- 締切済み
エアコンの能率について
みなさん、いつもお世話になっております。 高気密高断熱の新築住宅でのエアコン計画で悩んでいます。 20畳のLDKに1台エアコンを設置する予定ですが、メーカーからは半分くらいの性能のエアコンでよいのではといわれています。(冷房のみ使用予定、冬は床暖で対応)20畳クラスのエアコンで10畳程度の能力を使うのか、10畳クラスのエアコンを使うのか迷っています。COPは10畳クラスのエアコンの方が優れているので後者がランニングコストではよいのかとも思いますが、余裕を持って20畳クラスのエアコンで10畳程度の能力を使うとカタログのCOPとは違う高能率を発揮できるのでは?とも思います。皆さんどう思われますか?また、20畳の部屋の冷房は、20畳クラスエアコン1台と10畳クラスエアコン2台では、やはり後者の方がランニングコスト上有利と考えて良いのでしょうか?合わせて、御教授賜りますようお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mineokachan
- ベストアンサー率69% (9/13)
No2とNo3のmineokachanです。 >何か他によい対策は無いのですかね~。 そこまで日射対策を行うということであれば,通常2階にエアコンを設置すれば,2階は涼しくなると思いますよ。 リビング等の吹抜けがあれば,2階に設置したエアコンの空気が下りてくるので,1階も涼しくなります。 エアコンが効くかどうかは日射対策&気密性能によります。 断熱材の厚みはあまり影響が少ないと考えて下さい。 (↑これも日本の多くの方が誤解されています。) >3)我が家は冷房の効率を期待して第1種全熱交換にしましたが、果たしてどれ程の効果があるのか半信半疑ではあります。コスト、メンテ含め総合的には1種、3種どちらがいいのですかね。 第1種と第3種とを比べると間違いなくコスト・メンテ等総合的に第3種に軍配が上がります。 第1種の考え方はそれはそれで良いところがあるのですが,長所と短所を見比べた場合だと短所が目立つ設備です。 先ず,第1種は給気の配管が必要です。何十年もその配管の中は掃除できませんし,もし行うとなると結構な料金がかかります。 決して衛生的な設備ではないでしょう。お子様がいらっしゃったら気を使う必要があります。 また,全熱ということですが,和紙を通じて熱交換を行うので,それと同時に水蒸気や湿気の交換や汚れてしまった空気の交換も行われてしまう恐れがあり,カビやダニの原因になって吹き出し口から出てくるかもしれません。 ヨーロッパの一部の国では全熱交換が衛生的ではないと判断して,使用を許していない国もあるくらいです。 あと,全熱交換といってもメーカーが書いてあるくらいの交換率はおこらないようです。せいぜいカタログ値の15%程度だとお考えてください。 もう一方の第3種換気ですが,家の中は常に負圧になるので,気密値がかなり影響してきます。というより気密値によって機能するかしないかの生命線だとお考え下さい。 気密値でC値というものがあるのですが,C値が0.7cm2/m2よりも小さくなければ第3種換気は機能しないと判断している大手メーカーもあるくらいです。 私の家は気密値C値が0.1以下なので,換気量「弱」で運転しています。およそ6時間に1回程度の空気の入れ替えが行われています。 (日本の住宅の規定は2時間に1回空気が全部入れかわなければいけないとうたっていますが,私から見るとちょっと大げさのような気がします。) したがって,入れ替わる空気量が少なくて済む為,冷暖房効率も良くなると思われます。 このように気密値を高くすると,上記のような副産物も得られると考えて下さい。 一生に1回だけの高い買い物ですから,納得のいく家づくりをしてくださいね。ご検討祈っています。
- mineokachan
- ベストアンサー率69% (9/13)
No2です。 ご質問にお答えします。 1)高・高でも夏の2階は暑いですか? 私の家では夏に2階は使用しません。 1階のエアコンのみ冷房しているからです。冷気は重いので、1階の涼しい空気は2階まで行かないようです。 しかし、暖房は違います。冬は2階で就寝していますが、1階の暖気がリビングの吹き抜けを通じて、上がってくるためと思われます。 したがって、冬の2階の寝室には暖房器具はありません。 ちなみにIV地区です。 ちょっと脱線してしまいましたが、夏に2階に行こうと階段を上がっていると温度の境目がはっきりと分かります。 しかし、2階は全てカーテンを閉めているため、直接日射は入ってこないはずですが、暑いと感じます。 今日でも外はむし厚くて湿気でベタベタしていますが、1階の温湿度計は29度45%です。 私は体形が標準以上に太っているので、すごく暑がりな方ですが、温度が高くても湿度が低ければ体感的に暑いと感じません。 けれど、ご飯食べている時やお風呂上りは扇風機をかけています。 2階は30度50%ですが、暑く感じます。1階の感覚が慣れているからなのでしょうか…。 