• ベストアンサー

中飛車に対する▲45歩早仕掛け

中飛車が△32金とあがらない為45歩早仕掛けをやりましたが負けました。 東大将棋8で検討しようとおもったところ、定跡が入ってませんでした。ちょっと驚きました。 今中飛車に対する▲45歩早仕掛けはないのでしょうか? 本も昭和56年の本に載ってるくらいでみあたりません 最近の本で中飛車に対する▲45歩早仕掛けがのってる本はありますか? 激指なんかにははいってるでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62440
noname#62440
回答No.6

No.5続きを。4五桂が受からないので、3二金とします。(2四歩、同歩が入っています)以下、5七金(間違いではありません)、3五歩、2六飛、3四銀、3五歩、同銀、5六飛、4四銀、3六飛、3四歩、2六飛、4二飛、5六金、4一飛、2八飛、5二歩、6六角で先手よし。後手3五歩が疑問のようですが、中央を押さえ込んで、7七桂からの端攻め(9筋の突き合いは、まったく違う変化でも有効です)や1筋を詰めてのつぎ歩があります。このような変化は、概ね昭和40年代には研究されていますから(3八飛自体-これも5七銀左を入れてからですがーもこの年代ですが)実戦例は多数あるはずです。また、3八飛に対して説明されているように、3一金と引き、3二飛を用意したのは、おそらく大山名人が指したと思いますが、現在では、3二金から3一金と引いて3二飛として4二金とするのは、明らかに手損ですから、4六歩には4二金として仕掛けを封じ(3七桂なら3二金)、3八飛を待って5三金から3二飛とする方が多いようです。  4五歩の早仕掛けは成立するでしょうが、その前に後手に正しく応じられると、なかなか難解ですから、玉の硬い穴熊など、負けにくい戦法に推移していったものと思います。ただし、3八飛とすぐに回らずに、3七銀からの棒銀や、5七銀右から、3八飛とするのもあり、3六に引いて、3七桂の活用などもあるところで、そんなにすぐには解答は出ないか、とも思えます。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >4五桂が受からないので、3二金とします 55歩 同歩  45歩 37桂 32金ですね 42飛の意味を教えてください。 57金も到底指せませんが・・・ >3一金と引き~~3八飛を待って5三金から3二飛とする方が多いようです これが出てる書籍知ってたら教えてください >中央を押さえ込んで、7七桂からの端攻め(9筋の突き合いは、まったく違う変化でも有効です)や1筋を詰めてのつぎ歩があります。 これも思い浮かばない攻めです これもどこかに出てるでしょうか? すいませんがよろしくお願い致します

その他の回答 (6)

noname#62440
noname#62440
回答No.7

いろいろな変化手順が、全部でている書籍はありません。一つの変化で、それはそれで覚えてください。振飛車全般と居飛車の戦いについて書かれた「現代に生きる大山振飛車」は大山名人の居飛車への対策が載っていて参考になります。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#62440
noname#62440
回答No.5

No.3の回答中で3二金が本筋とは、後手5五歩に代わり3二金とするのが本筋との意味で、変化はその後のものです。また、後手5五歩とした場合に同歩、4五歩、3七軽の変化は実戦のとおりでよいのでは。次、4五桂が受かりません。4四銀は回答しました。4六歩のときに3二金とされてしまうと、仕掛けがないので、3八飛になってしまいます。これは、回答がされていますね。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 失礼しました

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

> ▲38飛と寄る手の他に何か手があるのでしょうか? > それとも中飛車側に38飛戦法で来ないような駒組みがあるのでしょうか? > 何戦法が最近の戦法でしょうか? 現在の主流は居飛車穴熊だと思います。ぼくは他に4六金戦法もけっこう好みでよく使います。 3八飛戦法には中飛車側は△3一金の大山流が有力です。△5四歩を突かないのが主流です。といっても、これが主流だったのはもう30年くらい前のことです。これで3八飛戦法はなかなかうまく行かないのです。 ANo.1の補足を見ました。33手目の▲3五同歩が敗着ですね。ANo.3の回答者様のおっしゃるように、▲2六飛の一手でした。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 穴熊ですかあ 穴熊は指せませんというか勉強してません 覚えるのに1年かかるでしょうね 46金戦法聞いたことありますが知りません 54歩を突かない中飛車見たことありません 速攻でこられてまけますね 対振り飛車急戦(特に4間)は勉強しましたが中飛車苦手です

