• ベストアンサー

パスワードがかかったHDDのデータの移行

パスワードをかけた(パソコン起動時に黒い画面で小さく鍵のマークが出てくるもの)HDDのデータをほかのHDDやメモリに移す場合、 HDDのパスワードを解除しないとできないですか? それとも移行だけなら分からなくてもできますか? パスワードを忘れてしまって、困っています…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52852
noname#52852
回答No.3

別の回答になりますが、できない場合がありました。 以前使用していたノート PC の場合ですが、取扱説明書には ・起動パスワードを忘れた場合は、マザーボードの交換が必要になる ・HDD のパスワードを忘れた場合は、HDD の交換が必要になる と書かれていました。 実際、パスワードを解除するのを忘れて HDD を取り出して、外付けケースに取り付けてバックアップを取ろうとしたときは、HDD を認識しませんでした。 パスワードを解除したら、無事認識されました。 機種によって違いがあると思われますので、まず取扱説明書で確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

パソコンからHDDを取り出します。 下記のようなものを買ってきます。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/03/news038.html あとは、別のパソコンにつなぐだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

特殊な事をしていない限り、可能です。

noname#36265
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 方法を教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いパソコンHDDからのデータ移行

    初心者です。よろしくお願いします。 古いPCは、パソコン工房というお店で見てもらったところ、どうやら壊れているようなのでHDDだけ 取り出してもらい、新しいPCを購入しました。データを移行するためのケーブルも購入し、つないで見たところ、古いパソコンの内容を見ることができます。ということで、古HDDは無事でした。 新旧どちらもwindows7なので、転送ツールを使って、まるごと移行できるかな、と思い試してみたのですが、検索条件に一致するものが見つからない、か何かでまったくデータ移行できていません。 転送ツールの使い方、で画面を比べながら進めたのですが・・・。途中までは画面どおり行くんですよ。ガツンと丸ごとコピーしてくれないものなんですか?(すごい素人質問なんでしょうね、すみません) Thunderbirdも古いPCからのものを全部取り込みたいのですが、送受信さえもうまくいきません。メールアドレスとパスワードを入れたら勝手に一致するものが見つかりました、と言って前のメールアドレスがThunderbird上に出ているものの、Temporaryナントカfailureとなり、だめだめです。 取り出したHDDってものすごく熱くなるので、長くつないでるのも怖いのです。せっかく無事だったのに壊れそうで怖いです。どのように扱えばいいですか? ささっと移行できるように、きちんと勉強したいのですが、うまく検索することもできません。 お願いします。賢者様方、お助けください。お手上げなのです!!

  • パーティションを施したHDDからのデータ移行

    デスクトップPCに電源が入らなくなってしまい、新しいものを購入しました。 ただ、重要なデータが壊れたPCに残っており、それを移行したいと思っています。 ですが、そのHDDには起動ディスクとデータ保存の両方に使用していたためパーティーション分割が施してあります。 この場合も、通常通りHDDを取り外してデータを吸い上げることは可能なのでしょうか? 過去の質問を探してみたのですが、パーティーションを施したHDDからのデータ移行に関しては 見つけきれなかったので、どうか教えてください。 乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • HDDへのデータの移行

    外付けHDDの容量がいっぱいに近づき 新しいHDDを買って 用途に分けて古いHDDから新しいHDDにデータを移行していました。 そしたら、一部のデータは新しいHDDに移行できません。 サイズが大きすぎるためというエラーメッセージが出ます。 何とかして移行させる方法はないでしょうか?

  • 現HDDから新HDDへ全データ、システム移行可能?

