• 締切済み

車で行く乳幼児連れの東京ディズニーリゾート

5歳児と9ヶ月を連れて車(ワンボックス)でTDL旅行を計画しています。空いている事を考えて、始業式がある9月3・4日にシー・ランドそれぞれ行こうかと思っていましたが、イベントカレンダーをみたらちょうど9月上旬は何もないのですが、乳幼児連れなら楽しめられるものでしょうか?(ちなみに大人の私自身TDLは行ったことがないです。)また、この時期は定番のエレクトロニカルパレードや花火はないのでしょうか? また、大阪から6時間かけて乳幼児連れでは初めてのロングドライブです。ロングドライブで持っていったらいいグッズ、乳幼児連れでのTDLで持っていったらいいグッズ・・・などのアドバイスもいただけたら助かります。何もかもが初めてなので、皆さんからのアドバイスを待っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

泊まるホテルはどこですかね? ランド周辺のリゾートホテルに泊まると仮定して 述べます。 早朝にホテルに付くようにして 車をホテルの駐車場に入れてホテルからランドに行くと 良いですよ。 そしてチェックインの30分くらい前になったらホテルに チェックインさせて貰って9ヶ月のお子さんを 自由に動かさせてあげた方が良いですよ。 ずっとベビーカーじゃ辛いですからね。 満車じゃない限りはホテルの車を停めさせて くれますし料金も1日料金で済みます。 ホテルからランド行きのバスが出てますし ミッキー仕様のバスが入園前に、さらにテンションを 高くしてくれると思います。

kaerusan567
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。泊まるホテルはまだ検討中で(場所を南船橋か新浦安で悩んでいる)、ランドまで車で行くか(となると南船橋のホテル)、シャトルバスを利用するか(となると新浦安のホテル)、乳幼児連れだとどちらが便利かを考えてまして・・。いろいろホテルのHPや教えてgoo!の他の方の質問を参考にしながら検討しているところです。アドバイス、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ディズニー楽しみですね。 東海地方在住、現在5歳&2歳の子供が居る我が家です。 最近は新幹線ばかりなのですが、 もう4年半近く前、 マイカー(ノア)で 上の子供が10ヶ月のときに行ったことがあります。 そのときは、 どこのサービスエリアでトイレ休憩(オムツ替え)、 授乳室があるか、ガソリンを入れるか、 などHPで調べていきました。 http://www.c-exis.co.jp/recommend/index_060810.html ランドでは、 何度かベビーセンターでの授乳や トイレでのオムツ交換をしてました。 乳児食は、カップ型のレトルト沢山持参しました。 (封を開けなければ腐らないし・・と多めに) オムツも多めに、着替えも多めに・・ クルマだからと、とりあえずの荷物がかなり膨らんで、 明け方、ランドの駐車場内で寝るように フトンも積み込んだのですが、 いざ、フラットにして、 荷物が邪魔で、寝る場所が少ない!とか、 必要な荷物を、後部トランクにいれてしまい、 暗くて判らず、車外に回らなければ取れなかったり・・。 という失敗がありました。 ペットボトルホルダーとか、 マグマグとか、 レジャーシートとか、 冷房で寒そうなら、バスタオルとか。 普通に買い物や、公園に行く用意でいいと思いますよ。

kaerusan567
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。サービスエリアのHP早速アクセスしてみました。SAでも授乳室や調乳用シンクがあると助かりますよね。 何でも多めに持っていこうとしてしまうので、荷物が膨らみますよね。まだフラットにしたことがないのですが、一度フラットにしてみて荷物スペースのチェックをしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 我が家も今TDRに行こうと計画&勉強中です。(初めてではないですが) 気候のことはさておき、上のお子さんのために今計画をたてるのはいいタイミングだと思います。 確かに下のお子さんが、楽しめるかは微妙(わからない)と思いますが逆にちょこちょこ歩き回らないうちに行ったほうが楽かなぁと思います。 うちは、上の子3歳、下の子6ヶ月でデビューしました。 やはり上の子が「行きたい!」と言い出したのがきっかけです。 下の子が小さかったので、どうしようか悩みましたが 歩くようになってからの方がたいへんだな、と思い切っていってきました。 無理はしない、適度に休むなどを心がけました。 上の子が親の想像以上に楽しんでいて、行ってよかったなと思いましたよ。 乳幼児連れには乳幼児連れなりの楽しみかたがあると思います。 (私もここでいろいろ勉強しました。) あと長距離ドライブですが、うちも超早朝に出発し 普段子供が寝ている時間を移動時間にあてました。 5歳&0歳でも数年後(例えば)8歳&3歳でも、無理をしなければ楽しめると思います。 計画をねるだけでも楽しいので、ぜひぜひご家族でいろいろ話してみてください。 *なんか言いたいことがうまく伝えられないです。ごめんなさい (^^;)

kaerusan567
質問者

お礼

家族で相談した結果、家族全員でTDLとTDS・・・に決まりました。上の子にとって家族全員でないと楽しくない、けどディズニーへ行きたい・・・と真剣に言ってました。確かに下の子が歩き出すようになる方が大変でしょうね。雰囲気だけでも楽しめられそうな印象なので、無理のない旅行にしようと思います。今は宿泊施設に悩んでるところで、旅行会社のパンフをみている上の子はすでにディズニーの気分に浸ってます。アドバイス、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

