• ベストアンサー

「瞳を閉じて」ってどうやればいい?

平井堅の歌が発想のキッカケです。 作詞者の意図は「目を閉じて」の意味だと思うので 歌詞に対するツッコミをしようとは思っていません。 歌を聞きながら、実際に瞳孔を閉じさせるには どうすれば良いか考えてみたのですが 次の2つしか思いつきませんでした。 ・強い光を見せる ・サリンを吸入させる(死んだら開いちゃうのでしょうか) 他にどんな方法があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

 瞳(ひとみ)=瞳孔としますと、瞳孔を閉じるのは虹彩にある瞳孔括約筋(どうこうかつやくきん)の働きです。瞳孔括約筋は平滑筋で、自律神経の副交感神経によって自動的に制御されている(=体が勝手に調節している)筋肉です。網膜が強い光を受けると、反射により瞳孔括約筋を支配している副交感神経が刺激され、瞳孔が閉じるわけです。  さて、やり方として簡単な方法でなくてもよいなら、一番直接的な方法は、この神経を直接刺激してやる方法があります。瞳孔括約筋に行っている副交感神経をさかのぼっていくと、動眼神経という神経を通り、脳幹の中脳というところとつながっています。中脳の中央部に近いところにある、動眼神経副核(別名 エディンガー=ウェストファル核)というところに神経細胞があり、この細胞から伸びる神経線維が瞳孔まで達しています。つまり、脳幹の中脳にあるエディンガー=ウェストファル核付近に、刺激用の微小電極を刺し、微量の電流を流してこの神経細胞を人為的に興奮させてやれば、否応もなく瞳は閉じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pom321
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

「瞳」には「目」の意味もあるんですね!勉強になりました。 さて、補足に対する回答ですが、 似たような状態になるというだけで、瞳孔が閉じることはないと思います。医学書にはそういったことが書いてあったりするのではないでしょうか?読んだことないですが。 やはり、友人などに協力してもらって、強い光をあてて観察してみる他ないと思います。 眼科医なら、毎日のように瞳孔が収縮するのを観察しているのではないでしょうか。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >強い光をあてて観察してみる他ないと思います 簡単な方法だけに限定しているつもりはないのですが 他の方法は本当にないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の世代だと、「瞳を閉じて」はユーミン(荒井由美)なんですが(笑) 質問の回答にはなりませんが(国語カテかも)、「ひとみ」には、「瞳孔、黒目」の意味のほかに「目」という意味もあります(ふつうに辞書い載っています)。ですから「瞳を閉じる」というのは大和言葉として正しいです。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あの曲はカバー曲だったんですか? まぶたを閉じる行為も「瞳を閉じる」と言って 間違いではないということになりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pom321
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

確かにそうですね。全然気づきませんでした。 「目」より「瞳」の方が単にゴロが良かったということだと思います。 しっかりと彼女のことを思い出すには、現実の外界からの刺激をシャットアウトしないといけないということが言いたいのだと思いますが。 本題に移りましょう。 方法としては、強い光を見せるしかないと思います。死んだら開いたままになりますね。 でも、そういう厳密な意味での瞳孔を閉じるということではなく、まぶたを閉じたときに目の前を見ようとしなければ、似たような状態は作れると思いますが。実際、ご自分でやってみられたら良いと思いますよ。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >まぶたを閉じたときに目の前を見ようとしなければ 自分でやってみてわかりそうな方法があるのですね? これで瞳が閉じたかどうかってどう確認するのですか? 他人にやってもらって自分が観察するとしても まぶたが閉じていたら判らないような…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平井堅の歌詞の特徴について

     質問の内容がよくわかりにくいですがよろしくお願いします。  平井堅の歌詞の特徴とか傾向がありましたら教えていただけないでしょうか?  印象などでもオッケーです。  例えば、特殊な日本語の技法を用いて作詞しているなど・・・かなり困ってます。お願いします。  

  • 余興の歌選びについて

    披露宴の余興で歌を歌った事のある方に質問です。 招待された披露宴の余興で歌を歌って欲しいと頼まれたのですが、良いと思った候補の曲の歌詞をじっくりと読んでいると、どうれもこれもどうしても別れとか失恋を想像するフレーズが出てきてしまって困っています。普通歌を選ぶ時って歌詞を一言一句チェックしたりしないものなのでしょうか?どの程度チェックしているのか教えてください。 尚、私は新郎新婦に平井堅の歌を歌ってくれと指定されていて、平井堅の歌にはどうしても別れを想像させるフレーズが入っているような気がするので。