    パソコン全く詳しくないので教えて下さい。 HDDの容量を大きくしたいので、新しいHDDを買いたいと思いました。 ので、現HDDから新しいHDDへ全データやアプリ?システム?を一度に一気に移行することはできますか? でもアプリとかは、また一々再インストールとかするんです?  あと、別の外付けHDDに、その移行する全データやシステム?アプリ?をバックアップすることはできますか? 新しいHDDが壊れたら、その外付けから全情報を持ってくるみたいなことできます? 当方不得手故、どうすればいいのか分かりません。 方法やそのデータ移行ソフトとか、おすすめを教えて下さい。

  • HDDのデータ移行について教えてください

    パソコン本体のHDDから外部取り付けのHDDへのデータ移行はできるのでしようか? パソコンの動作が重くなってきたので、本体のHDDを空にしたいのですが、もし可能であればやり方を教えていただきたいです。 もし不可能であれば他の対処方法を教えて欲しいです。 当方はパソコンには詳しくないので、出来る限り簡単な説明で教えてくださるとありがたいです。無理を言っているかもしれませんが、詳しい方がいらっしゃっいましたらどうか教えてください。

  • HDDのデータ移行について

    内臓HDDが故障気味なので、自分でHDDを買って取り換えたいと思っています。 そこでデータ移行及びバックアップについていくつか質問があります。 (1)ゲームやエクセルといったツール等のインストールソフトも移行できますか? (2)移行できる場合、どのような方法がありますか? (3)現在70GB程度しか使用していないため、内臓HDDを今の2TBから1TBの方に替えようかとも考えていますが、おすすめのHDDみたいなものはあるのでしょうか? (4)外付けのHDDは必要ですか? ちなみにパソコンの型番などですが ・品名:ESPRIMO FH77/ED ・型名:FMVF77EDB ・今の内臓HDD:WDC WD20EARS-07MVWB0 となっています。

  • ★HDD パスワードロックの解除について

    「FUJITSU FMV ESPRIMO C5200」を使用していますが マザーボードに問題がありまして、マザーボードを 交換してもらいました。 そこで問題発生! このマシンは以前BIOS画面からスーパーヴァイザーにて HDD パスワードロックを「ENABLE」にしていました。 マザーボード交換後、マシンを起動したら HDDにパスワードロックがかかっていますとの メッセージが表示され、Windows が起動できません。 業者に聞いたところ、セキュリティのため マザーボードが変わるとHDDのパスワードロックは解除 できませんと言われました。本当? それで、BIOS画面でHDD パスワードロックを「DISABLE」 にしても、パスワードロックと表示され、起動できない 状態です。 そのHDDのパスワードを解除する方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内臓HDDからのデータ移行

    壊れたパソコンから3.5インチのHDDを取り出しました。そして、3.5インチSATAハードディスクケーブルを買いました。 つないだのですが、どうやって内臓HDDからデータをノートパソコンに移行できるのか分からないので教えていただきたいです。 全くやったことがないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • データ移行に関して

    いつも大変お世話になっております。 Windows7 から Windows10 への切り替えを行う予定があります。 前のパソコンから新パソコンへデータを移行するのに、前のパソコンのHDDを取り出して それを外付けHDDとしてパソコンのデータ移行を考えています。 C:¥ユーザー¥ユーザー¥ からデータを全て移動させようと思うのですが、AppDataは移行させない方がよいのでしょうか? どなたかご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • HDDのデータ移行がわかりません。

    今までDELLのDimension3100cを使用していたのですが、マザーボードの故障のため、別メーカーのPCを買い替えました。 DELLに確認したら、旧PCからHDDのみを取り出し保管しておけば、 新たなPCへデータ移行が出来るといわれたのでHDDのみ保管してあるのですが、移行方法がわかりません。 移行ソフトは売っていたのですが、新旧両方のPCへダウンロードしなくてはいけないらしく、元HDDが既に本体から取り出されているので、 それも出来ません。。 重要データがたくさん入っているのでどうしても移行しないとなのですが・・・ ホントに困ってます、、助けてください。。

このQ&Aのポイント
  • 私は連絡手段について悩んでいます。メールや電話など、どの方法が良いのかわからず、返事が欲しい場合には電話をするようにしています。
  • しかし、境界性人格障害の特有の依存や執着が強く、連絡が来ないとイライラしてしまいます。この問題を解決するために、スマホを二台持ちにして、メインスマホをゲームやネットサーフィン、電話に使用し、サブをメール連絡用にするという案を考えました。
  • LINEなどの連絡ツールを目にしなければ大丈夫かもしれませんが、一台だと電源を切っても電話があるかどうか考えてしまい、執着してしまう可能性があります。皆さんはどう思いますか?他に良い解決策があれば教えてください。
回答を見る