うちは毎年6月下旬から7月上旬にディズニーランドに行きます。 6歳・3歳・1歳といます。 北陸の方から夜8時くらいに出てサービスエリアで仮眠をとりますので 6時間はゆうに越えていると思います。 子供がかわいそうという意見もありますが、上の子が5歳とのこと、 この子にも経験させてあげたいですよね。 うちは夜に出ますので布団を一枚(ワンボックスのシートをフラットにして 敷いて行きます。) 下の子は一番後ろの座席でチャイルドシートですね。 昼間なら飽きないようにお菓子とか本とかを持って行くといいかもですね。 小さい子は車に揺られていると意外とぐずらないものですよ。 時々チャイルドシートから下ろしてサービスエリアなどで遊ばせることも必要ですが・・・。 5歳の子の方が飽きるかも・・・(うちはDS持参でした。) ディズニーランドは何もなくても楽しめますよ。 地方の人としては「ディズニーランドだ~」ってだけで満足(笑)ですから。 うちはイベントのない(県民感謝週間でもない)時期を選んで行きます。 その方が空いているから・・・。 ディズニーリゾートのHPのイベントカレンダーを見ると日が近くなると その日どんなパレードがどこでやっているか見れると思いますよ。 はじめて行くならエレクトリカルパレードと花火はみたいですよね。 9月はまだ暑いと思うので水筒を持参すると(中身お茶)いいと思います。 ジュースは一口でもいいけどお茶はがぶがぶ飲みたいですよね(大人も・・・) うちは3人いるので水筒のほかにペットボトルも持って行きます。 (貧乏家族のようですが・・笑) 園内が空いていてもジュース買うのに並ぶってのも嫌なのでいつもそうしています。 あとは下のお子さんのベビーカーは持参すると思いますが 上のお子さんにもあったほうがいいと思います。 普段お昼寝をしなくても園内は広いのでとても疲れます。 いつ寝てもいいようにうちではうちからベビーカーを1台持参し もう一台は園内で借りることにしています(一日700円) 荷物置き場にもなるので重宝すると思います。 またランドの場合、入り口から右手に進むとベビーカーが借りられたり トゥーンタウンなどの子供向けのエリアに行くことが出来るので 入ったら右に行くといいと思います。 今年初めてシーデビューしました。 ランドと勝手が違うかなと思いましたが事前に本屋さんでガイドブックを買って 予習していったので十分楽しめましたよ。 車中で気持ちを高めて行くのも楽しいですよね。 お天気に恵まれるといいですね。

kaerusan567
質問者

お礼

ドライブや持ち物のアドバイスどうもありがとうございました。NO3さんのお子さんが3人だと大変でしょうね。でも、いろいろ工夫をされて楽しまれているのが伝わり、参考になりました。(また、勇気づけられました。)家族皆が疲れて体調を崩さないような旅になるように検討していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.2

タイトルがリゾートとなっていますが、行かれるのはランドだけでよいのでしょうか? 9/4はTDSの開園記念日で来園者全員プレゼントがありますので、TDSは間違いなく混雑します。 たぶんそんなに混雑はしないと思いますが、最近は2期制?だかなんだかで、夏休みの終わりがハッキリしないため、昔ほど劇的に空くことはない感じがします。それでも、普段よりは空いているとは思いますし、9月10月になるほどどんどん混雑はひどくなります。でもあんまり期待しすぎないほうが無難かもしれませんね。この時期気候がよくなってくるので、子供と年寄りと障害者が多くなりますから、子供向けのアトラクも平均的に人が入ります。 もう少しするとこちらにも予想が出ると思います。 http://wdreport.com/konzatsu.html こちらの「日刊TDR」で過去の待ち時間も見れますが、去年は曜日的に参考になる日が9/1ぐらいしかないのですけど、この日は残念ながら雨だったためあまり参考にはならないかもしれないですね。雨も手伝ってすいていたみたいです。 http://www.toms-net.com/DeepDisney/ エレクトリカルパレード・花火ともに例年だったらあるはずです。 8/31までTDLTDSともに夜のイベントがあるため、花火は休止、パレードは時間がずれていますが、イベントがなければやるはずです。時間はよっぽどのことがなければパレードが19:30、花火が20:30です。ショースケジュールに時間が載っていなくても、電話すれば教えてくれることもあります。 車での子連れの移動はわかりませんが、パークであかちゃんに必要なグッズはほとんどベビーセンターに売っています。 ただ紙おむつとかはまれーにサイズを切らしたりすることもあるし、高いので、持参をお薦めします。 ベビーカーはレンタルもありますが、車なら持参でいいでしょう。レインカバーは販売でありますが、3000円近くしますので持参をお薦めします。あと小さいサイズのレインコートも扱いがないので雨が降りそうならお忘れなく。 子連れかどうかは別問題として、パーク内で絶対売っていないのはレジャーシートです。 ショーを観るなら必ず持っていきましょう。 あと9月と言っても晴れていればまだ暑いと思います。凍ったペットボトルや日焼け止め、日傘はあったほうがいいと思いますよ。 天気が急に変わって夜寒くなったりすると、長袖が欠品することもあります。一応現地でも売っていますが、買えないことも考えて上着は持っていきましょう。朝夜は結構寒くなると思います。

