• ベストアンサー

おすすめのTVを教えてください。

ボーナスで新しく大画面TVを購入したいのですが、プラズマ?液晶?なにがどう違うのか、どこのメーカーが良いのか分かりません。勿論お店の方に説明してもらったのですが、デジタル音痴な私にはあまり理解できず、結局決めかねて帰ってきてしまいました。27~32インチくらいのサイズを考えているのですが、私にとって大きな買い物なので、既に購入された方に、具体的にメーカーやブランド名も含め率直な感想をお伺いできれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#55437
noname#55437
回答No.3

>プラズマ?液晶?なにがどう違うのか 映像を画面に映し出す方式が違います。ちょっと前まではそれぞれ一長一短でしたが、最近はその差は縮まりつつあります。ですから、購入に際してはそれほど気にしなくてもいいかと思います。最近はどちらかというと液晶のほうが多くなってきている感じがしますが…。買うのは液晶テレビでいいんじゃないでしょうか。 どこのメーカーがいいかに関してですが、これもどこのメーカーでもほとんど変わらない気がします。しかしメーカーによっては同メーカーのHDDレコーダーと連携がとれたりするのもあります。そういうのを活かしたいならメーカーが限られてくると思います。 あまり気にしなくてもいいと思われる機能… (1)、各メーカーそれぞれ独自の特徴など謳ったり、多彩な機能を宣伝しているかと思いますが、自称「デジタル音痴」なOL-10さんには使いこなせない機能ばかりでしょう。使いこなせたとしても、そこまでメリットのある機能はほとんどないと思います。 (2)、普通のハイビジョンとフルスペックハイビジョン ハイビジョンと一口に言っても、普通のハイビジョンとフルスペックハイビジョンと2種類あります。当然後者の方が画質がいいといわれているのですが、その違いはほとんど(いや、まったくといっていいほど)見分けられません。どちらも十分に高画質です。値段を優先するならふつうのハイビジョンでもいいでしょう。 逆に、気をつけておきたい機能は… (1)、液晶テレビで、激しい動きに強いこと。液晶はその特性上、動く映像に弱いです。しかし、最近はそれを改善している機種が多く出ています。電気屋にいくと画面を左右半分ずつに分けて、文字を流して、左と右で文字のぶれの程度を比較させているのがあるでしょう。または毎秒120コマとか宣伝している機種があるでしょう。できればこういった動く映像に強い機種を選択することをお勧めします。 (2)、HDMI端子がついているもの HDMI端子とは、ビデオデッキとテレビとをつなぐための接続端子で、従来なら映像、右音声、左音声の三本必要としていたケーブルを、一本だけでつなげるようにした端子です。しかも高画質です。 まあ、これに関しては、ほとんどの機種で備えているのであまり気にしなくてよいでしょう。 27~32インチとおっしゃってますが、その中でなら32インチを買いましょう。 私もつい最近薄型テレビを買いました。Imazishという無名メーカーで、値段は69800円でした。イオンでうっています。感想は、十分高画質で満足いってます。ただ、唯一の欠点は、多少動く文字がぶれます。映像のぶれに関してはほとんど気になりません。というか、ブレはほとんど認識できません。文字は文字だけにぶれが目立ってしまうのですね。 まとめると、気をつける点はただひとつ、「動く映像に強い機種を選ぶこと」。これだけを気をつければ、あとは全体的な画質をみてで自分の好みに合ったテレビを選んだり、デザインで選んだりしてもいいと思います。

OL-10
質問者

お礼

”動く映像に強い機種”ですね。 分かりやすくてとても参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • KHKnao
  • ベストアンサー率22% (35/157)
回答No.7

わたしの個人的な意見ですので参考になれば幸いです。 わたしは液晶を買いました。 理由はプラズマは画面に写り込みが気になったからです。 それとサイズですがどれくらいの部屋でみるのでしょう? うちは29型のブラウン管からの買い替えで、最初32型を候補に探していましたが調べていくうちに購入後サイズが不満になる確率が60%以上と 多少無理をして37型を購入しましたが満足してます。と言うより32型にしなくて良かったと 6畳以上の部屋なら37型以上をお勧めします。 交渉次第では店頭価格から3万円以上の値引きも可能です。 わたしは東芝のREGZAのHDD内臓タイプをK電気で238000円を198000円で購入しました。 購入に関して 店頭だと照明が明るいので、画面が少し暗いかな~ぐらいでちょうど良いと思います。 色々見比べて、質問をして、焦らず、良く調べて納得のいくものなら良いのではないのでしょうか?

