• ベストアンサー

CSSのid名class名の重複回避方法について

saaya_holicの回答

回答No.3

回答ではありませんが参考まで。 入門書にはclassは何度でも使えるけどidはページ内に1つだけ、とよく書いてありますが、シンタックスチェックが厳密なシステムでない限り実際には最新のidが有効です。

関連するQ&A

  • CSSのCLASSとIDについて教えてください

    CSSのCLASSとIDについて教えてください。IDはDIVと関係なければ別の上下関係ですか??

  • css classとidの使い方

    あの、<p></p>内の文をclassを使ってitalicに、<span>内をidを使ってbold,色は赤にしたいのですが。変わりません。どこを直したら良いでしょうか?よろしくお願いします。 <HTML> <HEAD> <LINK href="global.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <TITLE>About Me</TITLE> </HEAD> <BODY> <H1>About Me</H1> <IMG src="MyPic.png" alt="MyPic" height="150" width="100"> <DIV class="profile"> <p>My name is blahblah.<br> I am a <SPAN id="attention">Good</SPAN> Student.<br> </p> </DIV>  </BODY> </html> global.cssの内容 .profile{font-style: italic} #attention { font-weight: bold; font-style: italic; color: red }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssのidとclassの違いについて

    cssのidとclassの違いについて ホームページ作成でcssを指定するとき、同一ページ内に1つしか指定しない場合はidを使用し、同一ページ内に複数指定したい場合はclassを指定しているのですが、使い方はあってるのでしょうか? 独学なゆえ間違った使い方をしているのかなぁと思い質問してみました。 もし間違っていたら正しい使い方を教えてください。またidとclassの意味の違いも一緒に教えていただければうれしいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSで、IDとCLASSを同時に設定することは可能ですか?

    <div ID="main" CLASS="sub"></div>のように スタイルシートで、IDにメインのスタイル CLASSにサブのスタイルを設定してみて、 とりあえず、firefox、IE6、で確認してみたところ、うまく動きました。 しかし、グーグルで”ID CLASS 同時”等で検索してみても、 同時に使えることが解説されたサイトが大変少なく、 果たして、同時使いは、CSSの構文違反にならないのか不安になり 質問させていただきました。 <div ID="main" CLASS="sub"></div>のようなセレクタ同時使いは、 やっても大丈夫なものなのでしょうか? サポートされていないブラウザがあったりすることはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssのclassについて

    よろしくお願いします。 文字の背景に画像を入れて、更には文字の左側にチェックマークを入れるようにしたいため、cssやhtmlに下記の記述をしました。 【css】 div#test {list-style-position: outside; list-style-image: url(img/checkmark.gif); background-image: url(img/mark.png); color: #ff0000; font-weight: bolder; width: 800px; font-size: 1.0em; line-height: 2.0; } 【html】 <div id="test"> <ul> <li>テキスト、テキスト000テキスト</li> </ul> </div> 上記ですと、確かに背景画像も文字の左側にもチェックマークが入るのですが、下記のようにclass指定すると表示されなくなってしまいます きっとclassの表記が間違っているのだと思いますが困っております ご指導の程よろしくお願いします。 【css】 .test {list-style-position: outside; list-style-image: url(img/checkmark.gif); background-image: url(img/mark.png); color: #ff0000; font-weight: bolder; width: 800px; font-size: 1.0em; line-height: 2.0; } 【html】 <ul class="test"> <ul> <li>テキスト、テキスト000テキスト</li> </ul> また、id名は一つしか使えないがclass名は同じものを複数使えるとお聞きしますが、上記で言うと"test"を複数使えると言う事でしょうか? きっと私は<p>は</p>で閉めるように、そのあたりが良く分かっていないのかも知れません。 よろしくお願いします。

  • classとIDの使い方?何が違うんでしょうか?

