- ベストアンサー
子供が早く寝てくれません。。。
1歳1ヶ月の娘がおります。 皆さんのお子さんはだいたい夜何時くらいに寝るでしょうか? うちの娘はいつも11時近くにようやく眠りにつきます・・・以前、10ヶ月くらいの時は9時くらいには寝てくれていました。 まだおっぱいをあげているのですが、夜9時前くらいになるとグズグズとなってくるので「おっ!眠いんだな」と思い、寝室に連れて行き部屋も暗くしておっぱいをあげます。 でも、飲むだけ飲んで満足するとご機嫌に遊び始めます・・・暗闇の中で・・・ しまいには勝手にドアを開けてパパのところへ向かってしまいます。 「パパが起きてるから気になって駄目なのかも?」とも思って、旦那にも協力してもらい 眠くもないのに一家で皆 寝室で寝るフリをするのです。 それでも1人でキャッキャとあっちへいったり、こっちへ来たりと・・・いつも2時間以上かかって寝付きます。 歌やトントン・抱っこと全て試してもダメで、結局 彼女本人が疲れて眠くなるとそのうち寝るという感じです。 動き回るのを止めさせて 布団に戻すと泣いて怒ります・・・ 昼間疲れさせるといいとも聞いたので、散歩や買い物・児童館等行ってみたりもするのですが。。。 子供ってこんなものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。3歳の息子がいます。 娘さんはトータル何時間睡眠ですか?睡眠時間が足りているから寝ないんだと思います。 他の方のコメントを拝見したところ、1日2回お昼寝をして2回目は夕方のこともあるようなので 原因はこの辺にあるのではないでしょうか? そろそろお昼寝を1回にしてもいいのかもしれませんね。 最初大変でも、No.3の方が書かれているように数日朝早めに起こして、午前中のお昼寝にかかりそうになったら その少し前に外出したりするなどして、お昼寝をなるべく後にずらしてみてはいかがでしょう? それで、2時間たったら起こすなど決めて、寝ていても私は起こしていました。 そうしないとやっぱり夜寝ないんですよね。^^; 後出来れば15時半位までにお昼寝が終えられればいいのですが、うちは無理な事も多かったので もし夕方寝ても17時半くらいまでには必ず起こすようにしていました。 なので、下手すれば30分くらいしか寝ていないときもありましたが、そこで思い切り寝かすと本当夜寝ないので・・・ お昼寝が早くて夕方眠くなるようなら、ご飯の前に先にお風呂に入れるといいですよ。 お風呂に入れると、少し目が覚めたりしますから。 それからご飯を食べると、案外早く寝たりします。 このお風呂を先に入れる作戦はうちでは結構使えていたので、 もしご飯の後にお風呂なら、順序を変えるのもオススメです。 段々お昼寝の時間や回数も減ってきて当然です。子供に体力がついてきているのですから。 うちは最近はお昼寝をしない日も出てきました。 お昼寝しているとラクなので、起こしたくない気持ちはよくわかるのですが、 それよりも2時間かけて寝かしつけるのは疲れますよね。 夜早く寝てもらってその後に自由な時間が持てれば、その方がゆっくり出来るかもしれないですよ。
その他の回答 (4)
4歳と1歳の子がいます。 基本的に9時就寝なのですが、下の子はお昼寝の時間によって11時になってしまう時があります。 夜寝ないのにはお昼寝が一番関係してるように思います。 最後の昼寝は何時にしてるでしょうか? うちは遅くても4時ぐらいに起きる状態にしておかないと駄目です。 たまに時間が狂って5時・6時になると夜寝かせるのに苦労します。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私なんて1人だけを寝かすのに大変がっているのに、yuminiyuさんは2人のお子さんだなんてすごいと思います。 今回、皆さんからアドバイスを頂いて、昼寝の時間が問題だと気づきました。 「寝る子は育つ」と思っていて 昼寝も沢山寝てくれる方がいいと思っていました。 その分 夜寝ないということですよね。。。私も午後4時くらいまでには起こしておこうと思います。 大変 参考になるご意見ありがとうございました・