OL-10
質問者

お礼

一応32型を候補に考えていますが、部屋が8畳なので予算が追いつけば是非37型にしようと思います。HDD内臓タイプで20万を切ることが可能とは?!幾つかのお店を見比べて納得できる買い物にしたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは、参考になるかわからないですが自分の体験談を・・ 私も、ここ1年位薄型TVを考えて家電や巡りしましたが大きさ、価格、性能その他もろもろ自分の場合テレビ番組とゆうとりDVD鑑賞がメインだったので最初はプラズマと考え(動きに強いと聞いていたので)いろいろカタログ集め検討した結果日立のWOOにしようと・・ HDD内蔵で狭い我が家にはいいかなと・・しかし最後に店の店員さんに聞いたところプラズマは耐久年数に??がつくと・消費電力も液晶に比べると5割増しみたいなことを言われて優柔不断な私は結局魅力価格だったソニーブラビアを購入(天邪鬼な性格上シャープアクオスが1人勝ちに思えて却下)据え付けて1週間たちますが特に不満も無いですし一応満足しています。ただ液晶にするならフルスペックハイビジョンがいいみたいです。ぜんぜんTVに関しては素人なのであくまで自分の主観をずらずら書きましたが頭の片隅にでも入れていただければ幸いです

OL-10
質問者

お礼

率直な感想ありがとうございます。 "DVD鑑賞メイン"・"狭い我が家"・"消費電力"など共感するワードが盛りだくさんのアバイスをいただけて、何だか心強くなりました。これまで他の方に頂いたご意見も踏まえ、液晶にしようかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

32インチ液晶が一番値下がりしておりお買い得です.量販店で10万円弱~15万円位で買えるようになりました.(コストコも安いです.) 27は中途はんぱです.画面がきれいだから32で大丈夫です.シャープ,ソニー,松下辺りで選べば間違いありません. 録画を楽しむなら,デジタルチューナー付きDVDで,これはOanasonicがお薦めです(5.5万円位~).操作性簡便で,HDDの立ち上がりも早いです.操作盤に共通性を持たせるならTVも松下がいいです. これを買うときは,デジタル対応全電通型分配器(2700円以上のもの)とHDMIコード(4千円位~)を買います. アンテナはUHF(4千円位~),BS/110度CSアンテナ(7千円位で十分です.)を2階に設置で2,5万円位掛かります.備品代2万円位は予算化しときます.

OL-10
質問者

お礼

価格帯も含めてのアドバイス有難うございます。 決断の時、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

「27~32型」ですと液晶TVの26型か32型になります。 プラズマは37型以上でないとありません。 21・22日のチラシにて決めて下さい。 ボーナス商戦の後半戦です。 予算とデザインで決めて下さい。 32型の高額品以外ならどのメーカーでも大差はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

SONYの32型BRAVIAを購入しましたが、画面が明るすぎて、見にくく目が疲れました。 その後、SHAPRの液晶に買い替えました・・^^; 最近新しいモデルが出ているので改善されているかは分かりませんが・・ SONYなどのメーカーは実際に製造は韓国などで作られることが多いです。 その点、SHARPは国内の工場で生産されています。 液晶だと画面で選ぶなら、断然SHARPがお勧めですね! あと、最近出た三菱の{REAL」はデザインがすっきりしていてオシャレではないでしょうか。 テレビを選ぶには自分が何を求めているか考えてから選んだ方が失敗しない買い物ができると思いますよ^^

