• 締切済み

仕事で作ったものを自宅に保管していますか?

皆さんが仕事で少しでも関わったり、作ったものを 自宅で保管されていますか? ジュース、本、電化製品、衣類、などなど・・・ 皆さんが仕事で作ったものは、記念に自宅に保管しているんでしょうか? 私はサービス業で、そういう経験がないので気になりました。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

#1です。そういえば、会社員時代に携わった本をもらったので持ち帰って今も保管しています。実は、そういう本が我が家にはごろごろあります。また、親戚は、設計した車を自宅に保管していました。ちなみに、当然、許可は得ています。そもそも社販で買えたりしますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会社で時間内、外に係わらず作ったものを会社の許可まく持ち出す事自体犯罪です。 私は仕事がら、ウチに持ち帰って『仕事』をしていました。(独立以前の昔) 会社では終わらず、夜、昼、なくウチでも夢中で考えていました。 家内から仕事と家庭とどっちが大切かと良く言われました。 それとは違いあなたは品物です。 私の場合は会社にとってはマイナスにはなりません。 が、600人位の中小企業です。A、B、C、のランクを仕事の結果。?から社員に就ける方針が出ました。私は当時組合の幹部(執行委員)だった関係もあり大反対しましたが、押し切られ導入されました。幹部全員Cです。私は結果はBでした。直ぐに辞表を出し、有給休暇です。抗議し、以後Aで3年で先輩を給料では抜きました。(余談ですがこの差別の効果を組合は予想し反対した訳です。会社の思惑は当たった訳です。立場が変わり、私が経営者でも会社発展にはそうします。が、) 会社に出社しない訳です。会社にとっては予想外のイヤミな社員です。 一生懸命できる限りの努力をしていましたし、仕事に自信もありましたからです。 会社は組合対策の訳です。結果はもう大騒ぎです。かなりの重要機密を私が持っている訳ですから、頭を物理的に切らない限り記憶はあります、から会社の自由の範囲ではありません。競合会社もあります。もし此処でアナタのように私が書類でも持ち出していれば犯罪です。(注意)!!しないとアブナイですよ。!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

サービス業をしていた会社員だった頃、作成した報告書の出来を褒められ、社内で回覧が終わって、コピーはファイルされたので、原本を持ち帰り、今も記念に持っています。今はフリーランスとして自宅で仕事をしているので、作ったものは記録としてすべて保管しています。

gconcern7
質問者

補足

失礼しました。製品として世に出回ったものでお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイキューを自宅で保管するには

    自宅から近かったビリヤード店が閉店してしまい、 マイキューを保管する場所に困っています。 そこで、とりあえずは自宅で保管しようと思っています。 自宅で保管するときに気をつけなければいけない点や、 保管する際に便利なアイテムなどはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 『自宅保管』『ホームクリーニング』の意味は?

    オークションで、商品説明に『自宅保管』と 記載されている事がありますが、 どういった意味で捉えたらいいのでしょうか? 新品で『自宅保管』の場合、購入したまま時間が経った商品という理解でよろしいのでしょうか? 中古の場合でも『自宅保管』と記載されている商品もありますが、 これはどういう意味なのでしょうか?経年劣化? あと衣類でよく『ホームクリーニング』とありますが、 ただ洗濯済みって事でしょうか? 着物やクリーニングが難しいもの意外は、あたりまえだと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 自宅で出来る仕事を探していたところ・・・・

    http://webentry.ne.jp/home/index.html web上で仕事が出来るのを探しました 自宅での仕事が始めてなので 信用性など少し不安なのですが 上記の仕事を経験済みの方 または自宅で仕事をしている方が いらっしゃいましたら ご意見頂けると嬉しいです ヨロシクお願い致します

  • 自宅で保管していた株券が無効になってしまいました

    証券会社に預けていた株券を自宅に郵送してもらい保管していました。私は株のことをほとんど知らず、名義書換を一年以上ほっておいてしまい、先日書き換えを依頼したところ無効になっていますといわれました。名義が書き換えされていないため、名義人が喪失届けをだされたようです。証券会社に預けていた時は配当もいただいていたのですが、自宅保管してからはおくられてきませんでした。後で気が付いてしまい、どうしていいかわかりません。もうどうしようも無いんでしょうか?ものすごくショックです。ご存知の方はおられませんか?

  • いただいた案内状は保管してますか?

    今掃除をしているんですけど、結婚式の招待状などを大事に保管していましたが 思い切って棄てようか迷っています。みなさんは保管していますか? それとも捨てちゃってますか?記念だからもったいないなぁとも思ったり(><)コマッタ スキャナーは持っているので取り込んで保存もいいのかなとも思ってます

  • 切手の保管について

    記念切手を良い状態で保管するための方法を教えてください。 湿気とか気になるので、お願いします。

  • 自宅仕事について (`_`)

    よくネットで自宅仕事で金を儲けられる話を見たので、最近自分も自宅仕事をやってみようかなの考えが始めました。 でも、ネットで見たのは全部甘い話なので、ちょっと何か不安な感じが出てきました。 ですので、自宅仕事について、実際やる時に何か注意点とか落とし穴とかありませんでしょうか。 皆さんからアドバイスを教えて頂きたいです。(~@~)

  • 保管サービスってあるの?

    自宅以外に物を預けたり、好きなときに宅配便経由で返却してもらうようなサービスってあるのでしょうか? 一応、条件として、 ・月あたり1万円以下 ・耐震性あり ・気温がなるべく一定。 保管するものは、外付けHDDとかCDとか本とかさまざまです。 (ファイルバンクなどのオンラインストレージとかは別です)

  • 自宅で出来る仕事

    自宅でパソコンを使って仕事をするって可能なんですか? それにはどんなお仕事がありますか? でもその場合給料は安そうな気がしますけどf^_^; 回答お願いします。

  • 自宅で出来る仕事

    自宅でパソコンを使って仕事をするって可能なんですか? それにはどんなお仕事がありますか? でもその場合給料は安そうな気がしますけどf^_^; 回答お願いします。

生活保護廃止後の収入調査
このQ&Aのポイント
  • 生活保護廃止後、収入調査で不正受給の疑いがあるか
  • 受給期間中には連絡がなかったのに廃止後にばらされるのは普通か
  • 収入調査でやましいことはないが警戒感を持っている
回答を見る

専門家に質問してみよう