• ベストアンサー

貸借銘柄でないのに何故、信用売り残あるの?

武蔵精密工業 (7220) 信用売残 44,500 前週比 -- 信用買残 53,300 前週比 +1,700 貸借倍率 1.2倍 信用/貸借 信用 貸借銘柄ではないのに信用売り残あるのはどうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

答えはNo1で出てるんですが、No2の答えが気になったので回答します。 No2さんが言っているのは、ほとんどがガセです。 ディーラーを最近まで勤めていた人によると、 ・差金がない←これは本当で差金がないというか余力が上限があるものの、その間ならほぼ無限に何度も使える。 ・引け成り注文が見えるのでそれを見て注文出して損きらせることが可能←無理 ・IPO初日から機関投資家は空売り可能←ジェイコム株誤発注から言われ始めたようですが、IPOならず賃借銘柄以外でも不可能です。 ・ディーラー端末で取り消し注文すべて見れる←ディーラー端末は、楽天のマーケットスピードより少しいいくらいの機能でそこまで良くはないらしいです。 ・自己売買部門保有の株をレーティングで株価操作可能←まぁこれは・・・ ・空売り規制のアップティックルールチェックがされてない← これも嘘で、空売りでダウンティックをするとすぐばれるらしいです。 ・発行株数をこえて売り注文可能←これもジェイコム株から言われ始めたのですが、こんなこと不可能です。 ・指値か成行きかわかる←これはわかるそうです。 ・東証直通の回線で板乗りも約定もディレイタイムほぼ0←これも嘘で速くても1秒はかかってしまうそうです。 ・大株主から大量に株を借りて売り崩しが可能 ←まぁこれはよくある手口ですよね。 以上こんな感じです。けっこう上のが本当のようにネットでは書かれているので信じられている方もいるかと思いますが、実際は違います。 負けても、機関投資家が卑怯なことをしたからだとか思わないようにしましょうね。

その他の回答 (2)

noname#35597
noname#35597
回答No.2

機関投資家のメリット、 ・差金がない ・引け成り注文が見えるのでそれを見て注文出して損きらせることが可能 ・IPO初日から機関投資家は空売り可能 ・ディーラー端末で取り消し注文すべて見れる ・自己売買部門保有の株をレーティングで株価操作可能 ・空売り規制のアップティックルールチェックがされてない ・逆日歩なし ・発行株数をこえて売り注文可能 ・指値か成行きかわかる ・東証直通の回線で板乗りも約定もディレイタイムほぼ0 ・大株主から大量に株を借りて売り崩しが可能 貸借銘柄かどうかは、機関には、関係ないんです。 だから、IPOは、勝負になりなりません。

回答No.1

大口投資家(機関投資家や外資)が、日証金や大証金からではなく、 金利を払って大株主等から借株をするのです。

関連するQ&A

  • 非貸借銘柄の信用売り残

    非貸借銘柄で信用売り残が表示されているものがありますが、どうしてでしょうか?

  • 信用売残と信用買残の関係

    某ネット証券のHPの株式情報を見ると、以下の情報が載っています。 以下のような信用買残が多い状態は、買いがたくさんのこっているという意味で、今後買いが多くなり、株価があがっていく可能性がある状態ですか 信用売り、買いを理解できてない質問ですみませんが教えてください。 信用売残 23,515 前週比 -7,311 信用買残 105,591 前週比 +989 貸借倍率 4.49倍

  • 貸借区分でない銘柄の信用売残について

    貸借区分でないのに信用売残に数量があり、貸借倍率が記載されている銘柄があります。特に貸借銘柄が貸借銘柄でなくなったわけでなく、今後も貸借銘柄になる予定はなさそうです。このような銘柄はあるのでしょうか。表記の間違いなどでしょうか。よろしくお願いします。

  • 岡村製作所 (7994) を空売りしていた人は

    大変な事になっているのでしょうか? http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7994 信用売残 1109000 前週比 +68000 信用買残 25000 前週比 -14000 貸借倍率 0.02倍 信用/貸借 貸借

  • 信用買い残と売り残の比率について

    コード9042 阪急ホールディングス(貸借銘柄)ですが、信用買い残と売り残の比率が31.78倍にもなっておりますが、この水準は買われ過ぎと見てよいのでしょうか? よく信用買い残と売り残の比率が3倍を超えると警戒水準と言いますが、もうすでにそれを大きく超えております。 なぜこの様なことがあるのでしょうか?

  • 信用買残、信用売残、貸借倍率

    ある銘柄の株式購入を検討しています。 この銘柄の信用買残が減って、信用売残が増えてきました。 これは誰かが期待通り空売りを成功させているということでしょうか? 実際、この銘柄の株価は下がり続けています。 また最近、貸借倍率が1.0を割りました。 この株は買い時なのでしょうか? 一般的に信用買残、信用売残、貸借倍率から読み取れる株式の買い方を教えてください。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 例えば明日(8月31日)ゼビオ8281を空売りしたら

    8月31日から逆日歩で金利がつくということですか? 金利は一日に幾らつくのでしょうか? どうやって計算すれば良いですか? 信用売残 263400 前週比 +300 信用買残 54400  前週比 -2600 貸借倍率 0.21倍

  • 信用売残/買残 ・ 貸借倍率から判断できることは?

    イートレードで管理しているある銘柄で、 以下の様な項目があります。 これらから判断出来る事は、何でしょうか? 例えば、信用売残の数値が低いから、 将来は株価が騰がるなど。 例) 信用売残 2,833,000 信用買残 11,803,000 貸借倍率 4.17倍

  • ライフコーポレーションの信用売り残は何故減らないのですか?

    ライフコーポレーション8194 の信用売り残ですが、普通は信用売りは6ヶ月以内に反対決済をしなければいけないと思うのですが、ライフコーポレーションは半年前に11万株の売り残がありました。 ヤフーファイナンスの信用残時系列データによると、今までに約5000株くらいしか反対決済がされていません。残り約10万株強は半年たっても決済が行われていないのは何故でしょうか? また信用倍率が0.002倍とかの低い倍率ですが、逆日歩が付いたのを見たことがありません。 この株は出来高も少ないので、これだけ売り残があれば決済買いで急騰してもいいと思うのですが、なぜ半年で空売りの反対決済ををしなくてもいいのでしょうか?また逆日歩が付かないのはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 信用取引情報の見方

    この道1年の駆出し個人投資家の私は、どうもまだ「信用取引情報」 がよく分かりません。例えば、資生堂を例に採ってみます。 4911 資生堂(12/28 12:56時点) 信用買残 331,100株  前週比 +78,300株……A 信用売残 1,550,400株  前週比 -39,400株……B 貸借倍率 0.21倍……C これらのデータを次のように解釈するのは正しいのでしょうか? 1 Bがマイナスで、Aがプラスは、現在株価が上昇中のため、 「まだまだ上がるぞっ」と順張りで買おうとしている人が増えて いる。 2 Bがマイナスということは、「下がると思ったのに、下がら ない。あ~ん、もう、だめだめ」と泣く泣く損切りする人続出(?) 3 しかし、「買残」株数より「売残」株数が5倍近くも多いのは、 株価の下落を今か今かと待ちかねている人が、もっと上がれ、 と旗を振っている人の、ざっと5倍はいる、とざっくり解釈し て別段差し支えない。 以上について、「きみぃ、馬鹿だな。それはそうじゃなくて…」 など、どなたか見立てをしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。m(_._)m なおできましたら併せて、「貸借倍率」はどういう意味をもつ 指標として用いればいいのでしょうか? ご教示くだされば、 幸いです。