• 締切済み

アマゾンレビュー

ネットで通販する時に、他の人のレビューは役に立つと思うのですが、時々「ただ他の投稿者や作者を攻撃したいだけのレビュー」というのを見かけます。 今はどうか分かりませんが、確かアマゾンのレビューは一度チェックしたうえで載せていたような気がしますが、目を通しているにもかかわらず何故載せているのかよく分かりません。 もしそれで得をするなら分かりますが、商品に関係無い悪口を載せてもしょうがないのでは?と思うのです。 それどころかお客さんが減ることのほうが多いのでは・・・? 小さな疑問ですが、この意図って何なのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

amazonはレビューのチェックはしてないと思います 問題投稿はレビュー欄の横にある「報告する」から 申告してくだい そこで初めてamazonがチェックします 投稿の信憑性は上の「●●中○○人が参考に立った」の人数で 判断するようなシステムになっています ですから問題投稿であってもその人数が少なければ スルーされる可能性が高いわけです

mettr83
質問者

お礼

チェックしていないんですか?驚きました。何のために待つんでしょう・・・。 参考になった人の量が観点なんですね。 ありがとうございました。

noname#57390
noname#57390
回答No.2

家電量販店もそうですがAmazonにも「売っても利益が少ない商品」があるのでしょう。 他の商品を売った方が儲かるということです。 その場合ならAmazonで「これは買わない方がいい」とは言えないからレビューに悪く書いてくれたらありがたいのだと思います。 だから力を入れてそうな製品のレビューを見ても悪口は少ないように思いませんか。 もっと悪意のある悪口もあるかと思いますが、あの商品の数を考えたら一つ一つじっくりとチェックすることは出来ないでしょう。 それで不適切なものが載る場合もありますが、それを見た人が通報したりして近いうちに消えるはずです。

mettr83
質問者

お礼

商売のことが分からないので、とにかく「売れれば嬉しい」ものだと思っていました。買ってほしいものとそうでもないものがあるんですね。 商品の数も、思えば凄い量ですね。放っておいてもたいしたことではないのでしょうし、そう深くチェックしないものなんですね。 ありがとうございました。

  • tof
  • ベストアンサー率50% (31/61)
回答No.1

確かに、否定的な意見を載せられている投稿者の方も見受けられますが、それはそれで一つの意見として 捉えているからではないでしょうか? まあ、本当に良質なものに対して、否定的な意見を書き込むのもどうかとは思いますが、その作品に対する 投稿者の正直な意見であれば、それも参考意見の一つになるのでは? 多少、否定的な意見だからと、それらの投稿を削除してしまっては、投稿者の素直な意見を聞く機会が失われ、 サイトにとってはある意味、そちらの方がマイナスと考えているのかも知れません。 後は単に、いい加減なだけという可能性もなくはないですが。

mettr83
質問者

お礼

中立的か、大変なのかということもありましたが、いい加減とも見えるんですよね・・・。意見を聞くのは大変だと思うので、仕方がないかもしれません。 商品と関係ない書き込みを時々見かけるので、アマゾンのスタッフは何で載せたのかと疑問に思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマゾンの商品レビューについて

    アマゾンで購入した商品(〔LINO PLANET〕のランニング ライト)のレビューを10月1日に投稿し、掲載されていますが、11月になっても、「編集」・「削除」ができる状態のままです。ところが、その後に投稿されたレビュー2件が、すでに「確定」し、「役に立った」・「レポート」表示状態になっています。 ということは、「確定」するための手続きが必要なのでしょうか。また、まだ「確定」になっていないのに、「2人のお客様がこれが役に立ったと考えています」と表示されていますが、この点も腑に落ちません。アマゾンのレビューについて色々調べてはみたのですが、答えにたどり着けなかったので、お教えください。

  • Amazonレビューが投稿出来ない

    Amazonレビューが投稿出来なくなりました。 『お客様のこの製品に関する以前のレビューは、カスタマーレビューガイドラインに準拠していませんでした。製品または出品者との関係が偏っていると見なされるお客様からのレビューに関しては、Amazonでは受け付けていません。』と出てしまう。 問い合わせをしても形式的なビジネス文書の回答でした。 過去には辛口のコメントをした事も確かにあります。☆5個のコメントも投稿したこともあります。特定の出品者とは関りは有りません、なぜでしょうか? 「黙って金だけ使ってろ」ってことですかね。。。