OL-10
質問者

お礼

電気屋さんは照明が強いので、画面の明るさについては不安に思っていた点の一つなので、redhot5151さんのアドバイスはとても参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

下記は価格ドットコムのサイトです。 売れ筋ランキングと、ユーザーの使用感の投稿があります。 それをご覧になれば、購入の目安に必ずなります。 売れ筋商品こそ市場で支持される魅力のあるテレビです。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/lcd.htm 液晶 http://kakaku.com/sku/pricemenu/plasma.htm プラズマ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 42インチ薄型TVの場合液晶?vsプラズマ?

    42インチ薄型TVの場合液晶?vsプラズマ? ブラウン管からの買い替えを考えています。設置場所のサイズから最新の42インチTVを考えています。42インチはプラズマの最小サイズであり液晶と迷っています。この手の過去の質問を読んで液晶とプラズマはそれぞれメリット、デメリットはあるものの使用上大きな差は無く、好みで決めていいものと認識し、店頭で42インチのプラズマと液晶を見比べた結果、プラズマの画質が気に入りました。一方で、私感ですが液晶の方が色々な新技術が出ているのに対し、プラズマは新技術の導入が少ないように感じます(プラズマTVを扱っているメーカーも少ないですし、扱っているメーカーでも同サイズの液晶TVをリリースしていますし…)。VHS対βやBD対HDDVDのように今後液晶TVに淘汰される事は無いのでしょうか(特大サイズのTVは別として)?以前あった37インチプラズマTVも無くなり今後42インチもプラズマは無くなるのではないか心配しています。素人でよく分かっておらず申し訳ありませんが教えてください。

  • 今購入するなら液晶TVorプラズマTVどちらが良いですか?

    夏のボーナス商戦の時期に薄型TVの購入を考えています。 そこで質問なのですが、液晶TVとプラズマTVどちらを購入した方が良いでしょうか? 薄型TVに詳しい方、もしくは既に購入済みの方、アドバイスをお願いします。 ちなみに画面サイズは12畳の部屋で使う予定ですので、40インチ前後位を考えています。 質問1:液晶TVとプラズマTVどちらが良いか(その理由も) 質問2:お勧めのメーカー 質問3:購入時の注意点等 以前は液晶が消費電力が少なく、斜めからだと見ずらいや、大型化出来ない。プラズマはその反対でスポーツ番組等の動きの早い番組を 観るのに適している等言われていましたが、最近は各社の技術開発でその差は無いも同然な位に縮まっており、 それが選択をより難しくさせています。 同じ内容での質問もいくつか有りましたが、今現在の各社の状況も踏まえて最新の情報を知りたいので、よろしくお願いします m(_ _)m

  • プラズマTVと液晶TVどちらがお奨めでしょうか?(大画面です)

    プラズマTVと液晶TVどちらがお奨めでしょうか?(大画面です) 過去ログに同様の質問が多数ありますが、今回の質問は60~65インチの場合です。 今までパイオニアの50インチプラズマTV(PDP-502HD)を使ってきましたが、数日前バーンという音がして映らなくなってしまいました。 地デジ未対応、フルハイビジョンではないので買い換えようと思っております。 購入当時は大画面の液晶TVなど存在せず、プロジェクションTVかプラズマかの選択でした。 プラズマにして正解でした。10年間無故障でした。 買い替えに当たって、現在より一回り大きい60~65インチを考えています。 リビングの広さは30畳ほどです。天窓があり明るい部屋です。 TVの前のソファで見る場合と、斜め45度で8メールほど離れたキッチンセットから見る場合があります。 置く場所は幅165センチ、高さ105センチまで可能です。 TVの使い方は一般的な放送を見る他、時々子供がWiiを接続しています。 現在液晶大画面がかなり出回っていますが、プラズマTVと液晶TVどちらがお奨めでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 現在TVの買い替えで困っています。

