• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通費と宿泊費を出してくれる披露宴のお祝儀は・・・)

交通費と宿泊費を出してくれる披露宴のお祝儀は...

cyabinの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんにちは。 私の考えでは・・・3万円かなぁと思います。 (上司でもないので5万円の必要は無いです)。 私は若い頃東京に住んでいました。 雑誌などでは友人の相場は3万円とありましたが、 私の周りは・・学生時代の友達も、会社員の友達も 20代前半~中間くらいまでは2万円が相場でした。 (自分より若い子だったり、自分が20代後半に なったら3万円にしようね~という事も 言ってました)。 フォー○ーズンで挙式しようが、とても安いだろう なぁという結婚式場で挙式しようが、地方の 結婚式で交通費が出る、出ないに関わらず お祝いの金額は変えない・・・という友人同士の 取り決めがありました。 そのお友達が大阪でいくらくらいの金額を 毎回包んでいるのか分かりませんが・・・。 個人的には同じ金額で良いと思います。 2万円でも良いとは思いますが・・・。 (一緒に参列する友達みんなが2万円なら 大丈夫でしょうが・・・。周りがみんな3万円 なのに、2万円しか包んでいないという状況なら 悪い意味で目立つので、ある程度周りの方の 金額も分かると良いですね)。 通常は2万円だとしても、もしも「交通費が かかって悪い」と思うならば3万円にされると 良いと思います。 ちなみに・・・私は九州で挙式でした。 自分が遠方の挙式に参列するとき、交通費が かなり負担に思ったので、自分の時は招待した 方全員の飛行機代、ホテル代を手配しました。 一人5万円相当の金額がかかりました。 でも・・・。私の友人は「どこで挙式しても 2万円」というルールがあったので、会社の 先輩以外は2万円の御祝儀でした。 私も親も「どこで挙式しても・・・」のルールを 知っていたので、不快には思いませんでした。

yanono
質問者

お礼

どうもアリガトウございます。

関連するQ&A

  • ご祝儀不要の披露宴

    友人の披露宴に招待されました。 彼女の実家は四国、披露宴は東京であります。 新婦から「ご祝儀は不要ですのでホテルと飛行機の手配は各自負担でお願いします。」と連絡がありました。 私を含め四国九州各地から招待されている友人10~13名全員へそう連絡があったそうです。 当日は宿泊するのですが、飛行機往復とホテル代、安いパックで22,000円自分で手配しました。 友人の披露宴だと平均30,000円のご祝儀で、遠方からのお客様へはお車代10,000円が通常だと思うのですが、本当にご祝儀を持っていかなくてもいいのでしょうか・・・? 彼女にとっては本来のご祝儀30,000-お車代10,000×10人=200,000万円以上の赤字 になるので本当に手ぶらで行っていいのかどうか。 友人たちに「要らないって言われたけど持って行く?」とも何か聞き辛くて・・・。 彼女の一番仲のいい友人にきいたところ、私たちへの引き出物も用意されているようです。ちなみに新婦が大金持ちとかならそのまま鵜呑みにしますが、多分カツカツの結婚式です。 皆様ならどうされますか?よろしくお願いします。

  • 遠方の友人の披露宴・・ご祝儀は?

    関東在住の友人の披露宴に招待されました。交通費+宿泊費は友人側で負担するよ、と言われました。 交通費は飛行機の早割りで2.5万ぐらい。(通常だと5万ぐらいです) 宿泊費はホテルによると思いますが5千~1万ぐらいだと思います。この場合、ご祝儀はいくら包むのが妥当でしょうか?

  • 披露宴(遠方)で交通費を負担してくれるというのですが・・・

    友人から披露宴に招待されました。 当方東京近郊在住、友人の披露宴は大阪でやります。 先日「東京~大阪間の新幹線チケットを送るので、新幹線のチケットは 準備しないでね」という連絡が友人からきました。 さすがに往復出していただくのは気がひけるので丁重にお断りしたのですが、 「遠方から来てもらうだけでも申し訳ないので、せめて新幹線代くらいは 出させてほしい」とのことでした。 ではせめてご祝儀とは別にプレゼントを、と思い打診してみたのですが、 やはり「お気持ちだけありがたく受け取っておきます」とのことです。 私が遠方な上に一人参加で、次の日仕事があるかもしれないという状態なので、 友人もかなり気を遣ってくれているのだと思います。 でも、ご祝儀(3万のつもり)では交通費だけでほとんど消えてしまうと思うと 申し訳なく感じてしまいます。 (ちなみに宿も取ってくれるという話だったのですが、 時間的に日帰りができるので遠慮しました) 交通費を負担してまで呼んでくれるという気持ちはとてもうれしいのですが、 だからこそなおさら申し訳なさが先にたってしまいます。 そこで、今考えているのが下の二つです。 (1)ご祝儀を5万にする。 (2)リクエストはしにくいと思うので、ちょっと高めのパジャマ2人分等、 自分では買わないけどあっても困らなさそうなものを別途贈る。 どちらの方が負担に感じず、喜んでもらえるでしょうか。 私は海外挙式で披露宴はしなかったため、その友人 からは17,000円くらいのお鍋をいただいてます。 長文ですみません。 ご意見よろしくお願いします。

  • この場合のご祝儀は?

