• ベストアンサー

抗精神薬って・・・・

pangnyaの回答

  • ベストアンサー
  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.4

#3です。 セロクエルは副作用も少なく、また、連用しても依存症がないとされています。 しかし、血糖値の上昇を引き起こす可能性がある為、糖尿病が疑われる場合には、注意が必要とされているようです。

noname#35403
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セロクエルの効果とは

    わたしはうつ病と診断され抗うつ剤である、ジェイゾロフトを処方されています。 あるとき、セロクエルを処方されまして、薬をためしていたときにたまたま処方されたのですが、とにかく「眠りに入りやすい」のです。そのため今でも寝る前に飲んでいるのですが、この薬について調べて見るとあ「精神病の薬」と記載があるのですが、「精神病」といってもいろいろありますよね? そもそも、この薬どのような効果があるのでしょうか? わたしは、睡眠薬的なものとして服用しているのですが・・・。

  • 抗うつ剤は性欲を減退させますか?

    質問タイトルそのままです… うつ病と診断され、抗うつ剤を服用するようになってから、 めっきり性欲がなくなってしまいました。 抗うつ剤の副作用でしょうか? 現在、服用している薬は、 ・セロクエル ・エビリファイ ・ワイパックス ・アモキサン ・ロヒプノール ・ドラール 以上です。

  • セロクエルの効果っていったい

    私は、うつ病でジェイゾロフトを服用しています。 また、以前、抗不安剤も服用していましたが、そのときにセロクエルももらっていました。 しかし、セロクエルは夜に服用していたのですが、ものすごく眠くなることから、今は夜の寝る前に服用しています。 しかし、セロクエルは睡眠薬ではなく、精神病の薬なんですよね? ネットとかで調べたのですが・・・・。 ただ、セロクエルって厳密にどんな作用、何を治すためにあるのでしょうか? 私は睡眠薬代わりに使っていますが・・・。

  • 精神薬と飲酒はダメ?

    うつ病で抗うつ薬、精神安定剤、睡眠薬を服用しています。医者からは飲酒はするなと言われていますが、なぜいけないのでしょうか? 薬をインターネットで調べても「アルコールは薬の作用を増強することがある」の記述で、それなら好都合と思ってしまいます。 いけない理由が分かりません。ご存知の方、お願致します。

  • 精神安定薬の依存性について

     長くうつ病を繰り返している者です。ずっと精神安定薬のデパスを頓服薬として処方されています。しかし、服用しないと不安なせいか常用しています。正直言って、抗うつ薬は服用しなくても平気ですが、デパスは手放せません。この薬から抜け出せないような感じなのです。先生に相談すると処方を中止されそうで言い出せません。依存性があると判断されると止められるのでしょうか。また、デパスは強い依存性を生じさせるのでしょうか。重ねてお尋ねして申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 精神病ってどこまで?

    コートリルを服用してます。1日に10mgを服用してます。コートリルを服用するときに、精神病の人には、注意と書いてありますが、精神病ってどこまでの範囲を言うのか?現在、精神科に通院しています。精神科医師からしたら、うつ病も精神病に入りますか?うつ病より酷い症状の人の事になるのでしょうか?コートリルを頂いている医師にも相談しますが、頻尿の事を精神科医師に話しても構わないですか?

  • 精神疾患の薬はなぜ太る副作用が多いのか?食事量を減らしても太るのでしょ

    精神疾患の薬はなぜ太る副作用が多いのか?食事量を減らしても太るのでしょうか。 今現在、双極2型障害でセロクエルを150mg/day(寝る前)、リーマスを600mg/day(毎食後に200mg)服用しております。 (現在は躁もうつもない寛解状態です) セロクエルについてネットで調べているときに、太る副作用があるとありました。 日本うつ病学会サイト→双極性障害委員会 「躁うつ病の治療薬の効果と副作用」 http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/pdf/bd_kaisetsu_chapter4.pdf 以前、単にうつ病とだけ診断されて休職し、家族がいる実家で休養をはじめ、6ヶ月もの間、抗うつ薬のジェイゾロフトを飲んでいましたが、休職が明けたとき休職前には余裕を持って履いていたスーツパンツが履けないほど太ってしまいました。 そして、今回も5月から7月末まで休養していましたが、顔を見れば一目瞭然なほど太りました。 どうも、うつの状態が出て服薬期間がでてくるたびに太るようです。 うつ状態で運動ができない、というのも原因にはあると思いますが、実家では栄養のバランスがいい食事をしておりましたので、これほど顕著に太るのも不思議です。 なぜ、精神疾患の薬は太る副作用が多いのでしょうか。 そして、太らないようにしたい、体型を元に戻したい場合は、食事量やカロリーをどのくらい減らせばいいのでしょうか。

  • 精神薬・セロクエルについて

    実は、僕の彼女が、精神科に入院してしまいました。元々は入院する前から「漠然とした不安」を訴えており、今回も同じ病院に二度目の入院となります。入院前、ジプレキサを服用しておりましたが、副作用による「だるさ」や「食欲が増す事からくる体重増加」を気にしておりまして、飲むことに関して抵抗が有った様です。入院中の処方内容は、どうも、ジプレキサでは無く、セロクエルを服用している様です。不安神経症的な病状は、セロクエルで改善されるのでしょうか? それから、元々、血圧が低くて、上が90ぐらいしか無く、果たしてセロクエルで血圧に問題が起こったりはしないものなのか?その事も心配です。 どうぞ、良きアドバイスを宜しく御願いします。

  • 抗うつ剤 レクサプロ

    レクサプロを処方され、今晩から服用している者です。 いい薬みたいなので効果を期待しているのですが、副作用が心配です。 レクサプロについて知っていること、何でも教えて下さいm(__)m 抗鬱剤 うつ病 鬱病 抗うつ薬 抗鬱薬

  • 抗鬱剤の長期服用

    うつ病の症状があるので、精神科で抗鬱薬を処方してもらいたいと思っているのですが、抗鬱薬は長期服用(例えば10年とか)しても問題はないのでしょうか? もし何か問題があるのであれば、いったん服用を開始すると止められなくなりそうで怖いです。