• ベストアンサー

Windowsが起動しない

wulongの回答

  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.1

HDDがクラッシュ寸前と言うことでしょう。これ以上同じことを繰り返すと物理的に壊れてしまいデータの取り出しはほぼ不可能になります。 まず、新品のHDDを購入し現在のHDDと換装しOSを再インストールする必要があります。 その後現在のHDDを簡易的に外付け化するIDE-USB変換ケーブルで接続して必要なデータを抜き出します。 現在のHDDの状況を考えると必ずデータが救い出せるとは言い切れません。

chikurinrin
質問者

お礼

やっぱりそう考えるのが妥当ですよね。 なんとかデータを取り出すことができると信じるしかないですね。

関連するQ&A

  • Windowsが起動しません

    お世話になります。 Windows起動時にWindowsXPのロゴの画面でフリーズします。 詳細に言いますと、電源を投入し、WindowsXPのロゴの画面が出ます。 そして起動中、画面下にある帯状の色が色々変化し通常であれば その後デスクトップ画面になるのですが、帯状に動いているのが突然止まり そこでフリーズするような状態でWindowsが起動しません。 この復旧方法ご存知の方ご教授願います。

  • windowsが起動しない!?

    PCに電源を入れるといつも通りにwindowsXPと大きく出てきて その後に小さくなって「windowsを起動しています」と出てきます。 通常ですとここまでの時間はそんなに長くなくその後デスクトップ画面に移動していくのですが、 昨日電源を入れてみたら「windowsを起動しています」の時間がすごく長く、やっとデスクトップ画面に移動したと思ったらデスクトップの下の部分にいつもあるwindowsのメニューのバーがありません。 直接の関係がわからないのですがインターネットエクスプローラーもブラウザを確認してくださいのようなメッセージで立ち上がりませんでした。 それと、いつも鳴っている起動したときの音も鳴りませんでした。 前日まではいつも通りでした。昨日の夜電源を入れたときにこの状況になっていました。 メニューの終了が無いためalt+ctrt+deletで終了させています。終了にもすごく時間がかかります。 2.3回電源を入れてみましたが状況は同じでした。 なにかわかる人がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Windowsが起動しません

    初心者のhaasan99と申します。 Windows98を使っていますが、起動しなくなりました。 電源を入れると、いつもの英語表示の黒い画面からWindowsのロゴ画面までは行くのですが、その後デスクトップの画面にならずに、また、英語表示の黒い画面に戻ってWindowsのロゴ画面までの繰り返しを続けます。 今日フリーズしたので、Ctrl,Alt,Deleteボタンを押して、再起動を要求したときからこのようになってしまいました。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • Windowsがなかなか起動しなくなってきていて困ってます。

    Windowsがなかなか起動しなくなってきていて困ってます。 2週間ほど前からパソコンの電源を入れると、デスクトップ画面までか「Windowsを起動しています」の画面まで出てくるのですが、そこから画面が真っ暗になり、また最初から起動し直すというのが毎回続いています。 起動し直した後には、「Windowsを再開できませんでした。」と出て、セーフモードかスタートアップ修復のどちらかの画面が出ます。 そのどちらかのメニューから起動したとしても、1回ではWindowsは立ち上がらず、それを4、5回繰り返してやっと正常に立ち上がります。 立ち上がってからは何も問題はありません。 最近ソフトやハードウェアを新しく入れたりもしていません。 ですが、半年前にも同じことがあって、そのときは無料のウイルスソフトをインストールしようとして、途中パソコンが固まってしまって、ぜんぜん進行しないのが続いたので電源スイッチ長押しで強制終了を何回かやってしまいました。 そのときもWindowsが立ち上がらなくなり、そしてパソコンショップでハードディスクとセットで売られていたOEM?のWindows7を買って、それで問題なく起動するようになりました。 それから半年はぜんぜん問題なかったのですが、この最近に突然何のきっかけもなくおかしくなってしまいました。 OSの再インストールしても問題は解決しないので、どこかのパーツが壊れてしまってるのでしょうか? メモリーが少ないのは前から思ってましたがそれは前からですし、何で突然おかしくなったのでしょうか? 電源:350W CPU:Pentium4 メモリ:512MB ハードディスク:200GB、300GB OS:Windows7 HomePremium パソコンはとあるパソコン店のオリジナルパソコンで、買って4年ほどたちます。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込

    教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込まず、ようこそ画面でフリーズします。ボタン長押しで再起動、セーフモードも立ち上がらず、長押しで強制終了したのですが、それから電源が入らなくなりました。これは、ハードディスクが壊れたって事でしょうか?充電はしているみたいなんですけど…困ってます!