  • amazon レビュー 反映されない 削除アマゾン

    amazon レビュー 反映されない アマゾン レビュー 削除 アマゾンで良く買い物をするのですが 不良品や壊れやすい商品に対してその旨投稿すると 一部のメーカーの商品のみ一定期間経過後削除されておる事が判明しました その事をAmazonのカスタマーサービスに問い合わせても定型文しか帰ってきません。 一度投稿したアマゾンレビューはなかなか見ないので皆様も一度確認して欲しいのですが この削除されるメーカーは不良品対応を全くとらないので、一度投稿したアマゾンレビューを再度確認したら 何の報告もなく削除されておる事が解りました。 良いレビューばかりではなく、故障部位や不良品等のレビューも他の購入者の方に重要な情報だと思うのですが、どんなんでしょうね?(実際私は故障が多い商品は避けております) アマゾンに投稿した内容を再度確認しても、変な内容も書いてなく、 全く同じ内容を投稿した他のメーカーのアマゾン レビュー は問題なく掲載されております(ちなみに★1です) 事実をそのまま書いたレビューのみが消されその後やらせっぽい★5の投稿がされてます・・・ ちなみに再度レビューを投稿しても全く反映されなくなりました。 それ以来アマゾンへの信頼は無くなりました。 ・そもそも不良品対応をとらないメーカを指導できる機関や方法はないのでしょうか? 又、アマゾン で レビュー 削除 された方 ・ amazon で レビュー が 反映されないでamazonのカスタマーサービスに問い合わせ方はいらっしゃいませんか? 電話してもアルバイトなのか派遣なのか?即答できず、マニュアル読みながらなのか解りませんが変な電話対応で保留ばかりで待たされ結果回答は得られませんでした・・・ 皆様、ご回答宜しくお願い致します。

  • アマゾンの商品のレビュー

    アマゾンで商品購入レビューを投稿したいのですが、(。。。)さんからのレビューの所に自分の氏名が 出ますが、このまま投稿した場合投稿欄にもそのままの本名で表示されるのでしょうか。 購入商品は音楽CDですが、(カバー曲)他の人のレビューが信じられないくらい音作りが雑です。

  • amazonカスタマーレビューの書き方について

    非常にマニアックな質問ですみませんがamazonのカスタマーレビューについて質問します。先日ある嫌いな漫画についてレビューを書き込んだら、つい辛口になってしまったようで、書き込んだ後何日待ってもサイトに書き込んだレビューが載らなかったのでメールで問い合わせたところ「レビューの内容に不適切な表現や他のお客様を不快にさせる表現があったため非掲載となりました」という返事が返ってきました。 他の方のレビューを見ても結構キツイ事を書いてる人でも載ってる人は沢山いるのでなぜ私のレビューだけが?と思いました。 (一言で「辛口」と言ってもただ「嫌い」や「良くない」だけでなく「良くない理由」もきちんと述べたつもりだったのですが・・・。) amazonのカスタマーレビューを書いてる方は、辛口な批評をする時、どこまでなら書いてもいいと思われますか?

  • 「amazonのカスタマーレビュー」を評価する人はどんな人?

    「amazonのカスタマーレビュー」を評価する人はどんな人? amazonのサイトに、その本を読んだ人から投稿された「カスタマーレビュー」が載せてあります。そして、そのレビューの評価が、レビューを読んだ人からの投票によりなされています。 つまり、 カスタマーレビュー : 本を読んだ人による(本の)批評と採点 レビューの評価   : そのレビューを読んだ人による(レビューの)評価 となっています。 「レビューの評価」は、例えば、 20 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 と紹介されています。 そこで質問です。 「レビューの評価」ですが、どういう人が、どういう意図や目的をもってされているものなのでしょうか。既にその本を読んだひとが投票しているのでしょうか。本を読んでしまった人がわざわざ投票するためにサイトを訪問しているのでしょうか。 どうでもいいようなことですが、ちょっと興味があるので質問しました。  

