• ベストアンサー

助産院での出産

west307の回答

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

こんにちは。 私も助産院でお世話になりました。ただ,予定日超過にくわえて,赤ちゃんが弱り始めたので結局総合病院に転院となってしまいましたが・・・。 個人的には,助産院はおすすめです。もしもう一回妊娠したら,また助産院にいこうと思っています。もし「助産院を考えている」と言う人がいたら後押ししてあげたいです。 ただ,質問者さんのケースに関しては,手放しではおすすめできません。 私の通っていた助産院もそうなのですが,受け入れ前に出産リスクを考えます。たとえば高齢の初産とか,もとから貧血気味であるとか,糖尿病を持っているとか,前回の出産に問題があったとか。こういったリスクをあげる要素が多い場合,受け入れてくれません。そのリスク調査の中に「不妊治療をして授かった」という項目もありました。治療の末に授かった場合と,そうで無い場合に何が違うのか,私自身はわからないのですが・・・・。 問い合わせた助産院が「お断りするかも」ときちんと言ってくださったことは,私から見ると非常に誠意があると思いました。 リスクが少ないと考えられ,経過が順調であった妊婦でも急変する場合もあります。いっぽう,リスクが高いと判断されても,普通に安産できる場合だってあります。 ご存知の通り,助産院では緊急時にできる対応に限界があります。 そんな助産院に最も大切なことは,少しでもリスクが上がった場合,なんとかなる可能性を過信せずに速やかに転院させることだと思っています。 私の場合もリスクが高まって転院しましたが,結局,医療行為の無い自然分娩でした。結果から見れば,助産院でも産めたと思います。でも,きっぱりと転院を指示してくれた点はすばらしいと思っています。 不妊治療を頑張ってこられたことからも,お子さんに対して人一倍強い思いがあるように思います。 助産院ともゆっくり相談されてはいかがでしょうか。

sorasora178
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 私も最初にしぶい顔をみせてくれた助産院には良識を感じるようになりました。なんでも受け入れるのがいいところではないのでしょうから。 不妊治療を経ての妊娠の場合、私だとホルモン分泌が足りなかったため、今後もホルモン投与があるかもしれません。これは医療行為にあたるので、助産院ではやはり扱えないのだと思います。 よさと限界を考え、一度は助産院で話を聞いたうえで考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 助産院で出産できるのでしょうか?

    現在妊娠8週の28才です。 初めての妊娠です。 以前より助産院での出産を希望していますが、初期のためまだ助産院には行っておらず個人病院を受診中です。 妊娠5~8週まで少量の茶色いおりものが出て、個人病院で切迫流産の薬を頂き自宅安静でした。現在出血はありません。 携帯電話でのインターネット等で調べていると、助産院で出産できない妊婦さんの例が載っていましたが、切迫流産は書かれていたり書かれていなかったり書き方も不明瞭でよくわかりませんでした。 切迫流産を経験され、その赤ちゃんを助産院で出産された方いらっしゃいますか? または切迫流産でも助産院で出産が可能かご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 助産院での出産について

    助産院での出産について質問させていただきます。 13週に入る妊婦です。 上に3歳になる娘がいるので、今回で二度目の出産になります。 上の子の出産の時から私個人としては、助産院での出産を希望して いました。 ですが、実家の両親の希望で大学付属病院で出産をしました。 両親が病院での出産を勧めるのは、「出産の際何かあった時 病院の方が安心だから」ということです。 助産院ではやはり医療行為ができないので、 出産時何かトラブルがあった時間に合わなかったらどうするの? と心配するようです。 一人目の出産のときは、経過は至って良好でした、 ただ出産の時に破水が先にきたものの、24時間以内に陣痛が来なかった ため、陣痛誘発剤による出産となりました。 結果出産自体は4時間と早く進んだのですが、点滴を打ちながら分娩監視装置を 巻かれ、最後には吸引、会陰切開と自然に生まれる力を活かしたナチュラルな 出産とは程遠いイメージになりました。 そこで、今回2人目の妊娠に恵まれ、経過が順調であれば2人目こそは助産院で 出産したいというのが私の希望です。 早速地元で(里帰り出産になります)友達が紹介してくれたお勧めの助産院を 仮に予約をしたのですが、それを聞いた実家の家族は又しても反対しています。 「上の子がいるのに、何かあったらどうするの!?」と。 私が、助産院でもクリニックと提携していて緊急時には搬送されることになってる。 など説明しても、「そんなの間に合わない」と納得しません。 父親に関しては、「怒っている」とまで言われなんだか悲しい気持ちになりました。 まだ妊娠初期ではありますが、経過は良好ですしこのまま何もなければ 次の出産は恐らく最後になると思うので自分の選択で後悔のないものにしたいと 思っています。 ただ、両親がそれだけ心配するほど助産院での出産はリスクを伴うものなのか? 実際に助産院での出産経験がある方や、いろんなご意見が聞ければと思い 質問いたしました。 そして、里帰り出産で出産前後は実家にお世話になるつもりですので、 できれば両親とも気持ちよく過ごしたいと思っています。 助産院での出産を納得してもらう何か方法があれば・・・とも思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 助産院での出産