    こんにちは、よく<div class"○○○○">とか<div ID=""○○○>などと記述がしてあるのですが、classとIDの違いは何でしょうか? 私はよくわからないので、全部classで書いていたのですが、やはり何かが違うからclassとIDが存在するのだろうと思ったら、気になってしょうがありません。 ちなみに全部classで書いている私は駄目なのでしょうか? また、classとIDの決定的な違いはなんでしょうか?使用方法や正しい使い方などが存在するのでしょうか? とりあえず現在、全てclassで定義しているのですが、特にこれといった問題は内容に思えます。 詳しい方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSS idとclassをtableでつかうとき

    内部cssで テーブルに装飾をしようとしていたのですが、 <style type="text/css"> <!-- table.sample td {font-size:12px;} --> </style> <table class="sample">・・・ これは有効でした <style type="text/css"> <!-- table#sample td {font-size:12px;} --> </style> <table id="sample">・・・ これは無効でした なぜでしょう?classとidはそのユニーク性のみの違いかと思っていましたが。 このような機能的な違いもあるのでしょうか。 それとも単に記述ミスですかね。。。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 複数ページでのidとclassの使い分け

    . よくある、id と class の使い分けについてですが、複数ページに共通して存在するようなレイアウトに対する考え方についてです。 今まで、一つのページ内に一つだけ存在するものに対しては id を割り振り、一つのページに共通して存在するものに対してのみ class を割り振ってきました。ですので、class より id をベースにコーディングしていたという感じです。 ただ、最近、ページが増えるたびにどうもソースがなんとなく見にくく、メンテナンスに不効率な感じがしてます。特に、複数ページに共通したレイアウトがある場合です。 一つのページ内に共通して存在するものに対してのみ class を割り振り、その他は全てidを割り振るという考え方を貫くと、同一ページには同じレイアウトは存在しないが他の複数のページには同じレイアウトが存在しているような場合にも、基本的にその複数ページのどのページにもその共通したレイアウトに関して共通した id を割り振ることになってしまいます。 しかし、メンテナンス性を考えると、このような場合も基本的に class を割り振り、複数ページの内のあるページだけ少しデザインを変えるようなときだけ id を割り振る、といった使い方のほうがソースが見やすくすっきりするような感じがします。 ですので、最初から claas を割り振ることをベースとして、全ページを通じてそのレイアウトが固有のものになりそうな場合にだけ id にする、または、後から固有のものになった部分にだけclassに加えて後からidも付与する、というようなシンプルなコーディングに転換したいと考えてます。 しかし、この方法ですと、他のページには同じレイアウトが存在するとはいえ同一ページにはそのレイアウトが1つだけしか存在しないにもかかわらずidでなくclassを付与してしまう場面が増大してしまい、原則論から考えると若干気にはなってしまいます。(ひょっとすると私の原則論のとらえ方がそもそも間違っているのかもしれません) このあたり、どう考えたらよろしいでしょうか? 何かかいろいろなご意見や考え方を頂けますとうれしいです。 .

  • CSSで定義していないclass指定を削除したい

    CSSで定義していないクラスを、HTML内に多数記述しているのですが、それを簡単に特定出来る方法はありますでしょうか。 例をあげますと、 [HTML] <div class="test01">XXXXXXXXXX</div> [CSS] .test000 { font-size: 18px; } みたいな状態で、HTMLで呼び出しているclass名がCSSで定義していないのです。 CSSとHTMLを照らし合わせ、1個づつ確認するのが確実だとは思うのですが、1000ページ程度あり目視確認は現実的ではないので、、、。 アプリケーションはDreamweaverをつかっています。 どなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • CSSでid名やclass名に「_」や「-」は危険?

    CSSでid名やclass名に「_」や「-」を使うと 一部のブラウザでは、正しく表示されないと 聞いたのですが、本当なのでしょうか? 私の場合 #left_column { 等と使っていたのですが、 上記が本当なら非常に管理が難しくないでしょうか? 皆さんはどうしておりますか?

    • ベストアンサー
    • CSS