎月2万円あるのと、月々の生活費の不足を金融会社から借り入れしています。 なんとか現在まで養育費は払ってきたのですが、自分の生活がかなり厳しい状況になってきました。 二回目の離婚での養育費の算定には、一度目の離婚での養育費は算定基準には関係しないのでしょうか? 自分としては、できるだけ可能な範囲で支払っていきたいと考えているのですが、どのような方法がベストなのか教えて下さい。

  • 養育費の減額について

    養育費の減額について 年収620万、子供2人に対し養育費を毎月22万渡しています。 養育費は何としても22万用意するように言われているので、現在私が生活するのに足りない金額(毎月約10万)は借金をし、相手には22万渡しています。借金のことは相手は知りません。(養育費は10万が限界と離婚前の話し合い時に話してあるので、状況は分かっていると思います。) 元妻の、私が働いたら減額するという言葉を信じて待っていますが、このままもし減額されずに22万渡し続けていると、借金が増え続け、頼る人もいないので、将来が不安です。 公正証書には、減額は元妻の再婚と私が職を失った場合のみと記載してあります。 この場合、私は減額をもとめるような行動(働くようにうながしたり、働いたら減額おお願いする等)はできないでしょうか。

  • 離婚後の養育費について(2)

    質問が続きますが、離婚後の養育費で質問させてもらったものです。 再婚する相手の話になりますが、離婚後、2年たち、最近元妻が養育費を申請してきました。 元妻との間に小学生2人子供がいます。元妻は、親元で生活しているそうです。 彼の年収は400万くらいですが、月3万くらいで、引かれて26万くらいです。 現在住宅ローンと車のローンの支払いなどもあり、 今後、私と結婚するに当たり、扶養も増えますし、私が妊娠しているので、今後当面働けなくなることになるので、出費が増えるのはわかっています。 全く養育費を払わないつもりではないみたいなのですが、多額の金額を支払う事はできません。 質問です。 1.支払い金額というのは、給料明細だけで決まるものなのでしょうか。 まだ、結婚していないので、生活費がいっぱい、いっばいだということを理解してもらえないのではないでしょうか。 2.元妻が作った借金を現在も支払い続けています。減額の対象になりますか。元妻が作ったという証拠がありません。 減額の対象にならないのでしたら、養育費を請求するなら別の方法で支払うよう請求はできますか。 3.離婚時、親権の調停をしたのですが、元妻のほうが有利で却下されたようです。 今回養育費請求をするのであれば、子供を引き取りたいと言っていますが、それは可能なことなのでしょうか。 私の問題と似ていますが、別々な観点から回答をききたいので、よろしくお願いします。

  • 養育費の減額調停

    私には、10年前に離婚した前妻との間に、子供が1人います。 離婚成立後は、現在に至る迄、養育費と慰謝料の支払いを続けています。 支払いは、今迄一度も滞納する事なく頑張って来ました。 しかし、ここ数年前に生活環境が大きく変化し、毎月の支出が厳しくなりました。 その後、更に収入源である長年勤務した会社を、退職する事になってしまい・・・ 退職後は、少ない貯金をやりくりして頑張って、支払いもして来れましたが・・・ 少ない貯金も見る見る間に無くなってしまい、借金をしないと生活出来なくなりました。 退職後は、幾度か再就職出来たのですが・・・ 続けられる仕事に就く事が出来ず、現在は無職で収入が無い状況です。 良い歳をして、とても恥ずかしいのですが・・・現在、親に数百万円の借金をしています。 その借りたお金で、日々の支払いと生活を何とか送れています。 会社を退職した時点で直ぐ、養育費の減額調停をすれば良かったのですが・・・ 首が回らない様な状況になり、今回養育費の減額調停を申し立てました。 先日、第1回目の調停が行なわれました。 現在、養育費だけで毎月5万円支払っています。 養育費の支払いは、まだ数年続く為、私としては今後免除が希望です。 今後、再就職出来ても高額収入でない限り、借金を続けないと生活出来ません。 親に借りている借金も、必ず何れは返済する気持ちでいます。 ですが、親としてやはり養育費は少なくても払うべきだとは思っています。 前回の調停で、次回迄にお互い希望する金額を、もう一度考え直す様にとの事でした。 私自身色々と考えた結果、毎月1万円の支払いを希望するつもりです。 金額は、現在の金額よりも大幅な減額となりますが、気持ちの問題だと思います。 現在も日々就職活動を行なっていますが・・・なかなか再就職先が決まりません。 調停で和解出来なければ、審判で金額が決定されると聞きました。 審判では、お互いの年収を元に、養育費の金額を決定するとの事ですが・・・ 現在も収入は有りませんし、前年度は年収が50万円程しかありませんでした。 基準とされる年収は、前年度の年収なのでしょうか? 仮に再就職出来たとしても、続けていけるという保障はないと思いますし・・・ 再就職先の月収を基準に、年収を出し計算されるのでしょうか? 私としては、一日も早く再就職して収入を得たいのですが・・・ 保障の無い収入を元に、養育費を決められたらどうしよう・・・と凄く不安です。 調停の途中で、和解出来るに越した事は無いのですが・・・難しいと考えています。 審判での決定等を、経験された方が居られましたら、ご意見宜しくお願いします。