  • 昨日の歌スタ!の曲について

    歌スタ!を見ていたところ 男性デュオが出てきました。 その人たちが歌っていた曲はなんだかわかる方 いらっしゃいませんか? 手がかりは ・平井堅さんの歌ですべて英語の歌詞 ・以前CMか何かで聞いたことがある ・曲はスローバラード調 ぜひ教えてください

  • 平井堅の歌詞

     この前の質問で答えてくださった方本当にありがとうございました。  またまた質問なんですがよろしくお願いします。  平井堅さん作詞の中には、日本語だけの歌詞と、日本語と英語混じりの歌詞がありますよね!?  この二つの歌詞を比べたときにどんな印象を受けますか?  また日本語の歌詞の中に英語を混ぜた曲というのはどのような印象を持ちますか?  歌詞を見るだけの印象だけでなく、聞いたほうの印象でも大歓迎です。  本当に小さなことでもいいのでよろしくお願いします。  質問の中身がアバウトですみません。

  • 平井堅のあの曲のタイトル

    4,5年前の年末期によく平井堅が音楽番組で歌っていた歌の曲名が知りたいのですが、「Let me tell you, life is good my friend~」といったような歌詞がサビの終わりに入っていて、よく数十人のゴスペル系っぽい合唱団と一緒に歌っていたと思います。 すごく印象に残っていて、サビのメロディーをまだはっきり思い出せるくらいです。もう一度聞きたいのですが、これは平井堅のオリジナルソングなのでしょうか?もしそうであれば何に入っているかなども教えていただけると大変うれしいです。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 平井堅

    マニアックな質問ですが、2004年12月のミュージックステーションで「平井堅」が瞳を閉じて ともう一曲歌ったんですが何の曲かわかります? 最初 「君はともだち」だと思ったんですが ベスト「歌ばか」で聞いたら違いました。 ミドルテンポでやさしい歌詞だったと思います。 

  • 披露宴の余興に合う平井堅の歌は?

    友人の披露宴の余興で、平井堅を歌って欲しいと頼まれました。平井堅の歌はカラオケで良く歌うのですが、披露宴に合う曲が思い付きません。歌詞の内容から失恋や別れ等を連想させないで、披露宴に良い曲はないでしょうか? それと、以前に「kiss of life」を披露宴で歌ったのですが、その後別の友人からこの曲は不倫を想像させる歌だと言われ、今回はどうしようか困っています。この曲を聴いて、やはり不倫を想像しますか?大部分の人が想像しないのならこの曲にしようと思うのですが。 ネットに数日置きにしか接続できない環境ですのでお返事がやや遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 彼がいる女性に恋している歌

    彼がいる女性に恋をしている、という切ない歌を教えてください。 男の方が片思いの方が良いですが、なければ、性別の立場が逆でも構いません。 例を挙げると、平井堅さんのeven ifなど(贅沢を言えば女性が歌っている曲、バラード系(?)がいいですが…)。 歌詞の意味が分かる方なら、洋楽でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 命そのものをテーマにした歌

    こんにちは、始めまして。 「命」をテーマにした歌をご存知の方いらっしゃいませんか? ナナムジカさんの「くるりくるり」のような、命そのもの、愛の遺し方を綴った歌を探しています。歌詞検索サイトで調べても、一言「命」というキーワードを使った歌は五万をありますが、ヒップホップだったりラップ調の歌だったりが多いので・・・。 生まれ変わってめぐり合える。そんな切なく、とても悲しく、だけど希望を持てる歌を探しています。手元にあるのはナナムジカさんの「くるりくるり」や、RUIさんの「月のしずく」「かたちあるもの」、平井堅さんの「瞳をとじて」、奥田美和子さんのアルバム数枚です。洋楽に限らず、邦楽でも構いません。 (ラップ調なものは苦手) もしもこの他に命をテーマに綴った歌詞の歌がありましたら、教えて下さると幸いです。 宜しくお願いします。

  • この曲に似ている曲を教えて!

    平井堅の『LOVE OR LUST』のサビの始めの方が、なにか他の曲に似ている気がしてたまりません。 誰かを抱いていて 心は泣いていて までが何かに似ているんです。次の、「それでも光探し続ける…」からは私の脳内に再生されている音楽とは違うんです。 なんでもいいので、「これでは?」という曲があったら教えてください!ひっかかってかなりウズウズします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンでは紫色、コピーでは印刷物が真っ黒になるトラブルについて相談します。
  • MacOS・iOS13の環境で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する問題です。
回答を見る