- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDへのアクセスが頻繁に行われるのはどういうときか。)
HDへのアクセスが頻繁に行われるのはどういうときか
このQ&Aのポイント
- HDへのアクセス頻度やタイミングについて質問します。ハードディスクの寿命を延ばすためにも、データアクセスが頻繁に行われる要因を知りたいです。
- 例えば、外付けHDを使って曲データを再生する場合、PC本体のHDへのアクセスはあるのでしょうか?また、データの書き込みが行われる間にキャッシュやPCの処理で本体HDへのアクセスが行われるのかも知りたいです。
- さらに、文字を入力するだけでもHDへのアクセスが行われるのか、データ処理によるHDへの負荷の違いや外付けHDの利用による内蔵HDの劣化の防止についても知りたいです。重要なデータのバックアップを取るための外付けHDの購入を検討しているので、初歩的な情報を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ケース1。 > それともそれらの処理はおもにメモリ上で処理されていて、 > 本体HDのアクセスは行われていないのでしょうか? 基本的にはそうです。しかし、メモリが少ないとページングの発生が 有得ます。 > ケース2。 ケース1と同じ。 > ケース3。 これはHDDのアクセスは少ないですが常にあります。 変換時:辞書参照 表示時:フォント参照 > HDへのアクセスには、データ書き込みのように負荷のかかるものと、 > 単なるキャッシュの処理のような負荷のかからないものというよう > な種類の違いのようなものはあるんでしょうか? 無いでしょう。キャッシュされると言っても、読まれてキャッシュさ れたか、キャッシュして書き込むか、どっちしても入出力が生じてい ますから。 > 内蔵HDは比較的劣化しにくいと考えていいのでしょうか? これは誰にも分からないと思いますよ。結局、故障しないようにと 思われているのでしょうが、故障の原因とか分かっていないのが実 際のところです。 メカですので、がんがん使えば寿命が短くなると思えますが、使わ なければグリスの劣化が早くなったりします。HDDの寿命を延ばすた めのPCではないので、気兼ねなく、必要に応じて使用するのがいい と思えます。HDDは手段であって目的では無い、ということですね。
お礼
なるほど。 よくわかりました。 的確なご回答、ありがとうございました。