• 締切済み

「おわら風の盆」、まだ間に合いますか?

laulunの回答

  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.3

こんにちは。 おわらの混雑具合は他のかたのおっしゃるとおりですね。多分今年は土曜日である1日の夜はとんでもなく混雑するでしょうね。ですが午後3時くらいから行われる輪踊りはそんなに混雑しません。 まず宿の件ですが、八尾はまず不可能です。他の方もおっしゃるとおり、おわらの時期は富山市内、高岡市内も満室になります。現時点でネット予約ではほぼ満室になっているのではないでしょうか。 ただ、富山市内のホテルはビジネス利用も多いので、いくつかの部屋はぎりぎりまで売らずに直前に発売することもあるのではないかと予測します。当然キャンセルも発生するでしょうし。 去年は全日空ホテル、とやま自遊館は1週間前でも空室がありましたし、富山地鉄ホテルも電話で問い合わせて空室がありました。 という訳でまだ諦めないでください。片っ端から富山市内のホテルに電話をかけてみてください。 次に交通機関に件ですが、仮に富山市内に宿を取ったとするとJR高山線での移動になるかと思います。おわらの時期は高山線は10~15分に1本くらいの割合で高頻度運転を行います。それくらい需要があり、富山・越中八尾両駅では列車に乗るための順番待ちがあります。八尾→富山の最終列車は午前1時ぐらいなので、町流しをじっくりみるには不利です。 No.1の方が提案されているレンタカーは、おわらの期間中は午後3時から午前1時まで地元の人意外のマイカーは中心部への乗り入れが禁止となるため、それ以前の時間に行かないと、離れた場所の駐車場に止めシャトルバスを利用しなくてはならなくなります。シャトルバスの最終便が23時頃ですので、これも町流しをじっくり見るのには不利です。駐車場まで時間がかかってもいいから歩くというのであれば話は別ですが。 この方法の場合はお昼過ぎには八尾入りする必要がありますね。

関連するQ&A

  • おわら風の盆について教えてください

    おわら風の盆についてくわしく教えてください。 何年も前から行ってみたかったのですが、今年は9月上旬に休みが取れることになり、今からでも間に合うようならぜひ行きたいと思っています。 一人旅または同性の友人と二人の予定です。 以下、特に気になることを箇条書きにします。アドバイスよろしくお願いします。 ・東京方面からのおすすめの交通手段。 ・八尾町へは何時頃着くようにすればいいでしょうか? ・町流しは何時頃どの辺に行けば観られるのでしょうか。またルールなどがあれば。写真を撮ったりはできないですよね? ・町流しの前後に、深夜に座って休めるようなところは……。ベンチとか自販機とか。女性一人でも安全でしょうか。 ・ホテルの予約は今からでも間に合うのでしょうか。 ・町流しが目的なら、富山市内に宿を取っても意味がないというか、0泊2日の人も多いそうですが……。 ・1泊2日、2泊3日で富山市内など他のエリアの観光などを組み合わせることも可能でしょうか。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • おわら風の盆の見かた

    9月3日(金)に、旅行会社のツアーで、富山の祭り「おわら風の盆」を見に行きます。 「おわら風の盆」は、9月1日~3日に開催され、3日目は演舞場での踊りは無く 「町流し」のみ、と聞いていますが、「町流し」とはどんな感じのものなのでしょうか? 踊りを踊る人が、ある程度まとまって踊りながら町(道路)を歩いて行く、といった 感じのものをイメージしているのですが(写真もそんな感じだし)、いかがでしょうか? 今回、ツアーの日程の都合上、3日(金)の夜しか見学ができないのですが、その場合の お薦めの見方(ここは空いている、ここは観やすい、時間はXX時頃が良い、等)や、 アドバイスがありましたらお教えいただければ幸いに存じます。 宜しくお願いいたします。

  • おわら風の盆(富山県)について

    富山の「おわら風の盆」という行事についてご存知のかたに伺います。 ---【質問】車を停めてから会場への移動方法についてなのですが、自転車はあったほうがいいですか?--- 9/1(月)、仕事が終わってから午後7:30ぐらいに福井県から自家用車で出発して見に行こうと思っています( 初めて見に行きます)。公式ページをチェックしてみたのですが演舞のほうは時間が間に合わず見れないと思うので「各町内(11支部)の踊り場での輪踊り・町流し」というのを観ようと思っています。駐車場に車を停めて時間的に間に合いそうな会場に自転車(車に積んで行きます)で移動しようと思うのですが、自転車は便利でしょうか?当日の混み具合が想像つかないのですが自転車よりバス等のほうが移動しやすいでしょうか? 富山にお住まいのかた、または風の盆観覧の経験のあるかた、よろしくお願いします。他にもアドヴァイスがあればぜひ。

