• ベストアンサー

東大の人はエリートなんですか

東大卒の人は大体みんなエリートになるんですか? それともそういう人は東大の一部であって、普通のサラリーマンのような人が多いんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

何を根拠としてエリートと言うかによりますが、彼らはエリート予備軍である事は間違いないかもしれません。 でも、エリートって定義は『神に選ばれし者』とするのが定義です。野球などのスポーツ、軍隊の青年将校、財界の幹部、公務・法曹会の人、文化的など様々にありますし、現在では死語に近い言葉です。 何でもそうですが、入ってからだと思いますよ。ある程度の優位はあるとしても、そこからは自己の努力ですから。東大出たって、何も知らない人とか居ますからね。変な選民思想の固まりの様な人とかが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.4

僕はエリートとは思っていませんが、本人にエリート意識がある場合は否定しようとは思いません。社会にはそれを容認する風潮がありますし、ある程度根拠があることなので、よろしいと思います。 ただ、特権階級に付く人が多いので、その権力や地位だけに光をあてて間違った仕事には甘くなるのは前近代的であり、日本では西欧と違った半エリート感覚が妥当と思っています。 西欧並みにアクドイ人の首を飛ばせるようになれば、日本でもエリートは尊敬されるのですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34855
noname#34855
回答No.3

東京大学に毎年入学する1学年のうち、4~6名くらい、 IQ160~200位の方が存在するといわれています。 IQ=エリートと置き換えるのも変な話ですが そういう方の95%以上の割合で、 世間を動かしたり&リードするような研究をしているのは 事実のようです。 普通のサラリーマンという記述を、会社勤めと解釈して話しますと IQの高い方が、そういう方面で活躍されるというより 一過性的に企業勤めを経験したとしても 最終的には、企業の研究室だとしても 分析や思考・理論の卓越した能力を活かす部署で 働かれているようにお見受けします。 またIQが159以下の方々に関しても、 東大のみならず有名校であれば、どこでも一流企業へ 先輩方が多く存在するわけで、学派閥という昔古来の考え方が 今尚、少しはあるので、東大出身者のみで気心のしれた飲み会に 誘われるなどして人脈が広がり、自身の仕事にも活かし易いという 利点は大いにあると想いますよ。 また、東大と一流企業の産学共同研究を通じて、 大学と企業のパイプが強まっている傾向が近年あります。 このお陰で、学卒や院卒で企業へ就職しようとするとき 企業からの求人票が更に舞い込み易くなる傾向になっているようです。 一流企業に勤務し、仕事として一応軌道に乗ったことを エリートと呼べるのならば、 東大卒はエリートになりやすい素因を得られやすいということにも なりますね。 しかし、医師免許の試験を受ける。公務員になりたい。臨床心理士コースを経て試験を受けたいなどがあっても、こういうフォローがあまりないので、試験の合格率が抜群に良いとは言い難いです。 受験したいと思った学生が自力で頑張るのみという傾向があります。 一方、東大以外の学校では、公務員試験をサポートするようなゼミみたいな勉強会があったり、なんとしても医師や臨床心理士の合格率を100%に近い数字にしようと試験の勉強会があったり、 就職に繋がるサポートが充実している大学もあるようです。 東大は就職に直結する試験へのサポートは皆無に近いようです。 だが、研究には環境面を含め、かなり整っているようですよ。 参考になれば幸いです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

質問者様の「エリート」とは何をさすのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大生などのエリートと結婚するには。

    大学1年生です。 私自身の家系がエリートなのですが、 自分はエリートになれなかったというか、文化系より体育会系で 学者や教師・国家公務員などの職業よりは客室乗務員などの花形系の職業向きだと思っています。 ですが、それをコンプレックスに感じています。 東大にすごく憧れます。学士入学も考えました。 でも自分の適正を考えると難しいかもしれません。 自分でもよく分からないのですが、とにかく東大に関わりたい。 この家系を自分で止めたくないという気持ちがあります。 そこで結婚相手が東大などだったら、コンプレックスが減ります。 東大生などのエリートと結婚すること・知り合うことって、お見合いだったら、簡単にできますか?

  • 「エリートだから大事にしなさい」と言われたけど

    最近付き合い始めた彼がいます。 友達に彼の職業を聞かれたので、「大学院出で、大手車会社の事務職」と言ったら、 「エリートだね、大事にしなよ」と言われました。 友達だけじゃなく、知り合いのおばさんにも言われました。 エリートって超一流大学出て、一流会社の出世コース、とか、高級官僚コースとかの人だと思うので、そこそこの大学院出て、一応一部上場企業だけど、ふつうの事務職でも「エリート」っていうのかな?と思ったんですが、やっぱりエリートですか? 私の家とか親戚とかはぜんぶ商売してるので、サラリーマンの格付けみたいなのはよくわかりません。 もちろんエリートでなくても、彼のことは好きだし大事にしてます。

  • 東大の卒業者も普通のサラリーマンになる人が多いのではないでしょうか?