  • アマゾンのカスタマーレビュー

    リンクの本はTOEICの参考書なのですが、あまり役に立たなかったのでアマゾンのカスタマーレビューに★1つで投稿しました。しかし、しばらくすると削除されていたので、ソフトな表現にして再度投稿したところ、数日するとまた削除されていました。他の本では低評価をつけたものもすべて残っているのですが、何らかの圧力で意図的に消されているのでしょうか?以前、この本には私以外の人から★2つがつけられていたのですが、それも消されています。書評を良く思わない人がアマゾンに圧力をかけるなどして意図的に削除できるのでしょうか?この本は異常に高評価なところが怪しいと思うのですが、裏側を知っている方、同じような経験をした方、教えてください。 http://www.amazon.co.jp/TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%93%E3%82%8C1%E5%86%8A%E3%81%A7%E5%85%A8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E2%80%95500%E7%82%B9~860%E7%82%B9%E7%AA%81%E7%A0%B4%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B3%95%E3%83%86%E3%82%AF-%E5%AE%9F%E6%88%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E4%BB%B2%E5%B7%9D-%E6%B5%A9%E4%B8%96/dp/4769609175/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1213271083&sr=1-1

  • Amazonに騙されたのでしょうか?

    Amazonに騙されたのでしょうか? 長文ですが、どうかお願いします。 先月、AmazonでダイエットDVDを購入したのですが、 値段(9500円)の割に、素人が作ったような粗悪な品で 私なりに調べてみたところ そのDVDはmixiなどで「定型文をAmazonレビューに書けば無料で配布」サクラ募集をしていました。 その商品は★5レビューばかりで、他商品レビューを真似たものや、商品内容にはない事ばかりでした。 私を含め購入してしまった人や、サクラ募集を知った人が★1レビューなどで投稿しても 採用されず、反映されても数日後消去されてしまったのです。 メーカー出荷品ではなくAmazonが販売・出荷していた商品なので、 こういった内容を伝えたのですが返答はなしです。 中には、★1レビューが消去されては、新たにレビューを投稿していた人が 不適切なのでって事でAmazonのアカウントを剥奪されました。 別にコメント内容は過激だったわけではないのですが・・・ そして、その商品が数日前からAmazonのサイトから消えてしまったのです。 通常、DVDの返品は商品代金の10%しか返ってきません。 100円でもいらないような粗悪品なのに・・・ なんだか詐欺にあった気分です。 やはり、ネット通販ということでクーリングオフは出来ないのでしょうか? Amazonでこんな事があるなんて!と驚いているのですが こういった事はある話なのでしょうか? なにかしら関連する情報をお持ちの方、教えてください。

  • なぜ Amazon はレビューを掲載拒否しますか?

