• 締切済み

タバコは無くては駄目?

saleenの回答

  • saleen
  • ベストアンサー率12% (26/216)
回答No.11

あれが悪いとかこれがダメとか、せちがらい世の中ですねぇ。 自分に関係のないことは、とことん批判するんですから。 タバコがないだけで長生きできるとも思いませんが? 喫煙者なのであったほうがいいです。 煙を吐くときが幸せだからです。 灰皿のあるところでしか吸わない、子供の前では吸わないなど マナーには自分は気をつけています。

noname#58705
質問者

お礼

ありがとうございます。 マナーを守って頂ければ何も問題ないんですけどね・・・ 自分に関係出てくる位に迷惑している人間が多いことを理解してください。マナーを守っているかたより守っているつもりだけの人の方が確実に多いです。喫煙スペースなんだから自由だなんて問題外ですよね?

関連するQ&A

  • たばこ産業。

    国が喫煙率を減らすなどと、 一企業に対しての営業妨害をしていますが、 ちょっと不思議なんですけど、 たばこが今現在非常に肩身の狭い状況にあるのは、 原因として、 煙が出るという事が大きいじゃないですか。 最近は無煙たばこなるものも出てきているようですけど、 とても簡単にわかることなんですけど、 煙が出ないようにしたらいいのではないですか。 今の技術であれば、煙の出ないたばこを開発することくらい簡単だと思うのですが、 どうして煙の出ないたばこをどんどんどんどん普及させないのですか。 普及させれば喫煙率を減らす必要もないし、 非喫煙者から嫌な目に遭う必要もなくなると思うのですが。 どうして無煙たばこをどんどん普及させないのですかね。 何か理由があるんですか。

  • 歩きタバコやポイ捨て、なぜなくならない?

    こんにちは。 2歳の娘は散歩中によくゴミを拾って渡してくれます。それで気がついたのですが、ポイ捨てされたタバコの吸殻の多いこと多いこと…。緑道のように草や枯葉がたくさんあるところにもポイ捨てしてあり、いつか火事になるんではないかと心配です。 また歩きタバコをしている人も未だに昼夜、老若男女問わず見かけます。 近年、喫煙場所の激減、相次ぐタバコの値上げ、非喫煙者からの冷たい目など喫煙者には肩身の狭い時代になってきたと思います。 私は非喫煙者ですが、かつて吸っていたこともありマナーさえ守ってくれれば喫煙は個人の自由だと思います。しかし、歩きタバコやポイ捨ては許せません。危ないし、臭いし大迷惑です。 そこで、疑問なのですが、なぜ喫煙者自らが喫煙者のイメージをさらに悪くするような迷惑行為をするのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • くわえタバコについて

     最近、駅から会社に向う1本道で タバコを吸う人が多くて困っています。 まるで蒸気機関車の団体のようです。  というのも、どうもタバコの煙に対して、アレルギーが出ているからなんです。銘柄も特定の物らしいのですが、それを吸っている人のそばに行くと、目が痒くなり、涙が出てきて、ちょうど花粉症のような状況に陥ります。くわえタバコ自体も生理的に嫌悪感があったのですが、体調が変わるようになったのはここ1、2年です。  千代田区とかは禁止条例が出たのですが、問題はマナー、非喫煙者への配慮ですよね。  喫煙者、非喫煙者の両方から意見を聞きたいのですが、よろしくお願いします。