2)エアコンの連続運転は除湿では効果ないでしょうか? 基本的にエアコンの機能の「除湿」と「冷房」ではエアコン本体の中ではまったく同じ運転をしています。 多くの方が誤解されているのですが、名前だけの違いだけなのです。 冷房は温度設定があり、その温度に近づくとほとんど電気代はかかりません。インバーターという機能があるからです。ほんとうに画期的な機能だと思います。 まったく同じ温度になると扇風機と同じ送風運転に変わります。 いっぽう除湿(ドライ)は各メーカーや機種によってバラバラですが、健康ドライや洗濯ドライなどの運転があるようです。 温度設定できるモードもありますが、ひたすら冷気を出し続ける運転もあります。 したがって、私の家ではランニングコストのことを考えて、「冷房」運転をしています。 (梅雨時など比較的暑くなく湿気が多い時期は再加熱除湿がありますが、むちゃくちゃ電気代がかかります。) 3)換気は何を使われてますか? 第3種機械換気です。 私の家では間取りをオープンにし、出来る限り給気口の数を少なくしました。1階には1ヵ所のみです。 夏はその給気口から入ってくるベタベタの湿気たっぷりの外気にエアコンから出るサラサラの風をぶつけて、そこで湿度交換をしています。 なので、1台のエアコンで夏は60畳をまかなえるかもしれません。 また何かあれば追加のご質問を待っています。 いい家づくりがんばってください。
- mineokachan
- ベストアンサー率69% (9/13)
高気密・高断熱の家に住んで3年になるものです。 (気密はC値0.6・断熱はQ値2.0) 間取りとしてはオープンで,壁やドアでしきっていません。トイレのみ常時ドアを閉めています。 夏は2階を使わず1階(約60畳)で生活&就寝し,冬は2階(約50畳)で家族が就寝のみをしています。 基本的に高高の家なので,6月半ば~9月末まで冷房・11月半ば~4月半ばまで暖房を6畳用2.2kWのエアコン1台のみを24時間連続運転しています。(冬は蓄熱暖房機の補助暖房あり) それで,電気代は冷房期間平均9,000円/月・暖房期間平均12,000円/月です。(オール電化) エアコンを取り付ける時,業者の方には「これ1台でこの家全てを冷暖房するなんて,常識では絶対考えられない。」と言われましたが,事実1台でまかなっています。 このように, ・気密性能 ・断熱性能 ・連続運転するかしないか? ・ドアを開け放しにして,オープンにするかしないか? ・夏はしっかりと太陽を遮蔽されているか? ・冬は太陽の熱を取り込んで,蓄熱できるか? によって,エアコンの必要能力は変わってきます。 上記の全てが満たされいれば,エアコンの必要能力は畳数の1/3~1/4でよいと思います。 半分くらい満たされていれば,1/2くらいの能力でよいと思います。 そのように選定されるとエアコンのランニングコストも安くなるのではないでしょうか。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 当方もなるべくオープンな間取りになるようにしており、IV地域ですがIII地域仕様の住宅にしてます。(全てLow-Eペアガラス、十分な庇付き。全熱交換24時間換気)しかし、110畳を2.2KW1台でまかなえるとはスバラシイ!貴重な情報ありがとうございました。差し支えなければ、もう少し教えていただけませんか?1)高・高でも夏の2階は暑いですか?2)エアコンの連続運転は除湿では効果ないでしょうか?3)換気は何を使われてますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、できましたら御教授よろしくお願い致します。
- syouta123
- ベストアンサー率12% (16/130)
取りつけ景観に問題なければ 2台付けをお勧めします。 エアコン自体安価ですし、1台で間に合えば、1台だけの稼動でいいですし。日中暑いときは、2台で急速冷房^^ 扇風機併用すると効果的です。 我が家は、26畳LDK に 2台設置しています。
お礼
やはり2台がお勧めですよね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
度々のご回答、真にありがとうございました。 1)やはり高・高でも2階は暑いのですね。参考になりました。Low-Eは遮熱タイプにし、十分な庇をつけ、屋根断熱もかなりおごるつもりですが、皆さん暑いとおっしゃる方が多いので、当方自信無いです。何か他によい対策は無いのですかね~。 2)エアコンの中では「除湿」=「冷房」なんですか!勉強になりました。ありがとうございます。再加熱除湿はむちゃくちゃ電気代かかるのですね。ダイキンを検討していたので、注意します。 3)我が家は冷房の効率を期待して第1種全熱交換にしましたが、果たしてどれ程の効果があるのか半信半疑ではあります。コスト、メンテ含め総合的には1種、3種どちらがいいのですかね。 mineokachanさん、大変参考になりました。また質問があればよろしくお願い致します。