kaerusan567
質問者

お礼

大変詳しく情報・アドバイスありがとうございました。開園記念日のことなど全く考えていませんでした。行きたいのはランド・シー両方です。ただ、NO1さんの回答をみて、9ヶ月の赤ちゃん連れでは無謀なのかな?と思うようになりまして・・・。赤ちゃん連れの多いテーマパークなので、休憩しもちなら一緒に行っても大丈夫かな?と思っていました。教えてくださった「予想」にアクセスをして日程を再検討し、もう少し下の子が大きくなってか行こうかなと思いました。いろいろとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yupa01
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

はっきり言って、止めた方が良いです。 エアコンが効いているとは言え、9ヶ月の子供にロングドライブは苦です。 現地でも9月とは言え炎天下の中、一日中連れ回るんですか? ましてや9ヶ月では、せっかく行っても何も楽しめません。 もう少し大きくなるまで待てないんですか? 親が行きたいのなら、実家にでも預けたほうがよほどマシだと思います。 子供は親の付属ではないですよ。 子供の事を考えるなら身長制限に掛からなくなった頃に行くのがベストだと思います。

kaerusan567
質問者

お礼

TDLへ行きたがっているのは親でなく上の子で、家族全員で行きたいようです。母親が妊娠・出産してしばらく、母や赤ちゃんのいないレジャーが寂しかったようです。(母や赤ちゃんはお留守番)。また、保育園でも「ディズニーランドやシー行ってきた」と話題になるようで、自分も行きたい・・となり、来年は小学生で平日休めないので、空いている平日でも遊びに行ける今年度がチャンスかと思い、計画した次第です。(TDLなら平日も混んでいるのかもしれませんが。)家族全員とはいえ、現地では上のことは結局別行動が多いでしょうが・・・。「家族全員」で旅行したいのか、TDLに行きたいのか、もう一度話し合ってみたいと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京ディズニーリゾートの周り方について

    11月26(土)~28(月)日の2泊3日でTDRにダンナと二人で遊びに行く予定です。 ちなみに二人とも初めてです。 土曜日は前泊することにして、日曜、月曜でランドとシーのどちらも行く予定ですが、ランドよりはシーの方が空いていると聞きました。 ここで迷っているのですが、日曜日にランドへ行くべきか、月曜日にランドへ行くべきか。。。 日曜は混んでいるだろうけれど、宿泊するので最終の22時まで遊べる。 月曜は週末よりは空いてるだろうけれど、19時過ぎの新幹線に乗らなければならないので、時間的には夕方までしか遊べない。 日曜と月曜のどちらにランドへ行った方が効率よく周れるのか、アドバイスをお願いいたします!

  • ディズニーリゾートの3日目過ごし方

    3月上旬に岐阜からディズニーへいきます。1日目ディズニーシー2日目ランドといく予定です。3日目、どこへいこうか?迷ってます。 ボン・ヴォヤージュもいいし、他に行ってもいいし・・ 何かいい案がある方教えてくださーい ちなみに、2歳と4歳のこどもがいます。

  • ディズニーランドに0歳5ヶ月の乳幼児を連れて行けますか

    7月上旬の平日にディズニーランドかディズニーシーの旅行に誘われているのですが、0歳5ヶ月の乳幼児がいるので悩んでいます。 夏場で暑いし、まだ子供はわからないし・・・ 連れて行くのはかわいそうかなぁ~ 子供連れで行ってもきついだけで楽しめないかも~などなど・・・ 5ヶ月の子供連れでも楽しめますか?