3歳と1歳2ヶ月の子供がいます。2人とも21時には就寝します。 ポイントは昼寝だと思います。21時就寝に関しては上の子は2歳前まで苦労する事がありましたし、下の子は今まで苦労した事がありません。上の子が寝つきの悪い子と言うのもあるかも知れませんが、上の子の子育て経験から昼寝時間に目を光らせたからと言うのが大きいと思います。 生活リズムを整えるのに朝の起床時間と言うのもよく本に書かれていたりしますが、私の場合は昼寝で調整していくのがやりやすかったです。例えば11時に寝た子を6時半、遅くとも7時に起こす・・・・うちの上の子の場合眠すぎて朝からグズグズ、ご飯をあげても遊んでも不機嫌で大変でしたので昼寝で調整しました。朝の起床時間は夜21時には寝れば自然に7時頃起きるパターンになりますしね。昼寝回数や寝ている時間は個人差もあるのであまり考えなくてもいいと思います。大事なのはその日最後の昼寝の起きる時間です。 私はこれを最高15時半までと決めています。 この昼寝の規則を定着させるのも苦労するかもしれません。私自身これをするまでは夕方近くまで寝ている子供に「夜寝られるのか?」と不安に思いながらも夕ご飯の支度や洗濯物の取り込みなど家事がはかどるのでそのままにして置きました。でも結局、夜の寝かし付けに苦労するんですよね。生活リズムが整うまでどこかで苦労しないといけないんだったら、昼間頑張って調整させた方が寝ない子供にイライラするより楽かもしれませんよ。 ちなみに1歳2ヶ月の下の子は朝7時起床、昼寝は1回で早めの昼ごはんを食べて(12時には食事は終わっています)13時頃には昼寝。15時半までに起きるか起きてこなかったら起こす。18時頃夕ご飯・お風呂を済ませてそのまま寝室へ。21時頃就寝です。ただ、同じ月齢の子がちゃんとした生活リズムで暮らしているって焦らないで下さいね。この例は調子のいいときであってよく乱れたりもします。まだまだ1歳過ぎたばかりなので大人の思うようにはいかないと言う事も頭において置いてくださいね。 うちの子もまだミルクを飲んでいます。離乳食は遅い方ですが徐々に食べるようになってきた頃です。まだ卒乳は考えていませんが昼寝に移行するまでのアイテム、21時頃寝かせるためのアイテムとして使っています。昼寝前や21時前に眠そうなグズグズが始まったらなるべくミルクを出すまで粘るのがポイントです。ちょっと泣き出すくらいまで粘って最後にもう一頑張り泣いて疲れさせてからミルクで寝かせます。 就寝前のミルクで歯磨きの事も気になりますがもうしばらくこのリズムが整うまでは考えないようにしています。
お礼
アクセスありがとうございました。 考えてみると、うちの子は毎日、午前寝と午後寝の2回なのですが、 午後寝は夕方くらいになってますね・・・ どうしても寝ていてくれると こっちも楽なので起こすということをしてませんでした。 早寝体質に持っていけるように、これからはお昼寝の時間を気にしてみようかと思います。 すごく参考になるご意見 ありがとうございました!!
- Yuk1-mao
- ベストアンサー率50% (2/4)
前にテレビで見たのですが、 たまねぎをスライスしたものを ベッドorお布団の近くに置いておくと 寝つきがよくなるらしいですよ(^3^)/
お礼
ありがとうございました。 いろんな方法があるんですね~。 今度試してみようと思います♪
- hokke-saba
- ベストアンサー率52% (63/121)
それは非常に深刻ですね でもほほえましい光景でもあります 朝は何時に起きるのでしょうか? それと、、13ヶ月で乳離れしてないのも少々気になります 絶対的な睡眠時間が確保されているのであれば、夜型から朝型へ 移行させれば良いだけです 確保されていないのであれば、、、 昼寝から起きた後に運動させると良いかもです 私の死んだ娘も非常に寝つきが悪く 質問者様と同じ状態でした 私が帰宅後遊んであげることで解消されました 参考になれば幸いです
お礼
アドバイスありがとうございました。 そうですね、なるべく遊ぶ時間や朝方体質に持っていけるように 気をつけようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。さっそく今日 お昼寝の時間を気にしてみました。今日は昼に1回だけで済み、夕方過ぎに一度グズグズしましたが、お風呂に入れて早めの夕食を食べさせました。 本当に珍しく9時台には寝てくれました!!すごい!!! まだお昼寝は1回か2回なので 予定通りにはいかないかもしれませんが、これからは寝すぎているようなら起こしてみようと思います。 こっちも久しぶりにゆっくりとできています。ありがとうございました