  • タバコについて。

    最近疑問に思ったことがあったので投稿しました。 このサイトも含めて、質問サイトに「初心者にもおすすめの煙草」という質問がよくありますよね。 私は煙草を吸いませんが、興味があったのでみてみると寄せられていた回答は ・「タバコなんて吸うな。」 ・タバコによる害の列挙 ・「美容に悪いですよ。」 ・「迷惑だからやめろ。」 といった、質問に答えず、質問者を非難するような内容ばかりでした。 煙草による健康上の害や喫煙者のマナーの悪さといった問題で、イメージが良くないということは分かります。 ですが、煙草を吸うことは禁止されていることではありませんよね。 ましてや、質問者は成人しているはずです。 そういった煙草による害を理解したうえで質問をしているのですから、回答にそういったことを書くのは迷惑ではないでしょうか。 また、よく回答に出されている受動喫煙などといった問題は、質問者が喫煙マナーを守らないという前提で書かれていて、質問者に失礼な回答であると思います。 なぜ、飲酒やパチンコやゲームなどといったものよりも、喫煙に対する非難の方が目立つのでしょうか。 煙草だって程よく吸えばリフレッリュする良い手段になると思うのですが、害ばかりに注目が集まっていることに疑問を感じてしまいます。 やりすぎると問題なのは、飲酒だっておなじですよね。それをいったらコーヒーやチョコレートだって問題になるとおもいます。 そこで質問なのですが、皆さんは煙草についてどう思っているのでしょうか。 私の述べた意見に対する批判でも結構です。 意見を募集します。

  • 「喫煙者限定で」タバコについて意見下さい。

    1.駅入り口にある灰皿について 「ここは喫煙所ではありません。止まって吸わないで下さい。」これって歩きタバコを容認してるの??喫煙所を撤去するのはともかくマナーが悪化するんじゃあと思いませんか?何の為にあるのでしょうか。 2.タバコ反対っていうけど 諸外国の方々も含めタバコ禁止って言うけど、その前に麻薬の取り締まりもできてない国に言われる筋合いないと思うのは私だけでしょうか。 とりあえずタバコがいろいろな標的になってますが、なんでもいいので喫煙者の方の意見が聞きたいです。 私に言わせりゃシルバーシートの存在も疑問。だってタバコもマナーって言うのと同じで、お年寄りや怪我人、妊婦がいたらシルバーシートじゃなくたって譲るものでしょう。嫌煙も結構ですがイヤだって言う前に分煙策をもっと強化してくれればいいのにって…。新幹線の煙だって空港のようにちゃんと清浄機つければ解決だし、どうせなら税金は分煙の為に使えばいいのに。。私は喫煙者です。ご意見お待ちしてます。

  • 非喫煙者 たばこの何が嫌いで、何が好き?

    非喫煙者 たばこの何が嫌いで、何が好き? 愛煙家の26歳、男性です。 最近はニコチン含んだ電子タバコの購入考えています。 個人的にはタバコは大好きなんですが、 近代は「お互い様」から「対立・グルーピング」の構図になってしまい 肩身の狭い思いをしております。 さて、マナーを守っていようがなんだろうが 「公共の場」からどんどん居場所がなくなる愛煙家ですが、 実際のところ非喫煙者は実際そこまで 目くじら立てて嫌煙しているのでしょうか? 特に、20代の非喫煙者の方からのご回答が嬉しいです。 非喫煙者の方にたばこの何が嫌い?と聞けば、 ・ 「匂い」 ・ 「けむい」 ・ 「健康被害が気になる」 が最多になりそうなところは想像できますが、 そのほかに何がありますか? また逆に、「自分は吸わないけど、他人が吸っているのは好き」 というご意見はございますでしょうか。 これは多分、 ・ 「吸っている人のしぐさが好き」 ・ 「匂いが好き」 などあると思いますが、そんな感じの回答でOKです。 具体的なところ教えていただけると幸いです。 なお、非喫煙者で特にタバコが好きな方の場合、 銘柄にもご指定がありそうですが その銘柄と、なぜその銘柄が好きなのかも興味があります。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • タバコはなぜなくならないのですか?