    まだ病院へは行っていないのですが検査薬、基礎体温にて妊娠を確認しています。今回は三度目の出産ということで助産院での出産を考えています。 しかし第二子を妊娠中33週あたりから糖が出るようになったのです。 その時は境界型と診断され特に治療とかはせず自然分娩で生むことが出来ました。36歳の時です。GTT負荷試験で前、89、60分、189、120分で133でした。そして現在39歳。身長が165センチ体重78キロあります。 こんな私が助産院で出産は可能でしょうか? 途中で転院となるならば初めからあきらめて産婦人科、もしくは 総合病院を検討したほうがいいでしょうか? 妊娠6ヶ月までに分娩予約をしないとだめなところが多いため悩んでいます。 本来は自分で考え決めなければいけないのですが..。 ご意見など参考にさせてください。 ちなみに妊娠週数はまだ5週くらいです。

  • 年子で出産したいのですが・・・

    不妊治療の末4月はじめに第一子を出産しました。 年齢を考えて年子での出産を希望していますが、生理がまだきません。 退院時に助産師さんに“半年から一年始まらなくても普通です”と言われましたが、 今の状態で病院に行ってもどうすることもできないのでしょうか? 今回HMG+HCG注射を打っての妊娠だったのですが、やはり二人目も不妊治療しなければ妊娠しにくいですよね・・。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 助産院

    現在妊娠21週です! 歳は未成年で16歳。結婚しています。 今の通っている病院は総合病院で実家に近いです。 しかし、もっと違ういい病院が助産院であります。 助産院では未成年の出産はしていただけないものなのですか?

  • 双子でも取り上げてくれる助産院

    前々から出産は助産院でと考えていました。しかし不妊治療をすること6年、顕微受精をやり今月待望の双子を妊娠しました。そこで問題があります。私の知っている限り双子でとり上げてくれる助産院がないのです。個人病院でも難しく,大学病院へ行かなくてはならないようなのです。 そこで皆さんにお力を貸してください。もし双子でも大丈夫よ!という助産院を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。 場所は埼玉県の所沢、狭山あたりであれば大変助かります。東京の東久留米、清瀬八王子方面でも結構です。

  • とにかく心配です

    現在海外におります。 妊娠10週目に入りましたが、昨日から茶褐色のおりもの付きの出血がありました。今朝になりそれがほんの微量ですが、トイレに行き、ティッシュで拭くと暗赤の血のかたまりが(とても小さいです)一緒になって出てきました。こちらでの担当の助産婦に電話で聞いたところ、茶色ならまだ大丈夫、でも赤色に変わったらとにかくまた電話をしてということで、少し安心したのですが、その暗赤の血のかたまりがどうにも気になって仕方ありません。 2歳の子供がおりますが、その前に1度稽留流産しています。助産婦は激しい動きをしなければ、通常に生活しても大丈夫だと言います。海外と日本では違うかとは思いますが、とにかく今は不安なんです。 同じような方がいらっしゃったら、教えて頂けますか?

  • アフターピル服用後の微量の出血について

    【生理】12/13~12/18 【生理】1/8~1/13 【性行為】1/21 PM5:30 【アフターピル服用】プラバノール2錠ずつを1/21 PM6:00と1/22 AM6:00 ゴムが破れて避妊に失敗した為、アフターピルを服用しました。 吐き気等の副作用はありましたが吐く事はありませんでした。 2/1に薄ピンクのサラっとした血がおりものシートに微量ついていました。 2/3と2/4に生理が終わりかけの時のような茶色のおりものが混ざったとうなドロッとした血が微量出ました。 全て本当に微量で、おりものシートを1度変えるとその後は全く何も出ていません。 まとまった血といえない気がしますが、アフターピルの効果で消退出血の可能性はありますか? 今は生理前の症状と同じく胸の張りと痛みがありますが、関係無いかもしれませんが、微量の血が出た頃から連日少し頭痛がします。 出血が微量なので着床では?頭痛も妊娠の兆候では?と不安です。消退出血でこのような微量出血のときもありますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 排卵日間近の出血

    妊娠希望の者です! 排卵日間近の出血について 質問させて下さい。 生理があまり順調でないため 平均周期が36日で ルナルナとその他のサイトでは 次の排卵日予定が12~14日です。 前回の生理最終日が4/27で その後の性行為が 5/3.4.6.9.10とタイミングを とりました! 昨日(5/11)にトイレに行った際 オレンジ色ぽいおりものがでて 今日(5/12)には、鮮血が混じった おりものとパンツに微量な血が つくほどの出血があります。 普段排卵出血はないのですが これが排卵出血だとすれば 今日性行為をしても遅い のでしょうか(>_<)? 微量出血の際の性行為は 控えておいた方がいいのでしょうか?

  • 高齢出産

    四十前の女性は自然に妊娠することは少ないんでしょうか?高齢出産の場合、不妊治療をして妊娠できるケースが多いと聞きました。自然に一年二年で妊娠するのは難しいですか?

専門家に質問してみよう