    現在TVの買い替えで困っています。 自宅にはプラズマTV42インチと液晶TV20インチがあります。 20インチ(4:3)の液晶TVがアナログ放送用なので地デジ対応に買い換えたいのですが悩んでます。 32インチくらいに買い替え予定ですが、このサイズだとプラズマがないので液晶になってしまいます。 なぜか理由はわからないのですが、20インチの液晶TVを見ていると目が疲れてしまいます。 1時間以上見ていると時々涙が出てしまい、目が痛くなります。 ちなみに自分以外の家族は気にならないみたいです。 8年前くらいのSONY製ですので、当然倍速にも対応していませんし画面も4:3です。 リビングのプラズマでは時間以上見ていても目が痛くなったり、疲れたりはしません。 勝手に液晶TVが目に負担をかけているのでは???と思っています。 距離もある程度置いてますし、なぜ液晶TVの時だけ目が疲れるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 液晶TVとプラズマTV

    ・37型以上ではプラズマTVの方が圧倒的(?)に売れているようですが、具体的に  液晶TVとプラズマTVでどのメーカーのどの機種がどれだけ売れているか判るような  サイトとかないでしょうか?  液晶TVの中だけでのシェア、プラズマTVの中だけでのシェアは「BCNランキング」  で判るのですが集計台数がないので液晶TVとプラズマTV間で比較ができません。    ↓ http://bcnranking.jp/ranking/02-00004767.html http://bcnranking.jp/ranking/02-00004768.html ・プラズマTVの方が安いのに同型の液晶TVが多少でも売れているのはなぜでしょうか?  今朝の某朝刊には「品質よりも価格重視の傾向の強い海外市場では液晶TVは手がついてない」  のような記事がありました。  液晶の方が品質が良いから値段が高くても売れる場合があるということでしょうか。

  • 液晶tv

    液晶tvを購入したいと思います。 サイズは、16インチ以内です。 おすすめのメーカーを教えてください。

  • おすすめのTVを教えてください

    最近PS3のゲームをよくプレイするんですけど18インチのブラウン管のTVでは文字がつぶれてしまってプレイしづらいので、そろそろTVを買い換えようかなって思っています。 ゲームをするのは液晶とプラズマどっちがいいんでしょうか? またPS3をするならこのTVがいいよというものがあれば教えてください。いちお学生なんで値段のことも考えて教えてくれたらうれしいです。お願いします。

  • TVについて

    液晶TVとプラズマTVの違いは何ですか?  ※今買い換えるとしたら、どこのメーカー?と液晶&プラズマのどちらがおすすめですか?

  • なぜブラウン管TVがない?

    子供部屋に安いTVを一台購入しようと大型量販店に行くと ブラウン管TVが一台も置いてありませんでした。 数件回りましたが、置いてあっても1種のみ等・・・ (もしくはVHSビデオ付と2種) 「見れれば良い」「大きくなくて良い」ので15-17インチ程度の 1-3万円程度を想定していたのに 液晶で5万前後のものばかり これはメーカーの戦略(策略)でしょうか? アナログ放送→デジタル放送の話しと ブラウン管→液晶/プラズマとは話しが違いますよね。 何が何でも薄型液晶(プラズマ)にさせようとしているようにしか 思えません。 ブラウン管TVは消え行く運命なのでしょか?

  • パソコンに適したTV

    32インチ以上(42インチまで)の液晶もしくはプラズマTVを買おうと思います。 用途は動画を見るだけです!! 現在はCRTの22インチで見てます ちなみにPC用の液晶では満足できませんのでTVのほうがいいじゃね? と思ってますが おすすめありますか?

このQ&Aのポイント
  • 建物更生共済と一般損保の火災保険を比較すると、建物更生共済は満期共済金や積立が魅力的ですが、保険料が高いと感じる人もいます。
  • 一方、一般損保の火災保険は保険料が安く、適用範囲も広いとされています。
  • しかし、一般損保の火災保険には建物更生共済のような満期共済金や積立制度がないため、将来的な資金準備の面で不安が残る場合もあります。
回答を見る