    旦那の友人に夫婦で沖縄での挙式に招待されました。 挙式は沖縄で行い、後日地元で披露宴を行います。 披露宴は、旦那のみ出席し、挙式は二人で出席します。 沖縄までの交通費(静岡から)ホテル代等は、 友人のほうで負担してもらえるみたいなんですが、 こういった場合は、ご祝儀はいくら包めばいいのですか? 5万円でいいのでしょうか? また挙式でご祝儀を渡した場合、披露宴でもご祝儀は渡したほうがよいのでしょうか? もうひとつ質問ですが、 沖縄でリゾート挙式出席の場合、服装はどうしたらいいですか? ハワイなどでは、カジュアルな服装だと思いますが、沖縄となると、 いままで経験がないので、わかりません・・・ 質問がたくさんになってしまいましたが、 回答いただけると、うれしいです。

  • 披露宴の祝儀で悩んでいます。

    友人の長女の披露宴の祝儀ですが、5万円は多すぎますか?その子とは特におつき合いは無いし友人夫婦とも祝儀・不祝儀のお付き合いも無く遠方での披露宴なので3万円でもいいのかな?と悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 披露宴がない場合のご祝儀

    友人が結婚します。 本当は海外で挙式を行う予定でしたが、 テロがあって飛行機に乗るのがこわくなり、急遽国内で 挙げることになりました。 そのせいか、結婚式のあと披露宴がなく、パーティのみです。 私たちの中では、仲間の人数が多いのでそのたびご祝儀を払う時の負担を 少なくするために、一人2万円にしようと決まっています。 しかし、披露宴が初めからないので、いつもの金額では 逆に友人に悪いから、1万円にしようと言う声があがっています。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか? ちなみにパーティは会費制です。

  • 披露宴について詳しく教えて下さい

    生まれて初めて友人の披露宴に呼ばれました 恥ずかしながら当方未婚の27歳ですが何もわかりません 挙式は参加しませんが祝儀はいくらが相場ですか? 披露宴の流れについて詳しく教えていただきたいです 開始時間のどのくらい前に行けばいいのか 受付があるのは知っていますがそこで御祝儀を出すんですよね?祝儀が先ですか?名前を書くのが先ですか? 披露宴とは座る席が決まっているのか ドレスを着て行くのか私服で行き向こうで着替えるのか 会場はホテルなのですが服装はフォーマル?カジュアル? 披露宴とはずっと座ってるんですか?立ちますか? 基本的な事ばかりだと思いますが出席者に共通の友人もいないのでパニックになっています 呆れるほど無知ですが基本的な流れをよかったら教えて下さい

  • 披露宴への出席…遠方の場合の交通費・宿泊費について…

    披露宴への出席…遠方の場合の交通費・宿泊費について… 今年の9月に大学時代の友人(沖縄在住・26歳)が沖縄で結婚する予定です。 披露宴へお誘いを受けているのですが、気軽に行ける距離(私は関東在住)ではありませんので躊躇しているところです。 ご祝儀と併せて往復の交通費や宿泊費を考えると、10万円以上はいくのではないかと思っております… 私は今まで経験がないのですが、 正式に招待を受けた場合交通費・宿泊費等は招待側が出すものなのでしょうか? ネットでいくつか調べてみると、遠方からの招待客の場合、交通費や宿泊費(もしくはそのどちらかを)を招待側が出す、というのがある程度のマナーのようなのですが…

  • いとこの子供の披露宴のご祝儀は?(宿泊費を上乗せするべきか?)

    私は40代女性です。 小さい時から親しくしているいとこの息子さんの披露宴に呼ばれました。遠方ですが喜んで出席させてもらうと返事をしました。 披露宴に呼ばれたのは私だけですが、せっかくなので家族4人で車で上京する事にしました。(私一人で新幹線で行くと3万、車だと4人で行っても5万程ですし…主人と子供二人は二次会に呼んでもらいました) 4人分のホテルも取ってくれました。 いろいろ調べましたが、「招待側がホテル代を負担するのは当然なので、特にホテル代として渡す必要が無い」というのが一般的?のようでした。私一人だったら、それでもよいかと思うのですが、披露宴に呼ばれていない主人と子供二人のホテル代も負担してもらう事は心苦しく思うので、ご祝儀に上乗せしようかと思っています。 (ホテル代として別に渡しても受け取らないかと思って…) ご祝儀は、いとこの子ですが甥っこみたいな間柄ですので5万円が妥当でしょうか?ホテル代を上乗せするとすれば、5万+???… いくら包めばよいのか迷っています。  それとも、披露宴のご祝儀とホテル代とは別にして考えて、ホテル代として、二次会の時にでも渡したほうがいいのでしょうか?  ちなみに、半年前に海外で挙式済みで、その時お祝いとして1万円送っていて、内祝いも頂いています。     教えていただけると助かります!

  • 披露宴のお祝儀

    結婚式のお祝儀について教えてください。 今度友達の披露宴に出席するのですが、挙式はなく披露宴のみ の場合、お祝儀はどれくらい包んで行くのが良いのでしょうか? 披露宴はコース料理が出て、余興などはなく簡単な披露宴の ような感じなようなのですが詳細はわかっていません。 会費制のない披露宴パーティーは初めてなので 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう