• ベストアンサー

中央快速線で

 このところ毎日中央快速線を利用していますが、インターネット上でこんな写真http://www.uraken.net/rail/moko/05.htmlをよく見かけます。  御茶ノ水~水道橋間の下り方向で一般人が入れるような踏切は無いように思えるのですが、この踏切らしきものは御茶ノ水駅から快速に乗ると、どれくらいの距離で現れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ここは御茶ノ水駅から約600メートルくらいの地点です。 私もここで撮影したことがありますが、ここは踏切ではなく、 JRの保線作業用の入口から撮影しています。 もちろん公道からの撮影です。撮影できる人数は多くても 2人くらいの狭い場所です。

keiyo201
質問者

お礼

 保線作業の入口だったのですか!第二王子踏切のような普通の踏切かと思って探していました。勝手に勘違いして探していても見つかるわけがありませんね。  御茶ノ水から600mということは、水道橋で下車した方が近いですね。

その他の回答 (1)

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

S字カーブの延長線上で超望遠レンズを構えれば、 こういう写真はできます。よくある構図とも言えます。 踏切から撮るのはルール違反・法律違反・マナー違反。 作例は400mmズームのようですが、専門のプロなら800mmを使うところでしょうか。

keiyo201
質問者

お礼

水道橋駅の近くに踏切が1つだけあります。そこは列車通過時でも遮断機は降りず、ガレージの門扉の様なもので仕切られて入れないようになっているので一般人が渡ることは不可能です。  表現が悪かったか所がありますが、決して踏み切り内に進入したり、通行を妨げたりしません。  S字といえば水道橋駅手前のS字になりそうですね。

関連するQ&A

  • 中央線快速の各停

    お世話様です。中央線(快速)の時刻表を見ていて、アレっと思いました。東京駅早朝又は深夜発着の快速に、各停の電車が何本かありました。よく見ると、普通止まるはずの無い(ホームの無い)、「水道橋」「信濃町」「市ヶ谷」つまり総武緩行線と同じ線路を走っているということなのですか? ということは、下り電車が、東京駅を出てどこのポイントで、緩行線に割り込んでいくのでしょうか。お判りになる方ご教示下さい。

  • 東京駅で「総武線快速→中央線」に乗り換え。距離を教えて!

    東京駅で総武線快速から中央線に乗り換える際に歩く距離について質問です。 今度,JR馬喰町駅から総武線快速に乗り,東京駅で中央線に乗り換えて御茶ノ水に向かいます。総武線快速は東京駅の地下に到着すると聞きました。そこから中央線のホームまでは,一体どの位の距離があるのでしょうか?また,歩いてどの位の時間がかかるのでしょうか? 当日かなり重い荷物を持って出かけるので心配です。東京駅に詳しい方は教えてください。

  • 東京ドームから東京駅まで行き方

    ドームでコンサートがあり、東京駅から中央快速で御茶ノ水→乗り換え→水道橋で降りました。帰りはその降りた水道橋駅から乗ればいいのでしょうか?無知な者ですみません。

  • 中央線快速(東京-立川間)の追い越しについて

    中央線を立川-東京間で通勤に利用していますが、その運行にいくつか疑問に感じることがあり、調べても良くわからないので教えていただけますでしょうか。 現在高架工事中の中央線では特急を含む快速系の電車が、三鷹以東でノロノロ運転となることのを不思議に思い調べたところ、その区間には待避するところがなく、前の電車を追い越せないためだという情報を見かけました。 そのことで次の点が理解できません。 1.新宿駅も上りと下りがそれぞれ1ホームに2線ずつあるように思えるのですが、なぜそこで特急や特別快速の電車が快速と待ち合わせ後に追い越すことをしないのでしょうか? 2.朝私が普段乗っている通勤特快は国分寺、三鷹、中野で快速を追い越しています。しかし三鷹以東でノロノロ運転云々の話では中野駅での追い越しはないことになっているように感じます。また、帰りのくだり方向では私が乗る通勤快速が中野駅で他の快速に待ち合わせをするのを見たことがありません。中野駅は追い越しには向いていないのでしょうか? 3.武蔵小金井駅も同じように上りと下りに2線ずつあるように見えるのですが、これは工事中で今は追い越しには使えないものなのでしょうか?それとも車庫に入る電車用とか? 4.現在新宿駅では大規模な工事をしているようですが、この工事と、高架工事がともに完了すると、この状況はいくらか改善されるものなのでしょうか? 以上の件について、詳しい方ご教授いただけますようお願いします。

  • 総武緩行線 御茶ノ水始発車両どこから来るの?

