• 締切済み

芸能人美容整形&お笑いについて

summer620の回答

  • summer620
  • ベストアンサー率12% (17/138)
回答No.2

1.他人に観照しすぎなんではないでしょうか。あなたが認めないとか納得しないとかいう事ではありません。 2.芸人というのは、いじったりいじられたりして笑いをとったりします。芸人にとっていじられるということは嬉しいことなのです。いじられなくなったらおしまいです。だいたなどの芸人は必ず裏で許可をもらってやっていますし、謝ったりもしています。そうでなければ放送されません。3.どっちでもいいです。個人の自由ですから。髪がない人が自毛植毛するのも同じことですし、別にやりたい人にはやらせてあげて、周りがとやかく言う必要はないです。

関連するQ&A

  • 思い出せないお笑い芸人

    どうしても思い出せないお笑い芸人がいます。 夫婦漫才師で女の人が頭の飾りを伸ばすような芸をする人です。 わかる方いますか?

  • エンタの神様だけ、お笑いとして活躍できたお笑い芸人

    もう少しでエンタの神様が終わってしまう らしいです。 最近、思うのですが、昔はまだ、ましでしたが、 漫才的なものが少なくなり、 キャラだけで、おしていて、面白くないお笑い芸人が エンタの神様で多く出るようになったと思います。 いわゆる、一発芸みたいな芸人です 自分がそう思うのは、ムーディ勝山や渡辺直美です。 みなさんが、そう思う芸人がいたら、 教えてください。

  • なぜお笑い芸人は幼稚なのか?

    テレビでよく見るお笑い芸人は、ほとんどがくだらないことで笑いを取っていると思います。若手で芸がなく幼稚なのはある程度我慢できますが、タモリやビートたけしといった60過ぎのじいさんがいい歳して幼稚なのには腹立たしいです。 やはり、見る側が幼稚だからでしょうか?

  • お笑い芸人

    テレビを見ていて、若手というか一発屋芸人何ですが (例えば、ロバートのお面芸。) 何処が面白いのか分かりません。 何であんなにみんな笑ってるのだろうか 不思議です。

  • お笑いのTV番組って???

    最近(若手)お笑いのファンになった者なんですが、たまに偶然テレビで漫才番組とか見るのですが、そうゆう番組を知るにはどうしたらいいですか。他にお笑い芸人が出てる番組でおもしろいやつとか教えてください☆彡 できたら大阪でやってるやつ

  • 最近のお笑いについて

    若手?芸人のレベルが一昔前より落ちているような気がして・・・ 素人が申し訳ないんですが質問させてください。 ダウンタウンやアンジャッシュやドランクやその時代くらいの方々までは微妙にお笑いがわかるんですが・・・・ ・・・のくだりとか、色々と最近のバラエティは、その人やその場面で笑えるかどうかは、その人の番組を連続してみておくとか、他の番組を見ておかないとわからないといった部類が多いようで、人目見て面白いとか感じなくなってしまいました。個人的な意見ですみません。 昔は漫才とかでも、即みて面白い。喜劇でも即見て面白い。芸人さんもそれをその場面を始めてみて面白いと感じましたが・・・・ 芸人と素人のレベルが近いようなきがして・・・正直あれくらいなら何処にでもいるような・・・。 質問ですが、最近のお笑いって・・・その場面とか見てて面白いですか?

  • あなたのお笑い芸人に対するイメージは何ですか?

    みなさんのお笑い芸人に対するイメージは何ですか? 私は、割と賢い人が多いというイメージがあります。 だって馬鹿だったら漫才のネタあんだけ考えられますか? 無理ですよ。バラエティ番組でもアドリブでおもしろい事を言わなければならない。 それに番組の司会って芸人がすることあっても俳優がすることってまずないですよね。 歌も上手い人多いし多才だなと思います。 島田紳助なんかすごい頭の回転が速いし、知識も豊富ですごいと思います。 だからお笑い芸人が割と高学歴な人が多いのもわかる気がします。私はお笑い芸人という職種は立派だと思います。みなさんのお笑い芸人に対するイメージを聞かせて下さい。

  • お笑い芸人

    またに テレビ見てると お笑い芸人がマンネリ化が、飽和してますよね。 さらに 知らないお笑い芸人が、 ちゃっかりゲスト出演してたり。 誰?みたいな 一般人? さらに 違和感ありまして。 昔は、お笑い芸人は、 本職の漫才をずーっと やって長年見ていても飽きなかったのだけど、 最近のお笑い芸人は、 漫才忘れてしまったのかな? ただ集まってワイワイするだけで、 それ見て何が面白いのか? また、ヤラセ番組が多くて、 普通そうじゃ無いよなぁみたいな お笑いよりも違和感が多くて、 だんだんと、お笑い芸人が 出てる番組敬遠してきましたが、 番組構成が、どの局見ても お笑い芸人ばかりで。 そんな違和感を感じますが、 みなさんいかがなのかな?

  • 好きなお笑い芸人はだれですか?

    ナイツの漫才、サンドイッチマンのコント、東京03のコントが好きで、よくYouTubeでみて楽しんでいます。 皆さんの好きなお笑い芸人はだれですか?フリートークではなく、漫才コントなどネタで好きな芸人さんを教えて下さいm(__)m

  • 若手お笑い芸人は、一発屋ばっかり

     何故、テンションの大きさで盛り上げようとする一発芸ばかりなんでしょうか?というか、それが人の耳に残り易く、気を引きやすいからだと思いますが、ほとんどが、初めにブレイクしたネタで終わってしまっていますよね?  小島よしおも頑張っているようですが、やたら「一発屋で終わるんじゃないかと心配している」事をアピールし、それをネタにしている感じもするし、「そんなのかんけーねー」の後に続くネタ「ピヨ~ん」とかいうのをやってましたが、いまいちでしたし。。  やはり最初のネタでインパクトがあると、次のネタはウケなくて痛々しいです。そもそも声を張り上げるとか、身体を動かして無理からに笑いを取ろうとするところに、一発屋で終わる原因があると思うんですが、皆さんはどう思いますか?例を挙げると、鳥居みゆきという芸人さんなども、さっぱり何が面白いのか分かりません。ただ叫んでるだけ。  ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ナイナイなどは笑いの取り方が、今の若手と比べて違いがあると思います。マルチに色々出来るし。 心底笑いが込み上げてきます。 一発屋で消えていく芸人と、長く求められる芸人とどういう違いがあると思われますか? 私は、無理やり笑わせようとすることだけに必死になっているか、人との対話も交えて笑いの壷を捕えることが出来るかどうかの違いだと思ってるんですが、、どうですか?