    東大の卒業者も普通のサラリーマンになる人が多いのではないでしょうか?

  • 東大出身の人たちについて

    私の友人で京都大学を卒業した後、東大大学院を出たエリートがいます。 勉強も仕事も出来ますが、とにかく他の事では抜けてるというか周りが呆れるほどアホです。 優秀な人ほど他はダメとかネジ抜けてるとかよく聞く話でしたが、彼を見てると本当にそうなのかなと思ったり、、、 みなさんの周りのエリートはどうですか?やはり完璧な人間なんていないって事なのでしょうか。

  • 東大生がイビツ

    東大生OB、OGはアホですか? 外付けHDD知らない 不正アクセスする 東大生はエリートなのかポジションが分かりません 東大生は一般常識だけ秀逸なのでしょうか? 東大生OB、OG、現役東大生の皆さん意見を待っています

  • 東大に簡単に入ってしまう人

    東大卒の経済評論家森永卓郎氏は、東大には 苦労せずとも入ってくる人が1割位はいると言っています。 大半の東大生は苦労して入るんでしょうが、一部 飛び抜けた天才もいるんでしょうか。またそういう人は どういう仕事に就くんでしょうか。やはり起業。

  • 東大生の進路についてお願いします

    こんばんは>< 私は関西の大学に通う者なんですけど、東大生について質問があります 東大って言えば、日本一の超エリートで頭脳明晰、将来は約束された人たち、、、ってイメージが私の中ではあります。 実際のところ東大生は卒業したらどういう進路に進むんでしょうか? やっぱエリートなんだからそこらの大学とは進路も違うんでしょうか すっごく気になります  教えてください。

  • エリート職業で全国的名門難関大卒の人

    エリート職業(大学のアカデミックポストに就く人、医師法曹国1内定、政治家会計士の非サラリーマン)に就く人で全国的名門難関大学・学部卒(地帝を超える東大京大、文系の中央法科早慶、一橋、理系で東工大、医学科、阪大可)出身の人は日本の大人一億人の1%いますか?

  • エリートって??

    私の彼は関東の某国立大学の大学院卒で、現在は交通機関で設計、開発、デザインのお仕事をしています。 友達に「どこの大学を卒業したの?どんなお仕事しているひとなの?」と彼のことを色々聞かれたので、素直に隠さずに話したら、突然ムッとした感じになって、「エリートってヤツね・・・」と言って、嫌味のようなことを言われました。高学歴で有名企業に勤めていたらエリートなんですか?そういう考えってよく理解できません。だいたい、エリートってなんですか?世間一般ではこれはいわゆるエリートなんでしょうか?どうして、嫌味をいわれちゃうんでしょうか?彼氏のことを話したとたんに態度ががらっとかわりました。

  • エリートと呼ばれる人はどういう人なんでしょうか?

    よく、省庁などに勤める人ってエリートとか言われますよね。 結局、頭がいいだけで人間的に「?」といる人もエリート なんですか? ちなみに国会議員とかって国民の事考えてませんよね。 だって一部の地方有力者のお金持ちの人達が考える事と 一般生活者の私達が考える事が同じな訳がはずがありませんよね。 鈴木宗男は拘置所の中でも国会議員を辞めてないので 3000万くらいの給料が振り込まれてると聞いて 「この税金ドロボー」って思いました。 何でこんな人達に日本動かされてるのか、意味わかりません。 ただでさえ、国会で寝てるだけで何百万も貰ってる人が 消費税の5パーセントなんて関係ないですよね。 ついに会社員のボーナスまで税金取りやがって、自分達の 給料を上げたいのか?っておもいました。 こんな事いってる僕って政治問題の無知を表してるだけ ですか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷する際にシアンの色だけかすれるトラブルが発生しています。ヘッドクリーニングを行っても一時的な改善しか見られず、問題が解消されない状況です。
  • お使いの環境ではWindows11を利用しており、有線LANで接続しています。印刷はワードから行われており、J-COMを使った電話回線を利用しています。
  • ブラザー製品のMFC-J998DNで印刷する際に、シアンの色だけがかすれるトラブルが発生しています。ヘッドクリーニングを行ってもすぐに元の状態に戻ってしまうため、解決策を探しています。
回答を見る