• ベストアンサー

認知療法を行っている施設など。この先、どう生きたらいいのか分からない。

007_taroの回答

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

悪い時に死にたくなる位になるようでしたら、医師とまずお薬に関して相談してみられてはどうでしょうか?また、未熟と言われても22歳ですから、まだまだ社会に出ての経験をしなければ、成長はしません。それに人間は一生完成に近づくよう努力するのですから、「何歳になってもスタート地点」にいます。 病気がなせる業で不安も酷いのだと思います。できることなら、認知療法をしているカウンセラーさんを探してみてはどうでしょうか?もし、掛かりつけの医師がご存知なら紹介して頂くこともできると思います。 私が探したのは、箱庭療法をしている相談室でした。どういうことをするのかも書いてあるし、電話して直接聞かれても良いと思いますので、ここで行けそうな所、興味を引かれる所を探してみて下さい。 大きな書店に行って、心理学のコーナーがあれば本はあると思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422113372/ref=ord_cart_shr/249-3638817-9200316 また、認知療法を私もやってみましたが、本を自分でも読みました。簡単には思考を変えることはできませんでしたが、参考にしていくうちに慣れてきました。確かに、効果はあると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%88%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%94%B9%E8%A8%82-%E7%AC%AC2%E7%89%88%E3%80%89%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%88%86%E3%82%88%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E2%80%95%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%80%8C%E6%8A%91%E3%81%86%E3%81%A4%E3%80%8D%E5%85%8B%E6%9C%8D%E6%B3%95-%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BBD-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4791102061/ref=sr_1_1/249-3638817-9200316?ie=UTF8&s=books&qid=1185108206&sr=1-1 気分が落ち着かれると良いですね。

関連するQ&A

  • 認知行動療法について

    現在、うつ病で、自分で認知行動療法をしてみようと思っています。 大野裕さんの「うつと不安の認知療法自習帳」を買いました。 半分くらいまでやって、タイトルが「認知療法」だったことに 気づきました。 この本では「認知行動療法」ができないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 認知療法

    鬱病で苦しんでいます 精神科で薬を処方してもらっていますがそれだけでは治らないような気がしてます だれか東京で認知療法を行っている病院を知っていたら教えて下さい

  • うつの認知療法

    私は重度の単極性気分障害(うつ病?)で治療を受けています。 ずっと薬を飲んでいますが、症状があまり改善しません。 検索すると、うつ病や不安障害に有効な心理療法として 認知療法又は認知行動療法が有効となっています。 担当医はこの療法に詳しくなく、明確な答えを貰えません。 色々、調べてる中で、皇太子妃雅子様の主治医が、日本の認知療法の第一人者と知りました。 現在でも、雅子様は療養を始められて、5年位経つと思いますが まだ、ご病気(適応障害)が治っておられません。 病気は違いますが、本当に認知療法又は認知行動療法は有効なのですか? 治療を始めても効果が出るまで長期間掛かるのですか? また、薬と同じで人によって効果が違うのですか? 詳しい方、何か知ってる方ご教示をお願いします。

  • 認知療法、行動療法、認知行動療法のちがいを教えてください

    最近、神経科学(主に脳)について、興味を持つようになりました。 うつ病やパニック障害に対して、神経伝達物質に作用する薬が効くのは、 なんとなく理解できるのですが、認知療法・行動療法などがどうして効く のかがとても不思議です。 本当は、これらの心理療法の機序について質問させていただきたいところですが、 まずは予備知識として、「認知療法」「行動療法」「認知行動療法」の違いを 自分の中で明確にしておきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 認知療法について

    体調を崩し長い間生きるのが困難でありました 今ではトラブルや急な変化がなければ、普通の人とそう変わりないように見える程度で生きています マイナス思考がひどく、どうもできなかったのですが 「自分の考えを客観的にみる」「認識はひとつではない」等 認知療法という療法があることは知らないうちから、 認知療法や森田療法といったこと(詳しくないので間違っていたらすみません) を自分で試してきました おかげで、いろんなコントロール法を覚えました 余裕ができてからよくある自己啓発の本を読むようになり、 論理的思考や問題解決方法が認知療法に近いと思うのですが そんな風に思う人はいらっしゃいませんか? ぼんやりした質問になってしまいましたが、 似たような経験などされたかたいらっしゃったら幅広く書き込んでいただけると嬉しいです

  • 認知療法のコツ

    ずっと慢性うつ病で心療内科に通ってます。薬物療法だけでは治らないだろうと思えてならない(医者はそのうちみたいな事を言いましたが、本日・・・)んです。 で、精神療法として、認知療法をやってみようと思いました。医者に借りた本を元に気持ちを書く用紙を書いてやってはみましたが、今日の診察で具体的な指示みたいなものはいただけなかったので、早くも悪戦苦闘してます。 ノウハウみたいなものを教授していただけると幸いです。 *この文書だと、あまり良い医者にかかってないと思われるかも知れませんが、そんな事ないです。自分が焦ってて、医者がのんびりというズレがあるのが原因だと思います、多分・・・。

  • 認知行動療法の学習について

    私はサラリーマンですが、自分の鬱病経験から認知行動療法を独学で学ぼうと思いました。 てはじめとして 自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法 という入門用の本を読んでいます。 認知行動療法を学ぶにあたって、必読といってもよい良書があればぜひ教えて頂きたいと思います。 心理学を学ばれた方からアドバイスなどを頂けるととても参考になり、嬉しいです。

  • 認知行動療法を受けた患者さんの寛解率は?

    うつ病歴のある30代男性です。 私は認知行動療法を1年間ほど受けたことがあるのですが、全く改善される傾向もなく治療を終了してしまいました。 また、私には精神科の作業療法を一緒に受けている同じような病気を抱えた友達がいたり、またSNSでうつ病などの精神疾患にかかっておられる方と情報交換することもよくあるのですが、 認知行動療法を受けたことのある患者さんの中で「非常に効果があった」とか「治った」「寛解した」という話を聞いたことがありません。 認知行動療法がうつ病にとって本当に有効な治療法なのか?非常に疑問を持っています。 そこで質問なのですが、「認知行動療法を受けた患者さんの中で、何割の患者さんが寛解した、というような寛解率の統計的数字は出ているのでしょうか?」 よろしくお願いします。

  • 全般性不安症に認知療法は有効でしょうか?

    ながらく通院して、自分は鬱ではなく、全般性不安症ということがわかりました。 すべてのことが不安で社会生活にも支障が出だしてます。パニックにもなります。 そんな僕に今度の新しい先生は必要最小限の抗鬱と抗不安と睡眠薬を処方し認知療法を中心に治療するようです。自分も認知療法は知っていますが、不安障害と認知療法っ相性はいいんでしょうか?

  • 認知療法・セルフヘルプ・日記

    うつ病のカウンセリング治療で認知療法というものがあり、それを自分で行うセルフヘルプというものがあります。ノートに気分の悪かった事などを書き出し、深層で働く自動思考を見つけて、認知の歪みを直していくという方法です。 私の場合、仕事をしている頃、実行すると、自分の認知の歪みも比較的見つけられ、割と効果があるかなと感じました。ただ今の私は、就職に失敗して自信を失っているので、こういうトラウマを克服するのには、あまり効果がないように思えます。トラウマを克服するためには、日記のようなものを付けて、過去を振り返るのもひとつの方法でしょうか。 認知療法をセルフヘルプで実行した方に、実際、効果を感じたか否か、どのようであったか、ご報告願えれば幸いです。また日記を付けられていらっしゃる方はいますか?