    私は書籍「サブプライム後の新資産運用―10年後に幸せになる新金融リテラシーの実践」を読みました。そのレビューを Amazon(アマゾン)に投稿しました。レビューの内容は批判的ですが、書籍を購入しようか考えている人に有用になるようにと、客観的で説得力のある文章を心がけました。しかし、私のレビューは掲載拒否されました。著者や Amazon に批判的だったことが原因かもしれないと思い、内容を一部修正して再投稿しました。それでも掲載されませんでした。何が原因なのか理解できません。 私が投稿したレビューをいかに掲載します。何が悪いのか、どこをどう直せば掲載してもらえるのかを教えていただけないでしょうか。よろしく お願い致します。 レビュー投稿先:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894513102/ref=oh_details_o01_s00_i00 ↓レビュー全文 ************************************************** <注意:Amazon のレビュー掲載拒否のため、内容を一部変更した上で、特定の文字列を■に置き換えています。> 作者の思い込み、それによる間違った事実、それに基づく投資法が延々と記述されています。まったく参考にならないばかりか、こんな虚偽の投資法を実践すれば大損します。なお、この作者の間違いは「経済や投資の初心者が陥りやすい間違い」ばかりです。よって、情報弱者には、この本が「すばらしい本」に見えてしまいます。作者にだまされて大損しないためにも、このレビューによって警告しておきます。以下に間違いを詳細に記述します。 ---------------------------------------- P18 「日本の労働者の賃金は、この10年以上、ほとんど伸びていません。アメリカをはじめとした先進国の賃金は、この間に1.5~2倍になっています」 →比較が不自然です。アメリカと比較するいじょう、名目賃金でなく「実質実効かわせレートに基づく比較」でなければいけません。正しく計算すれば、日本の賃金のほうがアメリカより増加している可能性があります。虚偽の情報で読者を意図的に誘導しています。 ---------------------------------------- P22 「資産運用の世界でよく使われる「リスク」という言葉は「危険」という意味でなく「不確実なこと」「上下にぶれること」です。」 →それは正しくは変動率、ボラティリティ(volatility)です。確かに一部の金融学者が、変動率のことをリスクと言い換えています。しかし、それは言語能力の低い一部の金融学者が間違った言葉を広めただけです。決して定着したわけでもなく、推奨されるべき使用法でもありません。 ---------------------------------------- P28 「国内投資だけだと日経平均株価のチャートが示すように半減してしまいます」 →半減しているのは「名目の日本円レート」だけです。実質実効かわせレートによるドル換算で計算するべきなのに、なぜか名目の日本円で計算しています。不自然です。実際には日経平均株価のほうが上昇している可能性があります。虚偽の情報で読者を意図的に誘導しています。なお、このあとも同様の間違い(というか情報操作)が延々と続きますが省略します。 ---------------------------------------- P44 国際分散投資の弱点 ・金融のグローバル化に伴う分散効果の低下 →一極集中投資よりも「相対的に」分散効果が高いのです。国際分散投資を否定できていません。 ・個人では資産管理しきれない弊害 →意味不明です。資産管理とは具体的に何なのか、説明文が抽象的で理解不能です。 ---------------------------------------- 景気のいいときと悪いときでポートフォリオを変更しろと記述されています。これは不可能です。これは「バブル崩壊は予測可能である」と宣言していることと同じです。バブル崩壊は予測不可能です。作者が予測可能だと主張するのなら、崩壊時に作者だけ大量に空売りをして、とっくに億万長者になっていなければ不自然です。このような机上の空論が非常に多く、実践では役に立ちません。 ---------------------------------------- でたらめで裏づけのない文章や図表が多すぎます。たとえば P126 のでたらめな図は、どうやったら、この意味不明な図ができあがるのか、理解できません。 ---------------------------------------- この作者は「わたしの言うとおりに投資するとリスクを減らせる」と主張しています。しかし、変動率を減らしてどうしたいのですか? 作者自身ですよね、「リスク」は「変動率」のことだと定義したのは。そのあとで「私の考案した投資手法はリスクの低減効果がある(P125)」と主張しています。変動率を減らしたいのであれば、最初から全額を定期預金にすればいいだけです。このように、作者は自分で定義した間違った専門用語のせいで、自分自身の主張の価値を消滅させているのです。 ---------------------------------------- P141 「経済学者によれば、かわせはインフレの差を相殺するので、1ドル70円台になるそうです。しかし、あなたの目で確認してください。実際に円高になっていますか? 2008年4月時点で101円台です。経済学が間違っているのです。」 →この書籍の初版発行日が 2008年7月26日です。そして、私がレビューを記述している時点で、かわせの最安値は 2011年10月で 75.55円/ドル。完全に経済学者が正しいです。かわせは短期的には物価変動率と連動しませんが、長期的には連動します。これは経済学というより歴史から得られた客観的事実のため、否定することは不可能です。作者は、このように恥ずかしい間違いを数多く記述しています。全部 指摘しようかと思いましたが、数が多すぎるのであきらめました。 ---------------------------------------- P170 「ユーロは今後、基軸通貨の 1つになります。私の提唱する外貨預金のポートフォリオは、ユーロの保有割合を高めに設定することが基本になります。」 →この書籍の初版発行日が 2008年7月26日です。この当時の 1ユーロは 160円台でした。そして 2012年11月現在、1ユーロは 100円前後です。この作者のアドバイスの通りに投資していたら大損していることになります。しかも、上記の P170 の文章は、太字で強調して記述されています。よほど自信があったのでしょう。 ---------------------------------------- P227 「景気の先行きは雇用統計、ISM製造業景況指数、日銀短観を見れば予測可能。アメリカの雇用統計(=非農業部門雇用者の前月比増減数)が10万人以下なら株を全部売れ。」 →間違いです。好景気のときでさえ、10万人を割り込むことは頻繁に発生しています。そのたびに株を全部売却していては、投資に なりません。むしろ手数料が かさむだけです。この人の言うとおりに行動していたら、株式投資ができません。 ---------------------------------------- P238 「日本の緩やかな円安が続く傾向も無視できません。ということは、輸出企業の利益が伸びやすい環境が徐々に整っていくはずで、そういう株に投資するべきです。」 →この人の言うとおりに投資していた人は、2011年10月に 75.55円/ドルになった円高の影響で大損しているはずです。人間は「予言者」には なれません。かわせも同様です。投資は「人間は予言者になれない」という前提に基づいて実行するべきです。この人は、その基本すら理解できていません。 ---------------------------------------- 全般的に、この人の妄想に基づいたアドバイスが延々と続きます。「30歳では、このようなポートフォリオで投資しろ、不景気には株に投資するな」などが記述されています。しかし、前述したとおり、その基本となる情報や判断が全部 間違っているため、ポートフォリオもアドバイスも全部 でたらめです。あまりにも■■で、読むに耐えない内容です。 Amazon のレビューが良かったため購入しましたが、完全に失敗でした。金と時間を返してほしいです。今後は■■■■のレビューは絶対に参考に しません。また、今後■■■■出版、および■■■■には絶対に かかわらないように気をつけます。 なお、■■■■のレビューが不自然に高い理由は以下であると判断できます。 ・利害関係者によるステルス・マーケティング ・本当は劣悪な商品でも、情報弱者にとっては「すばらしい商品」に見える場合、多くの情報弱者が だまされて高い評価をつけます。 **************************************************