noname#62440
noname#62440
回答No.3

31手目までは良いと思うのですが、次の3五歩に同歩のところ2六飛でどうでしょうか。後手は5五銀とはできません。もし、5五銀なら4五桂、4四角、5六歩となります。ですから、28手目4四銀では3二金が本筋と思いますが、4四歩、同銀、3七桂、4二飛、2四歩、同歩、2五歩が変化の一例です。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 検討してみます

pyonyan
質問者

補足

>、28手目4四銀では3二金が本筋と思いますが、4四歩、同銀、3七桂、4二飛、2四歩、同歩、2五歩が変化の一例です。 37桂馬はすでに跳ねています 25歩の一歩がありません

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

中飛車に対する4五歩早仕掛けを書いてある本は最近はあまり見ないような気がします。4五歩早仕掛けは中飛車に対する3八飛戦法の変化手順であり、4六歩に3二金を上がらなかった場合の変化ですが、3八飛戦法が現代ではあまり見かけない戦法なので、その変化手順の一つである、4五歩早仕掛けも見かけないのです。ただ、3二金と上がらないで4五歩と仕掛けさせてもらえるのなら、居飛車の方を持ちたいと思いますので、どのように負けたかを書いてもらえれば、簡単な返事ができるかもしれません。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >3八飛戦法が現代ではあまり見かけない戦法なので、 初めて知りました。 △32金として▲45歩早仕掛けが使えない場合 38飛戦法やってました(それしかしりません) ▲38飛と寄る手の他に何か手があるのでしょうか? それとも中飛車側に38飛戦法で来ないような駒組みがあるのでしょうか? 何戦法が最近の戦法でしょうか?

pyonyan
質問者

補足

45歩早仕掛け 38飛戦法とも9筋の歩の付き合いあるなしは、関係ありますか?