  • WINDOWS XP 起動遅い

    今までは、電源入れると、「ブイ~ン」と音とともに、ハードディスクが動き出し、WINDOWSが起動していました。 しかし、ディスクキッパー(デフラグソフト)体験版をして再起動したらWINDOWSのロゴ(ようこその画面)が出るまでに2時間以上掛かります。 その為再起動するのも覚悟いる感じです。 ハードディスクの診断もSmtHDDPDemo体験版で試したところ正常でした。 今までみたいにスムーズに起動したいのですが直す方法教えてください。F2を押すとセーフモードが起動します。←この画面はすぐでてきます。しかし、F2を押してもブロス設定画面もでてきません。

  • Windows7 が起動できない

    Windows7を使用しています。 メールソフトの「サンダーバード」を立ち上げたところ、急に動作が重くなりフリーズしてしまいました。 そこで、電源を落としてWindowsの「強制終了」をしました。 電源を再投入してWindows7を起動しようとすると、「Windowsを起動します」の初期画面が表示され起動音も鳴ります。そして、暫くするとマウスのポインター(矢印)だけが残った真っ黒画面になります(マウスを動かすとこのポインターは連動して動きます)。しかし、いつまで経っても画面はこのままで変化せず、Windowsのディスクトップ画面になりません。 そこで「再」強制終了し、暫くしてから(再)起動すると、「セーフモードで起動するか」、「通常起動するか」の選択画面が出ます。 そこで、 ●「通常起動」を選択すると、上述のような「ポインターだけ残った真っ黒画面」がいつまでも続きWindowsの起動ができず、 ●「セーフモード」での起動はできますが、そこで示される色々な修復メニューを試しても、結局、「通常起動」ができません。 今はこの、「セーフモード」の状態で、この質問を書いています。 このようなトラブル状況で、「通常起動」に戻す方法を教えてください。どうか宜しくお願いします。

  • Windowsが起動できなくなりました

    windowsが起動できなくなってしまいました。 セキュリティソフトを乗り換えるため、今現在使用しているセキュリティソフト(avast)をアンインストールしたかったのですが、 セーフモードでアンインストールソフトを実行してくれとのことだったので セーフモードで起動しました。 しかし、セーフモードでwindowsを読み込み中のところで画面が止まってしまい、 いやな予感がしたのですが、ここで電源を切ってしまいました。 次にもう一度セーフモードで起動したところ、なんとか真黒画面の四隅にセーフモード、と書かれたところまでは行ったのですが 肝心なスタートメニューやアイコンが表示されず、何度かやってみましたがだめでした。 コンピュータの修復などを試してみても問題はみつからず、 仕方がないので通常起動でアンインストールを試してみようと思ったところ、 通常起動すらできなくなってしまいました・・・。 vistaなのですが、青緑画面に「ようこそ」と出た後、画面が暗転するのですが それから何も表示されません。以前はこの後ふつうにデスクトップ画面が表示されていたのですが・・・ ようこそ→暗転までの時間も、以前通常に起動できていた時より長くなりました。 起動画面でF8キーを押し、コンピュータの修復からシステムの復元を試してみても、 「システムの復元は正しく完了しませんでした。特定できないエラーが・・・」 というようなメッセージが表示されてしまいます。どの復元ポイントでもだめでした。 どうすればいいのでしょうか・・・? セキュリティソフトのアンインストールだけでこんな目にあってしまい泣きそうです・・・ どうか解決策をお願いいたします。 Windows Home Premium Service Pack 2

  • Windows98の起動不可能時の修復方法について

    Windows98を使用中、あるアプリケーションをアンインストールした際、起動に必要なdllをそのソフトが削除してしまったようで、Windowsが起動できなくなりました。 起動時、デスクトップ画面が出た瞬間dllのエラーが出て、windowsを再インストールして下さい。というウィンドウが出てきます。 再インストールをする事は、ちょっと無理がありますのでどうしてもwindowsの修復をしたいと思っています。 どなたか、知識がございます方お教えいただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • Windows7が起動できません

    以前からフリーズすることがよくあったのですが、今日とうとう電源ボタンを押して起動画面になるはずが、デスクトップにあるようなカレンダーの背景画面がでて、その状態でフリーズ(?)してしまいました。 起動する気配がありません。 ファンがまわる音はします。HDのところは点滅しています。 特にHDの部分が熱を持っているということでもないようです。 パソコンのキーボードもまったく反応しません。 こういった場合の対処をどうしたらいいのか、どなたかご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。 自身でも色々調べたつもりではいますが、既出でしたら申し訳ございませんが、そのURLなどを案内していただけると嬉しいです。