  • 養育費についての質問です。

    養育費についての質問です。 結婚してない女性との間に子供がいます。 認知はしてます。 女性は結婚はしてませんが、裕福な彼と同棲しているようです。 私は養育費を毎月5万円を支払ってますが、裕福な生活をしている 女性に対し、それでも支払っていかなければならないのでしょうか。 もし、女性が裕福な男性と結婚しても養育費義務は消えないにしても 減額はできないのでしょうか。 ちなみに私の年収からして5万は妥当な額だそうです。

  • 再婚後の養育費

    去年再婚しました。子供の養育費を2年前に離婚した主人から毎月送ってもらっていましたが、再婚したので養育費を減額してもらっても構わないという旨を伝えました。子供は毎月面会したり場合によっては、泊まりに行ったりしています。私としては、養育費は子供の将来のためのものとして相手が払える金額で構わないので養育費は請求したいと思っていますが、相手は養育費を払わなくても生活できるのであれば支払わないと言っています。この場合、相手が言ってることが正しいのでしょうか?養育費を払う意志がない場合は、子供の為にという気持ちがないのがとてもいやなのでできれば子供との面会は避けたいという気持ちもあります。(新しい父親に早くなれさせたいこともあり)

  • 養育費期間について

    お世話になります。現在主人の前妻との二人の子供に養育費として六万支払いしてます。20歳までと公正書でなっておりますが 短大・専門学校予測での取り決めの様です。この場合① 18歳で仕事を始めた場合も養育費として20歳まで上の子供の分を支払い続ける義務はあるのですか?〔一人三万×②〕②もし仕事をしていて支払い義務がないとした場合→大学へ行ってるか確かめる為の書類確認請求しても大丈夫ですか? 養育費を何にあててるかの確認の権利がないのは聞いたことがありますが 就職して自分で稼ぐようになっても養育の義務があるのかが知りたいです 宜しくお願いします!

  • 父親からの養育費請求

    5年前に離婚をしました。親権、監護権は父親にあります。 去年の暮れに養育費を払えと手紙が来たのですが、無視してました。 ちなみに金額が子供3人で318万円と書いてありました…。 つい先日、元夫から養育費請求の調停を起こされました。 現在、私は無職です。 実は再婚して今の夫との間に今年生まれたばかりの子供がいます。 あと、元夫と離婚するときに元夫の親が立替えてくれた借金の半分を払うという約束をしてました。 しかし、自分自身にも借金があり、去年、自己破産をしております。 勿論、立替えてくれてた分の借金も債務に入れてありました。 現在、夫に全ての面倒を見てもらってます(滞納してた税金の支払等) 子供も生まれ、夫の収入でも厳しいくらいです。 養育費というものは現在の夫の収入から支払う形になったりするものなのでしょうか? ネットで調べてみたものの、男の人から女の人への養育費請求という事例がないのか、ヒットしませんでした。 子供の養育費と言いつつ、また自分のギャンブルに使うんだろう…と思ってしまいます。 なぜかと言うと、離婚して最初のうちは立替え分のは毎月払ってました。 しかし、それ以外にも毎月のように「お金貸して」って連絡があり、また違う所で借金があると…。 あと、私の親や兄弟にまで連絡したりしてたようなので、本当にお金の事しか考えてないってわかるから…。 ちなみに元夫は自分の両親と同居してます。 持ち家で親は自営です。 色んなご意見があるかと思いますが…分かる方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子供の養育費

    養育費の支払いが滞った為、給与の差押手続きをし、差押送達日から1週間が経過したころ、元夫が弁護士を雇い私あてに通知書が届きました。内容は、100万の借金があり毎月5万の返済と家賃8万と生活費12万かかるため手取りと殆ど同額となるため支払うのは事実上無理であるという内容でした。あと、私が離婚後も続けていたブログの更新を止めたため子供の成長が見れないと言った内容です。 私も現在再婚しておりますので養育費の減額の請求は仕方ないと思いますので元夫が減額の請求をしてくれば受け入れる気ではありましたが、一方的に通知書というのが送られてきて支払いは無理といわれても納得できません。 このような場合は第三債務者(会社)に請求することはもうできないのでしょうか? それとも書面を出してきた弁護士に連絡をしたほうがよいのでしょうか?それとも無視して進行していってもいいのでしょうか?