noname#62440
noname#62440
回答No.1

▲45歩までの手順をお願いします。中飛車側の形がわかりませんので。

pyonyan
質問者

補足

ありがとうございます 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 3三角(22) 7 3六歩(37) 8 5四歩(53) 9 6八玉(59) 10 5二飛(82) ( 0:01/00:00:06) 11 5六歩(57) ( 0:02/00:00:10) 12 3二銀(31) ( 0:03/00:00:09) 13 5八金(49) ( 0:01/00:00:11) 14 4三銀(32) ( 0:01/00:00:10) 15 7八玉(68) ( 0:01/00:00:12) 16 6二王(51) ( 0:01/00:00:11) 17 4六歩(47) ( 0:03/00:00:15) 18 7二王(62) ( 0:06/00:00:17) 19 6八銀(79) ( 0:01/00:00:16) 20 8二王(72) ( 0:01/00:00:18) 21 2五歩(26) ( 0:02/00:00:18) 22 7二銀(71) ( 0:01/00:00:19) 23 4五歩(46) ( 0:02/00:00:20) 24 5五歩(54) ( 0:21/00:00:40) 25 5五歩(56) ( 0:03/00:00:23) 26 4五歩(44) ( 0:02/00:00:42) 27 3七桂(29) ( 0:04/00:00:27) 28 4四銀(43) ( 0:06/00:00:48) 29 2四歩(25) ( 0:11/00:00:38) 30 2四歩(23) ( 0:02/00:00:50) 31 5七銀(48) ( 0:17/00:00:55) 32 3五歩(34) ( 0:07/00:00:57) 33 3五歩(36) ( 0:35/00:01:30) 34 3六歩打 ( 0:03/00:01:00) 35 3四歩(35) ( 0:03/00:01:33) 36 4二角(33) ( 0:28/00:01:28) 37 2二歩打 ( 0:33/00:02:06) 38 3七歩成(36) ( 0:05/00:01:33) 39 2九飛(28) ( 0:02/00:02:08) 40 6四桂打 ( 0:43/00:02:16) 41 7七角(88) ( 0:10/00:02:18) 42 5六歩打 ( 0:17/00:02:33) 43 6六銀(57) ( 0:05/00:02:23) 44 4六歩(45) ( 0:03/00:02:36) 45 4八歩打 ( 0:25/00:02:48) 46 7六桂(64) ( 0:08/00:02:44) 47 7九銀(68) ( 0:15/00:03:03) 48 3五銀(44) ( 1:13/00:03:57) 49 2一歩成(22) ( 0:12/00:03:15) 50 3六銀(35) ( 0:03/00:04:00) 51 3三桂打 ( 0:04/00:03:19) 52 5一金(41) ( 0:03/00:04:03) 53 2四飛(29) ( 0:04/00:03:23) 54 4七歩成(46) ( 0:04/00:04:07) 55 4七歩(48) ( 0:02/00:03:25) 56 4七と(37) ( 0:01/00:04:08) 57 1一と(21) ( 0:13/00:03:38) 58 5八と(47) ( 0:05/00:04:13) 59 5八金(69) ( 0:01/00:03:39) 60 3二歩打 ( 0:24/00:04:37) 61 4三香打 ( 0:11/00:03:50) 62 6四角(42) ( 0:07/00:04:44) 63 4一桂成(33) ( 0:05/00:03:55) 64 4一金(51) ( 0:05/00:04:49) 65 4一香成(43) ( 0:03/00:03:58) 66 8五桂打 ( 0:40/00:05:29) 67 8六角(77) ( 0:18/00:04:16) 68 8六角(64) ( 0:03/00:05:32) 69 8六歩(87) ( 0:01/00:04:17) 70 8八金打 ( 0:09/00:05:41) 71 8八銀(79) ( 0:08/00:04:25) 72 8八桂成(76) ( 0:02/00:05:43) 73 8八玉(78) ( 0:02/00:04:27) 74 4六角打 ( 0:12/00:05:55) 75 2一飛成(24) ( 0:09/00:04:36) 76 7九銀打 ( 0:06/00:06:01) 77 8七玉(88) ( 0:03/00:04:39) 78 6八銀成(79) ( 0:07/00:06:08) 79 4三角打 ( 0:34/00:05:13) 80 5八成銀(68) ( 0:04/00:06:12) 81 5二角成(43) ( 0:03/00:05:16) 82 5二金(61) ( 0:02/00:06:14) 83 3二竜(21) ( 0:29/00:05:45) 84 4二歩打 ( 0:42/00:06:56) 85 5四桂打 ( 0:27/00:06:12) 86 6八角成(46) ( 0:12/00:07:08) 87 6二金打 ( 0:10/00:06:22) 88 9四歩(93) ( 0:26/00:07:34) 89 7二金(62) ( 0:03/00:06:25) 90 7二王(82) ( 0:11/00:07:45) 91 6二飛打 ( 0:08/00:06:33) 92 6二金(52) ( 0:02/00:07:47) 93 6二桂成(54) ( 0:01/00:06:34) 94 8二王(72) ( 0:01/00:07:48) 95 7二金打 ( 0:10/00:06:44) 96 9二王(82) ( 0:03/00:07:51) 97 8二金打 ( 0:18/00:07:02) 98 9三王(92) ( 0:02/00:07:53) 99 9一金(82) ( 0:45/00:07:47) 100 7八角打 ( 0:03/00:07:56) 101 7六玉(87) ( 0:02/00:07:49) 102 6七角成(78) ( 0:03/00:07:59) 103 6五玉(76) ( 0:01/00:07:50) 104 6四金打 ( 0:01/00:08:00) 25手目▲24歩△同歩▲55歩△45歩▲37桂馬△44銀とされたらどうしたらいいでしょうか? 本には△44銀ではなく△32金とでています

関連するQ&A

  • 45歩早仕掛け

    四間飛車に対する45歩早仕掛けについて質問です。 24歩に対して同角と取る変化(95歩の突き捨てはまだ)で、21角成りに対して、定跡では41飛打、33桂、51飛と桂を打たせるようなのですが、単に51飛と打つと振り飛車が悪くなるのでしょうか? 95歩、同歩が入っている変化では、51飛と打ち、結果として振り飛車も悪くないようなことが書いてあるのですが(『四間飛車の急所3』p.129)、入っていない場合は違う変化になるのでしょうか? どのような変化になり、形勢はどうなるのか教えてください。