  • amazonのサクラレビューについて

    最近食べログの業者投稿が問題となっていますが、 皆さん、amazonのサクラレビューについてはどのように思われますか? 例えば、下記のレビューなんかは非常にインチキ臭いレビューが多いです。 (両方とも吉川朋孝という方の書籍です。ネットですでに散々叩かれている人です。) http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4797365528/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4087860086/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 ※amazonに違反を報告していますので、  皆様がご覧の頃には一部の高評価のレビューが消えている可能性があります。  かといって、amazonが迅速に対応することはないと思いますが。 口コミというのは費用をかけずに行うことのできる数少ない宣伝方法です。 なので、経営資源の少ない中小企業にとって、 口コミの信頼性が低下すると大きな経営ダメージになります。 特に最近はステルスマーケティングという言葉を聞く機会も増え、 口コミの信頼性低下防止は喫緊の課題であると言えます。 (この辺りの問題は消費者庁は理解できているのでしょうか。) amazonのサクラレビューに関しては、書き込んだ本人(業者の可能性もあります)だけではなく、 放置をしているamazonにも問題があると思います。 そういう意味では、自ら業者を発表した食べログの対応は評価できるものと考えます。 その対応に比べると、amazonの対応は…?と感じてしまうのです。 消費者庁が現在食べログの調査を始めましたが、 口コミ機能を有しているその他の企業についても調査等の対応をすべきだと思います。 今は単なる後手の対応をしているに過ぎません。 それから、山岡消費者相は食べログの問題に対して、 「著しく優良、と消費者に誤認されるなら、不当表示として問題になり得る」と述べています。 なら、"著しく優良"ではなく、"優良"と誤認されるのは問題にならないの?という感じです。 果たして、口コミの信頼低下が企業に及ぼす影響を山岡消費者相は理解しているのでしょうか。 景品表示法について私は詳しくはありませんが、同法で摘発できないのであれば、 同法の改正や新たな法の制定が必要だと思います。 長文失礼いたしました。 皆様上記についてどのように思われますか?