    総武緩行線は、今回のダイヤ改正で早朝・深夜にあった御茶ノ水駅での折り返しがなくなりなりました。これに変わって、中央緩行線の上り(中野→東京方向)最終が御茶ノ水止まりとなり、中央緩行線下り初発が三鷹行きとして御茶ノ水始発で新設されました。 ところが、御茶ノ水駅の総武緩行線の下り初発も御茶ノ水始発です。秋葉原駅の時刻表を見ても御茶ノ水行きは1本もありませんし、水道橋駅の時刻表を見ても上記の御茶ノ水行きが1本あるだけです。 御茶ノ水初発の千葉行きの車両はどこから来るのでしょうか。 情報提供いただければ幸いです。

  • JR中央線と中央本線の違い

    東京在住ではなく、東京の路線名について分からないことがあります。 今とある検索のサイトで路線別に探せるように、 東京の路線について調べているのですが、 JRと他サイトとでは認識が違うようです。 東京でのJRの中央線と中央本線と中央快速線は どう違うのでしょうか。 JRのサイトが一番正しいとは思うのですが、 地元の認識とのズレもあるかと思います。 ご存知の方はぜひ教えてください。 こちらの認識では下記の通りです。 ■総武線 東中野、大久保、新宿、代々木、千駄ヶ谷、信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、秋葉原、浅草橋などの駅を含む路線 ■中央線 東京、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、新宿、大久保、東中野などの駅を含む路線

  • 以前、東京にある御茶ノ水駅で次のようなことがありました。

    以前、東京にある御茶ノ水駅で次のようなことがありました。 中央線快速と総武線がとまっていました。水道橋駅が次の駅の電車です。総武線のほうが早く到着したのに、駅の放送によると、中央線快速を先に行かせるとのことでした。どうしてですか?水道橋駅の通過する線路と停車する線路が同じなのですか?

  • JR中央線について

    JR中央線の混雑具合ですが、以外と不便な便の方が混んでいる印象があります 神田や御茶ノ水から乗る場合、特別快速より快速の方が混んでいることがよくありますし、行き先でも高尾行きより武蔵小金井行きや立川行きなどが混んでいます また快速が座れないため仕方なく各駅に乗ろうとしても御茶ノ水から中野や三鷹まで乗り通す客が結構多く、中央線は東京駅や高尾駅など始発駅以外では座れないのが常識になっています。 新宿駅とかでも放送で「高尾行きが参ります」と言う時はあまり急ぐ人がいないのに「武蔵小金井行きが参ります」や「豊田行きが参ります」の放送の時の方が急ぐ人が多いように感じます。 やはり心理的に距離が短いと座れると思う人が多いのでしょうか?

  • 乗り換え案内に表示されるルートについて

    乗り換え案内についてお伺いしたいです。 新宿から水道橋に行きたい場合、一番早い方法が、中央線(快速)で一つ先の御茶ノ水まで行き、逆の電車(総武線新宿方面)に乗って一駅戻るルートだったとしても、それはルートとして表示されないですよね? 本来であれば、御茶ノ水まで行く料金+御茶ノ水から水道橋まで行く料金がかかるという判断ですよね?

  • 京葉線と中央快速線(平日・朝)の混雑の程度について

    二つの線についての質問で申し訳ないですが、教えてください。 京葉線新浦安駅→東京駅(中央線快速に乗り換え)→吉祥寺駅 この経路で、平日、朝6:30~7:00の間に乗車しようと考えています。 この時間帯だと、京葉線上り・中央快速下りの混雑はどの程度でしょうか? 中央快速に乗るのは、7:00~7:30くらいだと思います。 *荷物がかなり大きいです。  B2(515×728)サイズのパネル(厚みは5cm未満)  リュック(一杯まで入ってます)  手提げトートバッグ 本当は、東西線浦安駅から行きたいのですが・・・ 以前に、7時台で、B2より少し小さいサイズのパネルを持って乗ったら、すごく大変でした。 身動きが取れないほどの混雑なので、パネルが邪魔で、周囲の人にも迷惑だったと思います。 というより危ないです; パネルを網棚に載せることも、方向を変えることも出来なかったので・・・ 今回は以前より大きいサイズですし、せめて方向を変えられるくらいの電車に乗りたいです。 端に寄れたら嬉しいです。 どちらかの線でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。