  • お盆に以下の予定で遊びに行きたいと思います。

    お盆に以下の予定で遊びに行きたいと思います。 1日目:下田駅着→白浜海岸で泳ぐ→海岸近くに宿泊 2日目:終日、白浜海岸で泳ぐ→海岸近くに宿泊 3日目:宿を11:00チェックアウト→15:30の電車で横浜に戻る つきましては3日目の時間で行ける、おすすめ観光スポットを教えて下さい。 電車、バスを利用します

  • 義実家でのお盆の過ごし方。

    今年の暦や移動になった部署での仕事の関係で主人がお盆に一日程しか休みが取れなさそうにないみたいなんです。 そのことを舅に言った所、「○○さん(私の名前)だけでも3日とも来て欲しい」と言われたみたいなんです… 私も仕事をしているので、お盆はどれか一日だけ出勤になります。 このような場合はどうしたらよいのでしょうか? ・主人は長男で、他に2人兄弟がいて(弟妹さん)がいます。二人とも家庭があります。 ・主人の兄弟が来るのは一日目の迎え日のときだけです。 ・姑は亡くなっていて、私は会ったことはないです。

  • お盆中の求人の応募について…

    こんにちは。 ご意見を聞かせてください。 前々から気になっていたペットショップが求人の募集を していて応募しようと思っています。 その為まずは電話で応募しなければいけないのですが 明日(13日)からお盆に入ってしまいます。 その為通常の平日より混雑する事が予想されます。 この場合電話は、お盆明けまで待つべきでしょうか? それともなるべく混雑しそうな時間帯を避ければ お盆中でも電話して良いものでしょうか? 好きな職種で好条件なので、出だしで悪い印象だけは 避けたいです。 また電話する時は、何時頃電話すれば良いでしょうか? (お店の営業時間は9:00~21:00です) 基本的な事でお恥ずかしいですが、アドバイスお願いいたします。

  • おわら風の盆について

    9月1日に、金沢より9時頃仕事を終えて、八尾の方におわら風の盆を見学に行きたいと思っています。しかし、HPでみたところ踊りは11時までと記載されていました。 到着時間を考えてもあんまり見る時間はなさそうなのですが、聞いたところによりますと、その時間を過ぎても皆さん町々で踊っていらっしゃるともお聞きしました。実際のところどうなのでしょうか? 地元の方とか、何度も見にいってらっしゃる方、是非教えて下さい。

  • おわら風の盆、どこであるの?

    母がおわら風の盆を見に行きたいと前から言っていました。今年は時間が取れそうなので連れて行こうかと思っています。母と私は、おわら風の盆は郡上八幡であると信じていました。ところが、おじは八尾であるといいます。どこであるのが、本当のおわら風の盆ですか? 母は元気ですが70歳です。八尾であると主張するおじも74歳です。母とおじ夫婦を連れて行こうと思いますが、何か注意することははありますでしょうか。 交通手段は新幹線で岐阜羽島まで行き、レンタカーを使って郡上八幡までいくつもりですが。もし八尾なら、八尾ってどこにあるのでしょうか。 また、宿は今からでも予約が取れるのでしょうか。 母とおじが納得するようなご回答を待っています。 よろしくお願いいたします。

  • お盆の北海道プラン

    はじめて北海道の旅行をします。お盆しか休みが取れないため混雑は覚悟しているのですが、今考えているプランに無理がないか教えてください。 ・旅行者は夫婦・中学生・小学生・70歳夫婦。 ・自動車移動です。 ・全日程宿泊は変更できません。 1日目  小樽(フェリー)4:30着・・・★・・・・層雲峡泊   ★に旭山動物園を入れようかと思っていたのですが過去ログを読み止めました。「層雲峡を堪能する」と決めようと思ったのですが、せっかくの北海道旅行もったいないかなぁ~と言う気持ちもあってどうすればいいのか悩んでいます。 2日目  富良野・美瑛観光・・・・白金温泉泊 3日目  小樽・・・札幌泊  1日目に小樽にフェリーが着くのですが時間が余りに早いためこの日に小樽観光をしようと思っています。 4日目  ★・・・ノーザンホースパーク・・・苫小牧19:00(フェリー)  ★の所をどうしようか悩んでいます。ずうずうしい と思いますがいいところはないか教えてください。

  • おわら風の盆に行きたいのですが。。。

    大阪から1泊or2泊でおわら風の盆に行きたいと思っています。毎年行きたいと思いつつ日程があわず行けなかったのですが、今年は仕事の都合もつきそうなので日程的には行けそうなのですが、いざ探してみるとツアーがなかなかみつかりません。9月の旅行なのでまだ出ていないのか、それともツアーの企画自体がないのかわかりません。旅行社に行けばわかるのでしょうが、開いている時間になかなか行けずどうしたものかと考え中です。風の盆のツアーを企画している旅行社をご存じの方、教えていただけませんか?つまらない質問ですいません。。。