    まず私は喫煙者です。一日一箱くらい吸います。もしなくなるとしばらくは苦しむかもしれませんが暴れたりはしないと思います。 世間では禁煙、分煙化が進み喫煙者の肩身はだんだんと狭くなってきています。このように国を挙げての対策ならいっその事たばこの販売、海外からの持ち込み、自作(あるのかわかりませんが・・・)を禁止してしまえばいいのに、と常々思っていたので質問させてもらいました。 とりあえず私が思いつく理由を下記に挙げてみたのですがその中で最も大きい理由はなんだとおもいますか?また、こんな理由もあるよ、そんな理由はないだろう、などなど追加、反論があれば教えてください。 ・タバコ税が徴収できなくなる (タバコが原因で病気になった人の医療費はタバコ税の何倍も掛かっているみたいですが) ・JTなどタバコ関係の会社・街角のタバコ屋が潰れてしまう? (JTは特殊会社なので潰れはしないと思いますが、タバコに携わってきた人間は行き場を失うかもしれません) ・国内の販売、持ち込みを禁止すると海外のタバコメーカーまたは政府から文句を言われる。 ・麻薬などと同じように密売に目を光らせないといけなくなる。 ・暴れだす人間がいる。 思いついたのはこれだけしかありませんでしたが、様々な意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • タバコ

    愛煙家です。 タバコを買いますので「タバコ税」も支払っています。 一部地域では【吸うな】【吸ったら罰金】?????? 吸うなというならタバコに税金を含むなよ。 税金取るなら罰金まで取るな! どっちかにして欲しい。 お酒もそうだけど。 一部に、ちょっとした喫煙マナーを守れないボンクラ喫煙家達のお陰でえらい迷惑を食らっています。  どうしても吸いたくなったら、他人に迷惑をかけないで吸う。 ほんの小さな常識でしょ。 携帯灰皿持ってますか?105円でも売ってますよ。 はい、タバコ辞めたいです。でも、そんなにすぐ辞めれないでございます! だから行政は、税金を徴収して 「あれ止めろ」「これ止めろ」?? となっています。 愛煙家の方は、その喫煙のマナーを守っておられますか?

  • ふかし煙草について・・・

    皆さんはふかし煙草についてどのような意見をお持ちでしょうか。 私は肺が汚れるのが怖くてほとんど肺喫煙はしません。もちろん口腔喫煙でも体に害があることは承知しています。しかし、ふかし煙草はカッコ悪い、意味がない、お金の無駄、初心者だけ、肺喫煙が本当の吸い方、ふかすぐらいなら煙草をやめたほうが良い等の意見をよく聞き、ふかし煙草を堂々としている私にとってどうも肩身が狭かったり若干恥ずかしい気もします。 別にふかしは善か悪か決着をつけたいわけではないので、皆さんの正直な意見をお聞かせください。

  • タバコ=悪?

    昨日友人と一緒にある飲食店に入りました。 そのお店は1階が喫煙席、2階が禁煙席になっていて 禁煙席が満席だったので、タバコの煙が苦手な私達ですが、 お腹すいていたし、疲れていたので喫煙席でもいいと言って 通してもらいました。 私達のあとに30歳前後のカップルと思われる男女が 入ってきて、彼らも禁煙席希望だったらしいのですが 満席だと聞くと、喫煙席でも構わないといって 私と友人の隣の席につきました。 その2人の食事が運ばれるといきなり 「ちょっとタバコがくさいんだけど・・・」と女性が言いました。 すると男性の方が、隣でタバコを吸っているおじさんに対し 「食事中は控えていただけませんか?」といったのです。 私はそれに対し「え!?」とびっくりしてしまいました。 喫煙者の中には確かにマナーの悪い人もいて、 以前歩きタバコをしていたおじさんが 誤って私の鞄の中に吸っていたタバコを落としてしまい 私は散々な目にあったことがあります。 けれど、タバコを吸う人って最近いろいろな面でかなり 制限されていて可哀想だなあと思う面も多々あります。 今日のようにあからさかに喫煙者の方に「吸わないでください」と 言っているのを見たのは初めてですが、喫茶店なんかではよく ヒソヒソ言っているのが聞こえます(喫煙席にもかかわらず)。 私はそういう居心地を悪くするようなことを言っている人の方が タバコよりももっと迷惑だと思うのですが、 世の中的にはもう「タバコ=悪」になっているのでしょうか。 ご意見きかせてください。