  • 定跡ソフト、「激指定跡道場」と「東大将棋 定跡道場 完結編」

    定跡を覚えるために、ソフトを購入しようと思ってます。 候補はあるのですが、3つ程疑問があり、購入を迷ってます。 プレステ2の「MYCOM BEST 東大将棋 定跡道場 完結編」 2005年12月8日と、 PCソフトの「東大将棋 定跡道場 完結編」2004年3月25日は、 全く同じ内容ですか?  定跡の収録数や機能のことです。 値段の開きがかなりあるのは何故でしょうか? 違いがあるのでしたら、プレステ2のほうの短所などを教えてください。 もう一つの質問は、 同じく最近発売された、「激指 定跡道場 」2007/4/20というPCソフトのことです。 これと、「東大将棋 定跡道場 完結編」2004年3月25日は、どっちがお勧めでしょうか? 長所・短所など教えていただけませんか? 目的は、勿論、定跡を覚えることと、自分の指した手がどう悪かったか、最善手などを教えてもらえるかどうか・・です。 この3つの定跡ソフト、どれが一番お勧めでしょうか?  今は、一番新しい、「激指 定跡道場」が良さそうな気もしてますが、激指スペシャルを購入した人のレビューに、「まさか、コンピュータが打ち歩詰めをしてくるなんて・・・」というのがあったので、、「激指定跡道場、大丈夫かな(・_・;)?」と思ってしまいます。 また、書籍で、東大将棋ブックス(所司和晴 著)を数冊(これから、少しづつ全部買う予定)と、仕掛け大全(所司和晴 著)全3巻を所持してるのですが、仕掛け大全の著者のお勧めでは、『「激指 定跡道場」が、この本のとおりに指してくれる』とあったので、「やっぱり激指定跡道場かな?」と思ったりもしましたが、これは裏を返せば、『「東大将棋 定跡道場 完結編」や「MYCOM BEST 東大将棋 定跡道場 完結編」は、本の通りに指してくれない』ということですか? 本もソフトも、皆同じMYCOMさんから出てるのに・・ というか、激指シリーズと東大将棋シリーズは、同じMYCOMさんから出てるものですよね? どう違うんですか?これが一番、不思議な疑問です。 過去の質問を検索してたら、定跡ものではありませんが、スペシャル系のソフトで対戦させたら、東大将棋のほうが強かったという回答も見かけました。(それなら、やっぱり「東大将棋 定跡道場 完結編」がいいかも?) ややこしくてすみませんが、本気で強くなりたいので、将棋のPCソフトやプレステ2の将棋ソフトに詳しい方、回答宜しくお願いいたします。

  • 相振飛車について

    最近将棋を真剣にするようになりました。四間飛車一本やりで勉強中で、定跡も理解してきて上達してきているように思います。ただ、相手も振飛車にしてきた場合、どうしていいのかまったく分かりません。相振り革命3という本を読んでみましたが難しくて分かりません。ほぼ相向かい飛車に限定ですし。そんなに高度な話は要らないので基本的な戦い方、もしくはそういった本があれば教えていただきたいと思います。

  • 居飛車か振り飛車について

    将棋歴1年、将棋ウォーズ2級の初心者です。 居飛車で初段を目指していて、詰め将棋は5手詰めハンドブックを何周もして、8割強ぐらい解けるようになりました。 居飛車の定跡書かなり買って読んでますが、序盤で作戦負けする事も多く、矢倉、角換わり、対振りどれか1つでも指しこなすのはかなり大変です。 居飛車が好きですが、振り飛車で戦法絞った方が上達早いのではないのかなと考えてますがどうなのでしょうか? 四間飛車を指しこなす本とかいいかなって思ってます。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 右四間飛車の対抗法は何でしょうか?

