• 締切済み

生命科学

生命科学という授業を受講しているのですが、以下の問題と解き方を教えていただけませんか。 [問題]次の図はDNAの2本鎖の片方の塩基配列を示しています。これを鋳型として合成されるメッセンジャーRNAの塩基配列を書きなさい。ACCGATTAGGTCATCGG お願いします!!   

みんなの回答

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.2

この問題では、DNAの向きは示されていませんか? 例えば、 1) 5'-ACCGATTAGGTCATCGG-3' とか 2) 3'-ACCGATTAGGTCATCGG-5' のように。 2)の場合であれば、答えは UGGCUAAUCCAGUAGCC (正しくは、5'-UGGCUAAUCCAGUAGCC-3') となり、No.1さんの答えと同じですが、 1)の場合であれば、逆向きの配列を書くのが正しく、 答えは CCGAUGACCUAAUCGGU となります。 (正しくは、5'-CCGAUGACCUAAUCGGU-3'  あるいは、3'-UGGCUAAUCCAGUAGCC-5') DNAの向きについて何も書いてなければ、 むずかしく考えずに左から相補配列にするので良いかもしれません。 (そうすると2)の場合と同じ答えです) ちょっと気になったのでコメントしてみました。

noname#36245
noname#36245
回答No.1

答えは、UGGCUAAUCCAGUAGCです。 ■解き方■ DNAにはA,G,C,Tの4つの塩基がありますが、AとT、GとCが対になっています。 したがって、問題のDNA鎖[1]の片方の塩基配列[2]は [1]ACCGATTAGGTCATCGG   ↓ [2]TGGCTAATCCAGTAGCC TGGC~、と上記のようになります。 DNAを鋳型としてメッセンジャーRNA(mRNA)が合成されるときも、このようにイメージして下さい。 しかし、DNAとRNAの4つの核酸塩基の違いは覚えていますか? DNA:A,G,C,T RNA:A,G,C,U DNAのT(チミン)がRNAではU(ウラシル)に対応することを頭に入れておいて下さい。 そこで、先ほどの配列[2]のTをUに変換します。 TGGCTAATCCAGTAGCC ↓      U   U  U    U それで、答えが UGGCUAAUCCAGUAGCC となります。

hiro5955
質問者

お礼

本当にありがとうございます!!とてもわかりやすかったです! また、何かと聞くと思いますが、そのときもよろしくお願いします!本当にありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 生命科学分野で用いられるデータベースとは?

    生命科学分野で用いられるデータベース(たとえば塩基配列やDNAなど)にはどんなものがあるかを探しています。しかし、調べ方がわかりません・・・。どなたか教えてください!

  • たんぱく質の合成について

    たんぱく質の合成の際の伝令RNAと運搬RNAとの関係がいまいちわかりません。伝令RNAは核内でDNAの二重らせん構造のうちの一本の鎖の塩基配列により転写され作られるが、運搬RNAはどこからどうやってきてどのように伝令RNAと結合するのでしょうか?くわしく教えてください。お願いします。

  • 将来研究者になりたい

    僕、高2なんですが将来研究者になりたいんです。 それで、どんな研究者になりたいかと言うと 地球上の生物の遺伝情報は、DNA上でA(アデニン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)の4種類の塩基で記述され、A-T、G-Cの塩基対を形成してこれ以外に人工的に作成した新たな塩基対をDNAに組み込み増やして,遺伝子上の情報量は飛躍的に増加させる、種々の新規機能性タンパク分子を作り出すことや  自然界に存在しない人工塩基を組み込んだDNAを鋳型にしてPCR法でDNA増幅 さらに、このDNAからRNAへの転写 後人工塩基を含む遺伝情報に対応するアミノ酸/合成アミノ酸の開発やタンパク合成系の確立 と言った事をする研究者になりたいんです。 そこで色々自分でも調べてみたんですが、 (生命工学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や情報生命工学科など そして大学院 (生物学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や生物学科など そして大学院 (生理学研究者)生命科学科や電気・情報生命工学科や医学科など そして大学院 後、分子生物研究者になるには生物学科 と書いてあったんですが、 いったいどの学問が自分のやりたい事につながっているのか分かりません。 教えて下さい

  • 転写

    DNAを鋳型としたRNAの転写についての質問です。転写の終結のパターンであるロウ非依存性終結で、塩基のGとCに富む配列があると転写のスピードが遅くなるとありましたが、なぜですか?

  • RNAの転写の方向性について

    生物における複製の場合複製方向は5'→3'方向に行われることはわかるのですが(ラギング鎖は違いますが。)、転写の場合も方向は5'→3'方向に行われるのでしょうか? また、DNAと鋳型が形成する場合、やはり転写の場合もDNAの鋳型が5'→3'方向なら合成されるRNAは3'→5'方向にそれぞれの塩基が対応する関係の構造になるという解釈で間違いありませんよね? もし何か間違っていることがあったり、理解がよくないというところがありましたら教えてください。

  • 転写

    DNAからの転写の開始について教えてください。 (1)DNAの2本鎖の塩基対がほどけるのと、 (2)RNAポリメラーゼがプロモーターにくっつくのと、 どちらが先、というのがただしいのですか? 教科書や問題集で(1)が先と書いているのと、(2)が先と書いているものがあり、悩んでいます。

  • 遺伝子の複製 教えて

    遺伝子の複製(転写)の範囲はカタカナばっかりで中々頭に入ってきません。 DNAの複製 1.DNAヘリカーゼの作用によって2本鎖がほどかれて1本鎖になる 2.鋳型の複製開始点にプライマーゼが作用してRNAプライマーを作る 3.DNAプライマーゼが作用して鋳型DNAに相補的なヌクレオチドがRNAプライマーに付加していく。 この流れでOKですか?あと、DNAポリメラーゼって何やってるんでしょうか?

  • TaqManプローブを用いたPCRについて

    授業でTaqManプローブを用いたPCRについて発表しなけらばなりません。 鋳型とプローブの配列が等しい時に発色が起こる機構はわかったのですが、鋳型とプローブの配列が不一致の場合、何故発色しないかがよくわかりません。 文献にはTaqポリメラーゼが二本鎖の配列のみを特異的に加水分解するからとあったのですが、間の配列が数塩基異なれば加水分解はおこらないのでしょうか?

  • 遺伝子 DNA 転写 mRNA

    2本鎖であるDNAが、1本の鎖であるmRNAに転写されるということが理解できません。DNAの2本鎖を切り離したら、mRNAになるのでしょうか。mRNAも、その辺りにある塩基を集めてきて新たに1本の塩基配列が作られたものなのでしょうか。  DNAやmRNAはタンパク質の一種ではないのですか。

  • DNAのコードについて教えてください

    たんぱく質のアミノ酸残基TyrはmRNAの塩基配列の5’UAC3’でコードされている。 (1)このコドンの鋳型となるDNAの塩基配列 (2)このコドンに結合するtRNA(Tyr)のアンチコドンの塩基配列 たんぱく質のアミノ酸残基HisはmRNAの塩基配列5’CAU3’でコードされている。 (1)このコドンの鋳型となるDNAの塩基配列 (2)このコドンに結合するtRNA(His)のアンチコドンの塩基配列