  • 車でディズニーリゾートのヴォンヴォヤージュに行く方法を教えてください。

    車でディズニーリゾートのヴォンヴォヤージュに行く方法を教えてください。 今週末に車(日帰り)でディズニーシーに行く予定です。 友人からディズニーランドの期間限定グッツ(イースターの卵のキーホルダーで1600円程度)を頼まれました。TDLには行かないのでランドのグッツはヴォンヴォヤージュに行かなければ手に入らないと思うので、行きかもしくは帰りがけにヴォンヴォヤージュに車で寄りたいと思っています。HPではイクスピアリの駐車場の案内があったのですが、そのお土産の為にわざわあ駐車するのは高いと感じ、他にいい方法はないでしょうか?途中退園してリゾートラインで駅まで戻る方法も考えましたが、往復の運賃と2人で行くことを考えると駐車するより高くなってしまいます。 また、ランドのグッツがランドパーク内、ヴォンヴォヤージュ、提携ホテル以外に売っているところはありますか?よろしくお願いします。

  • 1月中旬、東京ディズニーリゾートへ。

    1月中旬にTDLへ行く予定にしています。 1日目の夜、仕事が終わって出発、その日は泊まるだけ 2日目、まるまる一日遊ぶ 3日目、夕方帰路に着く 以上の予定にしているため、シーとランド、両方行くけどとれる時間が・・・といった感じで、どちらをメインにするか悩んでいます。 ちなみに2日目は日曜日になります。 好みかもしれませんが、何年ぶり!?!?!?位のTDL、右も左もわかりません。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京ディズニーリゾートの気候

    10月7日、8日にシー&ランドに行きます。 関西から行くので現地の気候がよく分かりません。 どういう服装で行けば良いですか? 分かる方がいれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • 11月8日~9日東京ディズニーリゾートへ行く!

    子どもの小学校が、11月9日(月)休校になったので、 8日に、東京へ用事に出かけるついでに、 8日(日)の午後3時位から、9日の夕方まで 小学生低学年1名と高学年1名と大人1名で東京ディズニーランドかシーへ行こうと思い立ちました。 宿は取りました。 ランドは2年前の冬に行ったことがあります。 シーはないので、今回は行ってみようかと思います。 そこでご相談です。 8日も9日も中途半端な滞在時間になりますが、 どっちをシーにして、どっちをランドにしようか全然わかりません。 ポイント等アドバイスいただけませんでしょうか? ハロウィン終わってクリスマス前なので、激混はしないと読んでいるのですが・・・・。

  • 東京ディズニーリゾートは2日間で回れる?

    妻と10月第一週の平日にTDRに行くことになり、今細かいプランを立てているのですが、2daysか3daysで迷っています。 判断材料らしいものと言えば…。 ・3daysであっても全て平日に行ける。 ・私は“ランド”の方には10年以上前以前に5回ほど行ったが、“シー”は初めて。 ・妻は“ランド”も“シー”も未経験。 ・子供向けアトラクションはスルー。 もし3daysなら、どちらに2日当てれば良いのかなどについてもアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東京ディズニーリゾートへの旅行について

    大学の卒業旅行で、友人4人と東京ディズニーリゾートへの旅行を計画しています。時期は来年の2月初旬~半ばで、ディズニーランドホテルに泊まりたいのでそろそろはっきりした日にちを決めてホテルの予約も入れようと思っているところです。 ご相談は以下のことについてです。 1.2泊3日を予定しており、1日目2日目でランドとシーで遊び、3日目にイクスピアリ、という予定にしていますが、正直イクスピアリというところがどういうところなのかいまいちわかりません。1日過ごせるようなところでしょうか?ディズニーランド土産なども、園内で買わずにここで買うことができますか? 2.ディズニーランドホテルの部屋タイプについてなのですが、窓からランドの花火が眺められるというコンシェルジュにしたいというのが私たちの希望なのですが、部屋の広さがスタンダードのトリプルルームやジュニアファミリールームの方が広いようなのでその点で迷っています。ディスニーランドホテルに実際宿泊した経験のある方のご意見を伺いたいです。 3.日程について、今は平日で考えていますが、そうするとシーの開園時間が10時~19時と少し短いようなのが気になっています。平日だとそんなに混雑していないと思いますし、9時間あったら十分でしょうか? 子供の頃からあこがれのディズニーランドに初めて行く4人なので、目いっぱい楽しみたいと思い、逆にいろいろ考えてしまっています。 アドバイスお願いします。

  • 東京ディズニーリゾート 雨

    6月下旬に、東京ディズニーシーとランドに行きます。でも、梅雨入りして、天気悪そうです。2児の子がいて、下は9ヶ月なので、ベビーカーが必須です。大人も傘よりカッパの方がいいですか??子がいるので、どう動いていいか?わかりません。誰かアドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 7月に購入し本日使用の為カバーを持ったら損傷した
  • コンピューターミシンの糸立て棒本体のプラスチックが破損してしまいました。
  • 7月に購入したコンピューターミシンの糸立て棒本体のプラスチックが、本日使用する際にカバーを持ったら損傷しました。
回答を見る