    皆さんこんにちは。 皆さんは先手をもたれて ▲76歩△34歩。。の次の手は何を指されていますか? 私は▲48銀と指しています。 私は居飛車党なのですが、矢倉や角換わりが好きではなく、 ましてや横歩取りなどは怖くて指す気がしません。 3手目▲48銀の意味は、右玉とか場合により英春流と いいますか、少しかわった将棋が指せるから好きなのです。 しかし、▲76歩△34歩に▲66歩は指しません。 相手に右四間飛車にされるのが嫌だからです。 別に右四間飛車にされれば不利になるというわけでは ないのですが、これはおもいっきり責められますので、 そのまま攻めつぶされたら、腹が立つのです。泣 でもプロは右四間飛車を、ほとんど指さないようです。 理由は右四間飛車の攻めが単純だからとも聞きます。 しかし、されて困るのは右四間飛車だと私などは思って いますし、これを楽に相手にしているアマチュアを私は 見た事がありません。 私は15年以上も前から将棋を指していませんので、何か 有効な定跡などが、できているのかもしれませんが。 そこでお聞きしたいのですが、右四間飛車に対抗する場合、 今はどんな戦法が有力なのですか? 皆さんはどうされているのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 将棋・定跡を知らなくてもボコボコにされにくい戦法は?

    何年か前に将棋をやめ、最近将棋を再びし始めましたが、勝てません・・・。昔はもう少し気の聞いた手をさしていたと思うんですが、なぜか負けるんです。 というのも私は四間飛車を今さしていますが、これに対抗する定跡が相当多く、どれも受け間違えれば即負けです。たとえば、はや仕掛けとかカラス刺しとかです。 こういうのだと、どうしても情報量がものをいいます。 そこで質問ですが、もし定跡を知らなくても(ある程度は知っているとして)その場で考えればなんとかなる戦法とかありますか?要は、力将棋というか、定跡にとらわれない勝負に持ち込みたいんですが・・。。

  • 激指13と激指定跡道場3と!?

    棋力は初段ぐらいの実力です。 これからしっかり将棋を覚えたいと思っております。 激指13と激指定跡道場3とどちらがいいのか迷っております。目的はすでに将棋ソフトの強いのはわかっているので指将棋よりも将棋の勉強を主において自分が町の道場で指した棋譜を並べて検討しソフトに指導してもらうとか定跡を勉強して強くなりたいと思っております。 その要望ではどちらのソフトがいいでしょうか?

  • 中飛車対策について

    将棋初心者の者です。 棒銀、四間飛車の定跡を覚え、級位者相手にたまに勝ち星が出るようになりました。得意戦法を絞ろうと思い、最近は四間飛車一本に絞っているのですが、相手が中飛車で攻めてきたときの対処方法がわかりません。 相振り飛車なので金無双にしたほうがいいのか、それとも美濃囲いのままでもなんとか対処できるものなのでしょうか。 本屋に行っても四間飛車VS中飛車の書籍が見当たらず、かといって、自力で対処方法を見つけれるレベルでもなく困っています。 どなたか対処方法もしくは、オススメの書籍がありましたら紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 三間飛車急戦定跡

    ▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二飛▲2五歩△3三角▲6八玉△4二銀▲7八玉△6二玉▲5八金右△5二金左▲3六歩△9四歩▲9六歩△7二玉▲5六歩△5四歩▲4六歩△8二玉▲3七桂△2二飛▲6八銀△7二銀▲5七銀左 この局面は手順はともかく定跡だと思いますが次△5三銀とやられました 三間飛車道場にはでてませんが ソフトで調べると△5三銀定跡としてあります △5三銀は古くからある手なのですか? 解説してある本知ってましたら教えてください

  • 中飛車が苦手です

    将棋を最近始めた初心者です。 あまりに初歩的なこと?のようで調べても出て来ませので教えてください。 中飛車も振り飛車に分類されると思うので舟囲いなどで対抗しています。 初手はまず角道を開けるようにしています。 形としては下のような形です。 (○は何も駒がないところです) ○○歩○敵○○○○4 歩歩○歩歩歩歩歩歩三 ○角玉○金銀○飛○二 香桂銀金○○○桂香一 123456789 中飛車なので敵の所に相手の歩兵が進んできて、それを取って5四歩打って追い返すと3四歩と取りながら王手を掛けて来て3三角と上がる嫌な形になります。 ずっと飛車はそこに居座って四段に歩をあげると横に移動してそれをかすめとっていきます。 初級レベルなのかかなりやってくる人が多くて困っています。